- 1 : 2020/05/11(月) 11:13:35.71 ID:f11Q8nFyM
- 落合「コロナ対策で国にgps情報を渡すのは慎重にならなければならないですね」
ひろゆき「それには誤解があって、普段個人情報を人に渡すっていうのはみんなやってることですよ。スマホからgoogleに情報が渡ってるわけですから、企業がやってることを今度は国がやるってだけですよ」
落合「民間がやるのと国がやるのとでは違う問題ではないですか?」
女「日本で国がやるとなると違う問題になってきますね」
橋下「やっぱり僕は今の日本に個人情報を渡すってのはやだね」
ひろゆき「」
- 2 : 2020/05/11(月) 11:13:49.84 ID:f11Q8nFyM
- ~数分後~
みんな「ワイワイガヤガヤw」
ひろゆき「さっきのことで一点補足があって~」
みんな「ワイワイガヤガヤw」
ひろゆき「w」
- 3 : 2020/05/11(月) 11:14:16.78 ID:nswwHLnha
- パチパチパチパチ
- 4 : 2020/05/11(月) 11:14:34.99 ID:wHRdtKNLM
- 論破されまくってたな
- 5 : 2020/05/11(月) 11:15:06.56 ID:AHucHVvK0
- 無能
- 6 : 2020/05/11(月) 11:15:20.31 ID:+P4DfVkM0
- い
- 7 : 2020/05/11(月) 11:15:25.47 ID:f11Q8nFyM
- ひろゆき「フランスではこういう休業補償があるからみんな働かなくていいんです。日本も毎月10万円渡せば良いんですよ」
橋下「いや、フランスと日本じゃ被害状況が違うから私は日本は経済動かすことを考えるべきだと思う」
ひろゆき (お目々パチパチ)
- 55 : 2020/05/11(月) 11:22:05.31 ID:zCbCyo7/0
- >>7
一人称変わってて草 - 8 : 2020/05/11(月) 11:15:25.75 ID:NFYMoo9rp
- 言うほど民間なら大丈夫か?
- 18 : 2020/05/11(月) 11:17:09.34 ID:vLzhqw1xM
- >>8
グーグルはプライバシーポリシーで説明してるし、ユーザは便利さと引き換えにグーグルにデータ渡すことを選択してる国が勝手にデータ取るのは違う問題だよ
- 21 : 2020/05/11(月) 11:17:42.87 ID:loTMhll3d
- >>18
でも勝手に国にデータ売ってるやん - 9 : 2020/05/11(月) 11:15:29.33 ID:+P4DfVkM0
- え
- 10 : 2020/05/11(月) 11:15:40.92 ID:34D+T+OZ0
- 国が信用できないからな
個人情報の改ざんとかあったら国には逆らえないからな
- 11 : 2020/05/11(月) 11:15:42.89 ID:+P4DfVkM0
- えぇ
- 12 : 2020/05/11(月) 11:15:59.03 ID:hFqMbZJ1d
- 国に情報を渡すことの何が問題なのか
- 61 : 2020/05/11(月) 11:22:28.44 ID:/fYCB+z50
- >>12
安倍が信用できない - 118 : 2020/05/11(月) 11:26:27.80 ID:TzCcV8Yo0
- >>12
今はいいけど民主党政権下だったら…… - 13 : 2020/05/11(月) 11:16:19.87 ID:8MY7yy140
- 俺たちの代表なんだからもっと応援していこうや
- 15 : 2020/05/11(月) 11:16:35.43 ID:9ZmtEO80d
- ひろゆき、橋下、落合陽一?
論破うきうき民ばっかで嫌な話し合いになりそうだ - 16 : 2020/05/11(月) 11:16:49.34 ID:KTBTSemdp
- ひろゆきのレスバトル方式はタイマンじゃないと弱いな
- 23 : 2020/05/11(月) 11:18:41.33 ID:wVYwryfu0
- >>16
タイマンなら強いみたいな言い方 - 19 : 2020/05/11(月) 11:17:19.10 ID:ErYCElEra
- ホリエモンがいないとなんも出来んなこいつ
- 22 : 2020/05/11(月) 11:17:59.10 ID:d4qLnTbma
- >>19
ホリエモン居てもあいつ味方にならんやろ - 73 : 2020/05/11(月) 11:23:39.32 ID:ClsZn5iyM
- >>22
ひろゆきは堀江の意見に乗っかるだけやし - 32 : 2020/05/11(月) 11:19:28.69 ID:Wyh1efAR0
- >>19
堀江「緊急事態宣言はやるべきじゃなかった」
アナ「じゃあどうすればよかったん?」
堀江「宣言しなくても日本国民は自粛してた」もう堀江もゴミだよね
- 47 : 2020/05/11(月) 11:21:33.49 ID:84K5ZChj0
- >>32
実際自粛ムードはあったしこれだけ騒がれても外に出るアホがおるからな
もう少し穏便になるよう警鐘できんかったんやろか - 20 : 2020/05/11(月) 11:17:22.52 ID:gOtbfqNPa
- ひろゆきってアカデミックな存在でも政治家でもないのに何であんなスタンスなんやろ
本人の技量的に不利すぎるやろ - 29 : 2020/05/11(月) 11:19:15.75 ID:lu7+hZdg0
- >>20
他のB級番組で、論戦ではなくオチョクリとはぐらかしを繰り返して「論破」と豪語してたら、なまじ知名度はある分
ちゃんとした番組に呼ばれちゃった正攻法で行かざるを得なくなったらあのザマよ
- 75 : 2020/05/11(月) 11:23:44.58 ID:zCbCyo7/0
- >>20
2ch開設者が有識者という風潮ある - 24 : 2020/05/11(月) 11:18:50.34 ID:8MY7yy140
- ひろゆきが切り込んでホリエモンが後方でサポートするスタイルだぞ
- 25 : 2020/05/11(月) 11:18:52.35 ID:ueOUNRzt0
- いい加減に動画はれや
見たいんじゃ - 26 : 2020/05/11(月) 11:18:54.89 ID:gvKSx1fE0
- ひろゆき気持ちよくなれるボーナスタイムやん
- 27 : 2020/05/11(月) 11:19:01.80 ID:/UweraKL0
- 一日、4人で論議中同時に3人に論破される男は世の中広しといえど
偉い人のひろゆきさんだけでしょう - 28 : 2020/05/11(月) 11:19:04.38 ID:gOcPGHa10
- 最近負け続けてるやんけ
- 30 : 2020/05/11(月) 11:19:22.46 ID:84K5ZChj0
- 落合って10年くらい前のホリエ同席の対決でひろゆきの攻略法確立した人やろ?
- 31 : 2020/05/11(月) 11:19:28.04 ID:Rakd8Bde0
- まあこんな奴の話誰も聞かんやろ
- 33 : 2020/05/11(月) 11:19:32.75 ID:sGha0TKK0
- あめぞうパクった掲示板とつべぱくった動画サイト作っただけの中央卒のたらこ唇のおっさんが
東大卒で曲がりなりにも大企業興した実業家のホリエモンと同列扱いなのおかしいと思う - 42 : 2020/05/11(月) 11:21:06.31 ID:UjIc40YFa
- >>33
東大中退やろ - 43 : 2020/05/11(月) 11:21:09.99 ID:Wvl8BIbA0
- >>33
メスイキは一応あいつなりの信念みたいなのがありそうやけどタラコはマジでただの逆張り野郎やからな
格が違うやろ実際 - 58 : 2020/05/11(月) 11:22:15.36 ID:5puDpjpK0
- >>43
メスイキも殆どただの逆張りマウントしかなくね - 54 : 2020/05/11(月) 11:22:05.11 ID:GPzrnG6id
- >>33
それは確かに思うわ - 34 : 2020/05/11(月) 11:19:36.85 ID:d4qLnTbma
- グーグル 最悪グーグル使わないでも生きてけるし渡したくない奴は使わなくてもいい
国 嫌なら出ていくしかないが出て行くにもパスポートやら何やら国に情報渡さないと行けない - 35 : 2020/05/11(月) 11:19:43.13 ID:auO/20/ja
- ひろゆき的にあの番組出るとボロが出まくるのになんで出演し続けるのか
- 41 : 2020/05/11(月) 11:20:43.94 ID:s8jJea5F0
- >>35
海外逃亡資金の捻出ってそんな簡単じゃない気がするんだよな - 36 : 2020/05/11(月) 11:20:03.60 ID:bUrJyg/Xd
- 真田ひろゆき
- 37 : 2020/05/11(月) 11:20:08.27 ID:ygpnF4m7a
- 36.8
- 38 : 2020/05/11(月) 11:20:11.92 ID:Kztfa/YH0
- コロナ関連ですでに政府は民間通信会社に
gps位置なんかの個人情報を提供させてんだけどね - 39 : 2020/05/11(月) 11:20:16.25 ID:lv2CHta+0
- これひろゆきの言っとる事そんな間違ってないやろ
Googleも国家並みの経済力や支配力持っとるわけやし - 59 : 2020/05/11(月) 11:22:18.43 ID:jmwI8F6z0
- >>39
捜査したり逮捕する権利とかGoogleが持ってるんか? - 60 : 2020/05/11(月) 11:22:23.13 ID:84K5ZChj0
- >>39
ワイもそう思うわ
結局位置情報買う奴らは企業だからこそいる訳だしな
もっというと位置情報っていう価値は変わらんし - 65 : 2020/05/11(月) 11:22:53.54 ID:lu7+hZdg0
- >>39
グーグルに法執行能力なんてあったっけ? - 70 : 2020/05/11(月) 11:23:27.80 ID:84K5ZChj0
- >>65,59
こいつらなんで位置情報渡したく無いって言われてるかわかんねえんだろうな - 93 : 2020/05/11(月) 11:24:44.95 ID:a6JzIrKWp
- >>70
陰謀論大好きおじさんw - 103 : 2020/05/11(月) 11:25:26.90 ID:lv2CHta+0
- >>65
直接執行できる能力は無いけど情報を国家や私企業に渡す事で間接的に行政的な役割を担う事もあるやろ
しかも国民の監視が届かないからなお危ない - 99 : 2020/05/11(月) 11:25:10.86 ID:f4zgUuL40
- >>39
そういう問題じゃないだろ
結局強いから強いみたいなネオリベ丸出し理論じゃねえか
そもそもワイみたいにYouTubeしか使ってないからグーグルが全くトレース出来ない奴もおるしな - 40 : 2020/05/11(月) 11:20:22.38 ID:W+/NHQP60
- 民間と国ではなにが違うのか誰も説明しとらんかったからこれは言いがかりにしか思えんかった
タラコ嫌いやけど - 51 : 2020/05/11(月) 11:21:50.34 ID:gOtbfqNPa
- >>40
国が大っぴらにデータ使えるようになるのが問題なのでは? - 63 : 2020/05/11(月) 11:22:41.96 ID:W+/NHQP60
- >>51
民間と国との違いはなんや
民間ならおおっぴらに使ってもええんか - 79 : 2020/05/11(月) 11:24:00.78 ID:U+ce0CgB0
- >>63
権力なめすぎや - 90 : 2020/05/11(月) 11:24:38.43 ID:RABhKgU9M
- >>63
香港とかで集会とかを監視されてるのを念頭に言ってるんやろ - 108 : 2020/05/11(月) 11:25:51.48 ID:gOtbfqNPa
- >>63
応用できる範囲が桁違いやろ - 44 : 2020/05/11(月) 11:21:20.89 ID:cu+4ZD/s0
- コロナ対策のお粗末さは日本の終わりを実感したよね
既得権益だけの団塊バブル世代ほんとゴミや - 45 : 2020/05/11(月) 11:21:29.38 ID:xwy7epvVM
- なぜここまで落ちぶれてしまったのか…
- 49 : 2020/05/11(月) 11:21:42.54 ID:I2eMwRsF0
- 何になら勝てるんだよレベルじゃなくて何なら相手してもらえるんだよレベルまで落ちてるのは草
- 50 : 2020/05/11(月) 11:21:45.95 ID:mb6J2dwrH
- >>1
この時フランスの話1ミリもしてないのにフランスとは違うとか煽られてて草生えた - 52 : 2020/05/11(月) 11:22:00.96 ID:5btNMSZp0
- 住民票とか免許証とかいくらでもあるのに
国に握られるとか今更感すごくね - 66 : 2020/05/11(月) 11:22:58.43 ID:d4qLnTbma
- >>52
でもマイナンバーは嫌って風潮
なんjでも多い - 85 : 2020/05/11(月) 11:24:11.26 ID:5btNMSZp0
- >>66
マイナンバーなんか
いやも何も配られたし
カードにしてなくても番号は振り分けられてるやん - 100 : 2020/05/11(月) 11:25:13.71 ID:d4qLnTbma
- >>85
そこから顔写真やらなんやらの申請した方が10万もらう時もオンラインで終わって楽なのにみんなやらん
何故なのか - 77 : 2020/05/11(月) 11:23:50.44 ID:i9UVXbP00
- >>52
この場合のデータってのは何に興味があるとか何を買ってるとか政治的思想とか行動履歴とかドラレコの履歴とかそういうことね - 53 : 2020/05/11(月) 11:22:03.22 ID:1rbj4j2Q0
- こいつら民間にデータ渡したら国には絶対に行かないとか思ってそう
Googleとかアメリカに行くのにな - 56 : 2020/05/11(月) 11:22:06.05 ID:IW/FQrIw0
- 全員ひろゆきに論破されてて草
さすが俺たちのひろゆきやね - 62 : 2020/05/11(月) 11:22:36.71 ID:RABhKgU9M
- 他人の揚げ足取りしかできない男の末路
- 64 : 2020/05/11(月) 11:22:43.03 ID:yKoN9M5sM
- ピンチになるとお目々パチパチ嫉妬民見苦しいぞ
- 67 : 2020/05/11(月) 11:23:02.48 ID:Zru4tQOV0
- 落合が勝ってるようにも見えない
どこが落合の勝ちなんだチンカス
ガ●ジか - 68 : 2020/05/11(月) 11:23:16.98 ID:YbFDUJse0
- さすがにあんなガ●ジがIT大臣名乗ってる国に渡すのはね🙄
- 71 : 2020/05/11(月) 11:23:32.86 ID:Q1D/1iBf0
- ひろゆき、我らが母なる存在
- 72 : 2020/05/11(月) 11:23:34.27 ID:s8jJea5F0
- メスイキの行動理念は「俺の好きにやらせろ」だからキモいのは置いといて理解できる側面はある
タラコはマジで何もなさそう - 74 : 2020/05/11(月) 11:23:41.52 ID:/UweraKL0
- ちょwwwwwwwwww
どしたの偉い人wwwwwwwwwwwwwwwwww - 76 : 2020/05/11(月) 11:23:50.23 ID:Wyh1efAR0
- Googleに位置情報上げると便利なサービス提供してくれるけどお国は何を提供してくれるんや?
- 95 : 2020/05/11(月) 11:24:49.67 ID:i9UVXbP00
- >>76
給付金
スムーズな納税などの行政サービス - 78 : 2020/05/11(月) 11:23:59.34 ID:GvBCVjaJa
- 専門家には全く歯が立たずTwitterの一般人にすら負け唐澤にすらビデオ判定負け
コイツ一体誰になら勝てるんか? - 96 : 2020/05/11(月) 11:24:50.92 ID:QXqG+BBRC
- >>78
2ちゃんねるに詳しい - 80 : 2020/05/11(月) 11:24:01.83 ID:Zru4tQOV0
- 何が落合の勝ちなんだ?
嫌いな方が論破されたって言いたいだけやろ - 81 : 2020/05/11(月) 11:24:02.22 ID:vBBCQr/g0
- あめぞうさんが凄かっただけ定期
タラコは大したことない - 92 : 2020/05/11(月) 11:24:42.69 ID:Zru4tQOV0
- >>81
便利な方が生き残るのは当たり前やろカス - 109 : 2020/05/11(月) 11:25:57.93 ID:/UweraKL0
- >>92
あめぞう使いにくくしたのは荒らしまくったひろゆきのせいだよね
やったこと専門板でスレ荒らしまくってワッチョイスレに移動させる荒らしと同レベルのカスやで - 117 : 2020/05/11(月) 11:26:20.73 ID:Zru4tQOV0
- >>109
それただの妄想やん冨樫4ね
- 82 : 2020/05/11(月) 11:24:08.26 ID:QXqG+BBRC
- 国税や社会保険庁や健保組合に最大級の個人情報渡してるのに今更何を言っているのか
- 83 : 2020/05/11(月) 11:24:11.02 ID:yy2fzEB80
- いままで出羽守を散々馬鹿にしてきたのがひろゆきのスタンスじゃなかった?
- 86 : 2020/05/11(月) 11:24:12.18 ID:ljnZ+H33a
- ひろゆきはもう黙っとれ
- 87 : 2020/05/11(月) 11:24:25.02 ID:jmwI8F6z0
- 国家が個人情報管理して危ぶまれるのはナチスとか現中国化することやろ
- 88 : 2020/05/11(月) 11:24:31.39 ID:FppxiOZl0
- 頭よさそうにしゃべってるだけで論点ずらし等まともに議論出来ない奴をこういう場に呼んだのが判断ミスや
- 89 : 2020/05/11(月) 11:24:37.79 ID:MZuE9Frg0
- ひろゆき擁護じゃないが、反論されたのと論破されたのは違うんやないか?なんか反論されたり同意されなかったら論破みたいな風潮やが。
- 102 : 2020/05/11(月) 11:25:26.74 ID:Zru4tQOV0
- >>89
なんJ民はバカしかいないから毎回論破されてないのに論破論破言ってやがる
何を言ってるのか毎回意味わからん障碍者の集まり - 111 : 2020/05/11(月) 11:26:03.20 ID:fi97p8XDa
- >>89
なんj民はとりあえずタラコとかメスイキ馬鹿にしたいだけやから - 91 : 2020/05/11(月) 11:24:40.51 ID:eyveSpmN0
- また負けたのか
- 97 : 2020/05/11(月) 11:24:51.95 ID:5714gZXna
- こいつガ●ジか?
- 98 : 2020/05/11(月) 11:24:54.59 ID:oMQ2ru2t0
- レスバで自分から唐突にフランス語持ち出して論破されたのほんと惨め
- 101 : 2020/05/11(月) 11:25:24.36 ID:6RCDaAc90
- それはあなたの感想云々言い返せばよかったのに
- 104 : 2020/05/11(月) 11:25:32.43 ID:zCbCyo7/0
- 信頼度
Google>日本政府
中国かな - 105 : 2020/05/11(月) 11:25:33.96 ID:DTboy5Ns0
- 大企業なんてほぼ政府とねんごろやん
それ言えばええのに
お目目パチパチかよ - 107 : 2020/05/11(月) 11:25:41.87 ID:rdJclDdXa
- 放送終了直前にひろゆきが何か言ってたし最後に発言したから勝ちだぞ
- 112 : 2020/05/11(月) 11:26:13.46 ID:CyvGHSoBM
- 発狂していきなりフランス語でしゃべってみろや
- 113 : 2020/05/11(月) 11:26:17.04 ID:6kHEoOR+0
- 中国、台湾、韓国は封じ込めに成功してるやん
- 114 : 2020/05/11(月) 11:26:17.55 ID:4Smyf7utH
- なんJ民のGPS情報とか半分くらい実家でずっと止まってるだけやろ
国に渡して困るか? - 115 : 2020/05/11(月) 11:26:17.70 ID:av4FTiWDd
- 国より民間の方が嫌じゃね?
- 116 : 2020/05/11(月) 11:26:18.52 ID:wZTPsmDv0
- なぜ民間ならいいのかわからん。
- 119 : 2020/05/11(月) 11:26:28.79 ID:0YFUoJEyr
- この馬鹿まだ偉そうに語っとんのか
ひろゆき「普段僕らはgoogleに個人情報を渡してるんですよ」 落合「民間と国じゃ違う問題では?」

コメント
>>21
それも利用規約で説明されていて(サービスに使う個人情報利用はグーグルに一任する)使うユーザーはそれを承諾してるということになってるから勝手ではないな