- 1 : 2021/09/04(土) 11:05:54.99 ID:Gy2us9ok0
-
がん治療の未来はフキノトウが握っているかもしれません。9月1日に、日本の岐阜大学の研究者たちにより『The Journal of Clinical Investigation』に掲載された論文によれば、日本原産のフキノトウの苦味成分から、極めて強力かつ副作用の少ない、抗がん作用のある化合物「ペタシン」が発見されたとのこと。
効果は動物実験においても確認されており、がんになったマウスの腹腔(横隔膜の下)にペタシンを投与することで、がん細胞の増殖と転移を防ぎ、縮小させることにも成功。
さらにマウスの体には、目立った害も現れなかったそうです。
◆フキノトウから抽出されたペタシンはがん細胞のミトコンドリアを攻撃する
◆ペタシンは動物実験でも抗がん作用が確認された
◆ペタシンは既存のミトコンドリア阻害薬に比べて1700倍強力(後略)
- 2 : 2021/09/04(土) 11:06:20.38 ID:MKpiWnqJ0
-
しかもハゲに効く
- 29 : 2021/09/04(土) 11:22:36.50 ID:WLJ5sHSL0
-
>>2
お前それ面白いと思って書いてんじゃねえだろな。
今度騙したら承知しねえぞ? - 33 : 2021/09/04(土) 11:23:19.13 ID:UVlpVq/G0
-
>>29
生えるとは言ってない。促進するって意味かもしれない。 - 32 : 2021/09/04(土) 11:23:15.30 ID:a3pQGfS40
-
>>2
ハゲに効くとか全然興味無いけど
ガンに効くならこれから毎日ふきのとう食べるわいやおれ禿げて無いから全然興味無いんだけどね
- 46 : 2021/09/04(土) 11:28:21.82 ID:AZp1Ddnk0
-
>>2
ハゲを壊死させるんですか? - 63 : 2021/09/04(土) 11:43:08.57 ID:fFnrwSN70
-
>>46
ハゲに何の恨みが - 3 : 2021/09/04(土) 11:06:23.94 ID:wzBGyWY00
-
ふきのとうが食べれなくなるのか
- 4 : 2021/09/04(土) 11:07:14.42 ID:bsebHU9k0
-
癌壊死ニキ
- 6 : 2021/09/04(土) 11:07:23.67 ID:PWaf9knA0
-
食うだけじゃ意味ないって言われてるのに買い占められるんだろうな
- 7 : 2021/09/04(土) 11:07:34.49 ID:bsebHU9k0
-
癌壊死フキ
- 8 : 2021/09/04(土) 11:08:13.57 ID:hI0g925F0
-
名古屋の天むすの付け合わせのきゃらぶきが好き。なんで「きゃら」なのか全くわからんが。
- 9 : 2021/09/04(土) 11:09:20.56 ID:118F+Huo0
-
サメから発見されたのはどうなったんだよ
毎回毎回嘘つきやがって - 10 : 2021/09/04(土) 11:09:31.39 ID:a+P/nDeS0
-
私実は前からフキノトウのファンでした
- 22 : 2021/09/04(土) 11:16:41.62 ID:jYwaaBqp0
-
>>10
私は小学生の頃から大好きでした - 43 : 2021/09/04(土) 11:27:46.98 ID:0rJ5ATPW0
-
>>10
佐藤藍子乙 - 11 : 2021/09/04(土) 11:10:13.34 ID:GaY2ldg00
-
なにやったら生えてくるの?
大好きだから毎年食いたい - 12 : 2021/09/04(土) 11:10:17.34 ID:FUw0BCRE0
-
フキは旬が来たら結構食べるんだけどふきのとうしか意味ないの?
- 13 : 2021/09/04(土) 11:10:38.77 ID:cMRplzLd0
-
白い冬良い曲よな
- 19 : 2021/09/04(土) 11:13:09.90 ID:G/nY9Cnb0
-
>>13
春雷もええよね - 49 : 2021/09/04(土) 11:29:41.53 ID:J0mg9Sn80
-
>>13
もうわすーれたー すべてーあなたのことはー
あきのーかれーはのー なかにーすてーたー - 14 : 2021/09/04(土) 11:12:07.33 ID:67jOX4pp0
-
ちょっとふきのとう食べてくる
- 15 : 2021/09/04(土) 11:12:20.58 ID:Qp79zMKk0
-
スレ重複
- 16 : 2021/09/04(土) 11:12:36.33 ID:B7lil+bp0
-
青酸カリとかダメなの?
- 17 : 2021/09/04(土) 11:12:48.53 ID:8X1CbLun0
-
香りがキツ過ぎる、クソ苦い
進んで食いたくなるものじゃない - 18 : 2021/09/04(土) 11:12:53.80 ID:EmtZDmxA0
-
ぼくのトウは万能薬だよ
- 20 : 2021/09/04(土) 11:14:36.07 ID:ESMHIHnb0
-
で、このペタシンだけを抽出した薬作ればいいんでないの?
ふきのとうなんてそんなに食うもんじゃないし、あの小さい状態じゃなきゃ食えたもんじゃないしw - 21 : 2021/09/04(土) 11:16:07.79 ID:Fksj4TUK0
-
春すごい
- 23 : 2021/09/04(土) 11:16:59.43 ID:E85U32rl0
-
食べても意味ないんだよな
- 26 : 2021/09/04(土) 11:20:05.15 ID:gDIFD0ir0
-
ふきのとうなんて食いもんじゃ無いじゃん
俺はトマトでいいや - 27 : 2021/09/04(土) 11:21:08.28 ID:k+hKtjzF0
-
フォークデュオすげえ
- 28 : 2021/09/04(土) 11:21:32.52 ID:d92Rohqo0
-
>>1
弱いなあ。 - 30 : 2021/09/04(土) 11:22:39.27 ID:UVlpVq/G0
-
ふきのとうの天ぷら大好きだなあ。
かみさん嫌がるんだけどこの話ししてお願いしてみよw - 35 : 2021/09/04(土) 11:24:34.08 ID:QWGpbiG50
-
>>30
よく嫁。
フキノトウを食べても効果は無いと書いてある。 - 58 : 2021/09/04(土) 11:35:36.36 ID:UVlpVq/G0
-
>>35
え、そう?
そういう実験はしてないから効果は確認されてない的なことはあったけど、効果がないって書いてあった? - 31 : 2021/09/04(土) 11:22:58.68 ID:GFcWCQTl0
-
なお食べても意味ないどころかフキノトキシンとか言う発ガン性物質を含んでる模様
- 34 : 2021/09/04(土) 11:23:50.54 ID:Wp3V3IHN0
-
トウがたったフキノトウの活路
- 36 : 2021/09/04(土) 11:24:57.33 ID:uXO+zGlC0
-
まぁ、大抵は別の病気を誘発するとかでいつの間にか亡かった事になる話
- 37 : 2021/09/04(土) 11:25:33.40 ID:Q9ZCbBHW0
-
ふきのとうの調理法によるんじゃね?
熱通したら消えるとかだったら意味ねーぞ - 38 : 2021/09/04(土) 11:26:03.27 ID:91ftcKHe0
-
フキノトウ食べても効果がないどころか
発がん物質も含まれてるからがっつくなよ - 40 : 2021/09/04(土) 11:27:06.97 ID:ewzbPZnq0
-
フキノトウを1000個ぐらい食わないと効果ないとかだろ
- 51 : 2021/09/04(土) 11:30:37.70 ID:5zYpf7+B0
-
>>40
シジミ習慣みたいに濃縮すればええ
フキノトウチャンス! - 41 : 2021/09/04(土) 11:27:24.08 ID:bX9tG6lR0
-
さすが岐阜大学 素晴らしい
- 42 : 2021/09/04(土) 11:27:45.42 ID:laJpeppy0
-
天ぷらにすると美味い
大抵のものは天ぷらにすると美味いんだけど - 48 : 2021/09/04(土) 11:29:13.55 ID:8X1CbLun0
-
>>42
天ぷらにしても不味い唯一の山菜だと思う - 44 : 2021/09/04(土) 11:28:10.52 ID:Yij2tvi10
-
昔は春先に家族で山にバッケ採りに行ってバッケミソ作って食ったっけ
- 45 : 2021/09/04(土) 11:28:17.61 ID:OWCzy0Nh0
-
天ぷら食べたい
- 47 : 2021/09/04(土) 11:29:00.16 ID:MvsD/dRB0
-
まじか
フキノトウ登ってくるわ - 50 : 2021/09/04(土) 11:30:02.36 ID:dKdP5ZPe0
-
怪しいサプリ売りが中国OEM業者と話つけてそう
- 52 : 2021/09/04(土) 11:30:51.01 ID:HFp5E3VK0
-
左足壊死ニキ元気?
- 54 : 2021/09/04(土) 11:32:27.90 ID:BCMKSiF70
-
春の山野に行けばそこらじゅうにあるぞ
- 55 : 2021/09/04(土) 11:33:34.94 ID:cdRE43rN0
-
>>54
そのまま食っても効果ないってさ - 56 : 2021/09/04(土) 11:33:58.51 ID:UX/hMGVI0
-
>>1
素晴らしい発見なんだろうけれども、こういうのが積み重なっていって薬になって承認され、
気軽に使われるようになるまで、あと何十年かかるやら・・って感じではある。もっともっと実用化の期間を短くできぬものか - 57 : 2021/09/04(土) 11:35:19.59 ID:I2TJCUJF0
-
ペタッと貼るだけで有効成分が深々と効く
小林製薬のペタシン - 59 : 2021/09/04(土) 11:36:55.14 ID:9C80kcbI0
-
大事な事は、そのまま食べてもがんは死なないし、灰汁に含まれるフキノトキシンは発ガン性物質です。
- 67 : 2021/09/04(土) 11:47:00.22 ID:4qL2mdE40
-
>>59
今は農薬やらのリスクの方がでかいわな - 60 : 2021/09/04(土) 11:38:05.86 ID:EvwdiTe50
-
転売ネタに困って
フキのステマして儲けるのか? - 61 : 2021/09/04(土) 11:38:30.60 ID:ApheO9T20
-
マジか、福島の山で取ってくる
- 68 : 2021/09/04(土) 11:47:04.16 ID:clemgzUG0
-
>>61
窃盗犯乙 - 62 : 2021/09/04(土) 11:39:33.30 ID:UGVgNiNj0
-
どうしてもピリジンが頭から離れない
- 64 : 2021/09/04(土) 11:43:27.25 ID:OFnI5Nv/0
-
だいたいの病気には特効薬があるんだろうけど
製薬会社が潰してるんだろ - 65 : 2021/09/04(土) 11:44:56.32 ID:LWBzF+0Q0
-
ペタシンって名前がちょっと引っかかる。
- 66 : 2021/09/04(土) 11:46:22.13 ID:RGZ6LKth0
-
毎年大量にバッケ味噌作ってるけど
万能調味料過ぎてヤバい焼おにぎりにもいいし、きゅうりにつけてもいいし、ラーメンに付けてもいい
さらにガンにならないとか最高だな! - 69 : 2021/09/04(土) 11:48:03.39 ID:AyDKdBWC0
-
ブロッコリーやゴーヤより効くの?
- 70 : 2021/09/04(土) 11:48:35.77 ID:K+n+hmda0
-
アポトーシス誘導作用?
ネクローシス? - 71 : 2021/09/04(土) 11:49:20.61 ID:wLmK4swH0
-
フキノトウ食えばいいって事か?
- 72 : 2021/09/04(土) 11:50:13.32 ID:IzgakV5+0
-
インドペタシン
フキノトウから「がんを壊死させる」強力な化合物「ペタシン」を発見!

コメント