【驚愕】聖火台の山が割れる演出、「人力」だった

1 : 2021/07/24(土) 09:28:02.59 ID:olBOk//70


16人がかりで山の中から手で押していた
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/07/24(土) 09:28:42.60 ID:PWqFygUXM
一番確実
3 : 2021/07/24(土) 09:28:59.27 ID:93PJyozs0
中世ジャップランドの日常
4 : 2021/07/24(土) 09:29:03.50 ID:FprEX4ie0
現代の奴隷
5 : 2021/07/24(土) 09:29:09.31 ID:pVpVLvjjr
温かみがあるな
6 : 2021/07/24(土) 09:29:15.00 ID:0cIZ1yu10
まさに奴隷ジャップ
いらすとやのアレだろう
7 : 2021/07/24(土) 09:29:32.95 ID:YXMWGeZqM
これっきりだからそこはいい
8 : 2021/07/24(土) 09:29:42.38 ID:QZ8Y85u70
機械だと中抜きできないからね
9 : 2021/07/24(土) 09:29:46.36 ID:k+rZyX7k0
165億円使ってるのに何故
10 : 2021/07/24(土) 09:29:55.28 ID:bJ+egjqsd
うわあ…
11 : 2021/07/24(土) 09:29:59.53 ID:/kv91F8M0
日本だなあ
12 : 2021/07/24(土) 09:30:13.65 ID:EzYBeN8U0
これ普通だろ
トラブル考えたら
13 : 2021/07/24(土) 09:30:16.77 ID:/6z5gAPg0
予算はどこへ消えてしまったのか……
14 : 2021/07/24(土) 09:30:27.69 ID:d7rotPox0
ぬくもり感じたわ
15 : 2021/07/24(土) 09:30:43.26 ID:Xcm854hZ0
派遣が使われてるの?
27 : 2021/07/24(土) 09:31:50.37 ID:EVCwv+2N0
>>15
ボランティアが組織委員会に登録料を支払って参加させていただくんだが?
16 : 2021/07/24(土) 09:30:46.59 ID:EVCwv+2N0
人件費の安い国だからな
なんならボランティアかも
17 : 2021/07/24(土) 09:31:10.95 ID:4hzCKYIx0
超人墓場
19 : 2021/07/24(土) 09:31:23.54 ID:JnGfGtZl0
いや正しいだろ

なんかのオリンピックの時も一箇所だけ開かないとか火がつかないというのがあった記憶がある

20 : 2021/07/24(土) 09:31:27.23 ID:UxEAlZFea
時給1025円らしいぞ
37 : 2021/07/24(土) 09:32:36.19 ID:hafHhzf5a
>>20
東京都の最低時給やん
46 : 2021/07/24(土) 09:33:00.30 ID:0cIZ1yu10
>>20
さすがに最低時給はクリアしたか
チッw
71 : 2021/07/24(土) 09:34:34.38 ID:EVCwv+2N0
>>20
時給なんか出ない
ボランティアは登録料払って参加する
78 : 2021/07/24(土) 09:35:10.93 ID:vr92FDaCp
>>20
元請けは遥かに貰ってるぞ!
21 : 2021/07/24(土) 09:31:27.90 ID:Uon/ZlMe0
アナログFAXの国だからね
22 : 2021/07/24(土) 09:31:28.33 ID:NZXPHV8MM
パソナの派遣か?
23 : 2021/07/24(土) 09:31:30.05 ID:xwnuSkI/0
技術より奴隷の方が安い国
24 : 2021/07/24(土) 09:31:31.74 ID:6cf9awkZ0
中世ジャップランドでは機械より人力
25 : 2021/07/24(土) 09:31:41.96 ID:E5XOEDYTa
カネはどこに消えたの
26 : 2021/07/24(土) 09:31:50.14 ID:n42KUWmOr
山なんか割れたっけ?
29 : 2021/07/24(土) 09:32:09.40 ID:EKV8ArEvp
>>26
割れたやろ
ボケてるのかパヨク
28 : 2021/07/24(土) 09:31:58.96 ID:/+FG/PQF0
165億使って作り直した理由
30 : 2021/07/24(土) 09:32:10.75 ID:U5rkDHOT0
演出の意図
上級国民である大阪なおみの為に奴隷労働のジャップ16人が人力で道を作る
31 : 2021/07/24(土) 09:32:17.89 ID:eiJtPtIY0
人力でやる必要、ある?
32 : 2021/07/24(土) 09:32:18.23 ID:bstgU9oJ0
まぁこれだけのために機械準備したらその方が金かかるんじゃね?
40 : 2021/07/24(土) 09:32:39.88 ID:EKV8ArEvp
>>32
ほんまやで
54 : 2021/07/24(土) 09:33:26.23 ID:VJYhT+Ucr
>>32
3兆円じゃ足りねーわな
60 : 2021/07/24(土) 09:33:41.76 ID:EKV8ArEvp
>>32
よさぬかw
184 : 2021/07/24(土) 09:48:59.66 ID:q6gmf5UI0
>>32
あのスタッフの手取りは安くても
相当高額の原価をいっぱい中抜きされているだろ
33 : 2021/07/24(土) 09:32:25.48 ID:l5r8Prm80
パチンコ台みたいだった
34 : 2021/07/24(土) 09:32:28.66 ID:ZwmNUApEd
楽園追放のアーハンみたいで良かったのに人力かよw
35 : 2021/07/24(土) 09:32:29.09 ID:rq2eITGz0
今の日本を象徴するかのような無駄とわかっていてもやっていた技術大国はそこにいない
36 : 2021/07/24(土) 09:32:34.69 ID:Kxd219hs0
さすが技術の日本
41 : 2021/07/24(土) 09:32:44.46 ID:zU6S3L/n0
機械かと思ったら中抜きされてた
42 : 2021/07/24(土) 09:32:47.79 ID:WE+chjG30
予算165億円なんだぜ
いくら中抜きしたんだろう
95%くらいか
43 : 2021/07/24(土) 09:32:59.21 ID:+OpM6xO0d
スパルタ帝国の船かよ
44 : 2021/07/24(土) 09:32:59.48 ID:ch56M1Q10
予算165億がここに消えたらしいな
45 : 2021/07/24(土) 09:32:59.76 ID:m5Qr01pe0
機械使ったらお金掛かるだろ
47 : 2021/07/24(土) 09:33:02.22 ID:1YotlCyGr
万が一というなら、基本はアクチュエーターで開くようにしてバックアップとして人力でもあくようにすりゃいいじゃん
48 : 2021/07/24(土) 09:33:03.56 ID:oo0+5t2t0
あれ撤去するんでしょ?それ考えたらまあそんなとこじゃね
49 : 2021/07/24(土) 09:33:07.65 ID:cVXSR8T0M
エコロジだろ
電気つかっていないんだぞ
57 : 2021/07/24(土) 09:33:34.17 ID:igqxCtxb0
>>49
空調服来てるから使ってる
50 : 2021/07/24(土) 09:33:13.63 ID:SKDf0drS0
実際こんなもんじゃないの
何回も使うなら機械化するメリットもあるだろうけど
一回しか使わねーなら人力の方が圧倒的に安価だろ
55 : 2021/07/24(土) 09:33:27.30 ID:EKV8ArEvp
>>50
やめたれw
51 : 2021/07/24(土) 09:33:15.29 ID:EVCwv+2N0
これボランティアが上級に金を上納するんやぞ
52 : 2021/07/24(土) 09:33:20.50 ID:MQ2h9TGR0
空調服が支えた日本の技術──
53 : 2021/07/24(土) 09:33:26.21 ID:F2CyMTcAd
金はどこ消えた?
それとも出演者のギャラ一人2億くらいなのかな
56 : 2021/07/24(土) 09:33:27.92 ID:qxCoy8RI0
人力が一番安全なんだよ
58 : 2021/07/24(土) 09:33:34.87 ID:aO+zT9Lu0
ワンピースのマリージョアの動く歩道思い出したわ
あれ合理性無いけど好き
59 : 2021/07/24(土) 09:33:37.61 ID:GLPNrsT60
中世ジャップランド
61 : 2021/07/24(土) 09:33:47.28 ID:lvcWRkQpa
人力、手動なら故障で開かないとか無いからな
日本製の電動動力じゃ不安だったんだろ
62 : 2021/07/24(土) 09:33:49.54 ID:3vmtfrgqa
何でも金かければ良いと思ってる馬鹿の発送だな
63 : 2021/07/24(土) 09:33:54.86 ID:1gaEP4Kod
まじかよw
騙された
64 : 2021/07/24(土) 09:33:57.48 ID:EKV8ArEvp
パヨク頭悪すぎやろ
65 : 2021/07/24(土) 09:34:09.70 ID:r7NQ9mYo0
ありがとう外国人実習生
66 : 2021/07/24(土) 09:34:13.85 ID:mS9K86Nt0
日本は人件費が安いからな
67 : 2021/07/24(土) 09:34:18.81 ID:EKV8ArEvp
反日パヨクきっしょ
無職なんやろな
69 : 2021/07/24(土) 09:34:24.62 ID:7RyZ+BsP0
エエエ…しょぼ
70 : 2021/07/24(土) 09:34:33.53 ID:m1WS2/Gb0
もう北朝鮮では
72 : 2021/07/24(土) 09:34:44.05 ID:HpXOKJfL0
コナン・ザ・グレート
73 : 2021/07/24(土) 09:34:48.94 ID:qxCoy8RI0
機械化してもいいだろうけどそんな
複雑なことやるわけでもなし
故障のリスクも考えると
人力の方が臨機応変に対応出来て良いんだよ
74 : 2021/07/24(土) 09:34:50.93 ID:rHBhqKgV0
ワロタ
近未来SFのマシーン感あって良いじゃんと思ってたのにwww
75 : 2021/07/24(土) 09:34:57.96 ID:nl+dTmh/0
奴隷が回してるアレには意味があった…?
76 : 2021/07/24(土) 09:34:58.19 ID:gUfxXKjL0
なんだかんだアホみたいな裏舞台が世界に広まるのは将来的にはいいことだと思う
こんな馬鹿丸出しの国そうそう無い
79 : 2021/07/24(土) 09:35:15.94 ID:BNqS21JCp
富士山噴火を暗示してんの?
80 : 2021/07/24(土) 09:35:19.30 ID:9IwA9w+4a
人は安いから
81 : 2021/07/24(土) 09:35:24.37 ID:JR/bLliy0
いいんじゃないの別に
82 : 2021/07/24(土) 09:35:24.81 ID:gRvYgUyA0
人の温もりを感じろ
83 : 2021/07/24(土) 09:35:35.50 ID:+MQ99MEMd
それはそれでええやろ
一回しか使わんのに機械式にしたらコストも跳ね上がるし当日動かんリスクもある
90 : 2021/07/24(土) 09:36:08.26 ID:4y6gtQyc0
>>83
コストかけてコレ
100 : 2021/07/24(土) 09:36:45.99 ID:7RyZ+BsP0
>>90
それ
104 : 2021/07/24(土) 09:36:59.97 ID:KgCMXJyw0
>>90
やめたれ
84 : 2021/07/24(土) 09:35:42.96 ID:TDnn4a0+0
凄いことやってるように見えて、末端の人力
まさに日本の象徴じゃん
85 : 2021/07/24(土) 09:35:43.36 ID:7RyZ+BsP0
そんなら最初から開けとけよw
意味のないアナログだよ
87 : 2021/07/24(土) 09:35:48.29 ID:PLCccwGC0
奴隷のアレ定期
88 : 2021/07/24(土) 09:35:52.23 ID:TSdUXhol0
馬鹿にしてるけど一回確実に開かせるためならこれでいいんだよ。これ最後の演出だし
91 : 2021/07/24(土) 09:36:11.38 ID:AoVrO7S+0
つーかあんなショボい聖火台あるかよ
臨海部に置いとくそうだが、なら始めから
ドローンで飛ばして火付けるぐらいの演出しろや
92 : 2021/07/24(土) 09:36:15.73 ID:dFeZGbQg0
流石にこんなのに電動制御使ってたら思う存分ぶっ叩くわ
93 : 2021/07/24(土) 09:36:20.00 ID:7ehJ6Wjr0
だから温かみを感じたのか
さすが日本
94 : 2021/07/24(土) 09:36:23.65 ID:zG1MMxHY0
エコだねえ
95 : 2021/07/24(土) 09:36:27.24 ID:nZjKggbT0
奴隷の国らしい演出
96 : 2021/07/24(土) 09:36:28.63 ID:eLXN7IuAd
聖火台に関してはコロナ前とデザイン同じ
119 : 2021/07/24(土) 09:38:35.56 ID:90C/MPW7H
>>96
聖火台って本来はスタジアムを設計するときに一緒にデザインするからスタジアムの上の方に設置されるのが基本なんだけど、スタジアムの設計のときに「聖火台を入れ忘れた」せいであんな取って付けたようなチンケな木工細工になったんだよな😔
97 : 2021/07/24(土) 09:36:32.75 ID:azQcWcSZ0
奴隷感あるな
98 : 2021/07/24(土) 09:36:34.74 ID:90C/MPW7H
3時間半もエアコンもないあの中にいてウ●コもできないし熱中症になってても助けられないよな
99 : 2021/07/24(土) 09:36:37.87 ID:ZtKVnQLD0
まあパソナの派遣やろうね
117 : 2021/07/24(土) 09:38:23.91 ID:nZjKggbT0
>>99
パソナがとってる金が50万円/人で
奴隷がもらうのが3000円てとこかな
101 : 2021/07/24(土) 09:36:46.65 ID:KgCMXJyw0
機械より安いもんな
102 : 2021/07/24(土) 09:36:47.97 ID:1NwOiLbH0
これはとても難しい仕事だから1人30万だな
103 : 2021/07/24(土) 09:36:57.94 ID:2mNFQx9f0
感動秘話だな
105 : 2021/07/24(土) 09:37:06.60 ID:rvwo/my20
まだどんな演出か知らない
106 : 2021/07/24(土) 09:37:11.85 ID:0cIZ1yu10
人間は2銭5厘の国だからね
107 : 2021/07/24(土) 09:37:14.35 ID:PWqFygUXM
逆にこんなの人力が最適解
チェルノブイリの屋上でも唯一動く動力人間
108 : 2021/07/24(土) 09:37:29.96 ID:SIcoe7Mxr
予算の8割これらしいな
109 : 2021/07/24(土) 09:37:31.43 ID:ZTuhCY8Xd
奴隷が働き上級がそれを笑いながら見る
124 : 2021/07/24(土) 09:39:01.96 ID:nZjKggbT0
>>109
これな
110 : 2021/07/24(土) 09:37:37.90 ID:HpXOKJfL0
電気制御にすると途中で止まる未来しか見えないしな
111 : 2021/07/24(土) 09:37:41.12 ID:jPkqCeb/0
北斗の拳の奴隷かよ
113 : 2021/07/24(土) 09:37:42.84 ID:CBOwbvRS0
わーくには産業革命以前なので
114 : 2021/07/24(土) 09:37:45.68 ID:fEmx2Idx0
自動化してトラブル起きたら大変だからいいんちゃうかな?
115 : 2021/07/24(土) 09:37:59.79 ID:b9hzOJm+M
結構複雑な動きだからあれテストするの大変だろうなとか思ってたのに人力かよ
116 : 2021/07/24(土) 09:38:06.46 ID:qxCoy8RI0
>>1
ただ嬉々としてこんな舞台裏わざわざ
テレビで伝える必要なんて無いわな
しょぼい事自体は変わらんのだから
118 : 2021/07/24(土) 09:38:31.61 ID:IqkaITgX0
安く済むならいいんじゃね?安いんだろ?
120 : 2021/07/24(土) 09:38:36.70 ID:mHEdNflu0
グラディエーターかよw
121 : 2021/07/24(土) 09:38:42.52 ID:1W3VqHDnd
唯一結構凄いなって思ったシーンなのに
122 : 2021/07/24(土) 09:38:42.97 ID:cR0Spy2n0
まさに日本の象徴w
123 : 2021/07/24(土) 09:38:56.85 ID:HpXOKJfL0
なお大男が命懸けで押さないと動かない模様
125 : 2021/07/24(土) 09:39:11.04 ID:fOX4xrI0r
機械かと思ってたわ
126 : 2021/07/24(土) 09:39:29.82 ID:xTYosZst0
そこは別に良いだろ。
127 : 2021/07/24(土) 09:39:54.30 ID:KgCMXJyw0
日本らしい
128 : 2021/07/24(土) 09:39:58.26 ID:4rwloBm6d
マジで中世でワロタ
129 : 2021/07/24(土) 09:40:05.04 ID:SbXotnF70
機械すら制作できないモノ作り大国www
これマジで恥だろ、なんで美談みたいに紹介してるんだよ
131 : 2021/07/24(土) 09:40:26.74 ID:q39pdLtMr
ことおじも毎日階段登り降りしてるだろう
132 : 2021/07/24(土) 09:40:28.05 ID:Bj04S+wh0
さすが土人ジャップ
133 : 2021/07/24(土) 09:40:38.37 ID:i4WaZ63FM
古代ジャップランド
134 : 2021/07/24(土) 09:40:40.84 ID:QwWeRfoc0
奴隷ワロタ
135 : 2021/07/24(土) 09:40:52.75 ID:64ZVf1Q50
ジャップランドさあ
136 : 2021/07/24(土) 09:41:05.11 ID:HtbLTiXR0
テレビの大道具さん連れてきたのかな?
137 : 2021/07/24(土) 09:41:11.17 ID:0DzTXdu20
張りぼて国家やばすぎでしょ
138 : 2021/07/24(土) 09:41:11.19 ID:ezA/SZFV0
こういうのは人力のこと多いけどな
尺とかテンポとか出演者と合わせやすい
バンドの演奏みたいなもん
機械(カラオケ)でもできるけど人がやる方がむしろ金かかってたりする
139 : 2021/07/24(土) 09:41:31.58 ID:9dWN2ygl0
見た目の安っぽさどうにかならなかったのか?
上の球体も足場が開くと同時に中から上がってくるみたいな作りにすりゃよかったのに
最初っから会場に謎のオブジェがあってまさかとは思ったけどマジで聖火台とは思わんかった
140 : 2021/07/24(土) 09:41:35.12 ID:Ug99akN20
山が割れる…つまりイルミナティが人工地震で富士山を噴火させるってこと?
141 : 2021/07/24(土) 09:42:33.28 ID:Qp1vhKiY0
別にいいんじゃないの
これだけのために機械作るよりは安上がりでしょ
142 : 2021/07/24(土) 09:42:54.35 ID:Ij9x6yFL0
これは別にいいだろ…
144 : 2021/07/24(土) 09:43:14.84 ID:nZjKggbT0
機械がどうのこうのピント外れなこと言ってる馬鹿がいるが
そんなのはどうでもよくて
ローマ帝国の奴隷との類似性を笑ってるだけ
145 : 2021/07/24(土) 09:43:15.15 ID:rdvz4KY40
開会式って技術力を誇る側面があるのに
これじゃ後進国ってアピールしてるようなもんよ
146 : 2021/07/24(土) 09:43:24.48 ID:7IHdaiCJ0
日当35万も払っててお金がないですは笑うわ
147 : 2021/07/24(土) 09:43:24.86 ID:DuCzl/yA0
あんなとこで油圧なんて使えないし見てりゃ分かっただろ
148 : 2021/07/24(土) 09:43:30.13 ID:Qp1vhKiY0
お前らほんととりあえず叩こうとするよな
マジでネトウヨと同じじゃん
149 : 2021/07/24(土) 09:43:32.47 ID:n3saZ+QO0
それは別にいいけどさ
いくらなんでも聖火台ショボすぎね?
150 : 2021/07/24(土) 09:43:42.02 ID:nh+9yV3Ua
単に機械化ってよりピタゴラスイッチみたいな仕掛け作って見せて欲しかったな
どっかにそういう演出出てくるかと思ったけどなかった
151 : 2021/07/24(土) 09:43:42.88 ID:QgAQs+3A0
これもう中世だろ
152 : 2021/07/24(土) 09:43:51.01 ID:HZ3hM+2Wd
中の人暑そうだな
153 : 2021/07/24(土) 09:43:59.02 ID:A4+3FVBT0
こういうアナログ的手法中韓以外でもやらないだろ
154 : 2021/07/24(土) 09:44:23.67 ID:kfX0Bns5d
人力でさえ失敗よくあるのがこの手のでかい動く創作物なのに機械に任せるわけないやん
171 : 2021/07/24(土) 09:47:29.05 ID:onoicAmnK
>>154
くだらねー貧乏人の言い訳は聞きあきた
155 : 2021/07/24(土) 09:44:28.38 ID:/jk8DDVk0
中世でも砂袋かなんかでやってなかったか?
156 : 2021/07/24(土) 09:44:40.22 ID:q6vGvLy20
オリンピアの民「おいおい、未だに人力なのかい?HAHAHA」
157 : 2021/07/24(土) 09:44:52.27 ID:8T9TqOaG0
普通そこはコンピュータ制御の電気モーターだろ…
160 : 2021/07/24(土) 09:45:46.11 ID:/jk8DDVk0
>>157
どうせなら職人使って木製のからくりでやって貰いたかったわ
158 : 2021/07/24(土) 09:44:55.33 ID:yq76puTJ0
五輪マークが開いてたようなのも
提灯も全部手動だったろアレ
ショボいんだよなぁ
163 : 2021/07/24(土) 09:46:14.84 ID:nZjKggbT0
>>158
人間のヌクモリティ(笑)を大切にする演出な
159 : 2021/07/24(土) 09:45:36.57 ID:bapezZv30
ペッパー君が虚ろな目で押してたら怖かった
161 : 2021/07/24(土) 09:45:54.57 ID:glfOaoa80
なにこの聖帝十字陵
166 : 2021/07/24(土) 09:46:37.01 ID:UeSlyU0P0
>>161
164 : 2021/07/24(土) 09:46:19.16 ID:3LpN0dNxd
ライブとかの舞台の仕掛けって割とこんなだぞ
167 : 2021/07/24(土) 09:46:56.05 ID:Qp1vhKiY0
>>164
ケンモジはそういうの見に行ったりしないからわかんないんだよ
168 : 2021/07/24(土) 09:46:59.38 ID:/jk8DDVk0
>>164
比較対象がおかしいと思わない?
181 : 2021/07/24(土) 09:48:50.12 ID:QgAQs+3A0
>>164
国威発揚で国の威信をかけた舞台と
そのへんの糞みたいなライブと一緒にすんなよ馬鹿
185 : 2021/07/24(土) 09:49:00.49 ID:/6EJj6XhM
>>164
君は164億円かけたライブもいつも見てるのかい?

あれ164億円使ったライブだぞ?

186 : 2021/07/24(土) 09:49:02.34 ID:nZjKggbT0
>>164
140億円ぶちこんでそこいらのライブと同程度ってことに疑問を抱こうぜ
195 : 2021/07/24(土) 09:50:44.28 ID:eGSiJG5hd
>>164
昨日のはサブカルのライブだったんかー
198 : 2021/07/24(土) 09:51:15.12 ID:QgAQs+3A0
>>164
もう一個いっておく
国威発揚だからこそ血税ぶちこんでも赦されてる側面がある
血税ぶち込んでるのにこんなことしてたら許されない
165 : 2021/07/24(土) 09:46:26.18 ID:OzmHWuPs0
>>1
木材の温もりがない
0点
169 : 2021/07/24(土) 09:47:00.95 ID:HVOT+x+S0
平たい顔の民族が働いてるだな
170 : 2021/07/24(土) 09:47:02.53 ID:1hZFhvNV0
火の勢いが凄かった
プロパン?
172 : 2021/07/24(土) 09:47:30.50 ID:eGSiJG5hd
富士山噴火w
173 : 2021/07/24(土) 09:47:42.94 ID:GAP8tVMWd
機械やコンピュータを危ない不正確としてるジャップらしいやり方
174 : 2021/07/24(土) 09:47:48.39 ID:bzXEUYPg0
見たけど押してるのは作った美術スタッフだって
175 : 2021/07/24(土) 09:47:50.63 ID:JnxfzNo00
ええ…
177 : 2021/07/24(土) 09:48:26.61 ID:UeSlyU0P0
どうりで温もり感じると思ったわw
178 : 2021/07/24(土) 09:48:32.89 ID:iIOOGa+3a
あいちゃん呆れとるやん
179 : 2021/07/24(土) 09:48:33.40 ID:wQfgolwGd
見た目はテクノロジー駆使してますって感じなのに人力て、まるでお笑い国家日本を象徴しているな
180 : 2021/07/24(土) 09:48:34.39 ID:OzmHWuPs0
火が中の人たちに燃え移ったら「けんとー!」状態になってたな
182 : 2021/07/24(土) 09:48:50.19 ID:rwQSLoTEr
機械の費用が浮いた分は上級のポケット
コストは変わんねだわ
183 : 2021/07/24(土) 09:48:52.73 ID:YyCACbp8d
いやコイツらロボットだから
187 : 2021/07/24(土) 09:49:31.66 ID:YHUecAvC0
もっと光を
189 : 2021/07/24(土) 09:49:58.56 ID:DfyY3j3b0
衰退国らしい仕草
190 : 2021/07/24(土) 09:50:30.69 ID:DUB4aYWU0
なかなか面白いw
191 : 2021/07/24(土) 09:50:30.77 ID:HpXOKJfL0
このまま火を付けられたのかな
192 : 2021/07/24(土) 09:50:33.24 ID:tBaKY2iz0
富士山の噴火はやべーだろ ってヤフコメ民が騒いでるぞ
193 : 2021/07/24(土) 09:50:38.55 ID:OzmHWuPs0
スター・ウォーズのR2D2だって近年はラジコン制御なのにな
ケニー・ベイカーも無くなってるし
194 : 2021/07/24(土) 09:50:41.18 ID:R4o5JbPy0
外国人実習生かな?
196 : 2021/07/24(土) 09:51:08.60 ID:Qp1vhKiY0
嫌儲見てるとアホになるよなってわかるスレ
197 : 2021/07/24(土) 09:51:13.17 ID:qeH2NLGb0
>>1
これ

黒人の奴隷制度に結びつけれるだろ

頑張って炎上させろ

199 : 2021/07/24(土) 09:51:25.60 ID:NxUe2A1/0
くっそ安いのに機械より融通が利く動力使わない手はない

コメント

タイトルとURLをコピーしました