- 1 : 2022/01/29(土) 11:15:53.57 ID:Up2ck1FW9
-
長野 2022.01.28 12:15
長野・長野市の犀川ダム湖にバスが転落し大学生など25人が亡くなった事故から28日で37年が経ち現場では追悼集会が行われました。
事故が起きた長野市信更町の現場には日本福祉大学の教員や同窓生など9人が訪れ慰霊碑に花を手向けました。
この事故は1985年1月28日の朝、スキー場へ向かっていたバスがスリップして犀川に転落し乗っていた大学生22人教員1人、乗務員2人の合わせて25人が死亡しました。
事故が起きたバスに乗っていた香山久子さん
「多くの人が悲しむこのような事故が二度と起こってほしくないという思いが一番大きい」日本福祉大学では愛知県にあるキャンパスでも28日追悼集会を開きます。
- 2 : 2022/01/29(土) 11:17:43.31 ID:HJIRyP5Y0
-
大型車は長い坂道でブレーキ使っちゃいけないなんて知らないよ
ブレーキ焼けて御仕舞いか
- 3 : 2022/01/29(土) 11:18:11.35 ID:wrsPVMyk0
-
冬場は雪やら氷やらで車はこわいねえ
- 4 : 2022/01/29(土) 11:18:21.03 ID:A6r6hdz70
-
軽井沢スキーバス転落事故とは違うからな
- 20 : 2022/01/29(土) 12:17:41.53 ID:6GQqA8lL0
-
>>4
それと勘違いしてそんな昔だったっけかと一瞬悩んだ - 5 : 2022/01/29(土) 11:20:44.61 ID:lhE0lUFT0
-
この事故がきっかけで現地に長い橋とトンネルできた
もうそんなになるのか - 6 : 2022/01/29(土) 11:24:23.78 ID:mTd7H4s90
-
100人くらい死んだアレとは違う事故なのねん?
- 23 : 2022/01/29(土) 12:36:54.44 ID:4Unha2sf0
-
>>6
それは飛騨川転落事故で運転ミスじゃなくて天災 - 7 : 2022/01/29(土) 11:24:25.20 ID:IWZ3q4KB0
-
wiki見たら
バス運転手は2週間連続勤務だと
雪道じゃなくても過労で事故るだろ - 36 : 2022/01/29(土) 18:21:12.50 ID:SDR5d5n10
-
>>7
そのくらい勤務しないと生活出来ないほど薄給らしい - 37 : 2022/01/29(土) 18:32:32.11 ID:4Unha2sf0
-
>>36
もともと不慣れな路線バスの運転手でこの少し前に事故って、それをネタに無理に脅されて
乗務してたところに事故った - 8 : 2022/01/29(土) 11:25:24.06 ID:H+bwPHyF0
-
バスの底にかわりの運転手の仮眠スペースがあったってのが驚きだった。閉所恐怖症だったら無理だよな
- 11 : 2022/01/29(土) 11:30:33.94 ID:7Vjg/wCJ0
-
>>8
今のバスでもあるのに驚きとか、自分の無知を恥じたほうがいいよ - 12 : 2022/01/29(土) 11:31:26.65 ID:+YToQoo40
-
>>8
お前に驚いた奴はきっと多いぞw - 13 : 2022/01/29(土) 11:31:30.23 ID:hlU1fECg0
-
>>8
ほぼ奴隷船だわな - 27 : 2022/01/29(土) 12:46:36.69 ID:/rKFP7+p0
-
>>8
それはいいバス。ESPもそうだったが客席で客と一緒に休むのもザラ。休めるわけがない。 - 29 : 2022/01/29(土) 13:05:55.40 ID:BltiiNrH0
-
>>8
初めて長距離バス乗ったとき、
床下から歌が聞こえてきてビビった。
まさか代わりの運転手が格納されてるとは知らなかった。 - 9 : 2022/01/29(土) 11:26:59.68 ID:jVLc0QHz0
-
闇が深い事故だよなあ
- 10 : 2022/01/29(土) 11:28:36.22 ID:AEpDG3pI0
-
バスはこれが怖えー。冷たい苦しい最悪な死に方
- 14 : 2022/01/29(土) 11:32:04.07 ID:EUFBEwUD0
-
もうそんなに経ったのか…。1985年はJAL123の墜落もあったし悲惨な事故が多かった
- 15 : 2022/01/29(土) 11:36:07.90 ID:z+MwPElq0
-
>>14
悲惨な事故なんて毎年あると思うんだ… - 16 : 2022/01/29(土) 11:42:12.90 ID:Twc9vrJx0
-
青木湖のとは別?
- 24 : 2022/01/29(土) 12:39:13.27 ID:4Unha2sf0
-
>>16
それはこの事故の10年前の正月にホテルの送迎バスが事故った - 17 : 2022/01/29(土) 11:50:27.04 ID:woz/csWH0
-
北陸に住んでたがこの事故の後、やたらと三重交通の観光バス見るようになった
賠償金稼ぎだったんやろか - 18 : 2022/01/29(土) 11:53:21.87 ID:5yeeB5890
-
月日の経つのも夢のうちとは申せすでに37年の年月が流れたのか?
- 19 : 2022/01/29(土) 12:15:02.95 ID:lgJg0DSO0
-
もし生きていたら、今頃、おじいちゃんおばあちゃんだったね。
- 21 : 2022/01/29(土) 12:20:29.24 ID:mQmfnj0m0
-
ご遺体をボートで引き上げている様子をそのまま放送してた記憶。
- 34 : 2022/01/29(土) 17:39:54.16 ID:eGxR2fJP0
-
>>21
顔以外は全身映ってたね
みんな流行りのコンバースのバッシュ履いてた - 22 : 2022/01/29(土) 12:24:47.76 ID:s+AmjaDc0
-
これは知らんけど大学生がバス利用したツアーかなんかで亡くなったのは知ってる
- 25 : 2022/01/29(土) 12:43:45.68 ID:4Unha2sf0
-
他に川中島バスの戸隠転落というのもあって、長野県はでかいバス事故多いやね
- 26 : 2022/01/29(土) 12:44:37.81 ID:R0SCyzF90
-
俺、修学旅行で1週間前に同じ道を通っていて事故がおこってびっくりしたわ
- 28 : 2022/01/29(土) 12:47:51.38 ID:+VAmAScH0
-
これは記憶にないなあ
- 31 : 2022/01/29(土) 14:54:56.48 ID:PM/+PDdq0
-
交通安全関連で黄色い羽根があるけど、
黄色い羽根が始まった理由をネットで調べたら悲しい事故を経験してから始まったらしいな - 35 : 2022/01/29(土) 17:41:27.36 ID:NWo93XsB0
-
事故のバスに乗車してて助かった当時女子大生だったおばさんの映像見て
惨事の劣化という残酷な刻の涙を見た
- 38 : 2022/01/29(土) 18:39:05.27 ID:orbAtora0
-
ガードレールを超強力にするしかないな
犀川バス転落事故から37年 現場で追悼集会 25人の犠牲者悼む【長野】

コメント