【愛知】致死の危険性がある「寄生虫疾患エキノコックス症」が愛知県で発見…忍びよる恐怖に

1 : 2021/09/04(土) 11:35:42.79 ID:60KRM2Tp9

北海道には本州ではあまり知られていない致死的な寄生虫感染症である「エキノコックス症」があります。日本では北海道だけのものと思われていました。

ところが、近年、愛知県知多半島で継続的に見つかっており、8月の末からTwitterで話題になっています。

北海道の人はエキノコックスに対して、その怖さを理解しています。しかし、道外の人たちは、その危険性がよくわかっていないようです。筆者は北海道で大学時代を暮らしていました。キャンパス内にキタキツネがいましたが、道民の人たちに興味本位で触れてはいけないと強く言われていました。人も犬も感染する病気です。今日はエキノコックス症という寄生虫疾患の話をします。

平成26(2014)年3月に愛知県の知多半島にある阿久比町で捕獲された野犬から、愛知県内では初のエキノコックスが検出されました。それを受けて、愛知県では県内のエキノコックス感染状況を把握するために、捕獲された野犬などのエキノコックスの調査を実施しました。

上記の表のように、愛知県でのエキノコックス陽性犬は、県が実施した遺伝子検査(※)で8例、他の施設の検査で1例、計9例確認されています

(※)愛知県では、糞便中におけるエキノコックス虫卵検査は、顕微鏡検査と遺伝子検査(PCR法)を実施しています。

詳しい理由はわかっていませんが、エキノコックス陽性だった野犬の捕獲地域は、全て知多半島です。愛知県全域ではありません。

北海道ではエキノコックスはキツネや犬など寄生していますが、それでお隣の青森でエキノコックスが発見されたのではなく、遠く離れた愛知県で捕獲された野犬において、犬のエキノコックス症が確認されました。なぜ、愛知県の知多半島なのかわかっていません。研究がすすむと理由がわかるかもしれません。

忍びよるエキノコックス症の恐怖とは?
人がエキノコックスに感染すると、治療しないと死にいたることがあり、早めの受診が必要です。しかし、この病気の怖いところは潜伏期がおよそ5~20年と非常に長いことなのです。たとえば、エキノコックスが入った沢の水を飲んでも5年もしないと症状が出ないのです。気がついたときには、死にいたる病になっていることなのです。

治療法

成虫に対しては、駆虫薬であるプラジクアンテルを投与しますと、ほぼ100%の効果があります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20210903-00256093

【新型コロナ】後遺症は「体内で目覚めた別のウイルスが原因」と示される、感染すれば無症状でも後遺症、ワクチンではどうにもならない [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629491891/

2 : 2021/09/04(土) 11:38:43.40 ID:gg2akK8N0
やばくね?
コナンで例えると?
16 : 2021/09/04(土) 11:45:39.60 ID:Vq4vC8PV0
>>2
コナンが居なくて小五郎だけで推理
3 : 2021/09/04(土) 11:38:45.51 ID:+6G8wgQ90
ルールールルールー
4 : 2021/09/04(土) 11:39:06.22 ID:/wbg9+J80
イベルメクチン
24 : 2021/09/04(土) 11:48:42.04 ID:6+D/e5fI0
>>4
残念ながら蠕虫には効かない
5 : 2021/09/04(土) 11:39:18.77 ID:7McU8HnK0
愛知人が飼い犬連れて北海道旅行→ワンちゃんが知らない間にキタキツネと遊んでエキノコックス貰う→知多に帰って感染拡大
6 : 2021/09/04(土) 11:39:23.36 ID:8DEW9Mu+0
ペットともに北海道旅行 ペットの犬が感染→地元に帰ってペットの犬から野犬に感染?
7 : 2021/09/04(土) 11:39:33.93 ID:XCjfvdm20
温暖化のせいで寄生虫の生息域が拡大しているな
8 : 2021/09/04(土) 11:40:00.28 ID:fcLcCRok0
エキノコックス?
キタキツネでも流入したのか?
9 : 2021/09/04(土) 11:40:29.64 ID:fJ18JMhs0
愛知にはまだ野犬なんているのか
10 : 2021/09/04(土) 11:41:05.62 ID:3wPZLR5w0
北海道から動物の密輸したんかな
11 : 2021/09/04(土) 11:43:08.49 ID:1A02H7ne0
これって知多ではキャンプしたり、川泳ぎすると危険ってことかな?
12 : 2021/09/04(土) 11:43:17.45 ID:UVz4hZV50
三河といえばごんぎつね
13 : 2021/09/04(土) 11:44:47.62 ID:BnE3NBYh0
北海道犬を興味本位で買い始めたけど気の荒さに辟易して飼育放棄、野犬化して子孫繁栄とかじゃないかな
14 : 2021/09/04(土) 11:44:59.25 ID:lqHq91E20
イヌ科から媒介するからタヌキの可能性もあるか
15 : 2021/09/04(土) 11:45:28.72 ID:PTAr+psJ0
これって結構昔から分かっていることなのに、まだ原因がつかめていないんだな
17 : 2021/09/04(土) 11:45:40.71 ID:ReNl5HOP0
安定の三河(笑)
18 : 2021/09/04(土) 11:45:46.30 ID:TgxS8GSA0
こんな時の為にイベルメクチンがある

コロナの為にあるのではない

19 : 2021/09/04(土) 11:46:07.63 ID:OQxvBmeh0
漫画でなんかあったような
ドクターコトーだったかな?

元々北海道で犬と暮らしてた家族が犬も連れて移住してきてってやつ

20 : 2021/09/04(土) 11:46:38.79 ID:Jda7IV6Z0
釧路だが昨日も目の前走ってったなキツネ
21 : 2021/09/04(土) 11:46:52.05 ID:LpypoutV0
野犬は結構いる
東京大阪などでも見ることがある
22 : 2021/09/04(土) 11:47:00.22 ID:4eD3ECcQ0
登山家よく北海道じゃないから大丈夫って山の川の水そのまま飲んでるけどさ
湧き水じゃない限り絶対やめといたほうがいい
23 : 2021/09/04(土) 11:47:16.72 ID:bwyvBSJh0
エキノコックス症がやばいのは知ってるが具体的にどうなるのか全く知らないな。
死ぬこともあるの?
27 : 2021/09/04(土) 11:49:35.90 ID:lMwKvzLk0
>>23
放置で致死率90%
25 : 2021/09/04(土) 11:48:49.26 ID:qmUZ4SGU0
ごん、お前もか
26 : 2021/09/04(土) 11:49:25.05 ID:ijjrKx/G0
成虫の駆虫薬あるなら問題なさそうだが
どういう言う仕組みで助からないのかね
肝機能障害が致命的な状態になってか発覚するという事?
28 : 2021/09/04(土) 11:50:08.90 ID:dmpdyTgs0
エノキに見えるので恐怖に感じない
29 : 2021/09/04(土) 11:50:13.45 ID:guIuMbM20
知多にやってチタ
30 : 2021/09/04(土) 11:50:41.63 ID:qmUZ4SGU0
北海道じゃキツネに餌やった人とか感染するんだって?
31 : 2021/09/04(土) 11:50:53.68 ID:SBhzeknu0
ワクチンに入ってました、はやめてくれよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました