- 1 : 2021/05/31(月) 09:18:24.095 ID:gofjIIfD0
-
電機大手の業績格差が鮮明になってきた。2021年3月期連結決算は、ソニーグループが初めて純利益1兆円を達成し、日立製作所が最高益を更新した一方で、パナソニックや東芝は苦戦。
人員削減や不採算事業売却などのリストラにとどまらず、社会や経営環境の変化を的確に読んで事業構成を転換できたかどうかが明暗を分けた。
ソニーは、リーマン・ショック時の09年3月期から7年間で6度の純損失に陥った。低迷脱却のカギは事業構造の大胆な見直しだ。
製品の売り切りから課金などで継続的に収益を得る体制を目指し、ゲームや金融、映画など多角化を進めた。その結果、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「巣ごもり需要」を取り込めた。日立は、ITを軸とした事業構成の組み替えを進める。この方針に沿った「選択と集中」で収益力を高め、ITは本業のもうけを示す営業利益全体の過半を稼ぎ出す主力事業に成長した。
対照的なのは、パナソニックと東芝だ。パナソニックは業績悪化に際し、構造改革を繰り返してきた。
ただ、依然としてエアコンや冷蔵庫など家電の売上比率が高く、巨額投資したテスラ向け車載電池は伸び悩む。
東芝も、過去の経営不振で売却した半導体メモリー事業などの穴を埋め切れていないのが現状だ。電機業界に詳しいSMBC日興証券の桂竜輔シニアアナリストは「ソニーグループや日立はビジョンを明確にし、経営判断をしてきた。
何を目指すのか方向性を定め、事業の取捨選択をした企業との差が出ている」と指摘する。https://news.yahoo.co.jp/articles/aaae5263e1d44283a9fff9cc2edfa2c768dea4f5
- 2 : 2021/05/31(月) 09:18:31.818 ID:u/v3pZkuM
-
残当
- 3 : 2021/05/31(月) 09:19:05.665 ID:9Eh2APu4M
-
古い会社は滅びて当然だな
- 4 : 2021/05/31(月) 09:19:19.747 ID:gofjIIfD0
-
お前らええんか・・・?
- 6 : 2021/05/31(月) 09:20:30.015 ID:bcsiWIRdM
-
東芝はもう潰れたほうがいい
- 7 : 2021/05/31(月) 09:21:04.455 ID:mscqnE9S0
-
製造業がオワコンじゃなくて東芝が終わってるんだよ
パナはまだ活路がある - 10 : 2021/05/31(月) 09:22:08.600 ID:uz7DsbYcM
-
>>7
いやパナソニックはもうオワコンだろw - 8 : 2021/05/31(月) 09:21:40.310 ID:vzNWgTmeM
-
ボンボンボコボン
俺は赤色で頼むぞ
- 9 : 2021/05/31(月) 09:22:02.572 ID:bMdX6m7n0
-
シャープは?
- 11 : 2021/05/31(月) 09:23:41.291 ID:mscqnE9S0
-
>>9
シャープは鈍化して終わった
なぜLGごときに負けるのか - 24 : 2021/05/31(月) 09:47:58.310 ID:lgZ7K3JF0
-
>>11
「LGごとき」と思ってるから負けたんじゃない?
相手がどんだけ技術革新して高品質なもの開発初めてオフィシャル採用も出始めてる中で
ずっと数年前の印象のまま「LGなんて安かろう悪かろうのもの買うやついねーよwwwww」って甘く見てたからじゃない? - 12 : 2021/05/31(月) 09:24:32.284 ID:sVUWgDMy0
-
パナちゃんは製品ラインナップのガラパゴス脱却がんばってたけどね
おそすぎたね - 14 : 2021/05/31(月) 09:26:44.075 ID:nYn59Ea+0
-
東芝なんて誰でも半導体売ったら終わりなの解ってたのになんで売っちゃうかね
- 15 : 2021/05/31(月) 09:26:59.572 ID:/0D/mOAc0
-
東芝って今何作ってるの?
- 16 : 2021/05/31(月) 09:31:37.814 ID:2YSVy+m1M
-
家電で日本製とか真っ先に避けるわ
- 19 : 2021/05/31(月) 09:35:54.803 ID:HQcrPr8o0
-
>>16
? - 17 : 2021/05/31(月) 09:33:04.998 ID:Pere1V4bM
-
今の東芝は東芝という名前だけはあるから国や自治体等の官公庁や法人から仕事受けてそれを下に流す仕事してる
東芝本体にエンジニアや技術はほぼ残ってなくてほとんどグループ企業や下請けや特約企業が制作なり施工なりしてる
名前は東芝だけどもう東芝はほとんど作ってないよ - 18 : 2021/05/31(月) 09:34:16.526 ID:cnIpjYYd0
-
まぁ時代と共に滅びゆくもんっしょ
あ、クソ薄い灰色で頼む
- 20 : 2021/05/31(月) 09:37:07.908 ID:uj8BO+Hka
-
ソニーは鬼滅映画のおかげじゃないの?
- 21 : 2021/05/31(月) 09:37:54.883 ID:minhh8T50
-
コロナがあったからの結果論じゃん
- 22 : 2021/05/31(月) 09:40:28.278 ID:yRgsQfdI0
-
モノ作り立国!(ただし技術に金は出さない)
- 23 : 2021/05/31(月) 09:42:56.794 ID:+w/qREb/a
-
十歩譲って技術者に金出さないはまだしも
その技術を活用して商品化して展開する金も惜しむから会社としてもダメだわ - 25 : 2021/05/31(月) 09:52:34.342 ID:lVeVi7gxa
-
富士通NEC「中抜きさいつよ」
- 26 : 2021/05/31(月) 10:05:14.753 ID:mscqnE9S0
-
>>25
お前らとみかかはITの癌
新興勢力は楽天SB生扉を筆頭にガ●ジしかいないけど - 27 : 2021/05/31(月) 10:14:13.037 ID:izA9E6Iqr
-
パナ、東芝「沢山不要な機能付けてセンサー付けて値段上げれば売りあげ上がる!フカカチ!」←死亡
アイリスオーヤマ「消費者に不要な機能やいらないもの捨てて必要なものだけ付けてなるべく安く売る」←勝者 - 28 : 2021/05/31(月) 10:23:25.278 ID:+Z9CAhmu0
-
>>27
貧乏人向けの商売としてアイリスオーヤマは良いと思うけど
それを主軸とした企業だけになったらこの世は終わるからけっして優れてるとは言えない - 29 : 2021/05/31(月) 10:28:30.286 ID:mscqnE9S0
-
>>28
セイコーみたいに普及ラインからプレミアムかつニッチな戦略まで取れるのが正解なんだろうけどね - 30 : 2021/05/31(月) 10:29:38.899 ID:/0D/mOAc0
-
>>27
安さで勝負したら中華に絶対負けるじゃん - 31 : 2021/05/31(月) 10:49:49.672 ID:Io7kmD4p0
-
ITも中国に抜かれるジャン
ソニー日立「製造業ってもしかしてオワコンじゃね?」←過去最高益、パナソニック東芝「モノづくりが全てだあ!」←死亡

コメント