Windows10さん、2025年までにサポート終了へwww

1 : 2021/06/14(月) 10:55:29.62 ID:UmPDJkxi0
2 : 2021/06/14(月) 10:55:51.14 ID:UmPDJkxi0
最後のWindowsとはなんだったのか
3 : 2021/06/14(月) 10:56:08.22 ID:BztpGfXTa
7で止めてるワイ、勝利
4 : 2021/06/14(月) 10:57:05.65 ID:XVKu/1wh0
は?こないだ乗り換えたばっかやぞ
5 : 2021/06/14(月) 10:57:41.48 ID:mG4vH4xOd
こいついっつもサポート終了してんな
6 : 2021/06/14(月) 10:58:11.25 ID:DYTN8YifM
これ半分詐欺だろ…
7 : 2021/06/14(月) 10:59:03.64 ID:5hst9fcF0
お前もうマイクロソフト降りろ
8 : 2021/06/14(月) 10:59:20.50 ID:pQLNIMXMx
詐欺じゃん
せっかくWindows10に慣れたのに買い直せってか
9 : 2021/06/14(月) 10:59:46.95 ID:xmLjb+Xn0
さっさとサポート終了してへんなパッチ入れるのやめてくれた方がええよ
10 : 2021/06/14(月) 11:00:10.01 ID:2MgJ90qkr
どうせ無料アプデある定期
11 : 2021/06/14(月) 11:00:52.80 ID:L1ANOlKnM
10は大型アプデの度に不具合あったな
いつものことか
12 : 2021/06/14(月) 11:01:16.10 ID:pskIxD7R0
急に下のとこに天気とか出てくるようになって迷惑やわ
どうやって消せるんやろ
18 : 2021/06/14(月) 11:03:54.90 ID:7yLk6PQB0
>>12
タスクバー右クリ→ニュースと関心事項→無効にする
22 : 2021/06/14(月) 11:05:01.18 ID:WobNs86s0
>>12
なんとなくわかるやろ
13 : 2021/06/14(月) 11:02:08.80 ID:7yLk6PQB0
最後ちゃうんかい
14 : 2021/06/14(月) 11:02:38.88 ID:uJyZ6ehs0
突然ニュースがでてきたから何やとおもたら天気予報にカーソル合わせるとニュースでてくる新要素だった
15 : 2021/06/14(月) 11:03:11.89 ID:F3wfFh4dr
結局かよ
16 : 2021/06/14(月) 11:03:39.11 ID:Uu7LCyo50
早すぎるやろ
17 : 2021/06/14(月) 11:03:48.01 ID:o0iVC8MH0
中小企業「ハアハア、やっと7から10に入れ替え終わったメンス…」
34 : 2021/06/14(月) 11:08:16.59 ID:3XlwSWkWM
>>17
官公庁はガチでこれ
まあ今回もどうせ延長するやろ(ハナホジー
19 : 2021/06/14(月) 11:04:27.63 ID:LTYgMjvS0
永遠にアップグレードし続けるいうたから10買ってやったのに
詐欺56すぞ
25 : 2021/06/14(月) 11:05:51.97 ID:WobNs86s0
>>19
それはやり続けるんちゃう
72 : 2021/06/14(月) 11:16:23.77 ID:nKyEfQsy0
>>19
バージョンアップやなくてアップデート言うとるんやから11にアップデートするのも無料やろ
20 : 2021/06/14(月) 11:04:29.24 ID:vhlXS7Et0
Windows10-2みたいなのが出るんやろ?
26 : 2021/06/14(月) 11:05:54.86 ID:LTYgMjvS0
>>20
駄作不可避
71 : 2021/06/14(月) 11:16:10.84 ID:4wqWHnXc0
>>20
7リメイクの方がマシそう
21 : 2021/06/14(月) 11:04:46.54 ID:9tOp7YKBa
は?クソ無能かよ最後ちゃうんかい
23 : 2021/06/14(月) 11:05:05.12 ID:UMa0u3zw0
無料でアップデートするなら許したるわ
24 : 2021/06/14(月) 11:05:11.10 ID:o0iVC8MH0
Windows10:Re
Windows10R
27 : 2021/06/14(月) 11:06:46.80 ID:qWNVd2sZ0
インターフェース変えんならいいけど
毎回ガラッと変わって
また覚えるのがめんどくさくなってきた
28 : 2021/06/14(月) 11:07:01.32 ID:99gtNDB9r
話が違う
29 : 2021/06/14(月) 11:07:04.32 ID:xiOGCFf80
だいぶ先だなあとおもったら今21年で草
30 : 2021/06/14(月) 11:07:34.45 ID:wyrTaTY20
次の名前はなんや?
31 : 2021/06/14(月) 11:07:51.72 ID:awVit9/v0
Win10が最後のWindowsやなかったんか??????
32 : 2021/06/14(月) 11:07:57.13 ID:t+5efckVM
最後のWindowsって言ってたやんけ
33 : 2021/06/14(月) 11:08:15.50 ID:Zg1CV6PR0
せっかく今使われてるのに下手に変えたら落ち目になるぞ
今のMicrosoftは無能の集まりなんやから粛々と保守作業だけやってろ
35 : 2021/06/14(月) 11:08:33.17 ID:MQiZ/6oN0
8.1が2023年やろ
スパン短すぎやろ
36 : 2021/06/14(月) 11:08:49.37 ID:WobNs86s0
全く別のOS名発表したら最後のWindowsは嘘じゃなくなるなw
37 : 2021/06/14(月) 11:08:54.76 ID:yt6N174a0
近い内に安いPC買って2025年に買い替えだな
38 : 2021/06/14(月) 11:08:59.46 ID:wRKzj9yva
10の時みたいに無償でアップグレードできるやろ
39 : 2021/06/14(月) 11:09:18.96 ID:OTfkH2rZ0
多少使いづらくてもいいから長くサービスして欲しいわ
一々面倒なんや
40 : 2021/06/14(月) 11:09:37.87 ID:o0XO3ALOd
ワイまだ7、高みの見物
41 : 2021/06/14(月) 11:09:45.03 ID:LT5jD3m70
simplewallで情報収集ブロックされるからか?
42 : 2021/06/14(月) 11:09:46.19 ID:2rygmioS0
会社PC(XP)「ほへぇ~2025年に10終わっちゃうのかー」
43 : 2021/06/14(月) 11:09:52.83 ID:99gtNDB9r
まあでも25年までにはPC買い替えとるわ
44 : 2021/06/14(月) 11:10:05.48 ID:hfzT7Zslr
ガチで11あるでこれ
わざわざ次世代アピールしてるくらいやし
45 : 2021/06/14(月) 11:10:09.70 ID:dVS51YTj0
11を明言しないのは、マーケティングのためか、ユーザーの動向の様子見か
46 : 2021/06/14(月) 11:10:36.20 ID:/ONfDaV90
嘘ついたなマイクロソフト
47 : 2021/06/14(月) 11:10:52.07 ID:+rsw5OjA0
アップデートで11になるんやろ
48 : 2021/06/14(月) 11:11:03.92 ID:Kv0eWncj0
もうUbuntuでいいんじゃないかという気がしてきた
49 : 2021/06/14(月) 11:11:16.75 ID:vhlXS7Et0
次のOSはいつなんや?
PSの買い替え検討してる。サポート期間のことあるしどうせなら新OSのPC買いたい
50 : 2021/06/14(月) 11:11:25.84 ID:vfaK3rSyr
これだいぶ前からある情報だけど何今更
51 : 2021/06/14(月) 11:11:38.78 ID:hfzT7Zslr
7みたいな化石使ってるアピールしているガ●ジはなんなん
52 : 2021/06/14(月) 11:12:21.60 ID:I5eYx8zl0
今の稼ぎはOSよりクラウドだし
更にテレメトリ収集マシマシにしてきそうだな
ブロックしたら動かなくなる未来が見える見える
53 : 2021/06/14(月) 11:12:30.04 ID:PoNrRFdAa
弊社では一部じゃまだ7使っとるが異端か?
54 : 2021/06/14(月) 11:12:38.75 ID:dVS51YTj0
これの何が問題って旧OSになるとハードが対応しなくなることなんだよなあ
バグ放置とかじゃなく、インストールができなくなる
57 : 2021/06/14(月) 11:12:56.63 ID:WobNs86s0
>>54
問題はそこよな
63 : 2021/06/14(月) 11:14:46.58 ID:zdvwUCEwa
>>54
macとかマイナーアプデでもそれ起こるから
メジャーアプデでしか起こらないwindowsは配慮してる方
55 : 2021/06/14(月) 11:12:39.60 ID:MnEi5ZN90
Internet Explorer|2022年サービス終了の方がビビるわ
65 : 2021/06/14(月) 11:15:11.63 ID:3XlwSWkWM
>>55
はよしね
56 : 2021/06/14(月) 11:12:41.37 ID:L8IOyKGu0
20年くらい使わせろ
58 : 2021/06/14(月) 11:13:13.76 ID:08J1/+Jda
まぁ無償アップデートっぽい雰囲気やしそれならええわ
会社とかで導入してるところは混乱しそうやけど
60 : 2021/06/14(月) 11:14:00.65 ID:5gD9yuW50
無料ならええがまた買い直しなら絶対に許さん
68 : 2021/06/14(月) 11:15:47.87 ID:vhlXS7Et0
>>60
本来は3万円の価値があるOSを2万円で売るから
実質1万円『お得』やぞ

とか言い出してほしい

61 : 2021/06/14(月) 11:14:02.40 ID:Mon/g5u/0
11が来るんか?
62 : 2021/06/14(月) 11:14:19.29 ID:bC1+GHDn0
windowsXになるで
64 : 2021/06/14(月) 11:15:06.08 ID:FEWqROOA0
安く売るなら許すよ
67 : 2021/06/14(月) 11:15:24.04 ID:s7ejskCS0
Googleが作れ
69 : 2021/06/14(月) 11:15:56.87 ID:25HmC/5a0
ずっと続くって言ってたやん詐欺かよ7に戻すわ
70 : 2021/06/14(月) 11:16:07.13 ID:VKVAqSlH0
win10が最後ちゃうんか
73 : 2021/06/14(月) 11:16:43.97 ID:ijoXIW4W0
10で終わりじゃないのかよ
74 : 2021/06/14(月) 11:16:52.96 ID:jrnSZIcyM
無料アプデあるやろ まぁ5年後は買い替えると思うけど
75 : 2021/06/14(月) 11:17:01.03 ID:xKfRndQRr
ワイXP高みの見物
76 : 2021/06/14(月) 11:17:05.96 ID:CA/kSU9nM
win10って今でも無料でできるのありがたいよな
あれ買ってる人おるの?
77 : 2021/06/14(月) 11:17:28.06 ID:pskIxD7R0
Lindowsって前になかったか
なんやったんやろ
78 : 2021/06/14(月) 11:17:34.10 ID:0ZKPW2sl0
OS買わせたほうが儲かるしな
80 : 2021/06/14(月) 11:18:15.18 ID:nKyEfQsy0
>>78
今はそういう儲け方しとらんのちゃうか?
安くしてシェア維持するほうがMSにとってメリットあるやろ
79 : 2021/06/14(月) 11:17:55.80 ID:I0PLVBVEa
無料アプデって不具合多くなかったか
81 : 2021/06/14(月) 11:18:44.99 ID:NhHLt8DFr
即ゲームが対応してくれるなら新しいOSもええけどな
82 : 2021/06/14(月) 11:18:51.60 ID:xOv7SA9p0
もうUbuntuにした方がええやろ
83 : 2021/06/14(月) 11:18:59.59 ID:82uHvJJHd
やっぱMacよ
84 : 2021/06/14(月) 11:19:14.36 ID:0XMadDR7x
もう10でずっといいよ
85 : 2021/06/14(月) 11:19:19.81 ID:yJlo5XNw0
なんかXP→7→8→10とサクサク新作出してきたのに10で止まったよな?
11が出ないのなんか理由あるんか?
88 : 2021/06/14(月) 11:19:59.41 ID:WobNs86s0
>>85
コロコロ変え過ぎやろって怒られた
91 : 2021/06/14(月) 11:20:11.49 ID:0XMadDR7x
>>85
これでもう完成しとるやろ
92 : 2021/06/14(月) 11:20:15.91 ID:I5eYx8zl0
>>85
ビッグデータ収集ソフトとして完成したから
94 : 2021/06/14(月) 11:20:35.90 ID:CA/kSU9nM
>>85
XPから7って10年くらいあるやろ
96 : 2021/06/14(月) 11:20:47.89 ID:0XMadDR7x
>>85
というかvista忘れられてて草
98 : 2021/06/14(月) 11:21:07.60 ID:iVGWy97id
>>85
ここちょっと消えてますね
86 : 2021/06/14(月) 11:19:49.99 ID:naKcfGq10
これ以上メモリ食わせるの?
87 : 2021/06/14(月) 11:19:53.85 ID:UlhfPOBea
「無償アップグレード…?そんなもんあっても絶対にアップグレードしない!!!!」

たまにこういうやつおるけどなんでなん?

90 : 2021/06/14(月) 11:20:08.22 ID:FUAAzZ030
>>87
発達障害
93 : 2021/06/14(月) 11:20:16.75 ID:WobNs86s0
>>87
今が快適だから
89 : 2021/06/14(月) 11:20:02.63 ID:pQLNIMXMx
無料でアップデート出来る様にしろよ
95 : 2021/06/14(月) 11:20:47.88 ID:LzYaS5Eq0
97 : 2021/06/14(月) 11:20:53.69 ID:9dmmeLHl0
macは新OS無料なんか
99 : 2021/06/14(月) 11:21:18.06 ID:np4C/fav0
買うってなに?
10移行もそもそも無料やったやろがい

コメント

タイトルとURLをコピーしました