- 1 : 2022/01/13(木) 21:42:57.15 ID:wwtSdWTFM
-
ニホンリスは“毒キノコ”を食べても死なない!? 発見者と研究者も驚いたリスの生態に反響
人間には有毒でまれに死に至る危険性もあるキノコを、ニホンリスは食べることができる。この投稿にTwitterユーザーからは、「リス凄い」「なんで死なんのか」「知らなかった」と驚いたというコメントが多く寄せられ、1万9000いいねが付いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/16c4ef4b405942e66272dba89de9974743cf2e15 - 2 : 2022/01/13(木) 21:43:39.90 ID:0dQ84DJs0
-
生キノコにみえて草
- 3 : 2022/01/13(木) 21:44:39.07 ID:wNOl6S2pM
-
猫も大丈夫。
- 4 : 2022/01/13(木) 21:45:16.81 ID:7ycS/O6b0
-
二ホンポリスに見えた
疲れてるな - 5 : 2022/01/13(木) 21:45:30.60 ID:/KaOOQ7gH
-
きのこる先生
- 6 : 2022/01/13(木) 21:45:33.22 ID:nF8YmlrJ0
-
死なないだけでダメージは食らってんじゃないのか
- 7 : 2022/01/13(木) 21:45:34.49 ID:vPnwmsrpM
-
カエンタケ食わせてみたいw
- 8 : 2022/01/13(木) 21:46:13.14 ID:ZUZV55nt0
-
カエンダケを食べても死ななければ合格
- 9 : 2022/01/13(木) 21:46:17.72 ID:+BquBhFN0
-
♯日本の生き物どいつもこいつも強すぎ
- 12 : 2022/01/13(木) 21:48:26.45 ID:wNOl6S2pM
-
>>9
ジャップが最弱だな( ´ん`)y-~~ - 10 : 2022/01/13(木) 21:46:55.29 ID:1hwGn5Sz0
-
hay naku palagay ng tila ang buhay sa pagsubok hanggang sa patay
- 11 : 2022/01/13(木) 21:48:16.58 ID:BuF7U7wM0
-
ベニテングはアセチルコリン受容体に作用して毒キノコとして振る舞うけど
リスはアセチルコリン受容体の分布が人と違うから毒キノコも食べられる
あと冬眠する種族は低温時に不整脈を防ぐための機能があるから効かない - 14 : 2022/01/13(木) 21:50:57.75 ID:nF8YmlrJ0
-
>>11
博識モメン - 18 : 2022/01/13(木) 21:59:34.00 ID:ViKH3ka20
-
>>11
😋 - 25 : 2022/01/13(木) 22:05:56.80 ID:3CHr4ISkp
-
>>11
マジかー
さすが知の嫌儲 - 15 : 2022/01/13(木) 21:51:54.68 ID:iDQsg0WV0
-
食べても生き残る個体が栄えたってこと?
- 16 : 2022/01/13(木) 21:55:28.84 ID:vLpaMK4b0
-
鳥「人間だってアボカドとか言う猛毒くっとるやん」
- 17 : 2022/01/13(木) 21:57:55.68 ID:rDCM48aSa
-
逆に動物が食ったら死ぬものも人間は喰えるだろ
チョコレートとかネギとかナッツとか
単に消化系に違いがあるだけや - 19 : 2022/01/13(木) 22:00:27.74 ID:Q1uqQSFCr
-
🙀「あの人間チョコとネギを交互に食いまくってるやばすぎ」
- 20 : 2022/01/13(木) 22:00:32.25 ID:dZsHA9+d0
-
猫なんてドブネズミ食べてもきのこだし
ニワトリも雑草やドクダミを生で食べてきのこ - 21 : 2022/01/13(木) 22:01:10.00 ID:MpYG+Z3T0
-
前も見た
何度も伝えたいような内容か? - 22 : 2022/01/13(木) 22:02:34.08 ID:bQFMEpKw0
-
毒キノコ生きのこる
- 23 : 2022/01/13(木) 22:04:05.28 ID:U0CY7bC50
-
リスなんて尾っぽがフサフサしているだけのネズミなのにな
- 24 : 2022/01/13(木) 22:04:58.02 ID:yGg4QPLm0
-
毒きのこを食べても生きのこ
字余り字足らず - 26 : 2022/01/13(木) 22:08:21.70 ID:mTBtAnwM0
-
それ言ったらコアラもすげーだろ
ユーカリなんて青酸毒入ってんだぜ - 28 : 2022/01/13(木) 22:11:13.07 ID:dZsHA9+d0
-
>>26
コアラ「そんなこと言ったって辺り見回してもユーカリしか生えてないからユーカリ食べるしか無いんだ」 - 30 : 2022/01/13(木) 22:12:07.43 ID:U0CY7bC50
-
>>26
でもコアラはかなり無理しているよな消化に時間が掛かりすぎて
他に何も出来ずに長時間寝る羽目になる - 27 : 2022/01/13(木) 22:10:02.87 ID:H4+qH1aL0
-
なるほど
- 29 : 2022/01/13(木) 22:11:56.88 ID:NkGWMFvdr
-
ベニテングタケ平気で食うエゾシカレベルじゃん
- 31 : 2022/01/13(木) 22:19:44.05 ID:3lmKsXlT0
-
共進化の結果だろ
植物は食べられないように進化し
動物は食べれるように進化する - 32 : 2022/01/13(木) 22:21:16.64 ID:NQ1X1KLt0
-
ベニテングダケすげえ濃厚で美味いらしいな
カムイ伝の作者が塩漬けで毒抜きして食ってるって何かの本で読んだわ - 33 : 2022/01/13(木) 22:22:04.71 ID:IoFdf7CM0
-
つい最近このネタ知ったけどなんで知ったんだろう。覚えてない。テレビだったのかラジオだったのか。
ニホンリス、毒きのこを食べても生きのこる事が判明

コメント