冬の富士山で滑落した男性(40代)死亡

1 : 2022/01/03(月) 15:50:48.07 ID:0kTBbRU99

富士山で滑落した男性を、3日静岡県警の山岳遭難救助隊が発見し救助しましたが、男性は死亡が確認されました。

警察によりますと2日、御殿場口から1人で登山をしていた40代とみられる男性が下山中に山頂から約200m下の登山道に滑落したと、別の登山者から通報がありました。

男性は足を骨折しているとみられ、意識はありました。

ただちに捜索に向かった県警の山岳遭難救助隊が、3日午前8時48分頃、男性を9合目付近で見つけましたが、すでに意識はありませんでした。救助隊はヘリコプターが近づける富士宮口登山道に男性を移動させた後引き揚げましたが、その後死亡が確認されました。

富士山は閉山中で、警察は「大変危険なので登山はしないでほしい」と呼びかけています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/46f84624bcbb9326a76cc057ebb4e51bd120576c

2 : 2022/01/03(月) 15:51:24.18 ID:tYVGUGTg0
冬富士に登るやつは助けるな
死ぬ覚悟はできてた
5 : 2022/01/03(月) 15:52:26.29 ID:k6zQx4T+0
>>2
夏まで腐らないからな
35 : 2022/01/03(月) 15:59:46.03 ID:2AaYEhR40
>>2
夏でも冗談みたいな格好で登るやつは助けんでええわ。
スーツとかサンダルなんざ論外やで。
42 : 2022/01/03(月) 16:01:30.73 ID:cVhJzBxQ0
>>35
案外サンダルとかスーツは大丈夫だぜ 夏の富士山
落石対策のメットしない方が危ないの
105 : 2022/01/03(月) 16:12:51.96 ID:kN06SILk0
>>42
それわかる。
ガッチガチの登山靴よりクロックスで登った方が断然よかったわwwww
110 : 2022/01/03(月) 16:13:29.35 ID:2AaYEhR40
>>42
お前みたいなメットで落石対策なんて言っちゃうアホは死んでええでw
120 : 2022/01/03(月) 16:15:28.55 ID:9cuhpmLG0
>>2
早く成仏しろ
3 : 2022/01/03(月) 15:51:50.11 ID:06vW9nMu0
滑る!
4 : 2022/01/03(月) 15:52:24.13 ID:GVOjEXOI0
夏の7月8月しか登ってはいけないと聞いたが?
6 : 2022/01/03(月) 15:52:35.38 ID:jz5q4EkL0
山中湖からなら見えたかな
7 : 2022/01/03(月) 15:52:51.70 ID:oCGweYqF0
想え
8 : 2022/01/03(月) 15:53:09.60 ID:ylSuJ8sB0
命がけで行くだけ無駄
救助活動しない方が良かった
9 : 2022/01/03(月) 15:53:16.48 ID:ohM2SPjq0
閉山中の富士山に登って山頂から滑落するとか迷惑至極だよなほんとに。
10 : 2022/01/03(月) 15:53:23.10 ID:F57QWdQX0
なんで配信しねえよ
11 : 2022/01/03(月) 15:53:35.71 ID:n/nDQLjgO
山を嘗めた阿呆が死んだだけやろにゃw
63 : 2022/01/03(月) 16:05:19.85 ID:Aa/TrN3J0
>>11
こんな阿呆どもばっかりに税金を使われて登山しない長野県民は大迷惑してんのよ。
12 : 2022/01/03(月) 15:53:52.32 ID:JgXNUuwJ0
統べるッ!
13 : 2022/01/03(月) 15:54:09.19 ID:zU0BFZts0
せめて実況くらいしろよ
15 : 2022/01/03(月) 15:55:00.62 ID:A3CswjU90
そらまあ
冬山登って
すぐ救助されると思うなよってことだろ
16 : 2022/01/03(月) 15:55:02.57 ID:q1bSlXfN0
配信したアホ思い出すな
17 : 2022/01/03(月) 15:55:12.28 ID:TGRWIga00
外傷というかもはや凍死でしょ?
18 : 2022/01/03(月) 15:55:20.14 ID:W+/cdJTX0
呼び掛けなんて、生温いことやってるから、後をたたない。

救助に金もかかるし、救助隊自体のリスクもある。

極論、禁止期間の登山を「犯罪行為」として実刑処分すべき。
それくらいやらなけりゃ、きりねぇだろ。

20 : 2022/01/03(月) 15:55:48.54 ID:MbUb5jx10
ドリフの極限いれた動画は?
21 : 2022/01/03(月) 15:56:43.56 ID:/SGZZZhM0
まあ大丈夫よ。東京にいた方が孤独だもん、俺の場合
よし逝こう。そろそろ酸素がなくなってくる。
風がね、だんだん弱まる予報でね。滑るな、ここ、地味に滑るな
22 : 2022/01/03(月) 15:56:58.71 ID:RyxC04GW0
そもそも日本の原点平安時代の平均寿命四十歳

じゅうぶん生きたよ

23 : 2022/01/03(月) 15:57:25.33 ID:WVEwjxgP0
凍死だろ
まあこうなるわな、こいつは助からないって書いてる奴がいたし・・・
24 : 2022/01/03(月) 15:57:28.40 ID:6srwt9ti0
捜索隊は新型ウイルス感染のリスクもあるのに

登山者って無駄

25 : 2022/01/03(月) 15:57:46.09 ID:VfssSfP10
意味のない救助だよ😡
26 : 2022/01/03(月) 15:57:53.47 ID:DFUqBYhj0
別に救助不要だろ
二次遭難するだけだわ
27 : 2022/01/03(月) 15:58:15.68 ID:eD162nVH0
自殺だと保険金はおりないが
富士山滑落ならおりる

あとはわかるな

28 : 2022/01/03(月) 15:58:21.62 ID:ubLDRxt20
救助に向かう奴も災難だよね新年早々
29 : 2022/01/03(月) 15:58:25.78 ID:A3CswjU90
ほっといて
ヘリとぶような時期になって遺体収容すりゃいいのに
30 : 2022/01/03(月) 15:58:43.95 ID:xNbz4a+L0
意識ある中、日が暮れて気温が下がっていくのはきついな。まあ自業自得だが
31 : 2022/01/03(月) 15:59:04.15 ID:EA28suye0
え、ちょ
この年末年始、登山下山で何人死んでるんだ?
32 : 2022/01/03(月) 15:59:08.05 ID:qLjoSmss0
登るなって言われてたのに
って身内に一生言われ続けるのヤダな
33 : 2022/01/03(月) 15:59:27.46 ID:cVhJzBxQ0
ちゅーばー?
34 : 2022/01/03(月) 15:59:40.58 ID:VfssSfP10
閉山中正月中に救助出た人達の気持ちも考えろ
迷惑かけるなよな本当に
36 : 2022/01/03(月) 15:59:54.85 ID:4bCuJl6y0
別の登山者が彼をおぶって下山すれば助かったかな
62 : 2022/01/03(月) 16:05:17.18 ID:Gk4XEZIH0
>>36
ネコでもおぶってとか無理だろ
両手あかないし
37 : 2022/01/03(月) 16:00:01.57 ID:1f0mvMSB0
閉山期間だろ?

なんで
登ってんの? アホ?

86 : 2022/01/03(月) 16:09:46.11 ID:RLsSNyUo0
>>37
バカが淘汰されただけ
他人に迷惑かけてるから余計バカ
39 : 2022/01/03(月) 16:00:27.28 ID:tAQiAivh0
>>1
あれ?既視感が・・・

滑る!

40 : 2022/01/03(月) 16:00:52.86 ID:IPEWn+oF0
200mで止まったのか
運だな
41 : 2022/01/03(月) 16:01:30.40 ID:tVVkQA3D0
落ちてくの気付いて通報しないと何か罰則とかある?知らんぷりしちゃいかんのかな
50 : 2022/01/03(月) 16:02:36.15 ID:ohM2SPjq0
>>41
枕元に立たれても嫌だろ
43 : 2022/01/03(月) 16:01:33.94 ID:xJYbynTZ0
冬の富士山は体が吹き飛ばされるほどの強風が吹くから、
滑落して死亡は避けられない。
88 : 2022/01/03(月) 16:09:48.46 ID:8jWcoGFa0
>>43見付けて無視じゃ寝覚めも悪いだろ。
閉山中なら救助費用全額賠償させろよ。ヘリ飛ばしたなら数百万掛かってんだろ。
44 : 2022/01/03(月) 16:01:36.29 ID:sK74UeJV0
まーたJAPがdarwin sho取りやがったか
46 : 2022/01/03(月) 16:01:52.80 ID:J6d8vl6/0
JASRAC 最低だな!!
47 : 2022/01/03(月) 16:01:55.14 ID:gTzyEdxH0
閉山してるのに侵入したのか
48 : 2022/01/03(月) 16:02:08.07 ID:ViwAW0sC0
氷河期が氷漬
49 : 2022/01/03(月) 16:02:15.15 ID:kaZ+RLfM0
冷凍庫の中で
意識薄れて死んでいく感じ \(^o^)/
51 : 2022/01/03(月) 16:03:04.19 ID:AtoITArf0
自殺志願者でしょ
53 : 2022/01/03(月) 16:03:36.08 ID:y6gYJuo20
そりゃそうだろ
意識有りだと後悔も長かったろうな
54 : 2022/01/03(月) 16:03:58.75 ID:PGrYfhIC0
自殺願望とかなのかな
55 : 2022/01/03(月) 16:04:06.39 ID:Af9E9Xpr0
自己責任(笑)
56 : 2022/01/03(月) 16:04:29.26 ID:X53d2us30
別の登山者とは?
ご来光ってやつですか?
滑落ユーチューバーがいたのになんで無茶しますかね
85 : 2022/01/03(月) 16:09:39.63 ID:Gk4XEZIH0
>>56
滑落ニコ生主≠ユーチューバの日も別の登山者いたな
登っていく滑落した人と途中ですれ違ってやばそうだと思ったけど
距離が離れてて(ルートが違う)声かけられなかったらしいね
57 : 2022/01/03(月) 16:04:50.74 ID:5izu22gJ0
冬富士はプロガイド同伴を義務つけてもいいだろ
登るなっていうのは無理
58 : 2022/01/03(月) 16:05:08.42 ID:KpF33Z+I0
冬富士は閉山されてるだろうに
59 : 2022/01/03(月) 16:05:12.10 ID:El/YGuVD0
じさつ
60 : 2022/01/03(月) 16:05:13.70 ID:N4R4xy9Q0
残念ながら当然と言える末路
61 : 2022/01/03(月) 16:05:15.80 ID:XFFfPrVH0
死亡確認まで幾ら掛かったんだ?
64 : 2022/01/03(月) 16:06:00.65 ID:KU5YI4pS0
やたら叩くねぇ。自分自身が要救助者となる確率が低いからなのかな?
いつの日か、自宅から救助要請することになりそうな連中が多そうだがw
75 : 2022/01/03(月) 16:07:35.92 ID:IxZmjapV0
>>64
台風時のサーフィンと同じだからねえ
82 : 2022/01/03(月) 16:09:19.06 ID:CYxulUmM0
>>75
冬の雪山、ましてや富士山レベルは救助の難易度が桁違い
77 : 2022/01/03(月) 16:08:05.19 ID:p2AotqPf0
>>64
冬の富士山と自宅を一緒にしてるお馬鹿さん
96 : 2022/01/03(月) 16:11:38.47 ID:KU5YI4pS0
>>77
この程度の文意も読みとれないおバカさん
107 : 2022/01/03(月) 16:12:59.08 ID:ohM2SPjq0
>>96
いや、文意もへちまもない。
お前が馬鹿だ。
90 : 2022/01/03(月) 16:10:04.14 ID:VfssSfP10
>>64
閉山中だろ?ルールは守ろうぜ
自分のレスを100回音読しろ
登山する奴ってみんなこんなキチゲェなの?って思われるだけだぞ
93 : 2022/01/03(月) 16:10:51.25 ID:8jWcoGFa0
>>64自身の事か(笑)
102 : 2022/01/03(月) 16:12:35.89 ID:y6gYJuo20
>>64
赤くなれ
112 : 2022/01/03(月) 16:14:02.56 ID:f4ORFedJ0
>>64
閉山中の富士山に登る奴はそうはいないよ。
65 : 2022/01/03(月) 16:06:05.46 ID:kuL28+WB0
費用請求されます
66 : 2022/01/03(月) 16:06:08.05 ID:ohM2SPjq0
もっと豪快にバラバラになるとか、寸前までネット配信するとか、もっとなんかやれや。
67 : 2022/01/03(月) 16:06:12.63 ID:1I2U4ksF0
アッ…滑る!
68 : 2022/01/03(月) 16:06:34.59 ID:xZRdhXn20
全くよくなった
69 : 2022/01/03(月) 16:06:38.90 ID:IxZmjapV0
>>1
県警の山岳遭難救助隊が、3日午前8時48分頃、男性を9合目付近で見つけましたが、

危険な仕事だね

70 : 2022/01/03(月) 16:06:57.02 ID:jYCNumJw0
「カツラック!」
「カスラック!」
「アフラック!」

ジャスラック「…さすがに著作権料は請求できねえよハゲ」

71 : 2022/01/03(月) 16:07:00.73 ID:qEQekkcK0
冬富士は人もいないし、神々しいから登っちゃうよね
レスキューもお金を貰えるしwinwin
72 : 2022/01/03(月) 16:07:02.99 ID:gYiveJoa0
あっ、滑る
73 : 2022/01/03(月) 16:07:21.56 ID:k0104Xzc0
別の登山者がいるのに呆れる
119 : 2022/01/03(月) 16:15:20.81 ID:29wTJkME0
>>73
これは何で?
閉山してるのに滑落を目撃するほど人がいたのだろうか
74 : 2022/01/03(月) 16:07:32.21 ID:iLfs4+P70
同情の余地なし
遺族には悪いけど止めなかった身内も悪い
78 : 2022/01/03(月) 16:08:32.01 ID:mMpkwrbh0
凍死だったら理想的な死に方だろ
79 : 2022/01/03(月) 16:09:01.70 ID:VGzanyYb0
閉山中の登山は救助しないって決まりにすればいいんじゃないか?
80 : 2022/01/03(月) 16:09:03.24 ID:0NBrW64h0
まぁ、山を登るってことは覚悟できてることだし、どうでも良いわ
生きて帰ってこれたか、来れなかったの違いだけ
南無
81 : 2022/01/03(月) 16:09:06.96 ID:u7SEdkei0
なぜ冬山に登るかね
83 : 2022/01/03(月) 16:09:19.59 ID:QU+NbwnH0
自己責任すぎる
84 : 2022/01/03(月) 16:09:36.49 ID:eSMaaN3Y0
富士山って冬でも登山計画書を提出すれば普通に登れるのね
あんまり意味ないなw
111 : 2022/01/03(月) 16:13:29.92 ID:aSdtPoUU0
>>84
谷川岳と剱岳は山行履歴と救助体制を問われるね
冬季限定だけど
87 : 2022/01/03(月) 16:09:47.56 ID:DFUqBYhj0
海の遭難は無料だけど山は創作費用金かかるとか聞いたけどな
89 : 2022/01/03(月) 16:09:55.52 ID:IxZmjapV0
ヘリとか飛ばせないから救助隊は歩いて9合目まで行くんでしょ?
92 : 2022/01/03(月) 16:10:42.95 ID:EDDMVnkb0
雪山の遭難はめちゃくちゃ経費がかかる。
94 : 2022/01/03(月) 16:11:06.01 ID:1ta70ewi0
この山、見た目からして薄気味悪い
95 : 2022/01/03(月) 16:11:26.77 ID:xMmxzrZI0
ざまwwww
97 : 2022/01/03(月) 16:11:50.14 ID:JU7CVLC50
下山中に事故が多いよ。気をつけよう。
98 : 2022/01/03(月) 16:11:50.43 ID:h8rytnPt0
一人で冬の御殿場口から登頂が成功してる事から登山経験者なんだろうが下山時に緩んで注意を怠ったな
101 : 2022/01/03(月) 16:12:16.71 ID:rffrzznQ0
宇宙から地球を汚さないようにとか言ってる奴いるけど
お前さんが一番汚してるんだよ
103 : 2022/01/03(月) 16:12:45.26 ID:/MPkffTy0
山頂までトンネル掘ってトロッコで往き来できるようにしろや
一般人だって冬の富士山頂とか行ってみたいんだよ
104 : 2022/01/03(月) 16:12:48.02 ID:x515gMDj0
無事保護されると思ってたのに・・・
残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106 : 2022/01/03(月) 16:12:56.72 ID:fvu+uIZT0
また右京か、てかガイド付けないで
行ける程の玄人だったのかね
108 : 2022/01/03(月) 16:13:05.71 ID:8vI6m6OP0
自殺です
109 : 2022/01/03(月) 16:13:12.49 ID:H3OfbpiR0
(´・ω・)ペロペロペロペロ!
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
113 : 2022/01/03(月) 16:14:18.96 ID:eSMaaN3Y0
仕事だろうけどお正月から休場に向かわないといけない山岳遭難救助隊も災難だなw
114 : 2022/01/03(月) 16:14:19.90 ID:x0Si+7KD0
自殺志願者が死んだだけだろ
閉山中に登る奴には救助なんて出す必要無い
2次被害の可能性もあるし
115 : 2022/01/03(月) 16:14:35.37 ID:px1fqirI0
初滑りってやつか
116 : 2022/01/03(月) 16:15:07.62 ID:2tHX2yMy0
パンデミックの影響なのか
毎年恒例の北アルプス、八ヶ岳のパンパカがなくて淋しい
117 : 2022/01/03(月) 16:15:08.12 ID:jnthy6BA0
小学校の時の教師が群馬の山で亡くなったけど身体の色んな所のパーツが欠落してたって聞いて震えたな
滑落するとそんなになっちまうのか
121 : 2022/01/03(月) 16:16:20.53 ID:DFUqBYhj0
冬の富士山に登る奴なんて片山右京か自殺志願者しかいないと思ってたよ
122 : 2022/01/03(月) 16:16:32.58 ID:kF+qRND60
閉山中なのに登った奴の自己責任だろ?
通報した別の登山者も勝手に登っているんだよな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました