「金返して…」車販売トラブル続出 400万円払うも納車されず 被害は1億円超か…業者は音信不通 【長野発】

1 : 2022/01/24(月) 10:30:56.66 ID:+weaUdhI9

※2022年1月23日 日曜 午後5:30長野放送

車の販売を巡るトラブル。「長野市の販売店に代金を支払ったのに車が来ない」と、客の一部が被害届を出す事態となっている。渦中の業者とは音信不通。困惑や憤りの声が上がっている。

長野市内の50代女性:
単純に…どうしよう、本当にどうしようって思いました

2021年1月に契約も…1年たっても納車されず
困惑の声を上げる50代の女性。2021年1月下旬、長野市内の自動車販売店で軽自動車を購入する契約を結んだ。
女性は過去にも店で2台の車を購入しており、以前と同様、ドライブレコーダーと合わせた代金194万円を現金で前払いした。

納車は当初、ゴールデンウィーク明けの予定だったが…
(販売店社長からのメッセージ)
「今月末準備しますので、お待ち下さい宜しくお願いします」

長野市内の50代女性:
ずっとこうやって逃げるんです

催促するも「生産が遅れている」…その後、音信不通に

女性は何度も納車や返金を催促したが、社長は電話で「コロナ禍で半導体が不足し、生産が遅れているだけ」などと繰り返すだけ。
年末からは、連絡さえも取れなくなったと言う。

社長の携帯電話にかけてみるが…

(社長の携帯電話の音声)
「おかけになった電話番号は、現在使われておりません。番号をお確かめになっておかけ直しください…」

18日現在も社長、店とは連絡が取れない状態だ。
納車されていない客は女性以外もいて、SNS上では…

(SNS上のコメント)
「ここで車を契約しても納車されません。キャンセルしてもお金は返ってこないです」
「私も400万円で契約しましたが納車がされていません。これまでに何度も催促しています」

記者リポート:
被害が続出している自動車販売店です。店内の電気は消え、人の気配も全くありません

がらんとした店内
以前は高級車が並んでいたショールームも、今はもぬけの殻。
駐車場には、中古車とみられる車が数台止まっているだけだ。

店がオープンしたのは1995年。支払いは現金前払いで、店は県内外のディーラーから国産車・外車を仕入れて販売していた。

続きは↓
www.fnn.jp: 「金返して…」車販売トラブル続出 400万円払うも納車されず 被害は1億円超か…業者は音信不通 【長野発】.
https://www.fnn.jp/articles/-/301265

2 : 2022/01/24(月) 10:32:01.02 ID:myY1yzk40
氷河期同様自己責任

氷河期同様自己責任

3 : 2022/01/24(月) 10:32:27.45 ID:OZef6pUJ0
どうみても取り込み詐欺ですね
93 : 2022/01/24(月) 10:58:58.95 ID:l7HXY/aw0
>>3
これ騙し取る意思を証明出来ないとかで泣き寝入りらしいわ
103 : 2022/01/24(月) 11:01:56.36 ID:ylc1Z8ZF0
>>3
10年以上まっとうに商売してきた実店舗だから
最初は騙すつもりなかったのに急に資金繰り苦しくなって夜逃げしたんだと思う
4 : 2022/01/24(月) 10:32:33.76 ID:Ca3Efa600
詐欺は騙される方が悪い
5 : 2022/01/24(月) 10:32:37.66 ID:D9hquNVW0
インサイドキック堀川も音信不通
6 : 2022/01/24(月) 10:33:18.70 ID:ccoQZwDk0
新車買うならディーラーで買えよ
29 : 2022/01/24(月) 10:43:00.96 ID:sbTWeHH70
>>6
これ
7 : 2022/01/24(月) 10:34:01.94 ID:3oZOQhbi0
バイク屋とか修理に出したバイクごと消えたりするからな
8 : 2022/01/24(月) 10:34:40.47 ID:99TBpQDu0
普通納車されてから支払うよね
9 : 2022/01/24(月) 10:34:43.95 ID:oqgXsOyX0
ディーラー系中古車とかガリバーとかビッグモーターとか
なんでそういうとこで買わないんだ?
10 : 2022/01/24(月) 10:35:36.46 ID:GEMsmE0x0
>>1
    ∧_∧
   <丶.`∀´>  n     騙される方が悪い ニダ~♪  
 /.⌒`γ´⌒`ヽ( E)
11 : 2022/01/24(月) 10:35:54.55 ID:qYxCfjwZ0
>店は県内外のディーラーから国産車・外車を仕入れて販売
セレクトチョップ見たいな感じか
一括だと相場よりずいぶん安く提示されてたのではないでしょうかね
12 : 2022/01/24(月) 10:36:02.16 ID:7yWwwTow0
こんなとこで現金で新車買うってどういうことだよ?
13 : 2022/01/24(月) 10:36:16.11 ID:kJaRZv5g0
安い店はリスクあるんだな
107 : 2022/01/24(月) 11:03:42.70 ID:KnEbxaeF0
>>13
普通そうだろ
信用が無いから、安く売るしかない
14 : 2022/01/24(月) 10:36:25.82 ID:90f2JCNA0
警察事案だけど、被害者が団結して弁護士を雇わないと難しそう?
15 : 2022/01/24(月) 10:36:37.00 ID:XUnf1LxZ0
先払いの時点でおかしいだろ
16 : 2022/01/24(月) 10:36:47.00 ID:BBunINty0
「先々の修理やメンテで儲けさせてください」って言ってかなり値引きしてたらしいな
17 : 2022/01/24(月) 10:37:09.11 ID:6DvanmfP0
帝国データバンクとかはわかってたんだろうな
18 : 2022/01/24(月) 10:38:14.57 ID:2bSoNZiv0
半導体不足による生産が遅れているんでしょう
19 : 2022/01/24(月) 10:38:30.87 ID:j0y8n0Sl0
金額が半端ないからな、総額で億超えるだろ
20 : 2022/01/24(月) 10:38:32.78 ID:x4zGsqlN0
PCサクセスのときに前金一括の危険さは學んだよ
21 : 2022/01/24(月) 10:39:19.99 ID:kJaRZv5g0
家電でも高い買い物はヨドとかジョーシンで買うようにしてる。
22 : 2022/01/24(月) 10:39:35.16 ID:qjiEs5HN0
なんでディーラーで買わなかったの…
24 : 2022/01/24(月) 10:40:37.09 ID:0CehXmuk0
400万円も払うのに先払いなのかよ、怖いわ
25 : 2022/01/24(月) 10:41:36.81 ID:9tXJVFYe0
クルマにかける金をケチるとロクなことが起こらない
26 : 2022/01/24(月) 10:41:38.89 ID:ewexvvsP0
ジャッキもない。油圧ジャッキどころかレバージャッキもない
27 : 2022/01/24(月) 10:41:40.09 ID:scKa75+B0
メーカー直のとこ以外で買う博打打ちw
28 : 2022/01/24(月) 10:42:11.78 ID:QcYZclrf0
車って、納車してから代金を払うんじゃないの?
41 : 2022/01/24(月) 10:46:28.59 ID:sbTWeHH70
>>28
先払いでオプション決めてから作る
30 : 2022/01/24(月) 10:43:19.75 ID:Tt1N52ns0
先払いしたぞ。トヨタの認定中古車だったが
31 : 2022/01/24(月) 10:43:20.69 ID:Zy40efTK0
知ってる店の社長が逃げた話聞いたことあるし割と多い事案なんだろうな
32 : 2022/01/24(月) 10:43:20.93 ID:S7MDwMfa0
普通お金あってもローンで買うよね
リスクを考えたら一括でなんか買えないよ
50 : 2022/01/24(月) 10:48:11.94 ID:XmMcFKdy0
>>32
そうかな。
利息の高さを考えたら一括で払う。
54 : 2022/01/24(月) 10:48:53.88 ID:7DPJ6lgc0
>>32
大丈夫か?
102 : 2022/01/24(月) 11:00:47.80 ID:xG1odxDL0
>>32
普通に正規ディーラーで現金で買うだろ
114 : 2022/01/24(月) 11:05:51.77 ID:7yWwwTow0
>>102
性器ディーラーは現金嫌がるよ
お願いされてローン組んであげる人の方が多いかも
122 : 2022/01/24(月) 11:08:38.56 ID:4xQ7MB4M0
>>114
あれも営業の成績になるんですよね。
よくバカにされる軽自動車の白ナンバーも。
33 : 2022/01/24(月) 10:43:22.88 ID:SOy5is5z0
買い物は後払い出来る方が良いよね
通販なんかも後払い出来るサイトを利用してるよ
キチンと商品が届いてから代金を払うのが安全
34 : 2022/01/24(月) 10:43:41.96 ID:sfPYje+I0
メーカーがネットで直販すればいいのに。
35 : 2022/01/24(月) 10:43:47.47 ID:4arYi07Z0
先払いは信用出来る正規ディーラーでないとあかんやろ。

って、過去にここで2度購入したことがあるのなら信用してしまうか。

36 : 2022/01/24(月) 10:44:23.93 ID:j0y8n0Sl0
T車ディーラーで新車のランクル買ったとき、振込先に販売担当者の個人口座を指定された事があった
納期通りに納車されたから良かったが、担当者は2,3年で退職してしまった
懲戒処分だったらしい
38 : 2022/01/24(月) 10:46:23.62 ID:7DPJ6lgc0
>>36
個人口座に払ったのかよ?ウソでしょ
55 : 2022/01/24(月) 10:49:08.12 ID:ewexvvsP0
>>38
地方裁判所に口座凍結してもらえ
もう抜いてるだろうけど
ありったけの口座を凍結すれば生活できなくなり
平壌に逃げ帰ると思う
57 : 2022/01/24(月) 10:49:30.77 ID:wDJfcJt90
>>36
え、振り込んじゃったの
トンズラされんで良かったね
62 : 2022/01/24(月) 10:50:51.46 ID:pnugpKLV0
>>36
結果的に納車されたから良かったけど
個人口座に振り込むのはさすがにないだろ
72 : 2022/01/24(月) 10:53:52.18 ID:iSnPOmE50
>>36
個人口座は怖いな
俺は普通にディーラーの口座だったわ
108 : 2022/01/24(月) 11:04:13.10 ID:8cgvJQ4C0
>>36
そりゃ流石に店長に確認しろよ
112 : 2022/01/24(月) 11:05:16.77 ID:KnEbxaeF0
>>36
水増し請求されてたとかじゃないの?
118 : 2022/01/24(月) 11:06:35.82 ID:x4UyiqW50
>>36
借金でもしてて返済にまとまった金が必要だったんだろうな
何人もの客で同じことをして金を廻していく。
最後は破綻して終了

金扱う仕事だと結構いるパターン。

37 : 2022/01/24(月) 10:46:07.32 ID:zIynXcCU0
ディーラー以外で新車を買えるのを知らなかった恥ずかしい

地方だと普通のこと?

39 : 2022/01/24(月) 10:46:23.64 ID:ewexvvsP0
ベンツ江東が潰れた
部品あるの芝浦しか無い
一時 バイブリンゲンを使ったが ちょこちょこ調整技術はあるもののECUチェックは
RS232のドングル。安全基準の調整はわざわざベンツまで持っていってる。
EVになったら廃業するとのこと。
40 : 2022/01/24(月) 10:46:27.90 ID:geXIj5bD0
95年設立なら20数年はちゃんとした経営して地元では信用さる会社だったんだろうね
ここ数年、経営が悪化してトンズラしたと
42 : 2022/01/24(月) 10:46:32.77 ID:5RASj3WR0
トンずらか
中古車業者なんて雲助ばかりだよ
43 : 2022/01/24(月) 10:46:58.84 ID:/hQQPuyF0
僅かな値引きで買ってしまったんだから自己責任だよなあ
ヤフオクの方がマシだろ
44 : 2022/01/24(月) 10:47:01.07 ID:7SbSPLsb0
プレハブ小屋が事務所の中古車屋とかあるが、
あんな所で買うやついるんか?
45 : 2022/01/24(月) 10:47:03.02 ID:QcYZclrf0
一度、建築業に詐欺をやられたことがあってから銀行紹介の店しか使わなくなってるw
だいたいの業種で、後払いだなあ。中間金があるところもあるけど。
46 : 2022/01/24(月) 10:47:42.15 ID:HXUg2lYK0
田舎だと普通の自動車修理工場でスズキの新車も販売してたな
47 : 2022/01/24(月) 10:47:55.54 ID:2uhM6DBF0
新車はディーラーで買うけどな
49 : 2022/01/24(月) 10:48:06.48 ID:vLe4hej60
正規ディーラーでさえ手付1マンで充分だろ
51 : 2022/01/24(月) 10:48:28.76 ID:7KkIxvT40
クルマがステイタスになると本気で思ってるDQNが多いこと多いこと

年齢問わずバカだねぇ

75 : 2022/01/24(月) 10:54:32.26 ID:XmMcFKdy0
>>51
子供の教育費や住まいの充実、旅行など考えたら会社の経費で買う高級車しかみとめんよ。ホントにバカが多い。
121 : 2022/01/24(月) 11:08:18.98 ID:Wd4aA/Vs0
>>51
今どきそんなの昭和の時代の老害か田舎者くらいだろ
若い世代が一番欲しい車はアクアとかなんだし
52 : 2022/01/24(月) 10:48:33.59 ID:KLDgdpTi0
警察の人と話すと盗難品取り扱ってパクられた業者の話とか聞けて
まともな場所に店舗を構えていない車屋は曰く付きってのが分かった
53 : 2022/01/24(月) 10:48:48.86 ID:9xEt/wTi0
当日に支払いすりゃいいじゃん
56 : 2022/01/24(月) 10:49:22.63 ID:a2aXGtxM0
テスラはちゃんと車は手に入るけど
支払い後に納品予定日など問合せても連絡が取りにくくてみんな不安になるみたいだな
日本メーカーでは考えられないことが多いね
クレーム対応も悪いしテスラは買わない方が良い
58 : 2022/01/24(月) 10:49:33.05 ID:2Yk/HjbW0
多少値段が高くなるだろうけど、サービスとか後々の事を考えると正規ディーラーの方が良いのに。
「◯◯年保証!オイル交換無料!」って耳障りの良いサービスしていても
潰れたらお終いだよ。
59 : 2022/01/24(月) 10:49:51.92 ID:7KkIxvT40
そうか?
60 : 2022/01/24(月) 10:50:08.21 ID:oqgXsOyX0
現金一括払い?
担当者はローン組んでる設定にしてたのかな
おかしいと思って振り込むお前も大概だな
61 : 2022/01/24(月) 10:50:44.93 ID:ofMVrLzC0
軽なのに194万もするのか
82 : 2022/01/24(月) 10:56:53.36 ID:oqgXsOyX0
>>61
今、一番人気のあるホンダN-BOXとかスズキスペーシアに
カーナビやドライブレコーダーを付けたら、コミコミでだいたいその位する
アルトやミライースの最廉価版ならコミコミ100万円以下だが
そういう貧乏仕様は業務用でしか売れない
63 : 2022/01/24(月) 10:52:09.13 ID:HcHwBcg70
>>1
社名は?
64 : 2022/01/24(月) 10:52:21.64 ID:Nugnk9FV0
何故全額前払いなんてするんだ?
70 : 2022/01/24(月) 10:53:26.97 ID:2Yk/HjbW0
>>64
「前払いなら値引率upします」ってやってたんじゃないの。
65 : 2022/01/24(月) 10:52:38.63 ID:P325e++p0
正規で買えや
66 : 2022/01/24(月) 10:52:40.14 ID:iDymU8Xp0
直営店で買えばいいのに
文字通り安物買いの銭失いだね
67 : 2022/01/24(月) 10:52:52.43 ID:IzLoamLB0
194万を一括前払い。
高い授業料になったね。
68 : 2022/01/24(月) 10:53:06.97 ID:ewexvvsP0
裁判しか無い
先述のフェニックスも社長ブログの方で 法科を出た人が入ってきてたいへん役立ってると書いてる
会社ブログの方は社長名も書かない悪質な業者

法科出て資格取れないで中古車屋の店員やってるやつ なんの役に立ってるのかな

69 : 2022/01/24(月) 10:53:14.32 ID:ZtUVn4uI0
コメにもあるが、確かに、納車・受取と同時に支払いですね。
代金先払いというのは聞いたことがないし、それなら買いません。
2万3万の申込証拠金なら納得しますが、200万となると絶対におかしいし、渡しません。
71 : 2022/01/24(月) 10:53:38.14 ID:sXzHmRKn0
パソコンショップでもこんなことあったな。
74 : 2022/01/24(月) 10:54:28.76 ID:8XR08oZ80
今は正規ディーラーでも納車大幅に遅れてるから新車をディーラー以外で買えば納車されないでしょ。
販売店に詐欺するつもりなくても
109 : 2022/01/24(月) 11:04:44.20 ID:8yB5bxD30
>>74
今の時期これもあるよね
注意しておかないと
76 : 2022/01/24(月) 10:54:37.44 ID:7yWwwTow0
こんなとこで買うならフルローン以外ありえん
ローン通らないなら買う側の与信ではなく店の与信がないからなので気にするな
100 : 2022/01/24(月) 10:59:54.02 ID:Nugnk9FV0
>>76
車が無いのにローンだけ残った方が悲惨だろ
金融機関は金を貸すだけだから成約後に車が無くてもカンケーねぇぞ
77 : 2022/01/24(月) 10:55:05.03 ID:QcYZclrf0
ランクルを買う人って、珍しがられて所長も顔を覚えてくれてるけどなあ。
300は買えそうにもないわ。
78 : 2022/01/24(月) 10:55:10.81 ID:a2aXGtxM0
以前gooカーネットオークションで神戸の業者に車を売ったけど

数ヶ月後にgooから電話があって支払いしてもらってますか?と聞かれた
もちろん車と委任状は現金と交換したから俺は問題なかったけど
金払ってもらって無い人がいたんだな可哀想に

79 : 2022/01/24(月) 10:55:43.66 ID:n/44O7tH0
定期スレかなんかかこれ
80 : 2022/01/24(月) 10:56:23.72 ID:g1qEiIf80
50過ぎて買い物もできないオバちゃんw
81 : 2022/01/24(月) 10:56:36.82 ID:0ZSc7FKL0
>>1
>催促するも「生産が遅れている」

今頃エンジン組み立てているんじゃねーの?

91 : 2022/01/24(月) 10:58:43.92 ID:XmMcFKdy0
>>81
スズキジムニーなんてまだ1年待ちだってね。
人気があるからコロナ収束して半導体があっても変わらんだろう
83 : 2022/01/24(月) 10:57:03.93 ID:NxKzx20J0
正規ディーラーのやったことなら、もっと大事件になるだろうから
どこの馬の骨ともわからぬ、個人営業店なのだろうな。

だとするなら、そんな所で買う人間の落ち度だろう。

84 : 2022/01/24(月) 10:57:06.59 ID:k4Nb2kxG0
やっぱ正規ディーラーで買うのが無難ね
85 : 2022/01/24(月) 10:57:13.32 ID:i+ufMw0e0
正規ディーラーでしか買わないな
買ったあともアフターケアしっかりしてくれるし長い目で見たら楽
86 : 2022/01/24(月) 10:57:17.30 ID:Pph+MnG00
北海道でも同じような事件あったよな
87 : 2022/01/24(月) 10:57:40.39 ID:dVea5bfq0
金は車納車した後に払うもんだろ
88 : 2022/01/24(月) 10:57:46.94 ID:+VPC4yWQ0
店にランボルギーニ展示してたりしたじゃん アレはもうないの?
89 : 2022/01/24(月) 10:57:53.76 ID:kJaRZv5g0
多少損でも、オートローンで買ってたら信販会社が介入してくれる。あるいは支払いを止める事ができる
90 : 2022/01/24(月) 10:58:08.01 ID:jo//hj6+0
店舗もちゃんとしてるし長年やってるから、自分でも先に払うかもしれん。
ちゃんとした商売やってたけど赤字続きでこうなったのかもしれんね。
92 : 2022/01/24(月) 10:58:57.69 ID:5RASj3WR0
そうだよな
納車前に払うのは総額の2割くらいだよな
全額はアホや
94 : 2022/01/24(月) 10:59:16.22 ID:Zy40efTK0
中古は中古でくそポンコツを誤魔化して売ってるし
ディーラー以外の販売店は害悪
95 : 2022/01/24(月) 10:59:24.62 ID:TlCZ4hC70
ディーラー以外にもれなく付いてくるリスクだよ
自己破産されたら諦めてね
96 : 2022/01/24(月) 10:59:29.84 ID:jE+eNbgJ0
新車ならメーカー販売店でいいじゃん
安く買おうとして結果損したパターンだろ
98 : 2022/01/24(月) 10:59:38.83 ID:kwRwsfBS0
新車ならディーラーの方がいいだろ
99 : 2022/01/24(月) 10:59:45.99 ID:XUnf1LxZ0
中古もオークションが増えて悪質な業者も居たりするんだろうな
現物確認しないで買うなんて俺にはできないが
101 : 2022/01/24(月) 11:00:35.66 ID:Qp56GUUZ0
1週間前にも見た記事のスレだな
104 : 2022/01/24(月) 11:02:03.69 ID:/2P2b7vd0
社長はそのうち捕まるんだろうけど
金は戻ってこないだろうしな
106 : 2022/01/24(月) 11:03:26.91 ID:uMBpu/mM0
>>104
賠償命令出れば家屋敷含めてむしられるよ
今回の場合は探すのは警察だろうから、
クレカなりマイナなりで追跡可能
105 : 2022/01/24(月) 11:02:43.26 ID:b5zQ49BF0
メーカのディーラーから直接買えばいいのではないか
110 : 2022/01/24(月) 11:04:49.13 ID:Dwu/0CFl0
別に詐欺をするために店を開いたわけでもなさそうだな

何がきっかけになったのかちょっと興味がある

111 : 2022/01/24(月) 11:04:58.46 ID:bcdvUjSy0
もう海外に飛んでる?
113 : 2022/01/24(月) 11:05:26.66 ID:LhuihtvU0
まぁ普通の脳なら先払いの時点でおかしいと気付くな
初めて車買う人は気付かないこともあろうが
115 : 2022/01/24(月) 11:06:04.72 ID:m7VXG2VG0
数百万の買い物が現物なしの先払いって怖いな
116 : 2022/01/24(月) 11:06:06.14 ID:b5zQ49BF0
今年車検で走行距離も多いので、今年あたり買い替えようと思ったが
どうも半導体や部品不足なので、車検やってもうしばらく乗る事にした
117 : 2022/01/24(月) 11:06:21.01 ID:DiDedldE0
単に倒産しただけ
119 : 2022/01/24(月) 11:07:39.09 ID:6V3GkKiD0
たとえばジムニーシェラなんかは正規ディーラーで納期一年
半導体不足でそれすら確約できないと言われるから
「うちなら三か月で納車できますよ。ただし全額お預かりする必要があります。うちもリスクを背負いますので」
なんて表現でセールストークされたら
その条件が隙だらけの怪しい内容だとしても
欲しい人にとっては正常性バイアスが全開になって払い込んでしまうんだな
120 : 2022/01/24(月) 11:07:49.05 ID:knCiNqhZ0
先払いは無いわ
123 : 2022/01/24(月) 11:09:30.95 ID:l5ruNGzG0
家だと住宅完成保証制度とかあるけど車にはないのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました