福島第一原発の廃炉作業、あと30年経っても余裕で無理と判明 どうすんのこれマジで

1 : 2022/03/12(土) 12:37:09.35 ID:P9DZsMfm0

処理水にデブリ…福島原発廃炉の現在地 脱炭素で“原発回帰”の流れも 震災から11年

国と東電のロードマップでは、最長で2051年に廃炉を完了するとしています。デブリは1~3号機合わせて880トンあると推定されていて、残り29年ですべて取り出すには、一日80キロ以上取り続ける計算です。
大越健介キャスター:「800トン以上と推測されるデブリを、残り29年と考えた場合、現実的なのかという疑問が正直残ります」

福島第一廃炉推進カンパニー、木元崇宏副所長:「当初、国と決めた中長期ロードマップで(事故から)30~40年かかるという見込みで作っています。まず、できることをしっかり一歩一歩進めていくことが大事」
「事故から30~40年」と言い続けて11年が経ちました。

原子力規制委員会・更田豊志委員長:「最終的な廃炉の完了というのは、どのような形を完了とみるか議論があったうえで、時間ですから、現実的に様々な方面に約束できるような年数を確定させるのは、私は技術的に不可能だと思っている。
(Q.現在『残り29年』と発せられていることに、政府の一員としての所感は)それは意気込みなんだと思っています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d5ebf02970894c9f7bbe67e5b16976f5effe0a

「安全神話復活、決して許さぬ」 規制委委員長が訓示

原子力規制委員会の更田豊志委員長は11日午前、東京電力福島第1原子力発電所の事故から11年となるのを受け、原子力規制庁の職員に訓示した。
「初心を忘れず、安全神話の復活を決して許さないと誓う」と述べ、安全監視を徹底する姿勢を示した。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59020750R10C22A3EA4000/

2 : 2022/03/12(土) 12:37:30.01 ID:aTdT+/jXd
=-=
14 : 2022/03/12(土) 12:38:15.43 ID:+1ikmAXG0
忘れてたわ
まあどうにかなるだろ
15 : 2022/03/12(土) 12:38:22.37 ID:nBvHWsyq0
余裕でチェルノブイリ超えてるけど現実を直視してないよねこの国
25 : 2022/03/12(土) 12:38:36.47 ID:Lm1DSykY0
むしろ今まで何してたの?
26 : 2022/03/12(土) 12:38:49.81 ID:2KZWGdLN0
地下水問題無かったことにされてるよな
頭おかしいよ
27 : 2022/03/12(土) 12:39:17.93 ID:P31JLaaV0
葉色終わる前にコンクリートとか崩壊するんじゃね?
28 : 2022/03/12(土) 12:39:20.98 ID:YYSHtvBa0
消費期限切れても延長して使ってたせい
29 : 2022/03/12(土) 12:39:21.74 ID:V42BTLfG0
原発信者ネトウヨだんまり
30 : 2022/03/12(土) 12:39:35.47 ID:LQIeWC9n0
若い人たちが考えることだからw
31 : 2022/03/12(土) 12:39:41.58 ID:scDu5sXn0
隠蔽体質は日本の伝統だからまた起こるよ
どうして隠蔽を重罪とかにしないんだろね
32 : 2022/03/12(土) 12:40:34.92 ID:ifK54kzS0
郡山は今でも景気良いのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました