- 1 : 2020/11/17(火) 20:44:13.16 ID:KiPnqglu0
- 意味あるの?
- 2 : 2020/11/17(火) 20:44:19.74 ID:KiPnqglu0
- 同じ連絡手段でパスワード伝えて意味あるんか?
- 3 : 2020/11/17(火) 20:44:29.07 ID:KiPnqglu0
- やってる感か?
- 4 : 2020/11/17(火) 20:44:55.70 ID:DajEmOcLa
- zipファイルだろ
- 7 : 2020/11/17(火) 20:45:16.76 ID:Tg3fr5Xj0
- >>4
pdfやろ - 5 : 2020/11/17(火) 20:45:02.57 ID:UMFGqA3X0
- どっかの会社はexe圧縮して送ってくるところあった
- 10 : 2020/11/17(火) 20:45:35.28 ID:fyDTVa6i0
- >>5
ウイルスかな? - 21 : 2020/11/17(火) 20:46:32.37 ID:UMFGqA3X0
- >>10
もちろんブロックされるので中身がわからない - 6 : 2020/11/17(火) 20:45:04.94 ID:K9UFcMfV0
- そのメール流出したらどうすんの?
- 8 : 2020/11/17(火) 20:45:18.32 ID:bisw0iXL0
- マジレスするとやな
- 9 : 2020/11/17(火) 20:45:19.05 ID:IH8b1qZx0
- ないな
- 11 : 2020/11/17(火) 20:45:48.50 ID:bisw0iXL0
- 誤送信防止対策なんや
送った後に宛先違ったりファイル違ってたらパスワード渡さなきゃええからな - 19 : 2020/11/17(火) 20:46:24.83 ID:KiPnqglu0
- >>11
でも間髪入れずに2通目来るよね - 25 : 2020/11/17(火) 20:47:19.88 ID:bisw0iXL0
- >>19
まぁな、自動送信のところもある
だけどメールセキュリティの世界やとデファクトスタンダードな機能や - 22 : 2020/11/17(火) 20:46:43.24 ID:YCWfK1Pu0
- >>11
脳死で全員返信する模様 - 12 : 2020/11/17(火) 20:45:51.51 ID:KiPnqglu0
- 実はこういうときこそ FAX 📠の出番ちゃうか?
- 13 : 2020/11/17(火) 20:45:52.06 ID:esnqnbrPa
- これ海外は笑うらしいな
- 14 : 2020/11/17(火) 20:45:56.13 ID:Tg3fr5Xj0
- 普通slackで送るよね?
- 15 : 2020/11/17(火) 20:46:06.29 ID:bTphVybNa
- パスワードはいつものです
でええねん - 16 : 2020/11/17(火) 20:46:09.88 ID:YCWfK1Pu0
- メール盗む奴がピンポイントで盗むわけないんよね
一旦持てるだけ持って逃げる - 17 : 2020/11/17(火) 20:46:15.31 ID:koemeLEC0
- 本来は
添付メール送る→電話で届いたか確認→パスワードメール送る
が正しいやり方や形骸化してるだけ
- 18 : 2020/11/17(火) 20:46:19.26 ID:NUZ1gh+6p
- PDFでパスワード?妙だな
- 23 : 2020/11/17(火) 20:47:12.61 ID:YHLLbIrC0
- >>18
ニートさぁ - 26 : 2020/11/17(火) 20:47:26.54 ID:qZpDg4O20
- >>18
こどおじ - 20 : 2020/11/17(火) 20:46:27.16 ID:hAIC6Ccpp
- しかも全員に返信で送るぞ
- 24 : 2020/11/17(火) 20:47:19.26 ID:MFgwwm5bd
- 暗号zipの利点って何や
- 27 : 2020/11/17(火) 20:47:27.59 ID:hAIC6Ccpp
- 添付ファイルあり
本文「添付ファイルのパスワードは○○○です」はえ~
仕事のメール「pdfのパスワードは次のメールに記載しています」←これ

コメント