ベッキー、すき焼きにニンジン入れる…驚く声相次ぐ事態に「衝撃。地域性?」定番食材というユーザーも

1 : 2021/11/04(木) 18:03:18.07 ID:CAP_USER9

https://sirabee.com/2021/11/04/20162695553/

タレントのベッキーが3日、自身の公式ツイッターを更新。すき焼きを食べる際に入れている食材を明かしたところ、驚きの声が殺到したといい「すき焼きって、地域性とか、それぞれの家庭の特性あるのかな」と記した。

ベッキーは自身のインスタグラムで「すき焼きを作ると、結局にんじん待ちなんですよね。他の食材はもう火が通ってるのに、にんじんだけがまだ…みたいな。だから、すき焼きのときは、ピーラーで削ぎ落としたにんじんを入れるのがいいと勝手に思ってます。卵も絡んで美味しいし!」と普段からすき焼きににんじんを入れていることを紹介。

火が入りやすいよう、ピーラーで細長くスライスしたにんじんを入れていると伝えていた。すると、この投稿を見たユーザーからは「え!? すき焼きににんじん入れるなんて初めて聞いた!」と驚きのコメントが相次いだそう。とくに変わり種だと思っていなかったベッキーは、インターネット上のリアクションに逆にビックリ。
「衝撃。すき焼きって、地域性とか、それぞれの家庭の特性あるのかな」とツイートした。

今回のツイッターのコメント欄にも、やはりの驚きの書き込みが集まっており、ブラックマヨネーズ・小杉竜一からは「にんじんは初耳」。

品川庄司・品川祐からも「ニンジン入れない笑」と寄せられると、ベッキーは「マジですか!! でも紅葉の形のにんじんとか、よく見ません? すき焼き弁当とかでも!」と返信。品川は「あるね~。俺が個人的に好きじゃないからかな笑」と、にんじんを使用しない理由を説明した。

その一方で、ベッキーと同じように、にんじんは定番食材だと主張するユーザーも見受けられた。

2 : 2021/11/04(木) 18:03:59.09 ID:s8BYn8g60
入れるだろ普通
3 : 2021/11/04(木) 18:04:11.86 ID:kEO/rjSh0
入るときもある
逆にないと困るのはネギと菊菜
10 : 2021/11/04(木) 18:07:01.42 ID:IykKdfVO0
>>3
お願いだからシラタキと焼き豆腐も入れてくれ
4 : 2021/11/04(木) 18:04:42.73 ID:wruENJVP0
両方あるわ
5 : 2021/11/04(木) 18:05:20.44 ID:i21jo6l60
ゲスキノコは入れないけどな
6 : 2021/11/04(木) 18:05:31.08 ID:oy8w8sl20
入れるだろ。桜の形でよ
20 : 2021/11/04(木) 18:10:04.67 ID:80CKdC/t0
>>6
梅だ 梅 ねじ梅
7 : 2021/11/04(木) 18:05:48.60 ID:8vZNWQIk0
鍋料理にニンジン入れる人はちょっと無理
8 : 2021/11/04(木) 18:06:31.96 ID:oOyOcjGy0
普通に入れるしすき焼き屋行っても入ってる
9 : 2021/11/04(木) 18:06:52.56 ID:WmQIRBSx0
春菊いれるよね?
18 : 2021/11/04(木) 18:09:44.56 ID:Gz/+/yTe0
>>9
俺は入れると思ってたが、理解が得られなかった
42 : 2021/11/04(木) 18:15:38.42 ID:UWWHo4FW0
>>9
入ってるけど臭いからいらない
11 : 2021/11/04(木) 18:07:18.57 ID:6phg7AGN0
すき焼きって地域によって違うし家庭によって全然違ったりするからな
12 : 2021/11/04(木) 18:07:34.84 ID:+bRl2Bva0
すき焼きの人参は型抜き人参だった
花柄人参と花柄枠人参と春菊で頑張る彩り
13 : 2021/11/04(木) 18:07:37.43 ID:kUNLWM+G0
入れないなあ。
てか、意識したことないから入ってるかどうかも覚えてない
14 : 2021/11/04(木) 18:07:59.99 ID:pxIvZWFp0
すき焼きに人参入れるだろ。シラタキと肉は離して入れろよ
15 : 2021/11/04(木) 18:09:12.25 ID:H1QZ+Glx0
人参入れるのってどこの地方なんだ?
まぁ俺もどっかですき焼き食った時にちくわが入ってないことに驚いたら
田舎の奴らは東京のすき焼きにはちくわが入ってる事に驚いてたからなぁ
22 : 2021/11/04(木) 18:10:14.45 ID:yohVkuX90
>>15
ちくわ…
アンタの家だけじゃないのか?
39 : 2021/11/04(木) 18:14:37.10 ID:wcw5RFWw0
>>15
ちくわ、ないわー。ありえんわー。

ちくわぶなら入れたら美味しそうだけどね

16 : 2021/11/04(木) 18:09:21.45 ID:AeEdgACv0
花の形に抜いた人参は入ってるけどな
17 : 2021/11/04(木) 18:09:29.50 ID:3FCYKqF10
別に驚くことか?もっと凄いの来いよ
19 : 2021/11/04(木) 18:09:55.22 ID:WP2BqMMj0
嫁が作るすき焼きが不味くて辛い
21 : 2021/11/04(木) 18:10:13.69 ID:JJpUjCPi0
白滝と肉の硬さは関係ないってFA出ただろ
いつまで言ってんだ
23 : 2021/11/04(木) 18:10:22.53 ID:Z8fMedU/0
すき焼き 人参で検索したら山のように結果が出てくる。別に衝撃でも何でもない。

すき焼きに大根ならえっ?って思うが

30 : 2021/11/04(木) 18:12:15.89 ID:5U0aH91Z0
>>23
大根入れてるわ
短冊切りの
24 : 2021/11/04(木) 18:10:32.46 ID:wEK1+b120
にんじんは花びら形状にして、赤い色合いのために入ってると思う
25 : 2021/11/04(木) 18:10:46.58 ID:OKfofHTi0
入れないし
入っていた記憶もない
食べたいと思わないから視界に入ってない可能性は否めない
26 : 2021/11/04(木) 18:11:00.80 ID:tfh0x4CP0
ニンジンくらいどうって事ないだろ
カボチャやピーマンならまだしも
27 : 2021/11/04(木) 18:11:02.99 ID:Wcf9vaa60
すき焼きにはちくあぶだろ
斜め切りにして味が染み込むとおいしい
28 : 2021/11/04(木) 18:11:03.69 ID:vNuVAC8Z0
使ったのを?
29 : 2021/11/04(木) 18:12:07.54 ID:BbC6joX30
うちはゴボウと大根も入るわ
結構美味い
31 : 2021/11/04(木) 18:12:33.21 ID:yVxuK1k50
入れないけど
すきにすれば良いじゃん
32 : 2021/11/04(木) 18:12:45.11 ID:a4RMtLLJ0
うちは花形に抜いて茹でた人参を飾るよ
彩り用
33 : 2021/11/04(木) 18:13:10.84 ID:/PXtILho0
結局は鍋の一種なんだし、ゲテモノじゃなけりゃなんでもいいんだよ
34 : 2021/11/04(木) 18:13:20.72 ID:t1+YOMGy0
え?入れるよね?ねぇ?
だって高い料亭みたいな所で食った時も花の形に切ったニンジン入ってたよ?
35 : 2021/11/04(木) 18:13:53.29 ID:d7zqhSNb0
花の形に切ったやつだろ
36 : 2021/11/04(木) 18:14:08.65 ID:IykKdfVO0
ニンジン、そりゃ鍋全般に入れることはあるだろう
でも味を期待して入れてるわけじゃなくて視覚的に彩りで混ぜてるだけ
野菜の中に花の形に切ったニンジンが一片、二片ていど入ってるイメージだな
37 : 2021/11/04(木) 18:14:09.41 ID:IAY+VKmd0
花型の飾りでならよく見るけど、早く煮えるようようにとピーラー処理しての必須ではない
38 : 2021/11/04(木) 18:14:11.53 ID:G7wFF9BH0
花型に切ったニンジンを飾りに入れる的な話なら分かる
俺は入れないけど
メインの具材ではないよな
41 : 2021/11/04(木) 18:14:48.41 ID:VbATC08Q0
吉野家のやつには入ってるな…
43 : 2021/11/04(木) 18:15:54.07 ID:CyzoV87o0
好きな物入れるから好き焼きだろうに
57 : 2021/11/04(木) 18:18:34.50 ID:IykKdfVO0
>>43
すき焼きの語源は農器具の「鋤(すき)」が定説じゃないのか
44 : 2021/11/04(木) 18:16:04.69 ID:UzmenXpg0
逮捕されたとかでスレ建てろってチラ裏に書いとけよ
45 : 2021/11/04(木) 18:16:06.17 ID:uADSfFQY0
大阪やけど普通に入れてるわ
46 : 2021/11/04(木) 18:16:06.37 ID:a4RMtLLJ0
山形のすき焼きで味噌ダレ使うのあって
玉ねぎとネギを最初にたっぷり敷き詰めて焼いて
続いて肉をかぶせて、タレかけるんだけど死ぬほど美味しい
肉はできれば米沢牛でお願いします
47 : 2021/11/04(木) 18:16:11.91 ID:E52WV29e0
白菜すら驚くわ
48 : 2021/11/04(木) 18:16:12.66 ID:IykKdfVO0
ところで、白菜ってすき焼きに入れるのは普通なの?
ウチは入れないけど、入れる家庭もあるらしい
49 : 2021/11/04(木) 18:16:40.83 ID:1kdxiEpZ0
うちタケノコ入れる
うめーよ
50 : 2021/11/04(木) 18:16:48.18 ID:VbATC08Q0
肉と麩としらたきが入ってればすき焼きとして合格
51 : 2021/11/04(木) 18:16:54.08 ID:pW+tzkUN0
いいんじゃね?
彩りを足すのにさ
肉、ネギ、豆腐、糸こんがレギュラーで春菊やゴボウやいんげんとか入れたりもか、じゃがいも足すやつもおる
赤は少し欲しいよな、茶が多目になるし
52 : 2021/11/04(木) 18:16:58.32 ID:ZrmWY94f0
料理屋とかで、花型に切ったの出てくるやん
すき焼きに限らず鍋物全体で良くある
53 : 2021/11/04(木) 18:17:32.05 ID:xcgvwXnl0
油揚げかな鍋全般に入れる
54 : 2021/11/04(木) 18:17:35.21 ID:a4RMtLLJ0
うちは旦那の趣味で菜っ葉はセリだけだよ
55 : 2021/11/04(木) 18:17:54.35 ID:Y/Ioikmq0
ニンジンは普通に入れる
あと、うちは肉と野菜で鍋を分けるわ
56 : 2021/11/04(木) 18:17:55.31 ID:xMaoaR6R0
桜の形に切った人参より
お麩を入れた方が旨い
58 : 2021/11/04(木) 18:18:45.88 ID:YsL/Y8+v0
お鍋として考えれば鶏団子とかもうまそうだな
おでんの具材のモチ巾着なんかも案外いけたりしてなw
59 : 2021/11/04(木) 18:19:20.90 ID:UsU3se/v0
北海道だと人参どころか、肉は豚肉だぞ
60 : 2021/11/04(木) 18:19:32.82 ID:Y/Ioikmq0
そもそも店でも紅葉のニンジンが入ってるよな
61 : 2021/11/04(木) 18:19:34.14 ID:VbATC08Q0
肉を食う料理なのに白菜とか入れだすのは馬鹿の極み
62 : 2021/11/04(木) 18:19:34.33 ID:abDzztrH0
ニンジン?
いやゴボウだろ
63 : 2021/11/04(木) 18:19:36.09 ID:eVLtaqUn0
お店では確かに入ってるな
でも必要かって言ったら必要ではないから家庭ではなかったこと扱いになるんだと
64 : 2021/11/04(木) 18:19:37.41 ID:sNwgv3CR0
人形町今半とか行った事無いのか
65 : 2021/11/04(木) 18:19:52.09 ID:z4i4hIOW0
入院すると必ずニンジンが出てくる件
66 : 2021/11/04(木) 18:20:04.19 ID:I9vZ5U2O0
ニンジンはお店だと入ってる時あるけど家じゃ入ってなかったな
すき焼きに車麩入れるのが最強だと思う
67 : 2021/11/04(木) 18:20:09.34 ID:x0UVUKq20
普通、すき焼きに
すり大根は入れるよな?
68 : 2021/11/04(木) 18:20:09.60 ID:33CGl1Ox0
入れへんけど売ってるのには入ってるで

コメント

タイトルとURLをコピーしました