- 1 : 2021/07/15(木) 20:32:03.71 ID:EcnYIc5e0
-
栄のセントラルパークアネックスビル、10月営業終了 東急ハンズは移転へ名古屋・栄のセントラルパークは15日、子会社が同所で運営するセントラルパークアネックスビルの営業を10月17日に終了し、閉館すると発表した。
1986(昭和61)年、東海3県で初出店となる東急ハンズなどをテナントに開業したが、栄地区や名古屋駅周辺の商業施設との競争が激化し、近年は売り上げが低迷していた。ビルは地上12階、地下2階建てで、地下街と直結。売り場面積は約1万3千平方メートルで、現在は東急ハンズや無印良品など13店舗が営業している。
全館の売上高はピークの1993年度は141億円だったが、新型コロナウイルスの感染拡大が本格化する2019年度は31億円に減少した。セントラルパークによると、ビルは閉館後も当面残るが、今後の再開発に関しては子会社も含めた地権者で協議中という。
東急ハンズアネックス店は、22年秋に栄地区で移転開業する予定。
https://www.chunichi.co.jp/article/291448
- 2 : 2021/07/15(木) 20:33:27.90 ID:R68GqUYS0
-
中京テレビのお天気コーナーアネックスビル映る交差点だけど、解体したら替えるのかな?
- 3 : 2021/07/15(木) 20:36:17.61 ID:4Mvt2MSFM
-
東急ハンズも名古屋駅だけになるのかな_φ(・_・
- 14 : 2021/07/15(木) 21:09:30.89 ID:GWnqboIF0
-
>>3
読字障害? - 39 : 2021/07/15(木) 23:48:40.00 ID:KTPbMou30
-
>>3
モゾかどこかにあるぞ - 4 : 2021/07/15(木) 20:39:45.89 ID:VXMSrNuW0
-
ハンズのビルか?
- 5 : 2021/07/15(木) 20:40:07.04 ID:qduqR9sc0
-
建て替えんのかな
- 6 : 2021/07/15(木) 20:40:29.54 ID:fM42un/80
-
名駅と栄ってなんであんなに近い距離に
繁華街か2つあるんだろうか? - 9 : 2021/07/15(木) 20:45:04.13 ID:M/ddLVwhM
-
>>6
元々は繁華街は栄しかなかった
名駅が発展したのはセントラルタワーができてから - 21 : 2021/07/15(木) 21:43:43.67 ID:TFHQt7QP0
-
>>9
んなこた無い
名鉄百貨店近鉄百貨店松坂屋が昔からあり
映画館も沢山あった - 7 : 2021/07/15(木) 20:40:35.84 ID:TFHQt7QP0
-
名駅のハンズが馬鹿でかいのに
アネックスのハンズはどんどん縮小
しゃーない
車持ってない学生の頃は
工具やらネジやら良く買いに行ったわ - 8 : 2021/07/15(木) 20:43:31.37 ID:+gDstf7S0
-
15年前お世話になりました
- 10 : 2021/07/15(木) 20:45:28.49 ID:ZSt0jDGH0
-
日本がドンドン貧しくなっていく…
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス - 11 : 2021/07/15(木) 20:47:48.90 ID:5pbj8YMh0
-
久屋直結で無印とハンズに行けて便利だったのに…
栄は改札出てからごちゃごちゃしすぎで疲れるんだわ - 13 : 2021/07/15(木) 21:02:27.09 ID:EcnYIc5e0
-
コロナ関係なくこの辺はだいぶ寂れてた印象
昔はウォッチマンとか近くにあって結構うろうろしたんだがな - 15 : 2021/07/15(木) 21:09:32.88 ID:dw8hdqg00
-
使えるのに壊してしまうのはもったいないな
- 16 : 2021/07/15(木) 21:09:47.22 ID:eAQh6QiR0
-
銀座アスター好きだったのに
唐渡屋も昔は良かったが - 17 : 2021/07/15(木) 21:12:55.49 ID:I83Yq6Sw0
-
栄のハンズなくなるのか
- 18 : 2021/07/15(木) 21:19:03.25 ID:VI+il0mt0
-
あそこはどんどん寂しくなる一方だったな
- 19 : 2021/07/15(木) 21:38:20.23 ID:ZzxM5FXhr
-
今となってはあの辺で孤軍奮闘してる感じがする セントラルパークもあれだし
昔はあそこも栄えてたのかしら - 20 : 2021/07/15(木) 21:42:47.85 ID:4Mvt2MSFM
-
>14
スレタイしか読んでなかったわ、栄エリアに移転するのか_φ(・_・
- 22 : 2021/07/15(木) 21:51:46.89 ID:AHh7qgwX0
-
>地上12階、地下2階建てで、地下街と直結
>地上12階(きゃあ)、地下2階(ちきゃにきゃあ)建てで、地下街(ちきゃぎゃあ)と直結 - 23 : 2021/07/15(木) 21:51:57.99 ID:atJz7cL/p
-
40過ぎのおっさんだけど子供の頃名古屋に住んでてここの上階にあるイタリアンレストランによく連れて行ってもらった
とうの昔に閉店してると思うけどね
変な形のビルだったからよく覚えてるわ - 24 : 2021/07/15(木) 22:01:00.47 ID:f9X8XdVtp
-
懐かしいよな。90年代ナディアパークとかができる前はナウい物と言ったらパルコかハンズに行くしかなかった
名古屋でスカしたものは余り受け入れられないにも関わらずそういう物が好きだった俺は中高生のころドキドキしながら門をくぐったものよ - 25 : 2021/07/15(木) 22:06:41.92 ID:6Bs5IiQW0
-
微妙に場所が悪かったな
- 27 : 2021/07/15(木) 22:14:31.54 ID:AHh7qgwX0
-
名古屋城の外掘から栄までをつないでいるのが久屋大通だけど
でかい道路で車が走れるようにして
歩行者をチキャギャアに追いやったのが構造的に失敗なのだろうな - 28 : 2021/07/15(木) 22:47:39.84 ID:4baa0smR0
-
とらのあな
- 29 : 2021/07/15(木) 22:48:29.42 ID:QfYRulmw0
-
セントラルパークむかつく 電車10年近く乗ってなくて久屋~瀬戸方面の終電12:00でどうせ12:00すぎてもなんとかなるだろと思ったらマジで何も救済せず電車ありません!の一本調子で駅閉め出されて瀬戸まで5時間以上夜明けまで歩いたもの セントラルパークの電車はクソ
- 30 : 2021/07/15(木) 22:48:41.16 ID:4Mvt2MSFM
-
>26
名駅はしょぼいし汚かったもんな、地価が栄を超えたのはマリオット出来てからだし栄しか繁華街が無かったって認識は間違ってないよ_φ(・_・
- 31 : 2021/07/15(木) 22:57:00.76 ID:J7EGYhGU0
-
栄の本当の中心部からはちょっと離れてるとこにあるし
目的が無いと行かない場所なイメージ
ふらっと立ち寄る感じじゃないから - 32 : 2021/07/15(木) 22:58:53.12 ID:o5EE2rcK0
-
名駅周辺が発展しすぎたから、栄は商業施設を捨てて錦を中心に夜の街として生き残るしかない
- 33 : 2021/07/15(木) 23:00:00.54 ID:4sK3xgx+0
-
あのビル名前あったのか…
- 34 : 2021/07/15(木) 23:00:31.84 ID:t3oIhE7g0
-
名古屋に住んで10年になるが名駅の西側に行ったことがないな
- 35 : 2021/07/15(木) 23:04:11.75 ID:dJYHm8C+0
-
30年くらい前はよく行ったな
初めてナンパが成功したのはこのビルの前だったわ - 36 : 2021/07/15(木) 23:18:15.87 ID:kC8ZMpbH0
-
昔はオシャレに目覚めた名古屋の中高生が服を買いに行こうと思ったら栄のパルコしかなかった
名駅西の生活倉庫はまわりには予備校しかないしなんか薄暗かった - 37 : 2021/07/15(木) 23:29:14.24 ID:Md/Cw4nep
-
駅西は俺も最初やばいんかと思っていたけど、やばいと言うより貧乏人地帯だったんだろうな。こう言っちゃ悪いけど
そういう感じの人が歳をとっても不動産やらを手放さずひたすら地味に暮らしている
それがあの死んだ街感を作り出しているのでは - 38 : 2021/07/15(木) 23:48:06.72 ID:KTPbMou30
-
>>1
>全館の売上高はピークの1993年度は141億円だったが、新型コロナウイルスの感染拡大が本格化する2019年度は31億円に減少した。2019年度はまだ本格化してなかっただろ
それは別にしてもあのビルは天井も低いしフロア面積も狭いしで圧迫感が強いんだよな
要するに作りがケチくさい
名古屋・栄のセントラルパークアネックスビル、10月で営業終了閉館へ

コメント