最近の若者って「断定口調」が多くないか?

1 : 2022/01/08(土) 19:40:25.58 ID:PwU9mNGI0
〇〇は✖✖だろ?みたいな口調の大学生とかめっちゃ多くないか?
具体的には

「鬱病?ただの甘えだろ」
「このケースではこれしかないだろw」
「常識的に考えてこうしない奴は馬鹿」
みたいな口調の若者多いんだが気のせいか?

2 : 2022/01/08(土) 19:40:42.05 ID:/4PvIyNX0
気のせいだろ
5 : 2022/01/08(土) 19:41:01.78 ID:qrOpLGD20
>>2
こういうやつ?
7 : 2022/01/08(土) 19:41:10.55 ID:PwU9mNGI0
>>2
多分傾向として合ってると思うんやけど
う〜ん
11 : 2022/01/08(土) 19:41:48.49 ID:8SHuSz6R0
>>7
こいつうんこ食ってる
45 : 2022/01/08(土) 19:46:43.80 ID:c2FUAc/yd
>>2
せやな
73 : 2022/01/08(土) 19:50:26.20 ID:B2K0+EgGd
>>2
ひろゆきのせいだろ?
3 : 2022/01/08(土) 19:40:43.48 ID:PwU9mNGI0
気のせいなのか
4 : 2022/01/08(土) 19:40:59.12 ID:kFNncKB10
気のせい
6 : 2022/01/08(土) 19:41:06.90 ID:Yz3Za2y40
うるせえじじい
10 : 2022/01/08(土) 19:41:45.03 ID:PwU9mNGI0
>>6
前と比べてって感じやけど
う〜ん
8 : 2022/01/08(土) 19:41:35.58 ID:34s1ZG/Yd
うんことか食ってそう
9 : 2022/01/08(土) 19:41:40.91 ID:CCa0wVJl0
だろ~?
12 : 2022/01/08(土) 19:42:01.63 ID:RzuLfKdF0
曖昧な返事するやつよりええやん
13 : 2022/01/08(土) 19:42:09.30 ID:IcgkIeIZM
多いよ
愛されて育ってるからね
14 : 2022/01/08(土) 19:42:13.26 ID:WU0au9jo0
え?ホントにそうなの?
って聞き返すとキョドり始めるぞ
19 : 2022/01/08(土) 19:43:05.46 ID:PwU9mNGI0
>>14
マジか
結構それよさそうやわ
次使う
15 : 2022/01/08(土) 19:42:13.75 ID:gJwiW7kc0
〜だぞ。
16 : 2022/01/08(土) 19:42:16.37 ID:vNIoKGq60
>>1
うんことか食ってそう
17 : 2022/01/08(土) 19:42:50.66 ID:AVhsfI7Za
例文が全部おっさんのイメージなんだが
23 : 2022/01/08(土) 19:43:56.62 ID:PwU9mNGI0
>>17
実際就活のLINEグループとかほんまにこんな口調やで
しかも半実名でもこんな感じや
79 : 2022/01/08(土) 19:51:13.46 ID:48IFc9Jc0
>>23
そのグループに何人いるのか知らんが、顔も知らん大勢の場で発言するような奴は自意識が強いからそういう風に見えるんやろ
喋ってない奴らも勘案するべきやで
95 : 2022/01/08(土) 19:53:35.29 ID:PwU9mNGI0
>>79
確かにそれもあるかもしれないけどな
22より下らへんから顕著になるというか
大学一年くらいでネットでガンガン発信してる人ほど口調が断定的な気がする
140 : 2022/01/08(土) 19:59:17.51 ID:48IFc9Jc0
>>95
発信する奴の方が目立つからそう見えるだけやろ
その上大学生って我が世の春みたいな調子のり易い時期やしな
てかなんだったら昭和のオヤジの方が断定口調の奴多い
18 : 2022/01/08(土) 19:43:01.95 ID:FqEXj8fw0
このハゲー!! ちーがーうだーろーっ! 違うだろーォッ!! 違うだろっ!!!
20 : 2022/01/08(土) 19:43:19.10 ID:014Vspe20
なのだ
21 : 2022/01/08(土) 19:43:27.60 ID:aukFAj4l0
言うほど最近の事か?
22 : 2022/01/08(土) 19:43:47.94 ID:/wGZ6qHia
ひろゆきとか好きなんやろ
34 : 2022/01/08(土) 19:45:06.80 ID:PwU9mNGI0
>>22
ひろゆきの影響はでかいと思う
〇〇は馬鹿とか人前でも平気で使うというか
あと平気で晒し上げとかやるな
それもなんjとかじゃなくてちゃんとした実名で
24 : 2022/01/08(土) 19:43:59.53 ID:WioAgHpj0
🙅‍♂若者
🙆‍♂なんj
25 : 2022/01/08(土) 19:44:00.35 ID:MoE7oIvI0
だから何?俺はそんなこと聞いちゃいねえよ
26 : 2022/01/08(土) 19:44:09.44 ID:5Lr0MtdF0
ひろチルやろ
27 : 2022/01/08(土) 19:44:30.89 ID:F0GcMukp0
なん爺民ばかりのなんJで若者がーっていっても訳分からん話にしかならん
28 : 2022/01/08(土) 19:44:37.70 ID:BqXirDKyd
絶対に決して好きだなんて言ってくれない
29 : 2022/01/08(土) 19:44:39.63 ID:pVqzo0uu0
就活のライングループってキモい奴しかいなさそう
30 : 2022/01/08(土) 19:44:45.47 ID:BvCA+wt9a
多いか?お前の体感だろ
40 : 2022/01/08(土) 19:46:02.56 ID:PwU9mNGI0
>>30
そんな口調なんやみんな
それただのお前の感想だろ、とか
31 : 2022/01/08(土) 19:44:54.83 ID:d+pRhRRm0
そうに違いない!
32 : 2022/01/08(土) 19:45:03.48 ID:YbHqBAdy0
間違いない
33 : 2022/01/08(土) 19:45:06.39 ID:DVRaWvyO0
何があかんの?
35 : 2022/01/08(土) 19:45:07.31 ID:oIkN+ze20
なんJやん
36 : 2022/01/08(土) 19:45:15.92 ID:jdyL7SJl0
それなー!言うてワンチャン!
37 : 2022/01/08(土) 19:45:17.12 ID:q7ros0nZ0
昔からそうちゃう
その方が人に話聞いてもらえる気になるし
38 : 2022/01/08(土) 19:45:35.04 ID:HBKtEXWA0
予防線張って確実にわかってることも絶対断定しない奴もいるよな
39 : 2022/01/08(土) 19:45:58.06 ID:x9tzZ4ax0
このケースではなんJだけしかないだろw
41 : 2022/01/08(土) 19:46:03.26 ID:dbe6osuk0
ネットしか見てないからだろ?
47 : 2022/01/08(土) 19:47:27.15 ID:PwU9mNGI0
>>41
なんjってより大学生のグループLINEとかやな
オープングループとかで学歴も学科も自撮りも晒してる上でこんな口調なんや
匿名ってよりナチュラルに
57 : 2022/01/08(土) 19:48:43.66 ID:dbe6osuk0
>>47
は?
そりゃ他人なんて気を使わないに決まってんだろ
42 : 2022/01/08(土) 19:46:15.79 ID:kUJIXDQM0
おっちゃんやん
もそうだな
43 : 2022/01/08(土) 19:46:17.13 ID:e7TVhEvRd
やろ←これ大嫌い
44 : 2022/01/08(土) 19:46:42.57 ID:45R15tZf0
大松使いだろ
46 : 2022/01/08(土) 19:46:49.21 ID:KZp6HcWA0
>>1
おっちゃんやん
48 : 2022/01/08(土) 19:47:31.57 ID:B0NT0HT40
ワイ含めて今の10代後半~23までのガキって氷河期世代が親やろ
ロクな教育受け取らんからな、しゃーない
親が親やもん最近めっちゃ思うわ
親ガチャってワード流行るのもしゃーない
49 : 2022/01/08(土) 19:47:46.36 ID:EaGsT8oop
柔らかい口調で話せないバカが増えただけちゃうか
66 : 2022/01/08(土) 19:49:41.05 ID:PwU9mNGI0
>>49
文章だから刺々しいってわけでもない気がする
というか22〜15歳くらいまで全体的に喋り方が刺々しいし冷笑的。話してても断定口調なんや
50 : 2022/01/08(土) 19:47:49.46 ID:o655Cb0Xd
絶対〜だと思う←これきらい

葛藤してて草

109 : 2022/01/08(土) 19:55:16.32 ID:baGLURTVr
>>50
人間らしいやん
51 : 2022/01/08(土) 19:47:51.92 ID:iU8OXg8F0
そうだよ
52 : 2022/01/08(土) 19:47:59.69 ID:yR8swhz80
ひろゆきの影響だろ 知らん話題でも断定口調ならレスバ勝てるて証明されたし
53 : 2022/01/08(土) 19:48:10.61 ID:a025Oxvc0
まちがいなくそうだな。
54 : 2022/01/08(土) 19:48:19.25 ID:niZPGC3bd
言うほど若者以外は断定しないか?
55 : 2022/01/08(土) 19:48:21.32 ID:vNIoKGq60
ワタク文系ならそうなんだろ
56 : 2022/01/08(土) 19:48:33.44 ID:Qu58v+aR0
そうかもね!←これならOK?
124 : 2022/01/08(土) 19:57:03.33 ID:baGLURTVr
>>56
性格いいさっぱりした奴はそんな感じで流すな
「確かにそうかもね!(終了)」「そうなんだね~(他人事)」とか
58 : 2022/01/08(土) 19:48:45.35 ID:NNwhNwt+M
○○と思う。って言って責任取りたくないムーブするのがジャップのクソ仕草やん
それがなくなっていくのはええことやん
59 : 2022/01/08(土) 19:48:55.31 ID:SOx20Mjs0
だろ?は同意を求めてるわけ
断定ならそんなことしませ~ん🤪
60 : 2022/01/08(土) 19:48:57.14 ID:9KIQ3mcd0
ワイもそうやけどこういう奴何も考えてないで
61 : 2022/01/08(土) 19:49:04.15 ID:k5Yx3I08d
ダブルチェックもせずにネットの情報鵜呑みにしてひけらかす人が増えたな
75 : 2022/01/08(土) 19:50:40.34 ID:B0NT0HT40
>>61
謎のマナー講師の話鵜呑みにする風潮死んで欲しい
62 : 2022/01/08(土) 19:49:13.76 ID:jp2uVO1B0
若者に大人気のひろゆきさんのおかげだな
ズバッとものが言える若者が増えて誇らしいよ
63 : 2022/01/08(土) 19:49:14.18 ID:7Fe78XvHp
〇〇しか勝たんとかもそうだけど極論言うのがカッコいいみたいな流れはあるよね
64 : 2022/01/08(土) 19:49:18.95 ID:8MXc5kwD0
本田圭佑が流行らせたんやで
卒業文集で僕は将来サッカー選手になりたいというかなるって書いたのが
2014のミラン入団で話題になって広まった
65 : 2022/01/08(土) 19:49:39.82 ID:zuZIUqGka
「なんでそう思うの?」
「それなんか根拠あんの?」
76 : 2022/01/08(土) 19:50:51.70 ID:PwU9mNGI0
>>65
聞く時はそんな感じやな
あと遠回りに馬鹿にしてんだろうなって質問してくるのもあるけどそれはレアケースかな
67 : 2022/01/08(土) 19:49:56.62 ID:4sxJnskN0
日本人は曖昧な国民性だって散々言われてきたんだから、それが直って良かったじゃん
68 : 2022/01/08(土) 19:49:58.87 ID:BGTDpFQq0
ひろゆきに感化されているやつは底辺層やぞ
ワイはとんぺー工やけど
ひろゆき観てるやつはバカにされる対象
69 : 2022/01/08(土) 19:50:01.37 ID:KTShkoXed
ひろゆきとか好きそう
70 : 2022/01/08(土) 19:50:04.49 ID:EWOUawTyr
最近の若者って主語が広いやつ多いわ
71 : 2022/01/08(土) 19:50:05.73 ID:XEikQ/lDa
愛だろ、愛っ。
72 : 2022/01/08(土) 19:50:12.02 ID:CpYwh83L0
オッサンが若者に意見されて切れてるだけやん
昔は「優柔不断な若者はいかん!」とか叩かれてたのに若いやつ叩きたいだけの精神になったら老いてる証拠やで
74 : 2022/01/08(土) 19:50:34.55 ID:8MXc5kwD0
就活のLINEグループってなんだよ就活するにも馴れ合わなきゃならんのか
86 : 2022/01/08(土) 19:52:01.48 ID:PwU9mNGI0
>>74
今結構みんな入ってるで
同じ学科の奴とかも入ってたりするし
オープンチャットや
77 : 2022/01/08(土) 19:50:53.15 ID:9eLqSzdTa
容易くガ●ジという言葉を振りかざすの辞めたらちょっとQoL上がったわ
若者は気を付けていけ
78 : 2022/01/08(土) 19:51:11.46 ID:8hrabu13a
モヘンジョ・だろ
80 : 2022/01/08(土) 19:51:27.17 ID:TMNicMzNM
うんこ?臭いに決まってんだろ
81 : 2022/01/08(土) 19:51:31.86 ID:niZPGC3bd
お前らどんだけひろゆきを過大評価してんねん
ひろゆき見てる奴なんか周りにいねーよ
82 : 2022/01/08(土) 19:51:33.33 ID:mtPNFOEH0
最近の若者でもないやつが最近の若者語るなよ
83 : 2022/01/08(土) 19:51:49.26 ID:amlrmw3x0
最近というか若者がそういうもんやろ
大人になってくると言質取られないように保険掛けるようになるんや
84 : 2022/01/08(土) 19:51:54.61 ID:5S4UcECc0
それなんJ民だろ
85 : 2022/01/08(土) 19:52:01.33 ID:/DBHRfV/r
だからどうしたん?かかわってくんなや爺
87 : 2022/01/08(土) 19:52:12.92 ID:XEikQ/lDa
ネットやってると○○らしいって他人のせいにするやつのが多いような
101 : 2022/01/08(土) 19:54:00.15 ID:9KIQ3mcd0
>>87
ワイはよく「ソースはJ」て最後に付けてなんJ民に責任押し付けるわ
88 : 2022/01/08(土) 19:52:17.71 ID:RUsR1YAp0
多くないか?ってのも断定ちゃうんか?
91 : 2022/01/08(土) 19:52:59.16 ID:PaUWnIPJ0
>>88
いや、それは疑義や
92 : 2022/01/08(土) 19:52:59.28 ID:dZkdH5AC0
>>88
〇〇じゃないか?ってのは断定ではなくないか?
96 : 2022/01/08(土) 19:53:37.59 ID:CpYwh83L0
>>88
「多い」だったら断定
89 : 2022/01/08(土) 19:52:33.10 ID:CpYwh83L0
ひろゆきの影響wwwww
90 : 2022/01/08(土) 19:52:42.43 ID:RF0JBNb1d
断定口調が多い人は鬱傾向にあるから危険やぞ
93 : 2022/01/08(土) 19:53:12.37 ID:dk+MFKtb0
最近の若者じゃなくて若い冷笑オタクだろ
何時の時代にも一定数いるタイプやん
123 : 2022/01/08(土) 19:57:00.61 ID:PwU9mNGI0
>>93
顔の見えない匿名だったらまぁそうかなって思うけどリアルの口調がこんな感じが増えた気がするんや
気に食わんやつはグルチャに晒し上げとかは割と平気でやるんやほんまに
94 : 2022/01/08(土) 19:53:19.38 ID:6jH+95q30
とにかく分かりやすい答えを求める時代なんや
97 : 2022/01/08(土) 19:53:39.01 ID:dXFdd/61d
~なだけでは?のように自明のことだけどわかってないお前に教えてあげるみたいなのも多い
98 : 2022/01/08(土) 19:53:40.28 ID:es+k8Nbzr
おっちゃんやん
99 : 2022/01/08(土) 19:53:42.94 ID:4EcheCyxa
大松とか○○定期とかのせいやろ
自分の意見をあたかも正論かのように語る癖がついてる
102 : 2022/01/08(土) 19:54:14.45 ID:itEA7ozid
なんJとかは言ったことの責任皆無だから断定系多いんやろ
103 : 2022/01/08(土) 19:54:21.78 ID:Jan3ABKc0
ラブライブだろ?
114 : 2022/01/08(土) 19:56:03.77 ID:ZL0tU5900
>>103
ラブライブです…
104 : 2022/01/08(土) 19:54:30.85 ID:/Tr19T950
嬉しいダルルォ!?
105 : 2022/01/08(土) 19:54:47.86 ID:MhO4NEaN0
ネットの書き込みと口語を一緒にするなよ
108 : 2022/01/08(土) 19:55:09.25 ID:D4Ps1STE0
若年性の老害やね
白黒思考でいつか鬱病になりそう
110 : 2022/01/08(土) 19:55:28.29 ID:vxR+V1BO0
かもしれない口調に変えるべきだろ
111 : 2022/01/08(土) 19:55:35.48 ID:QDcBeDjB0
当然のこと♪
112 : 2022/01/08(土) 19:55:49.69 ID:q10oxpsf0
デジタル思考やから0か1や
113 : 2022/01/08(土) 19:55:55.64 ID:zmKXbakxd
実際はおっさんの方が遥かに固定観念強いよな
だろ?なんて同意を求めるまでもなく断定してくる
120 : 2022/01/08(土) 19:56:42.99 ID:NNwhNwt+M
>>113
これはほんまにある
あいつら頭硬いし
115 : 2022/01/08(土) 19:56:04.15 ID:mucxHTEJd
ソースは?
116 : 2022/01/08(土) 19:56:04.36 ID:lKv/twDT0
知らんけど
117 : 2022/01/08(土) 19:56:19.05 ID:xSy/OVbs0
多くないだろ
118 : 2022/01/08(土) 19:56:23.01 ID:DZWwDNsDd
お前の妄想定期
はい論破
119 : 2022/01/08(土) 19:56:39.62 ID:Coe5VzWU0
そりゃそうだろ
当たり前やんけ
121 : 2022/01/08(土) 19:56:48.64 ID:u3UlNq2e0
若い内は大抵自信過剰なんだよ
お前らも今振り返ったらアホかと思うような言動しただろ
122 : 2022/01/08(土) 19:56:55.95 ID:mMjYVvz9d
東大医学部は頭悪いィ!
125 : 2022/01/08(土) 19:57:05.16 ID:+d65wSog0
マッチングアプリ女に「こういう人になりたい」って話したら「生まれ持ったもんなんだからしょうがないじゃん」って言われたわ
「論破されちゃったw」としか言えなかったけどひろゆきに影響された親ガチャ民だろ
126 : 2022/01/08(土) 19:57:06.06 ID:fob9djol0
戦前は断定口調主流やぞ
128 : 2022/01/08(土) 19:57:24.63 ID:5DtiyEZgd
分かるだろ?
130 : 2022/01/08(土) 19:58:13.98 ID:BGTDpFQq0
>>1
まずお前って最近のさまざまな若者と面と向かって話す機会はどこにあるん?
131 : 2022/01/08(土) 19:58:18.13 ID:3iNzqrWF0
このスレクソスレだろ?
132 : 2022/01/08(土) 19:58:29.12 ID:dk+MFKtb0
若者だからおっさんだからとかじゃなくてそいつが単にクソ野郎なだけやぞ
クソ野郎といい奴がいるだけの話
歳とか関係ないぞ
147 : 2022/01/08(土) 20:00:26.56 ID:PwU9mNGI0
>>132
そうかもなぁ
ワイが入ってる学生グループがギスギスしてるってのが大きいかも
でもワイらより上の世代でここまでグループが荒れたこと聞いてないからな
133 : 2022/01/08(土) 19:58:36.15 ID:/r3lMYtMp
断定してないような後から詰められても逃げられる感じの言い方をするとナヨナヨしてるように思われる気がするしモテないかもしれない
134 : 2022/01/08(土) 19:58:44.05 ID:yNeizeDXd
やっぱひろゆきの影響力ってすげーわ
135 : 2022/01/08(土) 19:58:49.21 ID:SjKdXboEd
でもお前は40代高卒年収300万だろ?
136 : 2022/01/08(土) 19:58:49.64 ID:C3Na63ap0
頭悪そう、電車とか好きそう、チーズ牛丼食ってそう

逆にお前らの断定のしなさはどうかと思うで
もっと自信持って生きろよ

137 : 2022/01/08(土) 19:58:51.39 ID:cTiPXE1B0
イッチ?アホだろ?
138 : 2022/01/08(土) 19:59:02.40 ID:lMV6WGWZ0
どの世代にもいっぱいいるやん
139 : 2022/01/08(土) 19:59:04.61 ID:bxN2J6Ykd
内部の人間しかわからないようなことを断定系で言う奴はなんやこいつって思うわ
141 : 2022/01/08(土) 19:59:19.35 ID:kIOVfDlq0
同じレベルだと気付こう
142 : 2022/01/08(土) 19:59:21.70 ID:vxR+V1BO0
ギャンブル脳でこれだったら救いようがなくなる
143 : 2022/01/08(土) 19:59:25.21 ID:jZtwLzPm0
なんjの大学サボり部で若者と喋ったつもりになってるだろ
144 : 2022/01/08(土) 19:59:33.14 ID:vu+hRgW7M
だろ
ってだろうの略だろ?
~よう、うは推量の助動詞で断定の助動詞はだ、であるやぞ
だから、だろ、で終わるトークは断定口調じゃなくて推量口調や
149 : 2022/01/08(土) 20:00:44.45 ID:hYPcSwzBd
>>144
確かに
お前頭良いだろ
145 : 2022/01/08(土) 20:00:00.77 ID:UP/ZfX9O0
ワイルドだろぉ~?
146 : 2022/01/08(土) 20:00:21.01 ID:xSy/OVbs0
判断の速さとか根拠のない自信が有用な場合もあるけど常識を疑う姿勢は必要だよな
148 : 2022/01/08(土) 20:00:37.49 ID:XoEmgpdX0
タラキッズやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました