【訃報】 ヒット商品「ごきぶりホイホイ」、元アース製薬社長・会長の大塚正富氏が死去…91歳

1 : 2022/03/25(金) 18:34:52.07 ID:gePLX95+9

2022/03/25 18:07

 元アース製薬社長、会長の大塚正富(おおつか・まさとみ)氏が2月5日死去。91歳だった。密葬を近親者で済ませた。
お別れの会は4月28日午前11時、東京都港区高輪3の13の1グランドプリンスホテル新高輪「飛天」。喪主は長男で会長の達也氏。お別れの会委員長は川端克宜社長。

チューブ入りの粘着剤を塗る方式だったアース製薬の初代「ごきぶりホイホイ」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220325-OYT1T50278/

 大塚グループの創業者、大塚武三郎氏の五男。「オロナイン軟膏」や「オロナミンC」の開発に携わり、1970年にアース製薬社長に就任。
「ごきぶりホイホイ」や「アースノーマット」といったヒット商品を生みだした。98年に会長、2005年から特別顧問を務めていた。

2 : 2022/03/25(金) 18:35:29.63 ID:OlFunKOs0
生まれ変わったらゴキブリに
86 : 2022/03/25(金) 19:07:16.86 ID:0GHbWVtc0
>>2
因果応報か
3 : 2022/03/25(金) 18:35:37.32 ID:2Vvfmezx0
ワクちんこ
5 : 2022/03/25(金) 18:35:50.08 ID:Ncw6v7QK0
安倍置いとけばコリアンがかかる
6 : 2022/03/25(金) 18:36:27.21 ID:ocrS2jaN0
ネズミが引っ掛かって白骨化してた思い出
7 : 2022/03/25(金) 18:36:39.46 ID:Jxq6ZzNY0
今ではおっさんホイホイに転用
8 : 2022/03/25(金) 18:36:43.00 ID:chyoneIE0
赤穂に研究所があるんだよね
46 : 2022/03/25(金) 18:50:50.07 ID:bDhKkSgj0
>>8
休憩室に冷蔵庫が置いてありオロナミンcが自由に飲めた
9 : 2022/03/25(金) 18:37:09.45 ID:fmVGvO+F0
>>742
床の色と同化するようなデザインのやつ出してくれよ
見た目悪すぎて中にゴキブリ入ってなくても嫌だ
10 : 2022/03/25(金) 18:37:11.74 ID:PGInrmos0
アースって大塚だったのか
四国だけど入手性は金鳥に負けてるから気が付かなったわ
13 : 2022/03/25(金) 18:38:20.83 ID:cBDD600x0
>>10
アースマットはすごく入手性よかっただろ
15 : 2022/03/25(金) 18:39:36.70 ID:PGInrmos0
>>13
リキッドを探し回ったが売ってなくて
仕方なく金鳥のを刺したわ
11 : 2022/03/25(金) 18:37:18.74 ID:eAsqk3J90
>>1
大塚モモシキ
12 : 2022/03/25(金) 18:38:19.10 ID:POFnII/C0
アースと大塚製薬はなんで合併しないんだろ?
別会社である意味がないような
14 : 2022/03/25(金) 18:38:25.63 ID:ZYRmrLLO0
>>1
発売前は無難で平凡な商品名だったのを
この人が「ごきぶりホイホイで行け」って言って変えさせたんだっけ
ご冥福をお祈りします
16 : 2022/03/25(金) 18:39:40.33 ID:AEuoA7wu0
ガサガサ落としてるから覗いてみたら
🐭が入ってた
17 : 2022/03/25(金) 18:39:42.25 ID:KnTRGthW0
大塚グループに大塚製薬と大塚家具があるのは知らなかった
24 : 2022/03/25(金) 18:40:48.08 ID:PGInrmos0
>>17
通だね
あの大塚家具とは違う大塚家具なんだよな
82 : 2022/03/25(金) 19:04:40.49 ID:77TG3xwc0
>>24
大塚化学株式会社家具事業部なんだよなー
モノは凄くいい
18 : 2022/03/25(金) 18:39:46.65 ID:WFyVeuur0
アースってまだあるの?
なんか製薬会社なくなったよな
19 : 2022/03/25(金) 18:39:46.67 ID:PCfevyAg0
大塚製薬の子会社とは知らなかった
たしかに大塚製薬が殺虫剤出したら食品のイメージダウンだわな
20 : 2022/03/25(金) 18:40:06.97 ID:+yOQw1y50
90まで生きたら大往生
21 : 2022/03/25(金) 18:40:14.25 ID:UyduZ9QW0
>>1
俺たちホイホイ
22 : 2022/03/25(金) 18:40:22.85 ID:BH5yF08k0
ゴキブリホイホイ葬
23 : 2022/03/25(金) 18:40:41.91 ID:AX/vENOg0
ちょっとした工作気分も楽しめた良い商品だったな
25 : 2022/03/25(金) 18:41:30.03 ID:lgvt897p0
>>1
>「オロナイン軟膏」や「オロナミンC」
>「ごきぶりホイホイ」や「アースノーマット」
どれもベストセラー商品じゃねーか
26 : 2022/03/25(金) 18:41:49.17 ID:w96b0edI0
追悼ホイホイ設置する
27 : 2022/03/25(金) 18:42:01.42 ID:77x1dx+I0
中学の頃 大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて
それが元で梅村君はバイソン 若村君はジャクソン
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
28 : 2022/03/25(金) 18:42:23.70 ID:w96b0edI0
ミスターブーはホイホイホイ
29 : 2022/03/25(金) 18:42:32.25 ID:73TRwfad0
地獄でゴキブリが待ってくれてるんじゃねーの?w
30 : 2022/03/25(金) 18:42:40.73 ID:rjWzLYNo0
実験用ゴキ飼育部門とかあるんだよね
31 : 2022/03/25(金) 18:43:17.87 ID:HwSJd0320
靴下に張り付くと最悪なんだよな
32 : 2022/03/25(金) 18:43:26.83 ID:w96b0edI0
ゴキブリ逃げるみたいだな飛天
33 : 2022/03/25(金) 18:44:19.62 ID:EcuBRfQz0
あのデザイン見るとなんでエグく感じるんだろうな
34 : 2022/03/25(金) 18:44:23.28 ID:w96b0edI0
チューブから台紙にクネクネ塗るのが楽しかった
35 : 2022/03/25(金) 18:44:25.21 ID:YqHxHByc0
久美子って今なにしてるんだろ?
36 : 2022/03/25(金) 18:44:29.80 ID:h4LJomkZ0
クリープショーを思い出す
37 : 2022/03/25(金) 18:44:41.50 ID:YkmsC9ZW0
昔住んでたマンションはよく出たなぁ
いっぱい捕獲されてた
38 : 2022/03/25(金) 18:45:01.65 ID:xL0ZEEHl0
捨てる時に怖くなる。中身が見えるから
39 : 2022/03/25(金) 18:45:45.66 ID:wCNGvrK30
久美子のお父さん
41 : 2022/03/25(金) 18:46:39.09 ID:cnK+XDrB0
一匹ぐらいだと捨てないから今思うとグロイもんだな
42 : 2022/03/25(金) 18:47:50.43 ID:9B9/43F80
第三次大戦経験しないまま4ねたのか
幸せな人生だな🥺
88 : 2022/03/25(金) 19:08:54.27 ID:0GHbWVtc0
>>42
あと1ヶ月で核戦争だしな
43 : 2022/03/25(金) 18:48:38.58 ID:nP6Igcaj0
ネーミングで大ヒットしたんだよな。だけどこんなもん要らんわ。
死んで汚いし卵孵化して子が死んでるのもあるしネズ公が張り付いてたりするし。
45 : 2022/03/25(金) 18:50:26.00 ID:G+BQAlLM0
>>43
お前の家はどれだけ汚いんだよw
58 : 2022/03/25(金) 18:54:52.81 ID:Avtz2sEw0
>>43
そのまま捨てりゃいいじゃん
44 : 2022/03/25(金) 18:48:53.40 ID:vSRurAGZ0
商品には、お世話になりました
47 : 2022/03/25(金) 18:50:57.30 ID:Mm9MUUcP0
まじで忘れられないよな
ゴキブリホイホイの中で触覚がうごめいてるあの光景
ありがとうございました
49 : 2022/03/25(金) 18:52:31.06 ID:K8Gd+/Xm0
>>47
わかる、中を覗いたらまだ生きてるゴキが数匹じっとしてるの。
鳥肌たったわ。
68 : 2022/03/25(金) 18:57:54.96 ID:AlsNZJZU0
>>47
まだ生きてて触覚だけ動いてるの、怖いよなぁ
48 : 2022/03/25(金) 18:52:23.25 ID:pyQhukrh0
また英雄が1人…
50 : 2022/03/25(金) 18:53:06.99 ID:uEbrDoBL0
オロナインちょいちょいお世話になってる
ご冥福をお祈りします
51 : 2022/03/25(金) 18:53:26.37 ID:C/0pYRso0
現在ではオッサンホイホイに昇華
52 : 2022/03/25(金) 18:53:26.88 ID:n3caF1Cs0
あの声優の?!
53 : 2022/03/25(金) 18:53:42.82 ID:nNPAJJud0
>>1
天国ホイホイ
54 : 2022/03/25(金) 18:53:49.08 ID:sJ/y7sJH0
「◯◯ホイホイ」の汎用性の高さにつきる
ネットの煽り文句に転嫁してしまったのは名付け親としては不本意だったかも
55 : 2022/03/25(金) 18:53:51.64 ID:ayrZAQvl0
コンバットやキャップに劣る昭和の発明
56 : 2022/03/25(金) 18:54:25.44 ID:DJBVW2R20
>>1
本当にお世話になりました、ご冥福を。
そしてコレ式は頭が良くなる進化で回避するかもしれんが耐性は付きようがないから良いね。
57 : 2022/03/25(金) 18:54:51.76 ID:UTkeoNBZ0
今ごろ地獄でゴキブリに繰り返し食い殺されてるんだろうな
59 : 2022/03/25(金) 18:55:27.53 ID:Y1AdcS3P0
コンバット置くようになってからゴキブリ見なくなった
72 : 2022/03/25(金) 18:59:02.85 ID:mTT/SESu0
>>59
あれ期限切れるとただの餌になるのがやべえ
75 : 2022/03/25(金) 19:00:24.18 ID:Y1AdcS3P0
>>72
そうなんだ
明日入れ換えよう
61 : 2022/03/25(金) 18:55:52.55 ID:ayrZAQvl0
まだバルサンの方が評価できる
62 : 2022/03/25(金) 18:56:00.06 ID:f81Y/8yB0
足ふきマットって必要あるのか
63 : 2022/03/25(金) 18:56:05.56 ID:1LI2ie3j0
ブラックキャップは革命だった
64 : 2022/03/25(金) 18:56:17.24 ID:9y485UH00
変な薬剤で根こそぎ56すより
ホイホイで適度に間引くくらいで丁度いい
(´・ω・`)
65 : 2022/03/25(金) 18:56:41.45 ID:AlsNZJZU0
俺も木造アパートに住んでた頃、ゴキブリホイホイで1万匹以上は葬ったよ。いつもびっしり、ひっついてた
ゴキブリホイホイの中を平気で歩くゴキブリも多かったから、そこを改善してほしかったな
66 : 2022/03/25(金) 18:57:36.16 ID:c5woMu2r0
高卒ホイホイ
67 : 2022/03/25(金) 18:57:40.34 ID:tB+XlSg10
夜な夜な研究所のゴキブリ放ってたんだよな
69 : 2022/03/25(金) 18:57:59.32 ID:zN6wHeLG0
昭和の時代子供のころ行ったスーパーでゴキブリホイホイにかかったゴキブリ1匹10円で買い取ってるキャンペーンがあって
ホイホイ広げてゴキブリ数えてお金と交換してたの
ゴキブリの姿見るのが怖い自分にとっては心臓とまったわ
70 : 2022/03/25(金) 18:58:01.40 ID:mTT/SESu0
最近はムエンダーで年一回遭遇するかどうかだけど本当にありがとう🥺
71 : 2022/03/25(金) 18:58:17.74 ID:w96b0edI0
ごきぶりホイホイだったんだな

ゴキブリホイホイではなく

73 : 2022/03/25(金) 18:59:09.79 ID:Y1AdcS3P0
家のはコンバットじゃなくてブラックキャップだ
74 : 2022/03/25(金) 19:00:02.59 ID:w96b0edI0
ゴキブリ駆除でバーナー使用、引火しメイド喫茶の客ら6人死傷


ごきぶりホイホイにしとけばよかったのに

77 : 2022/03/25(金) 19:01:17.11 ID:rz2tbLV+0
真っ赤な屋根の小さなお家って歌にもなってたよね
おぼろげな記憶
78 : 2022/03/25(金) 19:02:55.98 ID:S/gcqFzJ0
これのせいでハゲに刈られた、犬猫は多そうだなw
79 : 2022/03/25(金) 19:03:58.25 ID:fJPzkK+80
ブラックキャップすげーよ
マジいなくなったw
81 : 2022/03/25(金) 19:04:21.97 ID:kBCEdLOx0
ホイホイ愛用してます
家族が大物捕獲するたびに見せに来る
83 : 2022/03/25(金) 19:06:35.12 ID:4ojQ8id/0
時代性に合ったネーミングという印象
84 : 2022/03/25(金) 19:06:52.07 ID:a794ga++0
リポビタンDの原価はいくら?
87 : 2022/03/25(金) 19:08:29.14 ID:MfWIgVtv0
子供ながらに残虐なコロシ方だなと思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました