【訃報】北海道でサンマ絶滅……一体なぜ?

1 : 2021/07/30(金) 10:11:22.66 ID:VUD+7I9Cd

北海道のサンマ流し網漁 水揚げゼロで打ち切りに
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000224001.html

北海道で「初物」のサンマを狙う道東沖の流し網漁は今年、1匹の水揚げもないまま操業が打ち切られる見通しとなりました。

 8日に解禁されたサンマの流し網漁は道東沖やえりも沖でもサンマの姿が見当たらず1匹も水揚げがない異常事態が続いてきました。

2 : 2021/07/30(金) 10:11:38.68 ID:2mLLZDoB0
お前ら食いすぎ
3 : 2021/07/30(金) 10:11:53.86 ID:V0dvUREkM
取り尽くし定期
4 : 2021/07/30(金) 10:12:03.19 ID:RtdW/Zhx0
安倍晋三
5 : 2021/07/30(金) 10:12:09.52 ID:XxKOM7Xj0
サンマ漁獲量
2003年 3147t
2020年 0.5t
6 : 2021/07/30(金) 10:12:20.87 ID:8soWjAlE0
どうしてそんなになる前に対策しなかったのですか?
79 : 2021/07/30(金) 10:21:24.72 ID:XfRrtGHL0
>>6
猿のオ●ニー
83 : 2021/07/30(金) 10:21:43.10 ID:hAA02WL9p
>>79
パヨクのオ●ニーw
7 : 2021/07/30(金) 10:12:33.06 ID:NJiVOMRjr
水温高くてもっと北に行ったと予想
8 : 2021/07/30(金) 10:12:39.00 ID:hqGBocfy0
ジャップによる乱獲が原因だと思われる
9 : 2021/07/30(金) 10:12:40.77 ID:gv9aT5UTd
捕りすぎる→捕れなくなる→中国のせいにする→反省しない→別の魚も捕りすぎる→捕れなくなる

このループ

21 : 2021/07/30(金) 10:14:03.29 ID:5pqDZjQ1r
>>9
日本人らしくて俺は好き
10 : 2021/07/30(金) 10:12:55.33 ID:m61tXrKu0
魚種交代(強弁)
11 : 2021/07/30(金) 10:13:21.57 ID:iUIQcdwE0
終わりやね
12 : 2021/07/30(金) 10:13:28.20 ID:5pqDZjQ1r
安倍晋三が食べ尽くした定期
13 : 2021/07/30(金) 10:13:29.19 ID:U/Fvd+Kc0
ただのアベノミクスだろ
14 : 2021/07/30(金) 10:13:29.88 ID:KkHFrWJir
北磁極の移動が原因
中国や左翼はランカクランカク言ってるけど
15 : 2021/07/30(金) 10:13:37.94 ID:Tp8jiJD1M
取り過ぎだぞバカ漁師
17 : 2021/07/30(金) 10:13:41.93 ID:b9+AtwYx0
南クリル諸島に逃げた
18 : 2021/07/30(金) 10:13:46.98 ID:6xnLyOFS0
四麻にしよう
20 : 2021/07/30(金) 10:13:57.59 ID:BtDbiRLn0
海水温の問題やろ
22 : 2021/07/30(金) 10:14:13.78 ID:ECZPHmnW0
免許制の意味がないじゃん
政府が悪い
31 : 2021/07/30(金) 10:15:23.87 ID:i6ZanwaQd
>>22
政府に忖度せずに絶滅するサンマが悪い
23 : 2021/07/30(金) 10:14:25.14 ID:kM92Ycu+M
去年コロナ備蓄にしたサンマ缶が大量にあるよ。
24 : 2021/07/30(金) 10:14:38.84 ID:A9ABfKkQ0
マンズとれねぇわ
サンマだけに
25 : 2021/07/30(金) 10:14:47.90 ID:Y973wE+70
小さいのも根こそぎ取ってるからな
26 : 2021/07/30(金) 10:14:50.59 ID:Az+hsEFOd
お、ついに獲り尽くしたか
27 : 2021/07/30(金) 10:14:57.20 ID:PT6E7JEha
>>1
海水温が例年に比べ大幅に高い
これは雪降るのも遅くなるな
28 : 2021/07/30(金) 10:15:03.43 ID:DArI/FQE0
毎日暑すぎる
北海道がこんなに連続して暑いのはあんまないわ
29 : 2021/07/30(金) 10:15:07.38 ID:rgL9jrxdM
農水省水産資源管理局が馬鹿だもんなぁ
30 : 2021/07/30(金) 10:15:13.46 ID:Sk7wiBjz0
捨てるほど乱獲してたろ
32 : 2021/07/30(金) 10:15:34.83 ID:UC48LESq0
海水温の上昇で冷たい方に行った可能性あり
33 : 2021/07/30(金) 10:15:35.42 ID:5t3zcNHq0
漁師が多すぎるし
彼奴等いらないから職業訓練にぶち込めよ
34 : 2021/07/30(金) 10:15:52.40 ID:V4ossVVF0
海水温やろうな
35 : 2021/07/30(金) 10:16:08.66 ID:6+vRgOv70
どっかの教授がサンマのルートがかわったことが一番の原因だといったのに
テレビでは中国のせいみたいになってたとかいってたよな
40 : 2021/07/30(金) 10:16:58.96 ID:hAA02WL9p
>>35
その教授がパヨクなだけじゃねえの
中国絡むとパヨクが出て来るから注意
57 : 2021/07/30(金) 10:18:54.66 ID:lgjq0ITb0
>>35
獲りすぎを問題にするなら一番獲ってるのは台湾だぞ
中華民国も中国には違いないが
36 : 2021/07/30(金) 10:16:25.01 ID:EzdzFw2g0
( 💧ヽ´ん`)「乱獲したらいなくなった」
38 : 2021/07/30(金) 10:16:37.31 ID:i+F1Cz9j0
漁師は猿しかいねえもんな
39 : 2021/07/30(金) 10:16:47.40 ID:+iGrhstYd
秋刀魚も反日か?
41 : 2021/07/30(金) 10:17:12.76 ID:xU/haJsT0
インターネットで見た知識によると中国人と韓国人が取りつくしたせいらしいよ
嘘だと思うけどね
45 : 2021/07/30(金) 10:17:45.18 ID:hAA02WL9p
>>41
誰が言ったかが重要
匿名パヨクの言ってることは嘘
42 : 2021/07/30(金) 10:17:22.87 ID:YcVyiYjaa
魚種交替
43 : 2021/07/30(金) 10:17:36.38 ID:rgL9jrxdM
サンマは秋には長崎でも取れるからな
44 : 2021/07/30(金) 10:17:40.65 ID:YAje6vhKa
まあサンマ食えなくなっても困らんし
46 : 2021/07/30(金) 10:17:52.79 ID:aiK6TYyP0
ロシアと中国にごっそりやられてるんじゃないの
47 : 2021/07/30(金) 10:18:04.74 ID:Oa1sMQK/0
中国人
48 : 2021/07/30(金) 10:18:12.31 ID:gv9aT5UTd
クソワロタ
50 : 2021/07/30(金) 10:18:18.35 ID:+41lu5cyp
とりあえず中国のせいにして現実逃避するんだろうがまじで意味ないぞ
51 : 2021/07/30(金) 10:18:22.91 ID:TgIS+GPx0
一匹もいないって凄いな
乱獲、とはいえここまでなのは
別の原因も何かしらありそうだな🤔
52 : 2021/07/30(金) 10:18:27.75 ID:0KpygKNUa
なーにが異常自体だよ
普段から取りすぎなのが異常自体なんだよ
53 : 2021/07/30(金) 10:18:33.18 ID:j5ZFduCl0
すげえバカみたいに取れる、食えるけど捨てよ、いくらでもとれるし

まったくとれない、どうして、たすけて

バカ丸出しじゃん

54 : 2021/07/30(金) 10:18:42.72 ID:oXUbD7+w0
ジャッ
55 : 2021/07/30(金) 10:18:44.59 ID:TZFOvYGgM
サンマがだめならサバとかブリでええやん
56 : 2021/07/30(金) 10:18:50.04 ID:TFaleXS5d
食べて応援!
絶滅させて応援!
58 : 2021/07/30(金) 10:19:07.12 ID:8SFBlXh/0
だーかーら
魚種交代だろ!
代わりに増えた魚種をとれよ!
59 : 2021/07/30(金) 10:19:08.21 ID:rgL9jrxdM
ノルウェーサーモン食えれば他いらん
61 : 2021/07/30(金) 10:19:32.02 ID:hAA02WL9p
>>59
バカ舌乙
60 : 2021/07/30(金) 10:19:20.62 ID:TlXn7Mk+a
大前提で乱獲しすぎたのと
気候変動で生息域変わったのと
アジアの漁師も取るようになったから

の3点ですな、まあ日本の漁師が乱獲しすぎた

64 : 2021/07/30(金) 10:19:55.30 ID:hAA02WL9p
>>60
それパヨクが言ってる嘘
62 : 2021/07/30(金) 10:19:34.09 ID:9SIkAgh+M
中国のせいにするんだろうけどwww
63 : 2021/07/30(金) 10:19:42.90 ID:koZgXXYh0
サンマは食わねえな
ゴリ押しされると嫌いになる
65 : 2021/07/30(金) 10:20:06.63 ID:j0/pInkO0
例の日中韓比較のキチゲェグラフだせよ
67 : 2021/07/30(金) 10:20:17.96 ID:fxBKWiB/0
ニシンの次はサンマがいなくなるのか
68 : 2021/07/30(金) 10:20:18.88 ID:Y+ODJg2p0
日本人が獲すぎてサンマもマグロもニシンもいなくなった
69 : 2021/07/30(金) 10:20:22.32 ID:RYzyLeUh0
水温の変化で住処がかわっただけだろ
70 : 2021/07/30(金) 10:20:24.31 ID:hAA02WL9p
匿名の反日パヨクが言ってることは100%嘘と思った方がいい
71 : 2021/07/30(金) 10:20:26.66 ID:f8FNNGIS0
地元の鯛食ってるからどうでもいい
いっそ資源保護のために地元でとれた魚以外食べたらダメって法律作れよ
トンキンは東京湾の魚でも食っとけ
77 : 2021/07/30(金) 10:21:16.62 ID:hAA02WL9p
>>71
トンキンとか言ってるカッペは一生惨めでダサい生活してそう
82 : 2021/07/30(金) 10:21:34.16 ID:oXUbD7+w0
>>71
ウ●コ水摂取いやずら
72 : 2021/07/30(金) 10:20:40.81 ID:hAA02WL9p
パヨクは息を吐くように嘘を吐くからな
73 : 2021/07/30(金) 10:20:44.55 ID:tiZQMt5x0
ジャップの乱獲
74 : 2021/07/30(金) 10:20:59.00 ID:RBg/Snw00
サンマが高級魚になるのか
75 : 2021/07/30(金) 10:21:04.43 ID:oXUbD7+w0
「サンマは反日」
76 : 2021/07/30(金) 10:21:05.56 ID:sN8yqjo9d
農家が土を育てるように
養殖しない漁師って海に対して何かケアしてるの?
78 : 2021/07/30(金) 10:21:18.05 ID:P+e7H1YZ0
美味しいのが悪いんだよ…
80 : 2021/07/30(金) 10:21:27.09 ID:78KLrTG10
あたま猿以下だろこの国
81 : 2021/07/30(金) 10:21:29.55 ID:gv9aT5UTd
うなぎもそうだけどガ●ジすぎないこの国
特に漁業とかその辺

コメント

タイトルとURLをコピーしました