- 1 : 2021/08/16(月) 16:25:59.94 ID:1yUoMntYd
- 2 : 2021/08/16(月) 16:26:05.69 ID:1yUoMntYd
-
異常と思わないのが異常だ」県警本部長も絶句…なぜ起きる?岡山特有の用水路転落死亡事故・“岡山県特有”の「用水路への転落死亡事故」がようやく問題視され始めている
・死者は平成25年に13人、27年に12人に上っており、いずれも全国ワースト1位
・夜間照明がないなどの危険箇所は県内421カ所に上っていて、事故を防止しようと「用水路等転落事故防止対策検討会議」が初開催された
・県警交通規制課「(県外出身の県警)本部長から『異常だ』『異常だと思わないのが異常だ』といわれた。他所から来られた方は『用水路が異常に多く転落して亡くなるのは異常だ』と思っていることを認識してほしい」
・倉敷中央病院救命救急センター医師「全国で30近い施設で勤務してきたが、こんなに用水路に落ちた人が搬送されるところで働いたのは初めてで衝撃を受けた。他県からきた他の医師も『自分が以前いた地方ではこんなことはなかった』と話している」
・岡山はとにかく用水路が多く、すべてに安全対策をするとお金がいくらあっても足りない状況。岡山市では28年度当初予算案で用水路対策として約2億4千万円を計上。今後、市内61カ所での転落防止柵など設置する予定だという
- 3 : 2021/08/16(月) 16:26:44.04 ID:+x2mPRNF0
-
岡山の闇
- 4 : 2021/08/16(月) 16:26:45.67 ID:QepAzzaw0
-
暗渠にしろや
- 5 : 2021/08/16(月) 16:26:47.40 ID:sHwrotvS0
-
暗渠にしろよ
- 6 : 2021/08/16(月) 16:26:58.51 ID:NYcraRh60
-
いつモモが流れてくるかわからんからな
- 33 : 2021/08/16(月) 16:34:46.94 ID:lx5t1+Xh0
-
>>6
ミヒャエルエンデかよ - 7 : 2021/08/16(月) 16:27:02.58 ID:VfEzTNHf0
-
未来の自分達の首を絞めてるだけなのにな
- 8 : 2021/08/16(月) 16:27:17.83 ID:/Gxwx8yH0
-
100円のコンクリートブロック1個積むだけでも違うのでは
- 9 : 2021/08/16(月) 16:27:36.87 ID:+ecH8Z4Oa
-
高齢化対策の特効薬なんだから
柵なんて作るなよバカか? - 10 : 2021/08/16(月) 16:27:54.78 ID:GyQiKyteM
-
大都会だから土地が無いねんな
- 11 : 2021/08/16(月) 16:28:21.40 ID:GUmOXole0
-
内側からにょきっとはやせや
- 12 : 2021/08/16(月) 16:28:41.60 ID:U5+BYrHP0
-
またこれか
- 13 : 2021/08/16(月) 16:29:31.05 ID:lttmbVUVM
-
スーパーマリオの聖地かな
- 15 : 2021/08/16(月) 16:29:58.02 ID:2DCOgC8Z0
-
鉄製の網を上に敷いたら?
- 16 : 2021/08/16(月) 16:30:09.80 ID:JT65ZYiA0
-
未だにこんなんあるんだもんな
30年くらい時が止まってる - 17 : 2021/08/16(月) 16:30:25.32 ID:03phZjds0
-
地元の人間は落ちないからな
- 18 : 2021/08/16(月) 16:30:28.54 ID:8NHRW7Ykd
-
住民からしたら普通なんやけどなぁ
- 44 : 2021/08/16(月) 16:37:55.65 ID:Lr9jaFS1a
-
>>18
普通のもので年間十何人も死ぬとか岡山人の頭糞まみれすぎるだろ
なんだよその普通は - 21 : 2021/08/16(月) 16:31:07.35 ID:DyS5p3YM0
-
イケズ溝
- 22 : 2021/08/16(月) 16:32:21.66 ID:cu7TvZIKp
-
「柵をつけてくれない」嫌お前がつくろよ
消耗品でポールコーンでも購入して、自分でつけろ
工事になると入札で誰も落札しないなら自分でつけろよと
人が死んでんねんで - 28 : 2021/08/16(月) 16:33:30.26 ID:ONKJ9YbQ0
-
>>22
道路に勝手なことしたら違法
撤去される - 23 : 2021/08/16(月) 16:32:22.28 ID:xXeobx4g0
-
落ちて死ぬのは余所者だけだから
余所者避けにちょうどいいんだよ - 24 : 2021/08/16(月) 16:32:38.32 ID:kMo2WnYf0
-
内側に取り付けたらええやろ
- 25 : 2021/08/16(月) 16:32:54.67 ID:+x2mPRNF0
-
はよう水まみれになろうや
- 26 : 2021/08/16(月) 16:33:05.26 ID:2tdrEBqla
-
こうやってあまりに弱いやつや老人を自然淘汰してるんだよ
そういう地域があってもいいじゃない - 27 : 2021/08/16(月) 16:33:07.41
-
金がかかる
- 29 : 2021/08/16(月) 16:33:31.63 ID:3R0MYlIld
-
柵つけない意図が分からん
岡山にますます行きたくなくなる - 30 : 2021/08/16(月) 16:33:52.73 ID:uKs+HSew0
-
岡山県には暗渠がないからな
- 36 : 2021/08/16(月) 16:35:30.39 ID:6rIC/3bh0
-
>>30
読めない… - 38 : 2021/08/16(月) 16:36:12.20 ID:l5E8gZh20
-
>>36
あんきょ - 31 : 2021/08/16(月) 16:34:35.10 ID:C4KkEyoN0
-
ガードレールも注意喚起のポールも立ててないの最高にガ●ジ
五輪で3兆ドブに捨てる前にこういうとこ改善しろって話よ - 32 : 2021/08/16(月) 16:34:35.84 ID:cX6Fr+nW0
-
木材で塞いでも洪水になったら浮いちゃうからな
- 34 : 2021/08/16(月) 16:34:56.77 ID:l5E8gZh20
-
なんで床版かけないんですか!怒
- 35 : 2021/08/16(月) 16:35:18.16 ID:krw94dgSd
-
無筋接着剤止めでいいからコンクリートブロック1段位詰めよ
- 37 : 2021/08/16(月) 16:35:39.86 ID:R2JzOfkT0
-
上に鉄板敷けよ
- 40 : 2021/08/16(月) 16:36:26.93 ID:6rIC/3bh0
-
鉄板敷いて横に簡単な柵作ればいい気もするが
- 41 : 2021/08/16(月) 16:36:42.15 ID:wah74WqK0
-
普通の自治体なら事故が起こると柵を付けたり押しボタン信号付けたり対策するもんだろ?
俺の起こした事故で信号と柵を2ヵ所作ったぞ - 42 : 2021/08/16(月) 16:37:28.40 ID:yQIVbCOUa
-
「溝」といえばこの用水路だと思ってた。イニシャルDの溝落としを聞いたときは頭おかしい技かと思ってた
- 45 : 2021/08/16(月) 16:38:11.82 ID:Mbc52hvpM
-
網を被せればよくない?
- 46 : 2021/08/16(月) 16:38:24.16 ID:n/lkZztWa
-
信号は公安委員会じゃないのか
- 49 : 2021/08/16(月) 16:40:02.74 ID:btj6vUOK0
-
なるほどなるほど
これは怖いわ
初見殺し - 50 : 2021/08/16(月) 16:40:20.41 ID:uDG2UI+7M
-
いろんな田舎県を経験してきたが特別岡山の水路がトラップって感じしなかったけどなあ
- 56 : 2021/08/16(月) 16:41:19.33 ID:btj6vUOK0
-
>>50
わかる
これはわかやすいだけで、コンクリの棒がスカスカに横切ってるだけとかね - 77 : 2021/08/16(月) 16:51:05.46 ID:S3N8BF7F0
-
>>50
ポールとか竹とかささってるだろ普通 - 51 : 2021/08/16(月) 16:40:35.51 ID:NxUdUPDN0
-
注意喚起の看板立てとくだけでもだいぶ違うだろ
それもやらないとか地元民は知ってるからよそものがどうなろうと知ったこっちゃないという陰湿ジャップ田舎民のマインドが表れてる - 52 : 2021/08/16(月) 16:40:49.02 ID:itMIIM/y0
-
号に言っては号に従えだよ
その地域ごとの号令はその地域じゃないと分からない
地元の人間は分かってるんだから他人がとやかくゆうもんじゃないよ
- 53 : 2021/08/16(月) 16:40:59.10 ID:1TXU9OKz0
-
人喰い用水路www
- 54 : 2021/08/16(月) 16:41:05.28 ID:gvTABSyI0
-
田んぼだったところを宅地開発しまくるからこうなるんじゃん
- 55 : 2021/08/16(月) 16:41:12.98 ID:NNBKQFZ70
-
老人の人減らし対策なんだろ
- 57 : 2021/08/16(月) 16:41:42.68 ID:i0amcdG20
-
この用水路は農業用水路なの?
上に網の蓋するだけでも違うと思うんだけど - 58 : 2021/08/16(月) 16:41:49.69 ID:AY+eZbyZ0
-
柵はともかくなんで蓋しねえのよ
- 59 : 2021/08/16(月) 16:41:59.72 ID:7LoQCpMWd
-
蓋を付けたらだいたい解決するんじゃねの
- 63 : 2021/08/16(月) 16:43:13.11 ID:LFeIYzzY0
-
>>59
蓋すると毎年通水前の用水路清掃の時に邪魔 - 60 : 2021/08/16(月) 16:42:18.48 ID:LFeIYzzY0
-
暗渠化しろよ
家の近くの小学校の前のは暗渠化されたぞ - 61 : 2021/08/16(月) 16:42:38.82 ID:ziN95ykpa
-
こんな田んぼだらけなのか
用水路県と改名して注意を促せ - 62 : 2021/08/16(月) 16:43:12.60 ID:ZBPytsFp0
-
いくらオープンにしても桃は流れてこないぞ?
- 65 : 2021/08/16(月) 16:43:42.33 ID:NoLZCfji0
-
頑なに蓋をしないのは何故なのか
- 66 : 2021/08/16(月) 16:43:48.86 ID:X8gYaURp0
-
蚊とか虫が多そう
- 67 : 2021/08/16(月) 16:43:49.93 ID:ajtQe8ajM
-
あのフニャフニャのオレンジのポール?ぐらい行政で付けてあげれば…😅
- 68 : 2021/08/16(月) 16:44:17.11 ID:TVyNFOqJr
-
アホしかおらんのか
- 72 : 2021/08/16(月) 16:47:47.36 ID:eTjITZVi0
-
>>68
でも大都会なんですわ - 71 : 2021/08/16(月) 16:46:44.56 ID:PSzuuDbF0
-
全長何千kmあるから蓋付けるだけでもとんでもない金かかるぞ
- 73 : 2021/08/16(月) 16:48:52.85 ID:EW86Yo+r0
-
お金がかかるのでしない
死人が出ても仕方ない - 74 : 2021/08/16(月) 16:49:08.47 ID:ulEjvqn7d
-
蓋じゃダメなのか?
- 75 : 2021/08/16(月) 16:49:45.28 ID:V12Ek07J0
-
川床に杭立てれば?
- 76 : 2021/08/16(月) 16:50:29.88 ID:5P3MwWSxH
-
お金がかかるからと言って放置して良いものはないだろうに
岡山県の用水路がトラップすぎると話題に市役所「治そうとするけど道路が狭くなると誰も柵をつけてくれない」

コメント