- 1 : 2021/08/17(火) 13:47:51.39 ID:clrsTfaM0
-
米カリフォルニア州在住の7歳男児が今月初め、淡水に生息し脳に寄生して組織を食べる殺人アメーバによる感染症「原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)」で死亡した。『CBS Sacramento』『7NEWS』などが伝えている。
「原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)」に感染して亡くなったのは、カリフォルニア州北部テハマ郡在住のデイヴィッド・プルーイット君(David Pruitt、7)で、先月30日に地元の救急救命室に搬送された後、UCデイビス・メディカル・センターにヘリコプターで移送されていた。入院当時、デイヴィッド君の脳は酷く腫れており、人工呼吸器に繋がれたものの8月7日に息を引き取った。
PAMは川や湖、池などの比較的温かい淡水に生息する殺人アメーバ?フォーラーネグレリア”による感染症で、人の鼻から侵入すると脳に寄生して組織を食べる。デイヴィット君が感染したのはテハマ郡の湖とみられており、湖の名前や2人の妹が一緒に泳いでいたのかなどの詳細については明らかにされていない。
PAMの初期症状は発熱、寒気、嘔吐、頭痛などで、悪化すると首の痛み、痙攣、意識障害、幻覚などを起こして昏睡状態に陥り、1~18日後には死に至る。致死率は98%~99%とも言われ、デイヴィッド君が病院に搬送された時は症状がかなり進み、脳が殺人アメーバによって溶かされてしまった状態とみられる。
PAMの予防には水温が高く水位が低い7~9月の入水を避けたり、鼻クリップやマスクの使用、頭を水に入れないことなどが有効だという。デイヴィッド君の死を受け、2010年夏に当時7歳だった息子カイル君を亡くした両親が立ち上げ、PAMの認知度向上や予防のための活動を行っている非営利団体「カイル・ケアズ・アメーバ・アウェアネス(Kyle Cares Amoeba Awareness)」は「PAMの致死率は99%。しかし100%防ぐことが可能。これ以上犠牲者を出さないためにも、もう一度PAMの症状、予防法を確認して欲しい」と呼びかけている。
https://article.yahoo.co.jp/detail/3a75bc71dccde6b07b288da143668786c4809916
- 2 : 2021/08/17(火) 13:48:51.55 ID:tVtVmzQK0
-
ナメクジ食ったか
- 3 : 2021/08/17(火) 13:49:52.97 ID:WHNVwBJCH
-
またこれ?(笑)
- 4 : 2021/08/17(火) 13:50:08.50 ID:LuEp7Hkwa
-
湖なんかに入るな
- 5 : 2021/08/17(火) 13:50:15.39 ID:gIXhDard0
-
PARMはおいしい
- 6 : 2021/08/17(火) 13:50:41.46 ID:3oncALA3M
-
温暖化で日本でも出てくるかな?
- 7 : 2021/08/17(火) 13:51:13.18 ID:ZaaiBpEi0
-
海と比べて川遊びはロクなことが無いな
- 8 : 2021/08/17(火) 13:51:27.12 ID:yppwT/YK0
-
湖に塩たくさん入れれば殺せるじゃん
- 9 : 2021/08/17(火) 13:51:47.46 ID:ILc6T5Ik0
-
淡水は危険
- 10 : 2021/08/17(火) 13:52:08.12 ID:I+eetPGa0
-
日本でも過去に発生してる
- 11 : 2021/08/17(火) 13:52:25.14 ID:XiHHreRg0
-
アメリカで結構あるやつ
- 12 : 2021/08/17(火) 13:53:02.94 ID:I+eetPGa0
-
日本では、1996年11月に佐賀県鳥栖市で25歳女性が発症(7日目に意識混濁、9日目に死亡)したのが、2019年までに唯一の感染例である[7](感染経路は不明[8])。
死亡後の病理解剖では、脳が「半球の形状を保てない程軟化していた」[9]という。 - 13 : 2021/08/17(火) 13:53:14.02 ID:qsTMFpgNa
-
人間ップ弱すぎ
- 14 : 2021/08/17(火) 13:53:14.71 ID:B+Jns83i0
-
これ日本にもいるんだよな
日本人はあんまり湖とか沼で泳いだりしないが… - 15 : 2021/08/17(火) 13:53:29.09 ID:ir803EQO0
-
定期スレ
- 16 : 2021/08/17(火) 13:53:45.73 ID:I+eetPGa0
-
フォーラーネグレリアは、湖や温泉など温かい淡水の環境で繁殖する[4]。通常、PAMは免疫抑制の前歴のない健康な子供や若者のうち、フォーラーネグレリアが生息する淡水を浴び、それが鼻に入った者が発症する。
- 17 : 2021/08/17(火) 13:54:19.03 ID:RSBoqqo+0
-
タイムマシン…じゃないだと?
カナダとアメリカで毎年やっとんな
湖や川で泳ぐなとあれほど - 18 : 2021/08/17(火) 13:54:36.49 ID:I+eetPGa0
-
人間に対して病原性を示し、原発性アメーバ性髄膜脳炎 (primary amoebic meningoencephalitis, PAM) を起こすことがある。これは中枢神経系が冒されることで、
始めは嗅覚認知(匂いや味)の変化が起こり、続いて吐き気、嘔吐、発熱、頭痛などを示し、急速に昏睡して死に至るものである。このため"殺人アメーバ"と呼ばれ
る事もある[3]。1965年にオーストラリアの Fowler と Carter により報告され、Fowler にちなんで命名された。
- 19 : 2021/08/17(火) 13:57:31.78 ID:ag19D77P0
-
なぜか白人に多い
- 20 : 2021/08/17(火) 13:58:32.29 ID:fO+ayjGO0
-
このアメーバ、ピエ口みたいな見た目してんな
- 21 : 2021/08/17(火) 13:59:23.35 ID:rNgxG118r
-
日本では、1996年11月に佐賀県鳥栖市で25歳女性が発症(7日目に意識混濁、9日目に死亡)したのが、2019年までに唯一の感染例である[7](感染経路は不明[8])。死亡後の病理解剖では、脳が「半球の形状を保てない程軟化していた」[9]という。
読むだけで怖すぎ
- 22 : 2021/08/17(火) 14:00:39.07 ID:rNgxG118r
-
アメリカ合衆国では1962年から2015年8月までに134の感染例があり、内生存者は3人
国内はあまり心配いらんの?
- 23 : 2021/08/17(火) 14:08:34.78 ID:1L2jlEgj0
-
淡水はマジでやめとけ
- 24 : 2021/08/17(火) 14:09:10.89 ID:fE6CDV74M
-
>2011年にルイジアナ州で男子大学生と50代女性が相次いで感染・死亡した。
>両者の家で得られるあらゆる水を徹底的に検査した結果、
>男子大学生の家では温水器など、50代女性の家では浴槽の排水溝などからアメーバを検出した。温水器に居るとか怖すぎだろw
- 25 : 2021/08/17(火) 14:12:16.47 ID:rNgxG118r
-
夏に淡水で泳がなければ大丈夫だな
- 26 : 2021/08/17(火) 14:13:39.99 ID:SAd9veA00
-
フォーラーネグレリア
相手は死ぬ - 27 : 2021/08/17(火) 14:14:54.45 ID:p9tAlOXf0
-
昔、幻聴に「俺は知恵遅れ菌だ。お前の脳ミソを食いまくってやる」と脅された経験がある。
- 29 : 2021/08/17(火) 14:20:22.71 ID:m6ceZT27d
-
>>27
それすごく珍しいタイプの幻聴じゃない? - 32 : 2021/08/17(火) 14:25:26.07 ID:p9tAlOXf0
-
>>29
「ベランダから飛び降りろ天国に行けるぞ」とか「今、福岡のヤクザにお前の父親がリンチされて死んだぞ」とかも言われた。 - 28 : 2021/08/17(火) 14:15:47.34 ID:feN81LgY0
-
震える
- 30 : 2021/08/17(火) 14:20:23.89 ID:7T0CDwx1
-
ナメクジ食べた人の脳みそCTスキャンの画像が怖かった記憶ある
- 31 : 2021/08/17(火) 14:20:55.55 ID:FJ2FHKXm0
-
怖すぎ
- 33 : 2021/08/17(火) 14:30:43.81 ID:jFVrxc750
-
あれだけ北米の池や沼で泳ぐなと言われてるのに
知将か - 34 : 2021/08/17(火) 14:31:02.18 ID:9tvBtLAc0
-
胃癌の原因になるピロリ菌も淡水から感染するんだよな
池や湖で泳ぐなとしか言えない - 35 : 2021/08/17(火) 14:32:02.20 ID:HVWk243G0
-
最近思うんだけど人間雑魚すぎじゃね
- 36 : 2021/08/17(火) 14:32:11.41 ID:3LKlMIgZ0
-
カイの体内イベントか
- 37 : 2021/08/17(火) 14:32:45.86 ID:wMAF2Tqd0
-
殺人アメーバは割と何処にでもいるし免疫力低下してるとやられる
- 38 : 2021/08/17(火) 14:34:29.44 ID:qBKbpEkN0
-
田んぼの水飲んだんか?
- 39 : 2021/08/17(火) 14:35:04.21 ID:dZyn0sGV0
-
「PAMの致死率は99%。しかし100%防ぐことが可能。これ以上犠牲者を出さないためにも、もう一度PAMの症状、予防法を確認して欲しい」
具体的に予防法を教えて
川や湖では泳がないとか? - 42 : 2021/08/17(火) 14:41:25.05 ID:wvhDJnnR0
-
>>39
常在菌レベルにそこらにいる
発症率は宝くじ1等当たるよりはるかに低い
癌やコロナの心配したほうがええ - 40 : 2021/08/17(火) 14:37:37.77 ID:ynOoC21k0
-
PAM?日立か?
- 41 : 2021/08/17(火) 14:39:11.84 ID:j3sVg61k0
-
アメリカ定期的にこれあるよな
- 43 : 2021/08/17(火) 14:42:56.86 ID:DiwVeloG0
-
知らん間に寄生されて特に苦痛も無く侵食進んで全く自覚無いままに
いつの間にか脳の殆どを食われて突然自我消失して死亡なら
寧ろ死に方として願ったり叶ったりだしこっそり飲料水にでも混ぜといてくれ - 44 : 2021/08/17(火) 14:48:03.32 ID:WlODNAFt0
-
日本も検死増やせばもっとなんて言ってたが
脳を食うアメーバで7歳男児死亡 致死率98%超

コメント