一日一食のオートファジー(16時間絶食)、効果ヤバすぎるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

1 : 2021/11/06(土) 10:35:56.65
健康を実感してる
2 : 2021/11/06(土) 10:36:11.80 ID:jceI7gf8M
水素水とか好きそう
3 : 2021/11/06(土) 10:36:29.04 ID:6gKcRZ7fr
一日一食ガ●ジって生きてるんやろか
60 : 2021/11/06(土) 10:42:37.14 ID:heVfYtCy0
>>3
ユーチューバーになってた
4 : 2021/11/06(土) 10:36:33.72 ID:IivswxThM
賛否両論あるけど肌は割と露骨に綺麗になるのを実感しとる
今まで食いすぎやったんやなって
9 : 2021/11/06(土) 10:37:29.54 ID:3zjNlQ08M
>>4
これ
ニキビが消え去ったわ
5 : 2021/11/06(土) 10:36:37.93 ID:G+kwULil0
お前はトリコ?
6 : 2021/11/06(土) 10:37:09.95 ID:x1fHaZU00
24時間ちゃうん?
10 : 2021/11/06(土) 10:37:30.53
>>6
16時間でいいんや
20 : 2021/11/06(土) 10:38:58.68 ID:3L801Urva
>>10
ようわからんが16時間やとたまに一日二食にならん?
7 : 2021/11/06(土) 10:37:24.59 ID:jBai37Gma
消化器官を休める為ってめっちゃ理にかなっているからな
8 : 2021/11/06(土) 10:37:26.39 ID:DHBNV6NJ0
ガッテンでやってたな
11 : 2021/11/06(土) 10:37:43.01 ID:aiqr5s2Da
カロリー計算してると余分なエネルギー取りすぎやってんなってなる
12 : 2021/11/06(土) 10:37:51.37 ID:XJ6q80qj0
血糖値一気に上がるのは大丈夫なん?
15 : 2021/11/06(土) 10:38:12.47 ID:BnvoSjCb0
>>12
🙅
13 : 2021/11/06(土) 10:38:02.19 ID:V090qGya0
ショートスリーパーの人とかもいるしそいつが健康で満足してるんなら何でもいいんじゃねとは思う
180 : 2021/11/06(土) 10:51:12.42 ID:dtB0HT4ed
>>13
これ
ただ他人に押し付けてくる奴がゴミ
14 : 2021/11/06(土) 10:38:06.40 ID:mcPort/h0
空腹時どうしてるん?
17 : 2021/11/06(土) 10:38:27.90 ID:ylRzBU5n0
>>14
腹が減ってる
21 : 2021/11/06(土) 10:39:19.38 ID:IivswxThM
>>14
どうしてもしんどい時は温めたトマトジュース飲んでる
固形物や脂っこいもの食わなきゃセーフかなって
48 : 2021/11/06(土) 10:41:38.58 ID:woU9RFfOr
>>14
オ●ニー
16 : 2021/11/06(土) 10:38:24.76 ID:0saRN72a0
NHKスペシャルの食欲の回だかでやってたな
1日の食事を8時間におさめろとか
18 : 2021/11/06(土) 10:38:35.10 ID:FEB4OoYm0
一日一食って血糖値爆上がりしそうだけど平気なんか
24 : 2021/11/06(土) 10:39:42.81 ID:UTUn3flOa
>>18
そんな柔軟性のある身体にできとらんぞ人間は
31 : 2021/11/06(土) 10:40:20.38 ID:ALAu/NAdr
>>24
どういうこと?
血糖スパイクが都合良く起こらんの?
62 : 2021/11/06(土) 10:42:49.94 ID:UTUn3flOa
>>31
血糖値スパイクは日々の不摂生、食事内容、運動不足、体質によって起こりやすいもので一日一食になったからといって起こるものではない
一日一食ガ●ジみたいな食事してたら速攻で大変な事になるが
37 : 2021/11/06(土) 10:40:45.78 ID:IivswxThM
>>18
16時間空腹やってる人は大体2食やないか
当然空腹明けに食うものは気を使ってるで
175 : 2021/11/06(土) 10:51:04.45 ID:RK4rFYJFa
>>37
例えば?
19 : 2021/11/06(土) 10:38:56.11 ID:+4IOIMiJ0
そういや一日一食ガ●ジ消えたよな
22 : 2021/11/06(土) 10:39:27.85 ID:P0qxSYSi0
1食はお腹空くから2食にしたらみるみる痩せたわ
23 : 2021/11/06(土) 10:39:41.60 ID:u3lcY4jvM
16時間毎に食事するの?
29 : 2021/11/06(土) 10:40:14.48 ID:XJ6q80qj0
>>23
とりあえず16時間は何も食わなければいいらしい
51 : 2021/11/06(土) 10:41:53.33 ID:u3lcY4jvM
>>29
ほーん
25 : 2021/11/06(土) 10:39:47.13 ID:o9tnQakS0
これ言ってる奴夕飯抜けとか意味わかんない広め方するよな
57 : 2021/11/06(土) 10:42:15.02 ID:IivswxThM
>>25
ワイは朝食抜き派や
朝はそもそも時間ないし夜は人付き合い入ることも多いから習慣化し辛い
26 : 2021/11/06(土) 10:39:59.75 ID:SNyjrQi+M
一日一食すると血糖値の上げ下げヤバいから
糖分取れるものを合間につまむと良いらしいぞ
41 : 2021/11/06(土) 10:40:59.43 ID:JfSOvE1cd
>>26
ナッツ類とチーズだけな
55 : 2021/11/06(土) 10:42:09.06 ID:hMc9s9SMd
>>41
ナッツカロリー高くない?
63 : 2021/11/06(土) 10:42:52.89 ID:XJ6q80qj0
>>55
糖質無ければ脂肪にならんねん
73 : 2021/11/06(土) 10:43:37.11 ID:vGoPzAPfM
>>55
カロリーはあんま気にせんくてええ
消化の良さとGI値の低さ
27 : 2021/11/06(土) 10:39:59.99 ID:Geb3S1j60
8時間も食うの辛いな
28 : 2021/11/06(土) 10:40:12.05 ID:Q6+IoeW90
🙅
30 : 2021/11/06(土) 10:40:17.60 ID:UnwN5U0k0
何時に食事するの?
32 : 2021/11/06(土) 10:40:34.35 ID:ie+YIy4Dr
なんか知らんがアトピーも治るらしいな
33 : 2021/11/06(土) 10:40:35.49 ID:hFaNhqtO0
ワイの人生の楽しみや食や😊
美味いもんいっぱい食って死にたいンゴよ
34 : 2021/11/06(土) 10:40:36.05 ID:mcPort/h0
集中力とかなくなってフラフラしそうやが
94 : 2021/11/06(土) 10:45:24.03 ID:7U5XYQFFM
>>34
ワイは逆やった
仕事忙しくて買いに行くのもめんどくさくて一日1食でもやしスープだけ3日やったが頭が冴えまくりだった
特に小麦(パン、麺類)とらなかった日は絶好調
106 : 2021/11/06(土) 10:46:26.25 ID:sRJxI+UM0
>>94
まったく根拠ないな
143 : 2021/11/06(土) 10:49:01.48 ID:PLNtjAj70
>>94
グルテン不耐症ってやつやないのそれ
35 : 2021/11/06(土) 10:40:41.02 ID:aHokjO3E0
一日一食なら23時間絶食じゃ?
36 : 2021/11/06(土) 10:40:42.59 ID:yPj+aJLN0
一日一食はきついわ 2食が1番や
38 : 2021/11/06(土) 10:40:47.30 ID:NPQ5//4r0
これきんにくんが
ファスティング目的でたまにやるならいいけど
毎日これやると毎日毎日血糖値が急上昇するからやめた方がいいって言ってた
39 : 2021/11/06(土) 10:40:48.01 ID:3m+FThMe0
平日が無理やが
朝飯抜いたらええんか?
40 : 2021/11/06(土) 10:40:58.58 ID:gjsBr7LE0
これDaiGoもおすすめしてたわ
42 : 2021/11/06(土) 10:41:04.78 ID:vKwGY+Yi0
一食に8時間かけるのか
43 : 2021/11/06(土) 10:41:06.90 ID:Um45qFZdr
20時に夜飯食って次の日の正午まで何も食わんだけ?
どこが断食やねん
44 : 2021/11/06(土) 10:41:09.23 ID:4miJGGGer
これがだめならラマダーンとか残ってないやろ
45 : 2021/11/06(土) 10:41:09.37 ID:7WQEpH2Jd
トリコやん
46 : 2021/11/06(土) 10:41:12.07 ID:r9tWU+Gk0
血液クリーニングとかやりそう
47 : 2021/11/06(土) 10:41:37.10 ID:HmMrabgUa
10年ぐらいヒキニートで一日一食だったけどガリガリで体力も気力もつかなかったけど
49 : 2021/11/06(土) 10:41:46.52 ID:wOxREZCn0
ワイ胃腸が弱いから食事3回するとかえって疲れる
調子がいい時で2回調子が悪い時は1回がええ
50 : 2021/11/06(土) 10:41:47.86 ID:Kx6fXtCud
オートファジーとケトジェニックって併用してもええんか?
52 : 2021/11/06(土) 10:42:03.45 ID:aHokjO3E0
朝抜いて12時と8時に飯なら十分現実的だな
69 : 2021/11/06(土) 10:43:16.29 ID:u3lcY4jvM
>>52
ワイずっとこれやな
特に健康でもないけど
53 : 2021/11/06(土) 10:42:06.66 ID:xjhI2R+D0
トリコで見た
その後栄養一気に補給するとええんやろ
54 : 2021/11/06(土) 10:42:06.72 ID:E1TE6HDN0
細かく少量飯採った方がええやん
筋肉分解されて見た目は痩せるがぶよぶよやで
56 : 2021/11/06(土) 10:42:14.78 ID:GvckzTUya
早めに晩御飯の習慣になると自然とこうなってる事がある
58 : 2021/11/06(土) 10:42:29.63 ID:HTgmkTFr0
ナイツの塙じゃないほうがやってたな
59 : 2021/11/06(土) 10:42:36.20 ID:X7luIhl7a
ブドウ糖が足りなくなって思考力低下するで
61 : 2021/11/06(土) 10:42:47.98 ID:bFre+tzm0
糖尿なるで
64 : 2021/11/06(土) 10:42:59.80 ID:VcKpglrbd
唐揚げばっかり食ってるけどどうなん?
65 : 2021/11/06(土) 10:43:03.91 ID:8IEUYF7b0
二食定期
66 : 2021/11/06(土) 10:43:06.54 ID:rWSZDIYtH
筋肉減りそう
67 : 2021/11/06(土) 10:43:11.23 ID:llZnWAQF0
運動して1日3食食べるのが一番健康に決まってるやろ
82 : 2021/11/06(土) 10:44:17.74 ID:XJ6q80qj0
>>67
全然健康じゃない
スポーツ選手はみんな早死にだろ
138 : 2021/11/06(土) 10:48:31.97 ID:llZnWAQF0
>>82
そりゃスポーツ選手は極端な例やろw
適度な運動ってことや
158 : 2021/11/06(土) 10:49:55.94 ID:Ou3ji+soM
>>138
じゃけん一日1万歩歩きましょうね
174 : 2021/11/06(土) 10:50:55.69 ID:Ra5aCtCT0
>>82
極論すぎじゃ適度って言葉知らんのか
68 : 2021/11/06(土) 10:43:13.03 ID:NXsgV4sL0
脂っこいものや甘いもの食べて寿命が縮まる感じと対局だよな
70 : 2021/11/06(土) 10:43:23.59 ID:/rqb/ILy0
約2ヶ月、平日はほぼ一日一食(昼トマトジュース夜適当)だけど体重減っていっておもろいわ。
夜好きに食っていいのがええ。
71 : 2021/11/06(土) 10:43:27.89 ID:o5DIDdhMM
1日1食なら24時間断食やんけ
なんやねん16時間って
72 : 2021/11/06(土) 10:43:31.10 ID:vJcOZhi1r
食い過ぎじゃないのは大事や

あと水飲みまくる、1日2リットルくらい

74 : 2021/11/06(土) 10:43:42.38 ID:X3dHGwWr0
胆石定期
75 : 2021/11/06(土) 10:43:42.78 ID:8q9rOCkN0
空腹時間が長くて胃炎になったわ
76 : 2021/11/06(土) 10:43:43.33 ID:M3afhGiPM
社畜のワイはストレスで食欲無いから朝昼食べられへんわ
食べたら吐きそうなる
77 : 2021/11/06(土) 10:43:50.58 ID:twX/HhFv0
意味ないよ
78 : 2021/11/06(土) 10:44:01.66 ID:C4iZxIHS0
ワイは基本1日一食や
腹減ったらコーヒーと水を飲んでる
79 : 2021/11/06(土) 10:44:12.72 ID:vJcOZhi1r
あと水飲みまくりも大事や

最低毎日2リットル

102 : 2021/11/06(土) 10:46:06.69 ID:Qlm4sjCM0
>>79
頻尿になるでそれやって一日5回トイレ行ったわ
122 : 2021/11/06(土) 10:47:45.58 ID:fMp3Ch+Nd
>>102
普通それぐらい行くやろ
109 : 2021/11/06(土) 10:46:55.39 ID:RhT7G7mr0
>>79
これも賛否あるわ
身体が欲してないのに無理やり水飲むと逆に身体に悪いって聞いたことある
80 : 2021/11/06(土) 10:44:13.14 ID:D89TsY8eM
8時間の間はどか食いしてもええんか?
81 : 2021/11/06(土) 10:44:16.84 ID:7PNBTB9Xd
朝食わんのは健康にいいんか?ギリギリまで寝たいから基本食わん
87 : 2021/11/06(土) 10:44:49.81 ID:RhT7G7mr0
>>81
朝が一番重要
96 : 2021/11/06(土) 10:45:30.67 ID:vGoPzAPfM
>>81
賛否両論あるからなんとも言えんが栄養補給と睡眠どちらを優先するかやろ
ワイなら睡眠やな
あと朝飯食わないなら寝起きの水分補給は意識してやった方がええやろな
83 : 2021/11/06(土) 10:44:33.40 ID:RhT7G7mr0
ワイは昼抜きを1年以上してるけど、昼眠くならないのは良い
それと昼休憩を有効活用出来るのも良い

ただ仕事中はめちゃくちゃ腹減って辛い

84 : 2021/11/06(土) 10:44:37.65 ID:7Rl3QQ040
お相撲さんと一緒で血糖値あげて急激に太らせるための効率の良いやり方やな
相撲部屋って割と科学的に考えてるんやなあ
85 : 2021/11/06(土) 10:44:40.50 ID:GmyHa2EqM
ワイは1食400キロカロリー以内の1日5食やが空腹感全然感じなくていいわ
86 : 2021/11/06(土) 10:44:42.58 ID:aD/npsNX0
腹が減ったらナッツは食ってよしというガバ理論
88 : 2021/11/06(土) 10:44:54.75 ID:e6HB6cWod
飯食っても5時間もすれば腹ぐーぐーなるわ
16時間もあけたら死ぬ
89 : 2021/11/06(土) 10:44:55.51 ID:PLNtjAj70
でも朝空腹で辛いし吐きそうになるやん
眠くてなんか頭もやもやするし体すぐ冷えるやん
運動しんどくなるしカロリー少なくて筋肉付かないやん
90 : 2021/11/06(土) 10:44:59.27 ID:ihrS5/uE0
ワイ今日は6食やで
体持たん
93 : 2021/11/06(土) 10:45:20.93 ID:vJcOZhi1r
>>90
お相撲さんかな?
91 : 2021/11/06(土) 10:45:00.13 ID:ZxM/V5RCH
ワイ大学生やけど自然と一日一食になるわ
朝飯は朝しんどいから食べれないし昼飯は学食代もったいないし夜飯だけしか食べてない
92 : 2021/11/06(土) 10:45:12.37 ID:3hPZK/zq0
細いのに体脂肪率高そうな体になりそう
速攻筋肉分解されるやろ
104 : 2021/11/06(土) 10:46:24.00 ID:XJ6q80qj0
>>92
筋トレはしないとアカンらしいな
95 : 2021/11/06(土) 10:45:26.17 ID:xB3wYTLH0
アムウェイとかやってそう
97 : 2021/11/06(土) 10:45:39.16 ID:Nkfnfh3ad
毎日朝8時昼12時夜8時くらいに食っとるわ
98 : 2021/11/06(土) 10:45:40.40 ID:C4EMweTr0
無塩ナッツ飽きるんだけど塩ありでもええか?
無塩ナッツ1kg買ったとき消化出来なくてしんどかったわ
100 : 2021/11/06(土) 10:45:42.57 ID:aiqr5s2Da
健康的な感じはするけど胃がどんどん小さくなって入らなくなるのはかなしい
107 : 2021/11/06(土) 10:46:36.52 ID:o9tnQakS0
>>100
医者に聞いてみたことあるけどあんまおすすめできないって言われたからたぶん健康的じゃないぞこれ
101 : 2021/11/06(土) 10:45:44.58 ID:QZt7fxCV0
それやる場合はタバコはどうすればいいの?
117 : 2021/11/06(土) 10:47:31.51 ID:XJ6q80qj0
>>101
健康のためにやるんやからタバコ吸ってる時点でアカン
103 : 2021/11/06(土) 10:46:15.24 ID:UTUn3flOa
あと最近流行りのこのファスティングやが毎日やるもんやないぞ
それに一日一食なんて極端な事やらずに朝食(軽めの炭水化物)、昼食(普通量のローカーボ)、夕食は抜きみたいな食事生活を行ったほうが健康的に一気に痩せられるぞ
105 : 2021/11/06(土) 10:46:24.12 ID:tKUratUv0
トリコ?
108 : 2021/11/06(土) 10:46:42.69 ID:oyzuCm0A0
3食をバランスよくカロリー減らすだけで良くね?w
110 : 2021/11/06(土) 10:46:57.72 ID:C4EMweTr0
>>108
簡単に言ってくれるなよ
135 : 2021/11/06(土) 10:48:25.16 ID:Um45qFZdr
>>110
デブw
148 : 2021/11/06(土) 10:49:24.04 ID:C4EMweTr0
>>135
そっちやない
バランスの方や
111 : 2021/11/06(土) 10:47:03.25 ID:fMp3Ch+Nd
というかジジイの趣味やろ?
ワイらヤングはいくら食べてもノーダメなんやが…w
120 : 2021/11/06(土) 10:47:40.20 ID:vJcOZhi1r
>>111
ヤング(20歳以上)
112 : 2021/11/06(土) 10:47:08.47 ID:dop32vZO0
糖尿まっしぐらやね おつかれ
113 : 2021/11/06(土) 10:47:09.50 ID:zAg0ftfz0
案外食いもん入れないと集中力続くよな
食いもん入れて仕事するとだるい
124 : 2021/11/06(土) 10:47:51.58 ID:C4EMweTr0
>>113
学生時代に夜食食べたら勉強とかもうおしまいやったわ
空腹のままのが集中できる
114 : 2021/11/06(土) 10:47:19.84 ID:ogez0DI+a
一日一食ガ●ジは現在TikTokで同じ事してるけど
向こうだと普通に心配されてるから幸せそうだぞ
159 : 2021/11/06(土) 10:49:57.03 ID:3hPZK/zq0
>>114
承認欲求のおばけやな

それはそうとTik TokでJKにコメント貰えるのは羨ましい

115 : 2021/11/06(土) 10:47:20.85 ID:dVjh506y0
オートファジーはあるけど
要らん細胞が食べられるってのは嘘な
116 : 2021/11/06(土) 10:47:28.27 ID:ZxM/V5RCH
食べないほうが糖尿病になりやすいんか?
118 : 2021/11/06(土) 10:47:31.59 ID:TOanC+8a0
グルメ細胞
119 : 2021/11/06(土) 10:47:40.18 ID:7ggjXIH/0
へえーワイなら好きなものを好きなときに食うけどな
121 : 2021/11/06(土) 10:47:42.12 ID:q8wq4Tqp0
テレワークになってからワイも朝昼食わずに夜ドカ食いとドカ飲みするようになったわ
肌は良くならんし次の日苦しいし太るしでいいことないんやが
123 : 2021/11/06(土) 10:47:47.11 ID:7U5XYQFFM
社畜やが朝→食べる気しないから抜く、昼→とりあえず食べる、夜→食べる気しないから一日一食や
125 : 2021/11/06(土) 10:47:52.98 ID:t1r/i6odM
そりゃあ胃がずっと動きっぱなしだから休ませつつのがええわな
126 : 2021/11/06(土) 10:47:53.29 ID:1757FTFG0
ワイみたいなドカッティは3食やないとぶっ倒れるわ
127 : 2021/11/06(土) 10:47:53.64 ID:HcjNuHVn0
似非科学やろ
128 : 2021/11/06(土) 10:47:55.75 ID:3K4tWlRC0
1日一食馬鹿食い気絶部は意味あるで
129 : 2021/11/06(土) 10:47:57.93 ID:3HXlEgfA0
糖質制限とか絶食とかって確実に健康に悪いから痩せる感じだよな
147 : 2021/11/06(土) 10:49:18.80 ID:vGoPzAPfM
>>129
逆やろ
現代人が食いすぎなのを是正してるだけや
ラット使った実験でも空腹状態を作ると寿命が伸びるのは観測されてる
178 : 2021/11/06(土) 10:51:06.98 ID:UTUn3flOa
>>129
ライザップみたいな過剰な糖質制限は身体にダメージを与えるしリバウンドもするしでいい事なんか何もないが
日々の緩やかな糖質制限は身体に良いこと尽くめで健康的でしかないぞ
そもそも現代人の食事は糖質過多によってるからな

何事も限度ってもんがあるんや

130 : 2021/11/06(土) 10:47:58.98 ID:o5DIDdhMM
1日1食だと24時間断食じゃね?
131 : 2021/11/06(土) 10:48:08.10 ID:e8JIgv4L0
ワイはメシ食うの面倒いから朝しか食わんし1日1食やわ
でも甘い炭酸は飲ませてもらうで
132 : 2021/11/06(土) 10:48:11.11 ID:HoVuX22/0
食事は1日3回まで許される最大の娯楽なのに
それを減らすとかあり得んわ
137 : 2021/11/06(土) 10:48:29.09 ID:GmyHa2EqM
>>132
ほんまなむしろ増やせていいたいわ
165 : 2021/11/06(土) 10:50:10.26 ID:jXLMMLnid
>>132
その楽しみを一回で開放するんや
カロリー気にしてパン切れやサラダ食べて楽しいか?
次郎食いたいやろ
133 : 2021/11/06(土) 10:48:12.87 ID:Nkfnfh3ad
朝コーンフレーク昼サラダおにぎり夜適当なおかずって感じやな大体
134 : 2021/11/06(土) 10:48:13.36 ID:w1/ri7lZM
どんなダイエットでもええけど筋肉を減らしたり基礎代謝下げるような事をしなけりゃリバウンドせんから
136 : 2021/11/06(土) 10:48:26.31 ID:XgxP2dX9a
仙人ぽくなりそう

ただ、元々巨大な胃袋持ちはもう満腹中枢おかしくなってるから、胃を休めるべき時もあると身体に教えた方がいいかもね

139 : 2021/11/06(土) 10:48:44.33 ID:MITQSo0+d
人間的に弱い人が実践してもストレス溜まるだけやん
140 : 2021/11/06(土) 10:48:50.47 ID:jXLMMLnid
ガ●ジって言われるほど特殊なのか?
ワイ普通に一日一食でめんどいときはそれすら抜くことあるんだが
ちな小デブ
141 : 2021/11/06(土) 10:48:53.77 ID:RjP1yEo50
最近のとにかく水飲みまくれっていう風潮なんなんや
喉乾いてないのに飲もうとすると苦しいんやが
162 : 2021/11/06(土) 10:50:04.66 ID:1757FTFG0
>>141
喉が渇くってのは時すでに遅い状態なんやで
やから小まめに取ることが大事になる
142 : 2021/11/06(土) 10:48:57.51 ID:7c9H5bxY0
最適な食事回数は人によるで
144 : 2021/11/06(土) 10:49:02.81 ID:XgxP2dX9a
秋冬なんておなかすいておなかすいて
145 : 2021/11/06(土) 10:49:04.14 ID:C4EMweTr0
宿便って迷信なんやっけ?
絶食すると腸に残されたウ●コ出るとか言われてたけど
156 : 2021/11/06(土) 10:49:44.85 ID:7c9H5bxY0
>>145
内視鏡医の本には迷信と書いてあった
146 : 2021/11/06(土) 10:49:18.61 ID:EbIp/qoO0
なお筋肉も落ちるのでボディーメイクとしては糞
149 : 2021/11/06(土) 10:49:24.25 ID:bMAAb7Gh0
8時間かけて食事とるとか暇人やな
150 : 2021/11/06(土) 10:49:25.75 ID:5CAkDd2q0
ほんと極端な話好きよな
157 : 2021/11/06(土) 10:49:44.97 ID:2O0kQ82Nd
>>150
バカでもわかりやすいからな
151 : 2021/11/06(土) 10:49:33.77 ID:GmyHa2EqM
体脂肪率劇低いビルダーなんて1日7食とかやからな 
むしろ食事回数は増やして一回の食事量を減らすほうがいい
172 : 2021/11/06(土) 10:50:50.46 ID:Ou3ji+soM
>>151
言うてボディビルダーって早死するし健康やないやん
体脂肪率が低い=健康やないで
152 : 2021/11/06(土) 10:49:34.93 ID:aiqr5s2Da
水たくさん飲んでカフェイン取ると尋常じゃない尿意が来て気持ちいい
膀胱に尿がドボドボ溜められてるのが分かる
153 : 2021/11/06(土) 10:49:40.08 ID:rB8UvNqb0
ワイ朝食えへんから自動的に1日2食やけどぽっちゃり体型やぞ😡
154 : 2021/11/06(土) 10:49:41.24 ID:6DZ/yWyLp
辞めた時の跳ねっ返りが半端ねえぞこれ
155 : 2021/11/06(土) 10:49:42.71 ID:fmKm4NbVd
でも毎食食べるもんに気をつけるくらいなら、頻度減らして好きなもの食べる方が楽そう
160 : 2021/11/06(土) 10:49:57.16 ID:rAhpRxx40
オートファジーがーって言ってた奴がマルチ仕掛けて来て察したわ
161 : 2021/11/06(土) 10:50:01.98 ID:D36Qba0c0
ダラダラ夜までお菓子とか食うクセがあかんやろ思って
3ヶ月ほどやってみてるけど効果は正直よくわからんな
163 : 2021/11/06(土) 10:50:07.08 ID:XI0YiRaSa
16時間絶食するよりちゃんと食った方がいいと思うが
こういうので体重減ったっていうのは大抵元から食べ過ぎてるやつが多いから当てにならん
164 : 2021/11/06(土) 10:50:07.96 ID:txDmxFd70
食という楽しみを奪うな😡
166 : 2021/11/06(土) 10:50:16.13 ID:uHfFKzBm0
オートファジーってなに?
自分の肉食うの?
167 : 2021/11/06(土) 10:50:17.51 ID:72mzUsyV0
バカ「一日一食は無意味、むしろ逆効果」
バカ「地球温暖化はメディアが産み出したデマ」

こいつらってノーベル賞受賞した研究内容すら知らないのか?

168 : 2021/11/06(土) 10:50:23.82 ID:8q9rOCkN0
空腹のほうが胃酸でダメージ受けるで
人によって多い少ないはあるけど
169 : 2021/11/06(土) 10:50:27.76 ID:/QWSiXcc0
夜6時→朝昼兼用10時
LIFE SPAN読んでからこれで暮らしてるわ
170 : 2021/11/06(土) 10:50:36.65 ID:GRnAbaIN0
オートファジーは糖尿病に効果あるらしいよ
171 : 2021/11/06(土) 10:50:39.01 ID:tyw444lrr
夕食に炭水化物食べなくなっただけでも痩せるもんやな
173 : 2021/11/06(土) 10:50:55.06 ID:q8wq4Tqp0
喉乾いたとき水の代わりに全部コーヒーで水分補給すると頭痛と吐き気来ておしっこからコーヒーの香りするの面白いで
176 : 2021/11/06(土) 10:51:05.64 ID:RhT7G7mr0
ってかね、昼休憩1時間って少なすぎるわけよ
弁当作ってたり持ち込んでる奴ならまだしも、買いに出かけたり食いに出かけたら会社戻ってきても残り15分とかになるわけ
それに歯も磨かないといいけないわけで

結果的にワイは昼飯を抜くことにした

177 : 2021/11/06(土) 10:51:06.29 ID:BcLYxssW0
ローカロリーなもんをこまめに食うのがええんやぞ
179 : 2021/11/06(土) 10:51:10.70 ID:RjP1yEo50
まあ間食しないのはとりあえずええことやと思う
腹ペコペコで食う夕食がほんまうまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました