五輪ボランティア削減で弁当大量廃棄 「キャンセルしろよ」非難の声殺到

1 : 2021/07/27(火) 13:35:20.02 ID:PAD1EhJy0

 東京オリンピックの大会関係者向けの弁当が大量に廃棄されていたとされる問題について、
内閣官房のオリンピック・パラリンピック事務局が「廃棄はあったと聞いている」と事実関係を認めました。

 先週土曜日放送の「報道特集」では、国立競技場の会場運営にあたるボランティアらのために用意されたおにぎりや弁当、
一日当たり数千食分が消費期限切れの前に廃棄される様子を報じました。
大会が無観客開催となったことでボランティアらの数が減り、不要になったためとされていますが、
野党側は大会組織委員会がうたっている“持続可能性に配慮した食材の調達”に反する行動ではないかと問題視しています。

 これについて、内閣官房オリンピック・パラリンピック事務局は「我々の認識としては廃棄はあったと聞いている」と事実関係を認めました。
一方で、「弁当を用意していたのは大会の組織委員会で廃棄された数など詳細はわからない」としています。

 野党側は他の会場でも廃棄が行われていないか、追及していくとしています。

【独自】オリンピックで弁当大量廃棄 オリパラ事務局が認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6f93e7b1f7dbf449fdcf7c768e0e2ebedaf02c?tokyo2020

2 : 2021/07/27(火) 13:35:50.28 ID:PhlvBrNx0
2ダ!
3 : 2021/07/27(火) 13:36:45.49 ID:3KN6ej5A0
キャンセルしたら弁当屋が困るだろうが
4 : 2021/07/27(火) 13:36:49.47 ID:MhJg16pt0
ボランティア辞退が足りなかったな
5 : 2021/07/27(火) 13:37:00.51 ID:9jtQ4N470
そりゃ税金横流しできないからねえ発注するよ
6 : 2021/07/27(火) 13:37:33.22 ID:5OKiuu/70
予算は使い切らないとなw
7 : 2021/07/27(火) 13:37:47.54 ID:NYUrPuQl0
キャンセルしたら中抜きできないでしょーが!!
8 : 2021/07/27(火) 13:37:49.66 ID:NfHB9PU30
無観客決まったの、食材発注とかも考えればそこそこ前じゃん
キャンセル間に合わなかったの?
大量すぎて無料キャンセルは間に合わないとしても何とかなったよね
担当がキャンセル電話すんの面倒くさかったのかな
9 : 2021/07/27(火) 13:37:57.81 ID:4ZK0w8/X0
反日ボーナスタイム継続中!
まだまだ叩くよ!
けど当のTBS本家はオリンピックで盛り上がってるよwww
10 : 2021/07/27(火) 13:38:47.06 ID:0o9ntTpp0
材料押さえちゃったらキャンセル厳しいもんな
無料で配ればいいのに
13 : 2021/07/27(火) 13:39:36.90 ID:LtZ9PXIa0
>>10
そんなことしたら人が殺到するよ
11 : 2021/07/27(火) 13:38:54.89 ID:MZN0OM1B0
せめて賞味期限の間に
選手村とかプレスセンターに配るとかできなかったの?
12 : 2021/07/27(火) 13:39:05.01 ID:Lqiv0WyJ0
足りないよかマシだが
14 : 2021/07/27(火) 13:39:38.08 ID:Wm6yg7U10
キャンセル言ってるやつは仕事したことがないバカ
15 : 2021/07/27(火) 13:39:43.90 ID:0QpDLWqR0
ていうか違約金払ってキャンセルすればいいだろ
なぜ作って捨てる?
16 : 2021/07/27(火) 13:40:17.58 ID:ViTKl4V80
夏だからな
17 : 2021/07/27(火) 13:40:20.98 ID:A80Z6MoK0
キャンセルしたらしたで弁当業者の弁当注文見込んで発注してた食材がぁああと報道されるにちがいない
18 : 2021/07/27(火) 13:41:10.78 ID:ZEEjOza60
これはひどい
19 : 2021/07/27(火) 13:41:12.77 ID:fV3bBxP00
[ ::━◎]ノ 国の都合で無観客ドタキャンしたんやから業者に被せるのはアカンやろ.
20 : 2021/07/27(火) 13:41:37.54 ID:VGIwqXcS0
契約で食材仕入れてるから即キャンセルはできない
キャンセルしたらキックバックがなくなる
21 : 2021/07/27(火) 13:41:45.98 ID:hhWATZh90
さすがにこれは仕方無くないか…
22 : 2021/07/27(火) 13:42:14.01 ID:NPRMda+F0
五輪用に委託契約してるだろうから契約書を開示してもらえば色々と判るだろ
31 : 2021/07/27(火) 13:45:53.57 ID:1zQOkd1z0
>>22
契約してるのは公益財団法人東京オリンピック組織委員会で
官庁じゃないから情報公開法の対象にならない
37 : 2021/07/27(火) 13:48:23.38 ID:Lqiv0WyJ0
>>31
ザル
23 : 2021/07/27(火) 13:42:54.88 ID:KXDCilDQ0
これも電通案件なの?
24 : 2021/07/27(火) 13:43:03.72 ID:fERXunt00
弁当1食300円で買ったのを700円として計上して中抜してるからだろ。
25 : 2021/07/27(火) 13:43:26.37 ID:Lqiv0WyJ0
マイナンバーカードでWeb経由予約して配布できるシステムにすりゃよかったのに
26 : 2021/07/27(火) 13:43:37.39 ID:VnFef9kv0
今は世界中から来ているんだ絶対に見つかるんじゃないぞ
27 : 2021/07/27(火) 13:43:39.68 ID:DoTNhKpH0
キャンセルしたところで廃棄されるのは同じでは
28 : 2021/07/27(火) 13:44:32.41 ID:S7oZ3ChX0
MOTTAINAI
って言ってる国とは思えんな。

選挙勝ちたいならオリンピック予算の中抜きを野党は全部調べろ。

29 : 2021/07/27(火) 13:44:47.13 ID:/oqicUek0
キャンセルすると中抜き代も返金になるからだろ
30 : 2021/07/27(火) 13:45:01.23 ID:DoTNhKpH0
キャンセルしろよとか言ってるのって、食材は亜空間から取り出して使わない分は亜空間に片付けられるとでも思ってんのか
41 : 2021/07/27(火) 13:49:29.22 ID:Vbd/GqFD0
>>30
これ
直前発注でも食材が手配出来たり、
キャンセルしても仕込み済みが元の食材に戻るとでも考えてるんだろうな
32 : 2021/07/27(火) 13:46:58.73 ID:F8r0mLNM0
キャンセルしても代金の支払い義務があるなら同じだろ
38 : 2021/07/27(火) 13:48:32.18 ID:VvHP2thr0
>>32
それでも無駄に捨てることはない
公営の福祉施設とかに配ればいいだろ
33 : 2021/07/27(火) 13:47:01.60 ID:Bkhkhf3q0
弁当抜き
34 : 2021/07/27(火) 13:47:09.47 ID:1jkGTUc80
全部TBSと野党の本部に届けてやれ
35 : 2021/07/27(火) 13:47:21.18 ID:Vs1n9qev0
メディア関係者に配布するとか
36 : 2021/07/27(火) 13:47:58.55 ID:814T7xP00
牛とか鶏とか無駄死にで草
39 : 2021/07/27(火) 13:48:44.27 ID:Zvephgms0
ほんとくそだな
キャンセルしろや
40 : 2021/07/27(火) 13:49:23.63 ID:B2NPIelL0
コンビニは毎日毎日何十年も捨ててますがな
42 : 2021/07/27(火) 13:49:32.91 ID:EuCJFf5a0
これは政治家よりも現場の担当者がバカなだけでは
43 : 2021/07/27(火) 13:50:38.70 ID:9sJGiGoi0
まだ反オリ勢が叩こうと必死なのかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました