小倉優子「卵にひびを入れ、アルミホイルで包みレンジで10分温めれば簡単に茹で卵ができるよ😄」→大炎上

1 : 2021/10/10(日) 08:57:04.52 ID:CvwBFxfqd

タレント小倉優子が8日付でYouTubeに「マグカップで!レンジで半熟卵と茹で卵を作るよ」のタイトルで、実演動画を投稿した。

【写真】NG?電子レンジ&アルミで楽しそうにゆで卵を作る小倉優子

 卵にひびを入れ、アルミホイルで包み、カップに水と一緒に入れて、レンジで約9~10分、という内容。インスタグラムでも紹介し「アルミホイルを使うのですが、マグカップの中に水を入れるのでチリチリ言わないんです」と記している。

 ただ、「電子レンジ」「アルミホイル」「卵」と一般的には危険とされる組み合わせで、多数の心配するコメントが投稿されている。

 「レンジにアルミホイルってNGじゃないんですか?!」「アルミホイル、レンジでバチバチ!ってした事あるけど」「何かあると怖いのでやっぱり冒険できない」と心配する声や、「(多分水の分量)失敗して大爆発したことがあるので気をつけてくださいね!」「マグカップにラップはかけますか?」「卵をレンジは爆発するって探偵ナイトスクープで見た」と指摘するコメントも投稿されている。

10/10(日) 0:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b105773ae34c0b0e9dd7af99ced9c299000e24
htps://i.imgur.com/aoE09vO.jpg

2 : 2021/10/10(日) 08:57:14.05 ID:CvwBFxfqd
なんでや・・・
3 : 2021/10/10(日) 08:57:41.30 ID:CvwBFxfqd
実際に小倉優子は成功しとるんやぞ😡
6 : 2021/10/10(日) 08:58:24.88 ID:H77wVOd3d
>>3
これな
4 : 2021/10/10(日) 08:58:03.84 ID:Uvc2IbTg0
アルミwww
炎上どころかマジモンの火災なるわ
109 : 2021/10/10(日) 09:09:50.90 ID:t0DmqUMiM
>>4
文系バカすぎwwwwww
5 : 2021/10/10(日) 08:58:18.65 ID:qI643s7v0
義務教育の大切さ
7 : 2021/10/10(日) 08:58:36.03 ID:Da+cbu+h0
これはアカン
8 : 2021/10/10(日) 08:58:47.99 ID:AGuaJS630
ゆで卵メーカー使うほうが楽
9 : 2021/10/10(日) 08:58:48.74 ID:sBPB4XYqH
水の中に入れる
10 : 2021/10/10(日) 08:59:07.89 ID:FbZ2rtYSa
短時間なら問題ないのに
マニュアル人間に叩かれて可哀想
19 : 2021/10/10(日) 09:00:10.65 ID:qI643s7v0
>>10
短時間の基準は?何秒までは大丈夫なんてお前は保証できんの?メーカーの人?
130 : 2021/10/10(日) 09:13:18.96 ID:Fulm5q+G0
>>19
取説に「濡れた猫を乾かすのに使わないでください」って書いてないと猫入れちゃう人か?
少しは自分の頭使って考えろよ
169 : 2021/10/10(日) 09:19:59.70 ID:/wRY84Rg0
>>130
これが池沼か
11 : 2021/10/10(日) 08:59:11.91 ID:NFoD5nPZ0
水の中に入れたら大丈夫なん?
12 : 2021/10/10(日) 08:59:12.09 ID:gMv/Q6wGF
アルミや卵って電子レンジ絶対ダメな奴だろ
32 : 2021/10/10(日) 09:01:15.60 ID:rOchxE+V0
>>12
たまご直はダメだからアルミで包む
アルミ直はダメだから水に入れる
結果電子レンジ的には水だけあたためられてその温度がアルミ越しにたまごに伝わるからいい感じにゆで卵や温泉卵が作れる
13 : 2021/10/10(日) 08:59:13.58 ID:UtNIkIHE0
水の分子運動で殆ど遮蔽されるから安全
14 : 2021/10/10(日) 08:59:21.81 ID:0cKFbIQA0
ついこの前そんなかんじのことを電子レンジでしたまんさん二匹が爆発死したよな
他の住民が気の毒で仕方ないわ
15 : 2021/10/10(日) 08:59:23.47 ID:rOchxE+V0
これは成功するよ
ただ、水からホイルが顔を出すとやべえ
16 : 2021/10/10(日) 08:59:39.02 ID:kvEmap7p0
アルミで卵自体は直接温まらず、水でかねつされてるだけやん
何が問題なんやろ低学歴?
17 : 2021/10/10(日) 08:59:40.01 ID:3D783l7H0
こうなると危ないって所まで知ろうとしないからなんだろなぁ
18 : 2021/10/10(日) 08:59:46.16 ID:6Veq09eC0
レンジにアルミホイル入れるとキレイな花火が見れるゾ
20 : 2021/10/10(日) 09:00:17.87 ID:eIHRKWdC0
クシャクシャにしなけりゃアルミレンチンしても大丈夫定期
21 : 2021/10/10(日) 09:00:26.25 ID:cMJGwGzo0
危険冒してまでゆで卵作りたくないわ
54 : 2021/10/10(日) 09:03:33.33 ID:ZDRjL9430
>>21
これだわ
家に鍋と水とガスくらい無いのかと
22 : 2021/10/10(日) 09:00:28.52 ID:Mdgy7PPZ0
叩くためにYouTube監視してる方々
23 : 2021/10/10(日) 09:00:33.74 ID:WQsOnLeh0
アルミ熱したらレンジパーになるの?
24 : 2021/10/10(日) 09:00:34.09 ID:No+ds26K0
何が危ないんだよ低学歴
25 : 2021/10/10(日) 09:00:40.49 ID:SbObv9xf0
これポイントがいくつかあって必ず守らないとヤバそうだけどそれでもやらかすの出そうだから止めた方が
27 : 2021/10/10(日) 09:00:52.19 ID:eAHaacZV0
火事サック
29 : 2021/10/10(日) 09:01:04.28 ID:K63LbGr6r
成功するかレンジの中爆発卵でぐちゃぐちゃになるかアルミのせいで燃えるかロシアンルーレットやな
30 : 2021/10/10(日) 09:01:05.78 ID:H77wVOd3d
え、でも成功してるじゃん
31 : 2021/10/10(日) 09:01:11.71 ID:g/NY7g0Q0
鍋で茹でたほうが簡単そう…
34 : 2021/10/10(日) 09:01:23.57 ID:QysGBJ8b0
茹でりゃいいじゃん
35 : 2021/10/10(日) 09:01:26.87 ID:gq4auEwvM
小倉優子に料理のイメージが全くないのが原因
100 : 2021/10/10(日) 09:09:00.15 ID:QfbXrO7g0
>>35
愛エプの頃はスタジオ外までシール貼りに行く組の常連だったからしかたないね
135 : 2021/10/10(日) 09:14:28.40 ID:7n+X2Mwy0
>>100
愛のエプロンとか懐かしいな、、、
36 : 2021/10/10(日) 09:01:29.06 ID:XT4e5p/E0
爆発の危険
37 : 2021/10/10(日) 09:01:36.51 ID:xSBmaurha
茹でるのと時間変わらないしそれなら鍋使うだろ
38 : 2021/10/10(日) 09:02:04.33 ID:Nz8c+5bZ0
炎上(リアル)
40 : 2021/10/10(日) 09:02:19.15 ID:Ha1vNamx0
確かにやり方は間違ってないんだけど馬鹿は省略してはならない部分を省略して火事を起こす
41 : 2021/10/10(日) 09:02:31.09 ID:H77wVOd3d
え?でも成功してるよ?
43 : 2021/10/10(日) 09:02:32.00 ID:bL7k2De10
もう普通に茹でろよ
45 : 2021/10/10(日) 09:02:34.26 ID:UI14GnQx0
アルミでマイクロ波遮断してるってこと?
46 : 2021/10/10(日) 09:02:49.77 ID:EfM8dcMN0
俺はティファールに入れて作ってる
47 : 2021/10/10(日) 09:02:50.23 ID:N7iwp/4Ld
レンジでゆで卵とか100円ショップで並んでないのかと
48 : 2021/10/10(日) 09:02:57.61 ID:GPUuMsQ30
アルミホイルは導体の水につかっているからアーク放電は起こらないし
卵にあらかじめひびを入れてるから内圧上昇からの爆発は起こらないし
そもそもアルミホイルで包まれているから電磁波は卵の内部に侵入しない

完璧すぎる手法だろこれ
これを叩いてる奴は高卒

49 : 2021/10/10(日) 09:03:00.39 ID:ASgVWEkdd
アルミはやべんだ
50 : 2021/10/10(日) 09:03:06.46 ID:nY1i6n7Z0
9-10分かかるなら普通に茹でればいい
51 : 2021/10/10(日) 09:03:12.47 ID:uWFlNX9Pa
そんな橋渡る?
52 : 2021/10/10(日) 09:03:17.96 ID:VrUwyWUX0
10分なら茹でても変わらんな
53 : 2021/10/10(日) 09:03:19.56 ID:tKmGsuzm0
これは炎上するのに
探偵ナイトスクープでは伝説になるの何なん
60 : 2021/10/10(日) 09:04:08.01 ID:VrUwyWUX0
>>53
あれは薦めてないやろ
それにネット全盛期より前や
73 : 2021/10/10(日) 09:05:27.92 ID:VrUwyWUX0
>>53
調べたら1993年放送じゃねえかよ
ういんどうず95も出とらんわw
55 : 2021/10/10(日) 09:03:41.25 ID:jbZuavVc0
水でひたひたにすれば全然平気だけど
56 : 2021/10/10(日) 09:03:43.12 ID:UAUpfHE80
たぶんこれにツッコミ入れるようなやつは真似したらやらかすだろうからその意味では正しい心配なんじゃないか
57 : 2021/10/10(日) 09:03:45.55 ID:fhixQScZ0
これは有名なやり方だろうに
58 : 2021/10/10(日) 09:03:51.64 ID:IyGX7JOs0
水で茹でるのは簡単じゃないという事?よくわからん
61 : 2021/10/10(日) 09:04:16.42 ID:Ij4YTdm10
茹でろよ
62 : 2021/10/10(日) 09:04:22.61 ID:zK5cQap40
レンジでゆで卵作る容器と原理は同じ
64 : 2021/10/10(日) 09:04:30.00 ID:A7moL3sW0
小倉優子のエ口画像下さい
65 : 2021/10/10(日) 09:04:49.61 ID:5sXxDEp/M
ちゃんと水に浸かってれば平気だけど
浮力て浮いて顔出したりしないの?
67 : 2021/10/10(日) 09:04:56.18 ID:GeO35dQV0
ゆで卵機買えよ
水入れて卵乗せて蓋閉めてレンジかけるだけ
69 : 2021/10/10(日) 09:05:00.86 ID:H2FPPAec0
これ有名な作り方じゃん
安全だし叩いてる方が無知だったってオチ
70 : 2021/10/10(日) 09:05:07.91 ID:a5/Uv6/3a
なんでそんな手間と時間かけてまでレンジで作りたいんだ
アホなのか
71 : 2021/10/10(日) 09:05:14.31 ID:bEWEHGOzd
許してやってくれ 彼女はコリン星人なんだ
aa略
72 : 2021/10/10(日) 09:05:24.50 ID:QS3ZB3KrM
まどろっこしい手法をおしつけて馬鹿女がミスをするのを待つ反日戦法か
74 : 2021/10/10(日) 09:05:32.45 ID:HsAKcmkM0
茹でた方が楽だろ(笑)
75 : 2021/10/10(日) 09:05:45.30 ID:Z6eY9o/n0
普通にゆでればよくね?wwwww
76 : 2021/10/10(日) 09:05:53.55 ID:iX3qMVSR0
何がダメなんだろ
77 : 2021/10/10(日) 09:05:56.52 ID:qnny0xPvM
これは面白い
なかなかやるな小倉
78 : 2021/10/10(日) 09:05:57.10 ID:fSymMphXa
10分もかかるなら電子レンジでやる必要ねーだろ
79 : 2021/10/10(日) 09:05:59.00 ID:MnuWh0xgd
馬鹿は卵割るのめんどくさい水に入れなくていいだろにいずれたどり着くぞ
80 : 2021/10/10(日) 09:06:06.23 ID:bCBrxnmu0
爆発炎上させるのはこりん星だけにしとけよ
81 : 2021/10/10(日) 09:06:14.43 ID:vBCUB6wO0
これなんでアルミホイル必要なん?
95 : 2021/10/10(日) 09:08:21.21 ID:0cKFbIQA0
>>81
5Gとか宇宙線を遮断するため
102 : 2021/10/10(日) 09:09:10.67 ID:eF5odU/Mr
>>81
調べ直した
電磁波を遮断して卵を直接加熱しない
水を沸騰させてそれでゆで卵にする
127 : 2021/10/10(日) 09:12:45.98 ID:eF5odU/Mr
>>81
ちなみにアルミホイルは普通に発火するから説明では水が発火を防ぐことになってるけどどういう理屈かいまいちわからん
単純に温度が水上限になるからかな?
82 : 2021/10/10(日) 09:06:25.82 ID:oLBXnxK80
普通に水で茹でたらええやん
83 : 2021/10/10(日) 09:06:30.03 ID:smkupOn80
アルミホイルって捨てるの面倒くさいから使わなくなったわ
100円の鍋焼きうどんも容器がアルミだから買わない
116 : 2021/10/10(日) 09:11:13.75 ID:pcNIhazSM
>>83
燃えるゴミと一緒でいいやろ
少量の金属なら燃える
アルミの塊はだめだが
84 : 2021/10/10(日) 09:07:07.21 ID:eF5odU/Mr
これ普通に流通してるtipsだよね
ヒビいれないけどやってたよ
85 : 2021/10/10(日) 09:07:12.79 ID:SDfaxoE20
お前ら完全に踊らされてるぞ
そういうタマなんだよこいつは
86 : 2021/10/10(日) 09:07:17.10 ID:+HuU87qP0
ゆで卵メーカー使えばええやん
87 : 2021/10/10(日) 09:07:25.05 ID:rKLzxhCz0
鍋の方が早い
88 : 2021/10/10(日) 09:07:32.58 ID:xA7wI4Xh0
こりゃ×2にもなるわ。。。😩
89 : 2021/10/10(日) 09:07:37.19 ID://HsYiJpr
茹で卵作るやつでいいわ
90 : 2021/10/10(日) 09:07:39.92 ID:Iqsydo5X0
でもレンジゆで卵器の中にもアルミみたいなの使われてるよな
あれは大丈夫なんかな?
91 : 2021/10/10(日) 09:07:45.00 ID:qnny0xPvM
まあ試しにやってみなって
小倉はもしかして理系かな?
旦那に教わったのかな?
92 : 2021/10/10(日) 09:07:46.77 ID:HxFFHfNH0
レンジで10分って かなり低温で温めてるな
通常の加熱なら1分で爆発する
94 : 2021/10/10(日) 09:08:20.20 ID:M4KeFpl50
皮ムクのめんどくさすぎてゆで卵つくらんな
96 : 2021/10/10(日) 09:08:41.70 ID:gLtbkEyb0
ゆで卵は鍋で蒸すと殻が簡単にむけておすすめ
98 : 2021/10/10(日) 09:08:50.89 ID:THQY+rtid
なんでバカどもはレンジで卵加熱したがるんだ?
112 : 2021/10/10(日) 09:10:40.33 ID:N7iwp/4Ld
>>98
なんで老害はレンジでゆで卵が作れる道具を使わないのかと
99 : 2021/10/10(日) 09:08:55.16 ID:fJUwVjuk0
10分もかかるんなら鍋使えよ
101 : 2021/10/10(日) 09:09:09.91 ID:inj28vYDa
実践して絶対にやらかすやついるわ
103 : 2021/10/10(日) 09:09:11.99 ID:pcNIhazSM
マグカップに入れてるが水も入ってるの?
104 : 2021/10/10(日) 09:09:12.67 ID:Vyuo1BX/a
この間それやって火事で
親子だかが死んだよな
105 : 2021/10/10(日) 09:09:25.10 ID:zq7ZlV000
実際にやって大丈夫ならええやん
106 : 2021/10/10(日) 09:09:27.28 ID:t0DmqUMiM
文系は本当馬鹿だよな

水に沈んでるんだからアルミホイルは水に覆われてる
どう考えても大丈夫だろ

107 : 2021/10/10(日) 09:09:32.38 ID:QcK0u/hZ0
アルミホイルまいときゃ卵もお湯で温まるだけだから爆発しないし
アルミも水に漬かってれば発火しないと
かしこいやん
108 : 2021/10/10(日) 09:09:40.89 ID:2xVS/R+i0
たかがゆで卵でこんな実験したくねえよ
110 : 2021/10/10(日) 09:10:13.92 ID:v3FS52eC0
こういう理屈で固めたアイデアは良いな
面白いと感じた
113 : 2021/10/10(日) 09:10:48.09 ID:RIaF3u5j0
>>1
ちゃんと成功するポイント伝えてるのに日本語を読めてない、理解できない人が騒いでるパターン
123 : 2021/10/10(日) 09:12:33.10 ID:Ha1vNamx0
>>113
例えば1万人が真似したらそのうち何人かは爆発させる
なぜならアレンジするから
160 : 2021/10/10(日) 09:18:45.53 ID:Vrz/+ZnGa
>>123
それならそもそもあらゆるチンする工程もアルミホイル被せるというアレンジでアウトじゃん
114 : 2021/10/10(日) 09:11:08.79 ID:LDZ6qtWL0
そこまで手間かけるくらいなら茹でる
118 : 2021/10/10(日) 09:11:58.87 ID:pcNIhazSM
>>114
うむ
電子レンジでやらなくてもって感じ
115 : 2021/10/10(日) 09:11:11.33 ID:nY1i6n7Z0
調べたらちゃんとした方法じゃん
俺は賢いから優子の味方だぞ
117 : 2021/10/10(日) 09:11:30.17 ID:bwiDd5kU0
へぇー賢いな
119 : 2021/10/10(日) 09:12:03.39 ID:SyKlmo890
誹謗中傷よりこういうの取り締まれよ
120 : 2021/10/10(日) 09:12:06.23 ID:r8nLK9E1M
どうして危ないのか何も理解してない人が雑に真似て水量不足でやらかしたりするんだろうな
122 : 2021/10/10(日) 09:12:19.17 ID:B3QH2fuZd
六分加熱した後十分余熱で温める
124 : 2021/10/10(日) 09:12:40.86 ID:1QrPaBVI0
10分かかるなら鍋でいいや
125 : 2021/10/10(日) 09:12:41.40 ID:TRWBhMead
ケトルに入れてボタン押すだけだが
134 : 2021/10/10(日) 09:14:22.00 ID:pcNIhazSM
>>125
それも衛生面で広めんな
142 : 2021/10/10(日) 09:15:41.10 ID:TRWBhMead
>>134
まずいのか?
126 : 2021/10/10(日) 09:12:43.76 ID:CgHDfwwN0
コリン星ではそうなんだろ
128 : 2021/10/10(日) 09:12:58.09 ID:UrT4kiKE0
こんな危ない橋渡るくらいなら普通に茹でるわ
129 : 2021/10/10(日) 09:13:13.77 ID:CupiCCEC0
これ簡単に出来るんよな
お前らは知らんやろが
131 : 2021/10/10(日) 09:13:30.13 ID:LC8gOluU0
水が吹きこぼれてアルミが露出からの
132 : 2021/10/10(日) 09:13:37.63 ID:0mFBqlnW0
ガ●ジかな?
133 : 2021/10/10(日) 09:14:03.05 ID:1SyoXhsH0
食べ物で遊ぶな
136 : 2021/10/10(日) 09:14:39.03 ID:k7s1YE1/0
火を使わないし毎回同じ出力で加熱できるし時間がくれば加熱止まるしで
正しく行えばコンロで茹でるより安全確実なんだよな
137 : 2021/10/10(日) 09:14:42.51 ID:ohor3e6a0
こんなもん公開しているグーグルに苦情入れろよ
反社会的勢力を支援すんな
138 : 2021/10/10(日) 09:14:49.13 ID:1PWixPWY0
アルミで一度熱をロスしてるから時間的には茹でるよりちょい遅い感じ?
151 : 2021/10/10(日) 09:17:04.34 ID:pcNIhazSM
>>138
やってる事は茹でるのと同じよ
ここの場合卵に熱を伝えてるのは電磁波で温まったマグカップの水だし
アルミは熱伝導率いいから誤差でいいと思う
139 : 2021/10/10(日) 09:15:20.80 ID:CBQygyj2d
猫を電子レンジで乾燥させるより安全だろ
140 : 2021/10/10(日) 09:15:24.83 ID:izZPET9v0
レンジで茹で卵は作れるけど、10分て長すぎないか?
だいたい1分ちょいくらいじゃないのか
141 : 2021/10/10(日) 09:15:34.44 ID:FpnEGDEBM
リスクの割にリターンが少ない
143 : 2021/10/10(日) 09:15:41.21 ID:XgGKq2QH0
ちょっと準備を怠ったり間違ったりすると大事故だからやらないのがイイ
144 : 2021/10/10(日) 09:16:04.74 ID:aj6APGbJ0
こりん星のレンジと地球のジャップ製のレンジを一緒に考えてるとかこいつらガ●ジか?
145 : 2021/10/10(日) 09:16:09.82 ID:jbZuavVc0
ちなみに卵にヒビはいらない
アルミホイルで包んでデカ目のお椀等に入れて
水を卵が完全に浸るくらい入れる
さらに軽めにラップかけてレンチンする
600wで8分半くらいで黄身だけ半熟になるから
ラーメン作る時にレンチンゆで卵やってるわ
146 : 2021/10/10(日) 09:16:15.04 ID:N7iwp/4Ld
実際にアルミホイルと電子レンジでゆで卵作るバカとか話にならない
148 : 2021/10/10(日) 09:16:43.32 ID:LeqUYT2C0
おれも最初やり方見たときはレンジにアルミ?と思ったけど
一個だけ作りたいときとかは茹でるよりラクだから良いんだよな
もう20回はやってるいけど一度も失敗してない
149 : 2021/10/10(日) 09:16:43.75 ID:DEhiSYCW0
アルミホイルで包む手間より鍋と水で茹でるだけのが楽じゃないか?
150 : 2021/10/10(日) 09:17:00.50 ID:CaMjM/MCd
10分て茹でるより遅いじゃねえか
馬鹿なのかな
152 : 2021/10/10(日) 09:17:11.23 ID:EON/7vGbM
条件が整ってれば問題ないにしても
失敗したら大惨事になりかねないよな
こりん星人さあ
153 : 2021/10/10(日) 09:17:16.52 ID:q/cwxpCS0
ひび入れて水に浸すならまぁ…
やらんけど
154 : 2021/10/10(日) 09:17:27.44 ID:lcmGPcJR0
これ系に限らずだけど
最近電子レンジ縛りの強引すぎる料理多くない?
電子レンジしかない家とかあるか普通?
155 : 2021/10/10(日) 09:17:44.97 ID:etpdM+dU0
容器に卵を割り落として解答モードで80秒
ラーメンに入れるならこれが1番楽だけど
157 : 2021/10/10(日) 09:18:13.66 ID:etpdM+dU0
>>155
自己レス解凍や
156 : 2021/10/10(日) 09:18:11.09 ID:Ha1vNamx0
卵にヒビのくだりは
電子レンジで上手いことやると卵自体が爆発物になる現象を防ぐためだと思う
158 : 2021/10/10(日) 09:18:20.69 ID:eoSvzlMCa
これ半分テロリストだろ
159 : 2021/10/10(日) 09:18:27.71 ID:ovSP+EAg0
ひび入れる理由はなんだい
161 : 2021/10/10(日) 09:18:56.00 ID:cxbf5wPra
爆発案件やん
放電して破損するぞ
162 : 2021/10/10(日) 09:19:03.22 ID:VMa7EGcF0
マグカップに水入れて卵にはひび

天才だな
微妙なラインで危機だけを回避してる
物理学者でもなかなか踏み込めない領域じゃねーか

163 : 2021/10/10(日) 09:19:07.74 ID:uFAO0Xm00
面倒な事して10分掛かるなら鍋に入れて茹でればいいだろ
164 : 2021/10/10(日) 09:19:14.84 ID:Tn2h90K5M
これを素でやってるのが原発運用
少しでも間違えれば大変なことになる要素が沢山
171 : 2021/10/10(日) 09:20:33.71 ID:Ha1vNamx0
>>164
まあ最終的に冷却予備電源がそもそも動かなかったりバケツで放射性物質を運んだりするぞ
165 : 2021/10/10(日) 09:19:33.05 ID:9sNGiMFi0
茹でた方が早いだろ
電子レンジで済まそうってのは余程日常的に料理しない人じゃないと出てこない発想だな
166 : 2021/10/10(日) 09:19:47.14 ID:myTY4LKv0
鍋で普通に作ったほうが楽じゃねーか?
167 : 2021/10/10(日) 09:19:48.08 ID:oqAFqeSqa
これ下手こくと爆発しないか
168 : 2021/10/10(日) 09:19:54.19 ID:Vlz9cc9r0
電子レンジに金属入れても先が尖ってなければ意外と大丈夫だってイレクトロブーンが言ってた
170 : 2021/10/10(日) 09:20:03.55 ID:4MsZVxwc0
ロジック分かるならいいじゃん
まあ普通に茹でるほうが楽そうだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました