【絶望】若者「キラキラネームの方がマシだった」老人のようなシワシワネーム被害者の声

1 : 2021/12/19(日) 14:16:04.58 ID:5oHdNb4+0

個性や目新しさを狙ったキラキラネームに苦労する人は多いが、古風な名前”シワシワネーム”でも困ることがあるようだ。ガールズちゃんねるに9月上旬、「シワシワネーム被害者の会」というトピックが立った。

「民子です。用務員のおばちゃんと同じ名前でした。24歳です」
「合コン行って名前を言うと『おふくろと同じ名前!』って言われる」

シワシワネームだと、さまざまなシーンで自分より上の世代の人と同じ名前であることを知ってショックを受けるようだ。また、中には「今は一周回って好きだけど小中学生の頃は一生分からかわれた」と名前をからかわれた被害談もみられた。(文:石川祐介)

「都椛でともみだよ。漢字だとキラキラだし音だとシワシワ」

2 : 2021/12/19(日) 14:16:19.70 ID:5oHdNb4+0
シワシワネームは呼び名だけで決まるものではない。

「都椛でともみだよ。漢字だとキラキラだし音だとシワシワ。救いようがない」
「鞠。まりです。学校ではこの漢字は習いませんでした。電話などで漢字を伝えるときに苦労します。手鞠のまりと言っても伝わらない事が多い。毛筆でも大変でしたが大人になってからは気に入ってます」

日常生活ではなかなか見かけない漢字を使用しているため、変わった呼び名ではなくてもシワシワしてしまうケースがあった。

3 : 2021/12/19(日) 14:16:33.77 ID:5oHdNb4+0
「ひろこです。しかもカタカナのヒロ子。おばあちゃんと同じ名前とよく言われます。介護の仕事をしていますが、利用者のおばあちゃんにまで『母と同じ名前』と言われます」

漢字だけでなく、カタカナを使うとシワシワネーム感が出てしまうようだ。ところが「ひらがなではつゑ。18歳です。正直ふさげたとしか思えない」と平仮名であっても例外ではない。「ゐ」「ゑ」など昔使われていた平仮名を名前に使われたことで不満を感じている人もいた。

「キラキラネームの方が絶対に生きやすかったわ」
https://news.careerconnection.jp/?p=100695

4 : 2021/12/19(日) 14:17:13.25 ID:XN6GmbWv0
七郎右衛門だが・・・(´・ω・`)
102 : 2021/12/19(日) 14:32:05.53 ID:bWYA1mTS0
>>4
これ半分左衛門二郎三郎だろ
5 : 2021/12/19(日) 14:17:35.73 ID:Ama1ZAXxd
晋三
6 : 2021/12/19(日) 14:17:40.65 ID:bZM6ujMUM
キラキラDQNネームと違ってシワシワネームで損することって基本ないだろ
13 : 2021/12/19(日) 14:19:18.21 ID:pp8lwrXR0
>>6
むしろキラキラネームがスタンダードになってる感がある
電話で名前説明するなんてもはやネット時代にはまずない
34 : 2021/12/19(日) 14:22:25.61
>>6
同姓同名が多そう
7 : 2021/12/19(日) 14:17:54.29 ID:BtrKub/bK
タミネーチャン
8 : 2021/12/19(日) 14:18:13.02 ID:RXo3VeiKd
キラキラネームとか勝手に呼び方変えてんじゃねーよクソボケカス
DQNネームだろ!腹立つわ
10 : 2021/12/19(日) 14:18:52.08 ID:bZM6ujMUM
>>8
DQNも最近使わなくなったよな
33 : 2021/12/19(日) 14:22:11.88 ID:HqYbHKqN0
>>10
何で「ドキュン」なのか30台以下は理解不能だからな
9 : 2021/12/19(日) 14:18:29.79 ID:Fx+/HYI1d
中間は?
11 : 2021/12/19(日) 14:19:00.48 ID:SkWPhB6a0
米蔵とかヨタヨタネームでいいじゃん
12 : 2021/12/19(日) 14:19:09.79 ID:tSRxTB0t0
キラキラネームが障害になるのは大人になってからだし
14 : 2021/12/19(日) 14:19:20.16 ID:J4OMSBF+d
幻の銀次はシワシワネーム?
15 : 2021/12/19(日) 14:19:24.72 ID:CFyE/Y7n0
まあ1周2周回ってるうちにどうでもよくなる
16 : 2021/12/19(日) 14:19:27.17 ID:lBGJxwkA0
まさか20歳にしげおって付ける奴おるとおもわんやん
やきう豚はクズだろw
17 : 2021/12/19(日) 14:19:27.68 ID:8byFVOPNd
名前がシワシワ?
18 : 2021/12/19(日) 14:19:29.30 ID:wzrKESWR0
シワシワネームの子って親がめんどくさい人なこと多いよね
78 : 2021/12/19(日) 14:29:54.37 ID:GthaTBSj0
>>18
偏屈な親だろうな
時勢に媚びない自分かっこいい!という
19 : 2021/12/19(日) 14:19:40.03 ID:A1Bu3pFv0
シワシワネームって単語の反知性ぶりがキモすぎる
20 : 2021/12/19(日) 14:19:44.98 ID:A/d4pF9C0
官兵衛とか甚助がいいよ
43 : 2021/12/19(日) 14:23:27.95 ID:A1Bu3pFv0
>>20
そこまで行くと逆にアニメキャラっぽくて良いんじゃないの
21 : 2021/12/19(日) 14:19:54.82 ID:O2x/6yrJ0
名前が簡単に打てない変換されない
時間がかかる正しく読まれないのは馬鹿
22 : 2021/12/19(日) 14:20:08.33 ID:ltEzfuGsa
同級生にスマ子って奴がいたわ
ババアみたいってバカにされてた
23 : 2021/12/19(日) 14:20:30.54 ID:kM3+psFf0
としゑとかぬゐとかだろ
35 : 2021/12/19(日) 14:22:29.95 ID:KbvLbjki0
>>23
知り合いにてゐっているわ
24 : 2021/12/19(日) 14:20:37.29 ID:lB50U2gUd
紗掬
25 : 2021/12/19(日) 14:21:09.65 ID:b776z8Ppd
グッポ梶田
26 : 2021/12/19(日) 14:21:18.85 ID:+P5fqIpop
シワシワ?
DQNネームより万倍良い
最高にむしろ良い
27 : 2021/12/19(日) 14:21:23.37
アイデンティティを同質性に頼る限り
差別は必要になるため無尽蔵に襲ってくるぞ
慣れるか抜け出せ
28 : 2021/12/19(日) 14:21:51.51 ID:6Ue32+X5M
中学の教師で漢字忘れたがしんざえもんまさつねって名前の奴はいたな
まぁ、20年前で50歳前後だったからもう死んでるかも知れんが
29 : 2021/12/19(日) 14:21:54.30 ID:j1H4fT1p0
日本は同調圧力と村八分の国
キラキラネームが多数派ならそっちが正義
少数派は虐められて自殺して自己責任自業自得
30 : 2021/12/19(日) 14:21:54.83 ID:pcljC13G0
>都椛でともみだよ。漢字だとキラキラだし音だとシワシワ

ともみって老人の名前なのか

31 : 2021/12/19(日) 14:22:02.05 ID:zLFUNpnY0
まあでもシワシワでもない普通の名前すら絶滅危惧種になりつつあるよな
健太とか太郎とかもうほとんど存在しないだろ
39 : 2021/12/19(日) 14:23:11.89 ID:pcljC13G0
>>31
政治家は覚えやすくするために、簡単な名前にするらしいね
太郎とか二郎とか
69 : 2021/12/19(日) 14:28:05.64 ID:l88P7W0F0
>>31
ケンタなんてただの昭和の流行りで普通でもなんでもないわ
32 : 2021/12/19(日) 14:22:09.89 ID:5tW5Gmij0
10代らしい花子さんはリアルで見た
36 : 2021/12/19(日) 14:22:35.54 ID:pcljC13G0
「音声」で呼ばれやすい名前ってのはあるとおもう
4文字の名前より3文字の方が聞こえは良い
38 : 2021/12/19(日) 14:22:52.12 ID:4N2RrG/E0
明治生まれくらいになると逆に今のアニメキャラみたいな名前の人多くなるの知ってる人少ないと思う
54 : 2021/12/19(日) 14:24:50.60 ID:UyCMgDNW0
>>38
女性名でとらとかたつとか普通にあるしな
61 : 2021/12/19(日) 14:26:16.02 ID:5y4KryO90
>>54
かたつは無理だろさすがに
90 : 2021/12/19(日) 14:31:12.13 ID:7RzDMBPv0
>>61 ピッコロの親かよ
80 : 2021/12/19(日) 14:29:59.09 ID:8Tr9fCBAa
>>54
大昔は赤ちゃんで死ぬこと多かったからあえて悪運にさらわれないように強い名前を付けたんだっけ
40 : 2021/12/19(日) 14:23:15.53 ID:UyCMgDNW0
いっそ兵衛とか弥右衛門と兵馬とか源之助とか弾正とかその辺までさかのぼれば一周まわってかっこいいかもしれない
93 : 2021/12/19(日) 14:31:25.72 ID:qiS349IDr
>>40
弾正って役職名だぞ
41 : 2021/12/19(日) 14:23:20.78 ID:FmsQs68b0
嘉平とか与作とか?
42 : 2021/12/19(日) 14:23:27.25 ID:3ZoJbf8D0
ピカチュウって居たよなそれがいいのか?
44 : 2021/12/19(日) 14:23:57.26 ID:qEGmzEoS0
ただの過ぎたるは及ばざるが如し
今の時代ヒサとかカタカナでつけたら時代遅れだわ
バランス考えろ
45 : 2021/12/19(日) 14:23:59.31 ID:CjYL1B2t0
安倍晋三
46 : 2021/12/19(日) 14:24:05.14 ID:BtrKub/bK
キラキラネームは読み方おかしい癖に
教師や目上の人が読めないとなぜか下に見る勘違いガキに育ったりして

あれ親と自身が漢字間違えて届けちゃったのを成長して気付いた時にはどんな気持ちを味わうのだろうか

47 : 2021/12/19(日) 14:24:09.45 ID:2/UvvXoF0
ここ数年女児の名前の上位にいる「ひまり」って何が元ネタなの
アニメ?
64 : 2021/12/19(日) 14:26:58.08 ID:BqKaCKb20
>>47
木下ひまり  AV女優じゃね?
48 : 2021/12/19(日) 14:24:21.66 ID:uVxGMdat0
人生シワシワの期間のが長いんだから元気出して行きましょうわい
49 : 2021/12/19(日) 14:24:22.34 ID:HDg8IQU00
〜之助みたいな
武家のボンボンみたいな名前がよかった🥺
50 : 2021/12/19(日) 14:24:22.46 ID:ZjsmjGch0
蓮斗
51 : 2021/12/19(日) 14:24:24.90 ID:2JfzJgMf0
AV女優みたいな名前の方が生きやすいか
52 : 2021/12/19(日) 14:24:43.77 ID:rAi5DFff0
けいこって名前で「子」って漢字じゃない人いたなぁ
慶戀、みたいな
53 : 2021/12/19(日) 14:24:44.55 ID:lUlnffYF0
坂上 田村麻呂
55 : 2021/12/19(日) 14:24:57.71 ID:9OTVmWgO0
佐藤アクア(77才)
56 : 2021/12/19(日) 14:25:23.96 ID:3sQepeBI0
単純に不細工なだけだろ、名前のせいにすんなブス
65 : 2021/12/19(日) 14:27:09.58 ID:VFyjq1Ut0
>>56
57 : 2021/12/19(日) 14:25:26.49 ID:lB9m1rdc0
用務員さんへの差別こえええ
58 : 2021/12/19(日) 14:25:27.22 ID:6S2B6Duf0
>「ゐ」「ゑ」など昔使われていた平仮名を名前に使われた
かっこいいじゃん
59 : 2021/12/19(日) 14:26:10.51 ID:HNEsT5EI0
名前がキラキラしてても見た目思いっきりアジア人だからなぁ
60 : 2021/12/19(日) 14:26:13.32 ID:WNlzN8WM0
そうは言うけどDQNネームと普通の名前で格差というか階層が分かる気がするけどな
金持ちの家庭は流されないから比較的普通の名前をつけるだろ
つけるとしてもまぁこれなら将来困る事はないだろうって範囲でさ
62 : 2021/12/19(日) 14:26:22.75 ID:Q2cwKKEJ0
スピッツの曲名が一番無難
76 : 2021/12/19(日) 14:29:43.08 ID:klBDpQ3Q0
>>62
楓ロビンソン
94 : 2021/12/19(日) 14:31:26.91 ID:7RzDMBPv0
>>62
63 : 2021/12/19(日) 14:26:47.21 ID:IxwIzYgk0
しわしわネームが相手の面接だから就職には不利じゃない
学生生活では確かに苦労するかもしれんが
66 : 2021/12/19(日) 14:27:48.07 ID:xfZ7MR+u0
みるく婆さん
68 : 2021/12/19(日) 14:28:04.67 ID:V6h9KpQ70
> ひらがなではつゑ。18歳です。正直ふさげたとしか思えない

これはちょっとかわいそう

70 : 2021/12/19(日) 14:28:40.72 ID:0h/rwZmI0
昭和の居酒屋ネーム「あけみ」
72 : 2021/12/19(日) 14:28:47.86 ID:Ruqp3XEp0

いいんだ・・・

ゐもいいんかな?

73 : 2021/12/19(日) 14:29:13.40 ID:lUlnffYF0
平塚らいてう
74 : 2021/12/19(日) 14:29:14.09 ID:aquHUN9a0
ピカチュウのがよかったのかよ
77 : 2021/12/19(日) 14:29:53.57 ID:4Ft2E+Nv0
シゲノリみたいな昭和的な四文字ネームは嫌だな
もっと古くなれば一周回ってかっこいいけど
79 : 2021/12/19(日) 14:29:57.31 ID:l88P7W0F0
自分の名前が普遍的な普通だと思っているオッサン多すぎ
ただのてめえの生まれ育った長くて数十年程度のスタンダードでしかないのに
82 : 2021/12/19(日) 14:30:04.08 ID:VHBsl7bS0
ひろこちゃんいいじゃんかわいい
83 : 2021/12/19(日) 14:30:07.81 ID:fDRs5tPG0
美由紀さんおるかー?
経験上、美人しかおらん
84 : 2021/12/19(日) 14:30:19.80 ID:gZI6FQDca
はつゑはさすがにねーわ
86 : 2021/12/19(日) 14:30:51.08 ID:i3I9WcCo0
名前は中年太りのおじさんおばさんになった時の事を考えてつけないとな
87 : 2021/12/19(日) 14:30:53.05 ID:EixFuoV0d


って今の名付けでも使えるのか
88 : 2021/12/19(日) 14:31:00.89 ID:ls4C9lyy0
DARVOと同じ構造
89 : 2021/12/19(日) 14:31:03.63 ID:aH+0vbgL0
シワシワネームって婆さんにありがちなカタカナ二文字の名前とかだろ
別に太郎も花子も悪くねーわ
92 : 2021/12/19(日) 14:31:19.12 ID:YrTWqeEJ0
ゐ み+ぬ
ゑ る+ん
112 : 2021/12/19(日) 14:33:47.66 ID:Ruqp3XEp0
>>92

一字で「るん」という名前もええんかな

95 : 2021/12/19(日) 14:31:27.32 ID:cY4af2PU0
もうアルファベット表記でいいよ
96 : 2021/12/19(日) 14:31:33.34 ID:ls4C9lyy0
発達障害の特徴で一番凶悪なやつ
98 : 2021/12/19(日) 14:31:41.98 ID:ngGugB/o0
キラキラネームが親世代になったらその子たちはどーすんの?
99 : 2021/12/19(日) 14:31:46.46 ID:1GW2Q4lCd
名前負けする不細工や糞野郎ならどんな名前でも意味ないんだけど
学生くらいの年齢だと嫌な思いしそう
100 : 2021/12/19(日) 14:31:58.38 ID:fVTO/N0h0
頭ピカピカネームはそもそも読めないのが辛い
火星でピカチュウは無理だって
101 : 2021/12/19(日) 14:32:04.41 ID:1t44x0dj0
漢字の意味を辞典でよく調べろっていうアホネームはチラチラ出会うわ
103 : 2021/12/19(日) 14:32:11.19 ID:2bBJx1aYr
大事なのは名字との相性だよ
106 : 2021/12/19(日) 14:32:21.80 ID:o15Lj02S0
シワシワ言うてるやつはDQNなんやろ
107 : 2021/12/19(日) 14:32:34.35 ID:klBDpQ3Q0
猿之助とか一周回ってかっこいい。
名字と家柄にもよるけど。
108 : 2021/12/19(日) 14:32:54.38 ID:ddDutzHTM
まぼぎん
109 : 2021/12/19(日) 14:33:21.90 ID:Kh9pKL4h0
ゑて名前に使っていいんだっけ?
110 : 2021/12/19(日) 14:33:31.71 ID:PY72TEd/d
風俗嬢になって好きな名前付ければいいよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました