- 1 : 2022/01/25(火) 13:09:42.16 ID:jcddV8Kra
-
ムロタニ・ツネ象さん死去、87歳 「先生の歴史マンガが私を歴史好きに育ててくれた」悼む声: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2022/01/25429597.html漫画家のムロタニ・ツネ象さん(本名:室谷常蔵)が2021年11月22日、亡くなっていたことが2022年1月25日、明らかになった。87歳。過去の作品を掲載していた「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラス(東京都千代田区)が発表した。
ギャグ漫画から恐怖漫画まで多彩な作風で知られ、特に1970年代以降には歴史学習漫画を多く手掛けた。
1934年生まれ。1953年に「毎日中学生新聞」掲載の「日本歴史漫歩」でデビューした。
50年代から60年代にかけては「ピカドンくん」「わんぱくター坊」など、少年誌でギャグ漫画を多く手掛け、テレビアニメ「ファイトだ!!ピュー太」(1968年)の原作となった「ドクター・ツルリ」など、アニメ化作も生み出した。恐怖漫画のジャンルでも、「地獄くん」などの作品がある。
子ども向けの学習漫画を多く手掛けたことでも知られ、特に「学研まんが日本の歴史」「学研まんが世界の歴史」「学研まんが人物日本史」などに筆をふるった。「人物日本史」では、卑弥呼や伊達政宗、坂本龍馬といった人物の生涯を生き生きと描いた。
近年では、上記の学習漫画などが電子書籍化、漫画サイト「マンガ図書館Z」などで50~60年代の作品がオンライン公開されている。
Jコミックテラスの発表によれば、近年は自宅で静養しており、2021年11月22日、「ご家族に見守られて静かに旅立たれた」という。すでにJコミックテラスが着手しつつあったという原画の保存などの事業は、今後も継続される。
Jコミックテラス会長で漫画家の赤松健さんは25日、下記のようにツイートした。
「藤子F先生を『藤本』と呼び捨てできたレジェンド級漫画家、ムロタニ・ツネ象先生が亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします」
ツイッター上では、「ワタシの日本史知識はほとんどムロタニツネ象先生画の学習漫画」「わたしは伊達政宗もチンギス・ハンも、ムロタニツネ象先生の漫画のイメージだな……ずっと」「ムロタニ先生の歴史マンガが私を歴史好きに育ててくれた」など、特に歴史学習漫画に親しんだ層を中心に、悼む声が上がっている。
- 2 : 2022/01/25(火) 13:14:39.40 ID:Ge+eRoKC0
-
小学館派でした
- 3 : 2022/01/25(火) 13:14:56.92 ID:p6Lyr3LL0
-
(-人-)
- 4 : 2022/01/25(火) 13:16:01.14 ID:DuHJpBT90
-
故人情報漏らして良いのか
- 5 : 2022/01/25(火) 13:16:28.99 ID:2O1WkQfua
-
昔ながらのキャラクターデザインの歴史漫画で慣れ親しんだ身としては昨今の美形キャラの歴史漫画は受け付けんわ
- 6 : 2022/01/25(火) 13:16:38.26 ID:yNpQ0g3w0
-
ご冥福
- 7 : 2022/01/25(火) 13:17:33.75 ID:O7KTFIRH0
-
先生と呼べよ
国会議員になるの確実なお方だぞ - 8 : 2022/01/25(火) 13:19:01.27 ID:y3REQbxq0
-
マジかよ、てか87歳か
蘇我馬子と言えばこの人の馬子 - 9 : 2022/01/25(火) 13:24:15.71 ID:tLRBz3Yj0
-
>>8
猫みたいな髭してましたね - 10 : 2022/01/25(火) 13:40:24.88 ID:yNpQ0g3w0
-
>>8
歴史上の人物の顔全部この人だわ
私の人生に大きく寄与している - 12 : 2022/01/25(火) 13:47:47.36 ID:Hx+I5Uvjp
-
レジェンドなんだろうけど、「ピカドンくん」はすげえタイトルだなw
- 13 : 2022/01/25(火) 13:50:02.29 ID:1Bo7qqOVa
-
赤松のせいか
- 18 : 2022/01/25(火) 13:58:26.07 ID:nozAAzKW0
-
小さい頃この人の伊達政宗読んだのが歴史に興味をもったきっかけの1つだったな
横山光輝とこの人のおかげだわ - 19 : 2022/01/25(火) 13:58:50.22 ID:abbdv33x0
-
山口太一氏は?🤔
- 20 : 2022/01/25(火) 14:01:17.24 ID:yHaC7x4Ha
-
誰?
マジで誰?
- 22 : 2022/01/25(火) 14:03:23.97 ID:2Ke/B2Ye0
-
>>20
小学校もまともに行ってない引きこもりか - 21 : 2022/01/25(火) 14:02:46.54 ID:m/LJl7V/0
-
小学生の時読んでたのは小学館の方だったわ
- 25 : 2022/01/25(火) 14:28:04.25 ID:s1pbBPVyM
-
学研漫画と言えばこの人
- 26 : 2022/01/25(火) 14:32:37.50 ID:dZkoKeeo0
-
雨の日に読んだな
- 27 : 2022/01/25(火) 14:34:42.44 ID:+BRrqr/W0
-
あおむら純先生もかなり前に亡くなってるしなぁ…。
- 28 : 2022/01/25(火) 14:45:39.49 ID:GETe7NLt0
-
俺が読んでたのは児玉幸多監修だったから違う人だな
監修が樋口清之か、赤松つながりなのはそこから?さすがに考えすぎか - 29 : 2022/01/25(火) 14:49:21.96 ID:B3j1bbl80
-
凄さの表現として「藤子F先生を「藤本」と呼び捨てできた」っていうのはなんだか違和感があるな
- 33 : 2022/01/25(火) 15:07:00.91 ID:ZulFxLHa0
-
学研の月刊誌の付録歴史漫画で当時の司馬史観丸出しで家康描いてたな
あれで家康嫌い拗らせて研究が進んだ今でも頑なに家康悪人説をわめきたててるのがまだまだ多い
【訃報】学研の歴史マンガで知られるムロタニ・ツネ象さん亡くなる、赤松健さんが報告

コメント