- 1 : 2022/01/06(木) 21:25:27.87 ID:3op8Jg5n0
-
Pythonが躍進した2021年、TIOBEプログラミング言語ランキング
2022/01/04 15:15
TIOBE Softwareから、2022年1月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。TIOBE PCIは、複数の検索エンジンの検索結果から、対象となるプログラミング言語がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。2022年1月におけるインデックスは次のとおり。
順位 プログラミング言語 インデックス値 推移
1 Python 13.58% ↑
2 C 12.44% ↓
3 Java 10.66% ↓
4 C++ 8.29% ↑
5 C# 5.68% ↑
6 Visual Basic 4.74% ↑
7 JavaScript 2.09% ↓
8 Assembly language 1.85% ↑
9 SQL 1.80% ↑
10 Swift 1.41% ↓
11 PHP 1.40% ↓
12 R 1.25% ↓
13 Go 1.04% ↓
14 Delphi/Object Pascal 0.99% ↑
15 Classic Visual Basic 0.98% ↑
16 MATLAB 0.96% ↓
17 Groovy 0.94% ↓
18 Ruby 0.88% ↓
19 Fortran 0.77% ↑
20 Perl 0.71% ↓
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220104-2243124/ - 3 : 2022/01/06(木) 21:26:44.58 ID:xgupWHFXM
-
あの漫画って結局どうなったん?
- 5 : 2022/01/06(木) 21:28:57.65 ID:3op8Jg5n0
-
>>3
主人公が死んで物語は終わった - 6 : 2022/01/06(木) 21:29:04.87 ID:TnO+YKpW0
-
ぞいぞい言ってないでさあ
- 7 : 2022/01/06(木) 21:29:21.02 ID:IEn9qaDT0
-
なお実際はマジで何一つわからん奴がコピペでなんとか動かす事でもってる模様
- 11 : 2022/01/06(木) 21:33:47.29 ID:qYMXDKFd0
-
>>7
そうなんだよなぁ
ほぼライブラリでなんでもできてしまう - 8 : 2022/01/06(木) 21:31:10.18 ID:Eus+jj9E0
-
それPythonで出来るぞって良くいうけど本体はライブラリじゃん
どのライブラリ使うのか言えよ - 12 : 2022/01/06(木) 21:34:25.17 ID:O0LVchtd0
-
>>8
何も言わんのなら標準じゃないの
なんかそのレスの時点でわかってない気がする - 23 : 2022/01/06(木) 21:44:21.98 ID:Eus+jj9E0
-
>>12
標準ってなんだよお前… - 28 : 2022/01/06(木) 21:57:36.43 ID:UuYYh9R/0
-
>>23
コード書いたことないやろ? - 9 : 2022/01/06(木) 21:31:47.75 ID:RJH8geqp0
-
Excel VBA出来て一人前みたいな所あるよなジャップ土方は
- 10 : 2022/01/06(木) 21:32:41.75 ID:jiUqIFjea
-
Rubyオワコン
- 13 : 2022/01/06(木) 21:35:26.57 ID:O0LVchtd0
-
つかTypeScriptは死んだの?
js扱いなの? - 14 : 2022/01/06(木) 21:35:56.65 ID:ZuGlxXb70
-
俺たちは雰囲気でプログラミングしている
- 15 : 2022/01/06(木) 21:36:47.53 ID:C+8YJ8yi0
-
Pythonが得意分野とする科学計算・IoT・サイバーセキュリティとかの知識教養のほうが大切ではあるな。プログラミング言語の読み書きやパターンなどは後からでどうにでもなる。
- 16 : 2022/01/06(木) 21:38:08.47 ID:qHdQ6skK0
-
そういうのでいいんだよ
プログラミングは所詮モジュールの連結作業なンだわ - 17 : 2022/01/06(木) 21:39:01.33 ID:gUdvwY3d0
-
セキュリティ固い所でpythonどう使えばいいの?
ライブラリインスコ出来ないやん
業務レベルならVBAかVBSだナ - 18 : 2022/01/06(木) 21:40:49.52 ID:pvBfEwDZ0
-
PyPy使えよ
速くて気持ちいいぞ - 19 : 2022/01/06(木) 21:42:05.27 ID:Cc/zEnY/0
-
リーナスくらいのレベルじゃないとエンジニアとして認めません!
- 20 : 2022/01/06(木) 21:42:46.26 ID:p3hi08gf0
-
tintin擦ってるわ
- 21 : 2022/01/06(木) 21:43:52.14 ID:QkshngDY0
-
COBOLは?
- 22 : 2022/01/06(木) 21:44:01.11 ID:Fnd/Ms5u0
-
なんかもう特殊な言語以外は言語そのものよりもフレームワークの理解が大事な感じするよね
DIとアノテーションです→SpringとかASPNETmvcとか
Elmアーキテクチャ→Elm,Redux - 29 : 2022/01/06(木) 21:59:34.96 ID:8g46kcOx0
-
>>22
いや、言語を理解して計算量を考慮出来ないやつの書くコードは酷いもんだ - 24 : 2022/01/06(木) 21:46:01.80 ID:58sbS6Ea0
-
日本のIT業界って採用の選り好みが激しくて経験者以外不可な業種なのに
スレタイみたいにIT職(ほぼ)未経験者相手にそういう感想を漏らす機会ってあるのか? - 27 : 2022/01/06(木) 21:53:22.99 ID:RJH8geqp0
-
>>24
元ネタの漫画がある
正社員登用待ちの派遣社員がスキルを聞かれて答えるとホリエモンそっくりなロートル社長に馬鹿にされる
Pythonではないけどな - 30 : 2022/01/06(木) 22:00:42.03 ID:8g46kcOx0
-
>>24
キミの会社は新卒採用しないのかね? - 25 : 2022/01/06(木) 21:47:00.56 ID:HiW3z0QH0
-
知ってるよピットソーンだろ
- 26 : 2022/01/06(木) 21:53:03.82 ID:a5BqkSGN0
-
あのさあ!分かんねえことあったら自分から聞こうよ!!
- 31 : 2022/01/06(木) 22:00:57.03 ID:ZuGlxXb70
-
python作者rustが素晴らしいから4.xは作らないとか言ってた気が
- 32 : 2022/01/06(木) 22:01:31.76 ID:eG1WrSls0
-
2 C 12.44% ↓
4 C++ 8.29% ↑純正Cって今何に使ってるんだ?組み込み?
- 33 : 2022/01/06(木) 22:02:36.89 ID:ZuGlxXb70
-
ケンモメンソートとBFS/DFSぐらいしか知らないのにCSの重要性を語りがち
- 34 : 2022/01/06(木) 22:02:57.88 ID:jxAKWlwF0
-
クソガキうぜぇから自分のブログにPython使いが引っかかるであろう罠を一応は解決するが実はアンチパターンな記事を作りまくってるわ
日本語で学ぼうとするゴミは役立たずの化身として成長していけ😎 - 35 : 2022/01/06(木) 22:02:59.81 ID:Z4w8IMH0a
-
ぞい君さぁ!
最近多いんだよね Pythonとかちょっとかじった程度で「俺プログラマーやってます」って顔する奴 そんなんじゃ使い物になんねえっての。

コメント