【おしまいです】 カマキリを入水自殺させる「寄生虫」の驚きの生態 生態系さえ変えてしまうハリガネムシのヤバさ

1 : 2021/10/19(火) 16:29:57.93 ID:k3sWIrJV9

大谷 智通 : サイエンスライター

2021/10/17 15:00

カマキリを酔っ払いのようにあちこち歩かせ、最終的に水場へと導いて溺れさせる寄生虫がいる。いったい彼らの目的とは? サイエンスライターの大谷智通氏による新刊『眠れなくなるほどキモい生き物』(イラスト:猫将軍)より一部抜粋・再構成してお届けする。
特に年の瀬が近づくと、忘年会からの帰りだろうか、千鳥足で歩く酔客をしばしば見かけるようになる。アルコールが大脳新皮質や大脳辺縁系を冒し、小脳にまで達しているのだ。大脳新皮質は理性を、大脳辺縁系は本能と感情を、小脳は平衡感覚を司る重要部位である。

そんな状態で電車に乗ろうとして、駅のホームから線路へ転げ落ちてしまう人が後を絶たない。そして、そこに間が悪く電車が入ってきて、ひかれて亡くなってしまう人も。

鉄道会社によれば、転落事故の約6割はこのような酔客によるものだという。転落する酔客の多くは、ホームの中心から線路に向かって歩いた際、端にさしかかっているにもかかわらず躊躇(ちゅうちょ)なく虚空に足を踏み出してしまうのだそうだ。

カマキリが酔っ払って溺れ死ぬとき

自然界にいるカマキリが、一見これと似たような行動をとることがある。カマキリはまるで酔っぱらいのようにあちこちを歩き回り、川に近づいてなんら躊躇(ため)らうことなく水面へと脚を踏み出して、その中へと転げ落ちる。そして、そのまま溺(おぼ)れ死んだり、それを見つけた幸運な魚にパクリと食べられたりする。

もちろん、彼らはアルコールで酩酊(めいてい)しているわけではないが、その脳はある種の神経伝達物質のカクテルに冒されている。このカクテルをつくったものこそ、ハリガネムシという寄生虫である。

ハリガネムシは、線形動物から進化して分岐した類線形動物に属する生き物だ。成虫は長さ数十センチ、直径数ミリほどの細長い糸状の体をしており、体の表面がクチクラという硬い膜におおわれている。体節はなく、ミミズなどのように伸び縮みはしないが、グネグネとよく動く。その見た目がまるで「針金」のようだというのが名前の由来だ。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://toyokeizai.net/articles/-/455326

2 : 2021/10/19(火) 16:30:37.38 ID:LWwLqZ2u0
寒い
3 : 2021/10/19(火) 16:32:15.23 ID:JJq7L6+T0
寄生虫入りの酒
4 : 2021/10/19(火) 16:32:25.47 ID:utLfYtQc0
キモい動画↓
5 : 2021/10/19(火) 16:32:28.65 ID:3AFDeuLn0
ユーチューバーのおかげでこの虫に相当詳しくなったわ
ありがとう
11 : 2021/10/19(火) 16:34:10.37 ID:/Kk6ZyJc0
>>5
何を見たかだいたい見当がつくw
6 : 2021/10/19(火) 16:32:37.54 ID:NqN1s/u30
じゅ・・・入水
35 : 2021/10/19(火) 16:38:47.57 ID:wBasQ/xg0
>>6
にゅうすい、だとマジで思ってたわ
7 : 2021/10/19(火) 16:33:04.34 ID:3PeM1tXy0
これが出てくる時がキモいんだまた
8 : 2021/10/19(火) 16:33:06.82 ID:ad/wBIQp0
ナイトスクープで知ったやつ
18 : 2021/10/19(火) 16:35:02.68 ID:noWo0fnD0
>>8
おれおま
55 : 2021/10/19(火) 16:43:46.02 ID:ih70F2uw0
>>8
同じく
77 : 2021/10/19(火) 16:49:06.45 ID:kQ21UN3J0
>>8
依頼人が初めは「はるさめむし」って言ってたね
9 : 2021/10/19(火) 16:33:27.01 ID:vjiCNAXR0
ネコ好きな奴らはもうトキソプラズマに脳がやられてる
本人も気付かぬうちに性格まで変わってる
13 : 2021/10/19(火) 16:34:21.23 ID:FqmTPKop0
>>9
統合失調症もその寄生虫の仕業説あるんだよね
20 : 2021/10/19(火) 16:35:19.82 ID:6E6y7ky40
>>13
ひぐらしかよ
10 : 2021/10/19(火) 16:33:54.41 ID:bLVEBsfh0
針金ワクチン
12 : 2021/10/19(火) 16:34:15.43 ID:qd0PZpN40
コロナワクチンも似たような物なんじゃないの?
14 : 2021/10/19(火) 16:34:23.50 ID:vmgV+/CF0
生態系の維持に凄く役に立ってるから許してやれ
15 : 2021/10/19(火) 16:34:30.97 ID:KiWiSP4d0
>>1
ゾンビカタツムリがキモ怖すぎる
16 : 2021/10/19(火) 16:34:32.82 ID:PHKHkE0m0
「生態系」の使い方間違ってるな、これw
19 : 2021/10/19(火) 16:35:11.68 ID:ggFN7vLA0
俺も最近肛門の周りが痒くて、オシリアをつけてるんだけど、
なんだか心配になってきた
53 : 2021/10/19(火) 16:42:47.55 ID:K5VU1E7Y0
>>19
浴槽に水張ってケツのあな水に浸けてみろ
なんか出てくるかも知らん
21 : 2021/10/19(火) 16:35:25.69 ID:Zl0PltPt0
生態系は別に変わらないのでは
22 : 2021/10/19(火) 16:35:53.48 ID:U7H9+dhC0
人間も寄生虫に操られているかも
23 : 2021/10/19(火) 16:36:03.92 ID:I8XMbblx0
ハチがゴキブリや蜘蛛の脳を操れるのが謎
24 : 2021/10/19(火) 16:36:06.82 ID:0SVZd+D80
youtubeで「カマキリ」で検索すると、ハリガネムシだらけだね。
なにをイマサラ感。
26 : 2021/10/19(火) 16:36:53.88 ID:NZTs2qTB0
酔っ払いも何かに寄生されてんのかな。線路に卵を残してるかもしれない。
27 : 2021/10/19(火) 16:37:06.13 ID:8O2cDp/k0
東洋眼虫もかわいくておすすめ
28 : 2021/10/19(火) 16:37:09.09 ID:iSVJEmn10
実は地球を支配してるのは微生物だからな
人間でもライオンでもシャチでもない
29 : 2021/10/19(火) 16:37:34.29 ID:D6j/JPyW0
異常な分量が出てくるからカマキリの体内が4次元かどうか調べない学者はバカ
30 : 2021/10/19(火) 16:37:49.03 ID:bhty2vEW0
5匹くらい腹に入れてるカマキリもいるな
44 : 2021/10/19(火) 16:40:57.23 ID:uHV2sWkP0
>>30
寄生獣の後藤みたいなもんだな
76 : 2021/10/19(火) 16:49:04.79 ID:AEkpNJj50
>>44
五頭さんね
31 : 2021/10/19(火) 16:37:54.51 ID:SsJxy4Ij0
<丶`Д´> 寄生という生態が本当に気持ち悪いニダ
42 : 2021/10/19(火) 16:40:36.66 ID:hyKPpfU10
>>31
お前も寄生だろ!
32 : 2021/10/19(火) 16:38:15.97 ID:8io4eQBP0
フラフラと不用意に道路へ出ていって車に轢かれてるカマキリって高確率でこいつが潜んでるよな
33 : 2021/10/19(火) 16:38:26.22 ID:IQWxsXqv0
ガキの頃散々カマキリ捕まえたが見たことなかった
34 : 2021/10/19(火) 16:38:28.69 ID:605yDOaA0
カタツムリに寄生して捕食した鳥の脳を乗っ取るやつが怖い
57 : 2021/10/19(火) 16:44:51.42 ID:JpB3ood40
>>34
そんなやついるのか?
カタツムリの触角に寄生するやつは最終的に鳥の腸に寄生するだろ?
となると別のやつだよな
36 : 2021/10/19(火) 16:38:59.82 ID:Tqg+P7Nf0
酩酊させるというだけの話だったの
インパクト重視で入水の部分だけ見出しになってるものを見たのか知らんけど今まで理由を知らなかった
37 : 2021/10/19(火) 16:39:02.56 ID:WxUkhB3j0
煮るか焼くかすれば食えるの?
38 : 2021/10/19(火) 16:39:21.18 ID:RXPmiC1M0
カタツムリの寄生虫も怖いな
触覚のとこがグルングルンになるやつ
39 : 2021/10/19(火) 16:39:26.88 ID:wdI2/dR30
ハリガネムシとか誰でも知ってるネタを今更出されても
40 : 2021/10/19(火) 16:39:45.85 ID:mYPCbt/i0
ワクチンに入ってる寄生虫も宿主を動かすんだろうな(´・ω・`)
41 : 2021/10/19(火) 16:39:55.68 ID:nmntHWVd0
最近する記憶がなくなんだがこれも寄生虫か
43 : 2021/10/19(火) 16:40:41.64 ID:ZoPebC8Z0
これに近いのは大麻な
45 : 2021/10/19(火) 16:41:35.63 ID:nFLbhh5j0
自民党じゃないか!
61 : 2021/10/19(火) 16:46:36.69 ID:ZgnBLLjU0
>>45
国民とも言える
46 : 2021/10/19(火) 16:41:39.07 ID:9O6CCMZk0
まるでBBQN
47 : 2021/10/19(火) 16:41:41.76 ID:ZzUpMO7I0
右~
49 : 2021/10/19(火) 16:42:04.91 ID:92zUx/sU0
カラフルにグリュングリュン動いてる奴こわい
50 : 2021/10/19(火) 16:42:09.05 ID:R78mSEFE0
カタツムリでやばいのあったな
51 : 2021/10/19(火) 16:42:12.09 ID:VRz+TzDt0
バイデンさんの頭にもはいってない??
52 : 2021/10/19(火) 16:42:37.77 ID:wdI2/dR30
人間も腸内細菌が人格に影響及ぼしてると言われてるな
54 : 2021/10/19(火) 16:43:00.45 ID:W/D6EXon0
なんでここまで天使の囀りがないんだ?
56 : 2021/10/19(火) 16:44:01.47 ID:KFwn5sdA0
結局何億世代にも渡って寄生してるうちに
たまたまそういう能力を持ったやつが出てきて
優先的に生き残ったということんだろうな
58 : 2021/10/19(火) 16:45:19.95 ID:TB0S5YwW0
ジャンプの漫画で爪の中にハリガネムシを入れる拷問でこいつの存在を知った
63 : 2021/10/19(火) 16:47:03.42 ID:WqMMIYc90
>>58
それLIVE
59 : 2021/10/19(火) 16:45:42.17 ID:F4dIO5rn0
>>1
めっちゃ気持ちわるい虫やんハリガネムシ
Gが嫌いなやつもハリガネムシと比べたらGの方がマシって答えるぞ
そのくらい気持ちわるい
60 : 2021/10/19(火) 16:45:49.10 ID:LjHo/9Zm0
カマキリを殺してどうしたいんだろう?
62 : 2021/10/19(火) 16:46:46.29 ID:mGDZjeZ00
どーもー
ヘビフロッグと
もーします
64 : 2021/10/19(火) 16:47:03.48 ID:6Jo5G1xo0
ネトウヨもなにかに寄生されてそう
66 : 2021/10/19(火) 16:47:27.05 ID:CJZN9f3F0
ユーチューバーの玩具と化してるハリガネムシ
67 : 2021/10/19(火) 16:47:29.35 ID:dnKEWexb0
子供の頃踏んでも踏んでも潰れないミミズに恐怖したのだが
あれがハリガネムシだったんだな
68 : 2021/10/19(火) 16:47:50.28 ID:bpJO4PtF0
この手のスレを見る度に貴志祐介の小説を思い出す
69 : 2021/10/19(火) 16:47:53.61 ID:bdVRp0NK0
これも武漢で研究してるのかな?
70 : 2021/10/19(火) 16:48:12.06 ID:uwwe6zE80
みんながぎょう虫飼ってたころは花粉症って無かったて聞いた
71 : 2021/10/19(火) 16:48:28.96 ID:hy8bA4fL0
ロイコクロディウムみたいなやつか
72 : 2021/10/19(火) 16:48:38.77 ID:8GZaE+2Y0
おーちゃんねるで見た
73 : 2021/10/19(火) 16:48:47.43 ID:IH+APlfE0
ミステリー?小説でこんなんあったな
寄生された人間が脳操られて自分が一番恐れていた方法でジサツするって奴
74 : 2021/10/19(火) 16:48:52.15 ID:ap53Tvm/0
ガキの頃に近所でカマキリ捕まえて
虫かごに入れておいたら
ハリガネムシが出てきてキモッって思ったもんだ

ほとんどの男子が子供時代にこういう経験してると思ってたけど
意外と知らない奴がいるんだな

75 : 2021/10/19(火) 16:48:55.81 ID:gxIFu71v0
パコの尻からハリガネムシがいっぱい出てきたンだわ
78 : 2021/10/19(火) 16:49:31.41 ID:/GPXsVCy0
これワクチンにも入ってるわ
ワクチン打った瞬間にまるでワク信のように人が変わったかのように打て打て言い出すし
79 : 2021/10/19(火) 16:50:33.82 ID:PoLKLvcZ0
カマキリがこれと戦ってる動画は熱い
80 : 2021/10/19(火) 16:50:36.86 ID:CbIgF2MN0
>>1
なんか立憲に寄生する共産党の姿と被るな

コメント

タイトルとURLをコピーしました