【津波被害/日本】前代未聞の被害だ。補償や販売支援などを行政に求めていきたい、と収穫量が1割~2割程減る見込の塩釜のワカメ養殖さん

1 : 2022/01/17(月) 16:30:51.13 ID:qDzeWcEz9

津波でワカメ養殖に被害 補償など支援求める声も

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/20220117/6000017756.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

南太平洋・トンガの火山島で発生した大規模な噴火の影響で、塩釜市沖のワカメ養殖に
津波の被害が確認され、漁業者からは補償などの支援を求める声が上がっています。

日本時間の15日、トンガ諸島の火山島、「フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ」で
大規模な噴火が発生した影響で、県内の沿岸部にもおよそ14時間に渡って津波注意報が出され、
最大70センチの津波を観測しました。

津波注意報の解除から一夜明け、沿岸部ではワカメ養殖に津波の被害が見られています。
このうち、塩釜市沖の松島湾で、ワカメ養殖を行っている赤間俊介さんは、
17日朝、船で養殖場に向かい、被害状況を確認しました。
赤間さんが撮影した映像では、通常は均等な間隔で浮かんでいるブイが
複数の箇所に固まっているのが確認され、ブイにつるした、ワカメの種を植え付けたロープが
絡まっているものとみられます。
絡まった状態だとワカメに栄養が行き渡らず、今後の生育に影響が出てくる可能性があるため、
1週間程度かけて復旧作業を行うということです。

すでに傷ついたワカメも見られ、今シーズンの収穫量は1割から2割ほど減る見込みだといいます。
赤間さんは「遠くから津波が来て、前代未聞の被害を受けた。
今後は復旧しながらの作業となるため、収穫量が減る。被害の補償や販売支援などを
行政に求めていきたい」と話していました。

塩釜市によりますと、新浜など3か所のワカメ養殖で津波による被害が確認されているということで、
詳しい状況を把握し、対応を検討することにしています。

01/17 12:24

2 : 2022/01/17(月) 16:31:31.78 ID:Nee6Ny3L0
生ワカメ食べたくなってきた
3 : 2022/01/17(月) 16:31:35.21 ID:fzk2pxfs0
( ̄^ ̄)ぬるぽ
7 : 2022/01/17(月) 16:32:23.96 ID:9YQB8f8R0
>>3
糞ガッ!!
4 : 2022/01/17(月) 16:31:53.40 ID:tOoXZyiG0
ワカメ、と言ってやれ
5 : 2022/01/17(月) 16:31:57.06 ID:NH4i5+5E0
行政のせいじゃないだろ
6 : 2022/01/17(月) 16:32:08.02 ID:/jzJp+xn0
ワカメと言ってやれ
8 : 2022/01/17(月) 16:32:25.65 ID:MEsNokN20
わけわかめ
9 : 2022/01/17(月) 16:32:31.62 ID:Tv3QS6170
ゴネ得ってやつ?
10 : 2022/01/17(月) 16:32:58.80 ID:pI8G5alR0
大袈裟か
11 : 2022/01/17(月) 16:33:01.18 ID:fh5oG66U0
あまえんな
12 : 2022/01/17(月) 16:33:14.39 ID:tZqGh1s30
行政はどうしようもなくね?
津波警報が早くでてたとしても自然だよ?
13 : 2022/01/17(月) 16:33:19.69 ID:AL7DXosO0
トンガのせいじゃないだろうに
鬼か
14 : 2022/01/17(月) 16:33:38.89 ID:94+P4Y6K0
旅行業界を助けるためのGOTO予算は、この人たちにこそ使うべきだな。
15 : 2022/01/17(月) 16:33:45.31 ID:Wx1WQNeX0
わかめ酒したことある?
16 : 2022/01/17(月) 16:33:45.40 ID:skVlhkXP0
増えるワカメで増やせばいいだろ!
17 : 2022/01/17(月) 16:33:56.04 ID:YyNpJuxA0
流石にこれはちょっと・・・
前代未聞てw
18 : 2022/01/17(月) 16:34:15.70 ID:gze67AVP0
自己責任だろ
19 : 2022/01/17(月) 16:34:21.25 ID:5G1i9Vq70
お前はどこのワカメだ?
20 : 2022/01/17(月) 16:34:31.57 ID:vaUGvZDE0
お前はどこのワカメじゃ
21 : 2022/01/17(月) 16:35:41.42 ID:bXQRjUyy0
別に国から要請されて作ってるわけじゃないだろ?
何で税金で補償しないとならないんだよw
22 : 2022/01/17(月) 16:35:42.07 ID:QcOLkc2f0
何の補償だw
それに引き換え氷河期世代は何の補償も無いのに偉いなあ
23 : 2022/01/17(月) 16:35:45.93 ID:tOoVqbIq0
養殖ワレメ
24 : 2022/01/17(月) 16:35:49.44 ID:a+e+hdjW0
宮城人恥ずかしいわ
25 : 2022/01/17(月) 16:35:59.84 ID:FmaeoYKn0
>>1
もうワカメ養殖しなくていいよ転職してくれ
26 : 2022/01/17(月) 16:36:26.45 ID:MSaXGGRL0
昆布つゆまた値上げしたら許さねえぞ糞政腐?
27 : 2022/01/17(月) 16:36:34.99 ID:5JqHW9jO0
味をしめたなw
28 : 2022/01/17(月) 16:36:58.28 ID:nsplDA8Y0
前代未聞で1割減かぇ?
素晴らしく安定してるのぉ。農業なめとるな、このおっさん。
29 : 2022/01/17(月) 16:36:59.50 ID:LxQT7mBm0
普通に考えたら今後販売するワカメの値段を上げて損害分の回収するんじゃねえの
値上げ交渉しろや
30 : 2022/01/17(月) 16:37:22.73 ID:/sISaHs30
1,2割なら被るしか無いだろ
31 : 2022/01/17(月) 16:38:28.17 ID:jHdtN+nY0
甘えすぎだろw
自然のもので毎年の収穫が100%確定出来るんか?
32 : 2022/01/17(月) 16:38:33.06 ID:aavp3cF50
乞食すぎるわ
33 : 2022/01/17(月) 16:38:36.88 ID:Z7yrX5A50
激甚災害に指定されないと補償なんてないだろ
こんなんで指定とか馬鹿じゃね?w
34 : 2022/01/17(月) 16:38:45.89 ID:RjKqGmcb0
70センチで前代未聞って今までどうしてたんだ?
36 : 2022/01/17(月) 16:39:39.22 ID:7Q9SKaol0
被害の補償を求めるとか回りくどい言い方しないで、はっきりと皆様の税金で助けてくださいと言おうよ
37 : 2022/01/17(月) 16:39:57.07 ID:5i4Kxv0R0
頭沸いてるの?
同じ塩竈市民として恥ずかしい
38 : 2022/01/17(月) 16:40:07.74 ID:I+jT9EhF0
貯金が1円もないんか
39 : 2022/01/17(月) 16:40:10.89 ID:OIRq0HyP0
天候不順でも請求するわ
40 : 2022/01/17(月) 16:40:28.01 ID:pf6LkZvB0
惰性で生きてんじゃないよ
41 : 2022/01/17(月) 16:40:31.42 ID:tZ/c1RtD0
台風の時はどうなの?
42 : 2022/01/17(月) 16:40:49.47 ID:6CvHJLKQ0
>被害の補償や販売支援などを行政に求めていきたい
は?
43 : 2022/01/17(月) 16:40:53.35 ID:1oSvrwJa0
天災なのに人災ぶるな
44 : 2022/01/17(月) 16:40:57.98 ID:74tOjvU10
どう考えてもあの程度の津波対策してないのが悪いだろ
45 : 2022/01/17(月) 16:41:03.28 ID:N+xuGMp+0
コロナで散々マスコミが補償補償ってやってたからアホが洗脳されてんだろ
支援や補助ならわかるが補償とかほんまアホやで
46 : 2022/01/17(月) 16:41:13.00 ID:8nDMf9Wo0
>>1
?保険入って対応しろよ。 ここは自己責任の国だぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました