日本がとうとうフロッピーディスクを撤廃したことが海外でニュースに。次はFAXと応援される

1 : 2021/11/04(木) 18:07:40.76 ID:diFNJKjD0

日本の「フロッピーディスク卒業」ニュース、海外でも取り上げられる

Z世代はフロッピーなんて見たことないですよね…。

東京都の自治体でフロッピー撤廃され出した、というニュースが、米Gizmodoで驚きをもって紹介されていました。まあ、普通びっくりするよね、先進国の自治体の現場では今もフロッピーが実用されているなんて。

東京都でバリバリ現役
ソニーがフロッピーディスクを生産終了してから10年が経ちますが、東京都の自治体は今も時代遅れのテクノロジーに依存しています。Nikkei Asiaによると、東京都の各自治体は、フロッピーディスクを利用していた業務をオンラインに移行させることを決めたようです。
捨てられない、昭和テクノロジー
TOKYOのフューチャリスティック(未来的な)イメージとは逆行しているように見えるかもしれません。

でも実際は、日本は古いものを捨てられない国なのです。その代表的な例がファックスで、今も日本の日常業務でよく使われているようです。ワシントン・ポストによれば、日本の中小企業ではファックスで注文を送ることがいまだに多いと伝えています。JapanTimes によると、日本の内閣官房行政改革推進本部は、今年6月に各省庁でファックスの利用を原則廃止し、電子メールに切り替える方針を決めました。これに対して、官僚からはファックスを残すべきだという反対意見が400件も寄せられたとのことです。

https://www.gizmodo.jp/2021/11/tokyos-government-is-finally-saying-goodbye-to-the-flop.html

2 : 2021/11/04(木) 18:08:41.35 ID:aKw9zieI0
ファックスはマジで消えない理由はなんなの?
6 : 2021/11/04(木) 18:10:40.49 ID:6HMO/kqi0
>>2
FAXは早いんだよ
通信手段としては優秀
7 : 2021/11/04(木) 18:11:30.43 ID:p9/TRRou0
>>2
メール送っても見てないとか言われると困るし、FAXで送りつければ嫌でも目に入る
で、送ったよって電話するのよ
自分で書いててアホらしいと思うけど
14 : 2021/11/04(木) 18:15:26.49 ID:qmH1jMr50
>>7
家のFAX、SDカードに保存する設定なのん
21 : 2021/11/04(木) 18:17:48.20 ID:0uNH/ljY0
>>2
NHKあさいちの番組終了前の視聴者投稿コーナーに
質問する爺婆あ共がジサツする
ゲストの似顔絵を描いてる爺婆あ共もジサツする
25 : 2021/11/04(木) 18:18:57.98 ID:gj1c8b6d0
>>2
俺「メールで送ります」
相手「エービーシーハイフンデーイーエフアットジーエイチアイドットジェーケーエルまでお願いします」
俺「ファックスでおくるので番号教えて下さい」
27 : 2021/11/04(木) 18:19:21.85 ID:uIvf/8Zw0
>>2
普通に他の国でも使われてるから
3 : 2021/11/04(木) 18:09:12.13 ID:wKGF50lW0
3.5どころか5とか8も現役なんだけど
8 : 2021/11/04(木) 18:12:16.56 ID:cnIZKr3Y0
>>3
ドライブがねえだろ
4 : 2021/11/04(木) 18:09:50.82 ID:2t4Y6nR50
faxは消えねえよ
5 : 2021/11/04(木) 18:10:37.18 ID:VLunyqm00
フロッピーは最終的に容量はどのくらいになってたんかな
9 : 2021/11/04(木) 18:12:19.96 ID:PAR5IAZW0
FZXは解像度とカラーの規格統一と
送信結果の確実性さえ上がれば問題ない
10 : 2021/11/04(木) 18:12:44.98 ID:iXuk2VKf0
ボクのMOは現役バリバリです
11 : 2021/11/04(木) 18:13:22.20 ID:3bCtrZvY0
ドクター中松はIBMに潰されたの?
それにしてもソニーもよう頑張ったね
26 : 2021/11/04(木) 18:18:59.45 ID:0uNH/ljY0
>>11
念のために関係ありそうな特許関係を買い取っただけじゃねえの
中松フロッピー発明してないだろ
12 : 2021/11/04(木) 18:13:53.03 ID:w2cg1PHF0
昔のエ口ゲーとかフロッピー5枚組とかだったな
13 : 2021/11/04(木) 18:15:10.58 ID:V8U58dIL0
書き換え可能なディスクメディアは全部消えたな
15 : 2021/11/04(木) 18:15:32.29 ID:0XEOLANo0
オレは最近名刺からFAX番号消した
16 : 2021/11/04(木) 18:15:45.58 ID:FKpBWONt0
昔サンリオにカエルのフロフロフロッピーってのがいたの思い出す
18 : 2021/11/04(木) 18:16:46.17 ID:ckqknDXE0
フロッピー廃止してMOにします!
↑法務省
19 : 2021/11/04(木) 18:16:49.84 ID:IpuCbLDk0
ひょっとしたら使うかもとIDE接続の2倍速FDDは念のために持ってる
20 : 2021/11/04(木) 18:17:15.63 ID:zu7QCYiX0
SDカードに変換するやつが割と安価に手に入るからなあ
22 : 2021/11/04(木) 18:17:59.22 ID:tJ4bN6PS0
携帯/スマホ の赤外線通信なんか日本だけ
23 : 2021/11/04(木) 18:18:08.30 ID:+Y13OwBd0
FAX、技術的なしくみはとても好き
24 : 2021/11/04(木) 18:18:53.91 ID:g52D/Qh60
アメリカは逆にFAXの有効性見出して
また使い始めてる
周回遅れした結果最先端
28 : 2021/11/04(木) 18:19:29.54 ID:IpuCbLDk0
「FAXを差し上げたのですが、届いておりますでしょうか」
29 : 2021/11/04(木) 18:19:32.02 ID:ttZEdkjw0
漢字・FAX・元号
このあたりは海外のハッカーが日本攻略で苦しむところだからなw

廃止させたくてしょうがない

30 : 2021/11/04(木) 18:20:00.58 ID:MpStjrwE0
MOとかほんと止めてくれよ…
32 : 2021/11/04(木) 18:20:30.43 ID:vNYhd9iX0
フロフロフロッピー

コメント

タイトルとURLをコピーしました