【栃木】大型バイク講習中に男性死亡 カーブで曲がらず直進しタイヤに衝突 「ツインリンクもてぎ」

1 : 2021/05/25(火) 07:18:29.63 ID:8E3OMbYz9

24日午後、栃木県茂木町にある「ツインリンクもてぎ」のサーキット場で運転の講習会中に大型バイクが転倒する事故があり、乗っていた男性が死亡しました。

警察などによりますと24日午後3時すぎ、栃木県茂木町にある「ツインリンクもてぎ」のサーキット場で、バイクの講習会に参加していた50代の男性が大型バイクで走行中に転倒したということです。男性は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。

男性は直線コースから左カーブにさしかかったところ、カーブを曲がらずにそのまま直進し衝撃を吸収するために置いてあったタイヤに衝突したということです。

当時、コースでは38台のバイクが練習のために走行していましたがバイク同士の間隔は広く、接触もなかったということです。警察が事故の原因を詳しく調べています。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20249688/

2 : 2021/05/25(火) 07:20:10.02 ID:Z67yxq8N0
俺も免許取るときタイヤにぶつかったわw
もっとスピード出せってうるせーんだもん🏍
3 : 2021/05/25(火) 07:20:22.76 ID:ivWCuamL0
仲間がバイクで死んだのさ〜♪
4 : 2021/05/25(火) 07:21:06.93 ID:6q7kpgU00
うるさい大型バイクとか全員消えて
5 : 2021/05/25(火) 07:21:58.48 ID:outUEcjl0
ビビって倒し込めなかったんだな
これ講習会中止だろ 迷惑な奴め
132 : 2021/05/25(火) 08:20:30.03 ID:sB2UF2Qa0
>>5
脳梗塞で死亡後 タイヤへ激突
6 : 2021/05/25(火) 07:22:05.75 ID:hQJby3HJ0
「もぎ」か「もてぎ」かどちらかに統一しろ
7 : 2021/05/25(火) 07:22:31.72 ID:arXauQ1e0
50にもなって分限を弁えないとこうなる
35 : 2021/05/25(火) 07:35:59.72 ID:IkLBnwWT0
>>7
爺を自覚してたからこそきちんと講習受けようと思ったんだろ。模範ライダーだと思う。
90 : 2021/05/25(火) 08:03:03.61 ID:arXauQ1e0
>>35
むしろサーキット来て舞い上がっちゃたんだろ
8 : 2021/05/25(火) 07:22:38.98 ID:lPYxVkrk0
ダンスっちまったか
9 : 2021/05/25(火) 07:22:59.15 ID:6EkvaHpO0
乗ってる時に体に異変でも起きたのかな
14 : 2021/05/25(火) 07:24:53.92 ID:nZWZuLQU0
>>9
カーブでフラついて戻したんじゃね?
無免、初心者がよくやるミス
122 : 2021/05/25(火) 08:16:35.62 ID:PsivrfGe0
>>14
大型の講習なら中免持っててそれなりに乗ってると思うんだけど、そうじゃない可能性もあるんか。
10 : 2021/05/25(火) 07:23:42.52 ID:Ikq8Yy5m0
静かなバイクがいい。
11 : 2021/05/25(火) 07:23:53.79 ID:JFW7lS6H0
またまた死んじゃうオヤヂバイク
12 : 2021/05/25(火) 07:24:07.22 ID:8EJNBcux0
プロテクター着けてただろうにそれでも死ぬのか
17 : 2021/05/25(火) 07:26:33.33 ID:/Xp/OR7i0
>>12
激突した時はあんなの気休めさ
127 : 2021/05/25(火) 08:19:06.65 ID:AE9LBPXo0
>>12
ピザ屋さんの使うバイクみたく屋根付きだったら保護されてる感じしていいけどな。
13 : 2021/05/25(火) 07:24:21.99 ID:lQX7jyc+0
どうみても自殺
15 : 2021/05/25(火) 07:25:47.07 ID:j6qpHqSV0
100超えだろうか
16 : 2021/05/25(火) 07:26:16.88 ID:Ar34oAa50
ハーレー売りたいアメリカの圧力で大型自動二輪の実地試験免除が解禁されてから、80年代中免小僧が五十路になって大型に乗って事故ばっか起こしてる
33 : 2021/05/25(火) 07:34:38.06 ID:J+tP0fuW0
>>16
しかも歳とって反応衰えてるって自覚もなく若い時の感覚でバイク転がすから
曲がれない止まらないなんて案件が頻発する
45 : 2021/05/25(火) 07:40:18.40 ID:Ar34oAa50
>>33
ユーロビートを脳内再生させてコーナーに突っ込んでドカンパー
47 : 2021/05/25(火) 07:40:27.93 ID:Wg+KcOzy0
>>16
時間や経済的余裕が出るのが50代何だろうが若い頃に比べ反射神経や筋力がめっきり衰えてるからな
60 : 2021/05/25(火) 07:48:00.89 ID:NEuV0tPV0
>>47
さすが壮年男性はよくご存じで
18 : 2021/05/25(火) 07:26:33.55 ID:TfAtfJ390
鈍臭い奴っちゃw
センス無しやったんやろ
19 : 2021/05/25(火) 07:27:48.96 ID:/c1UlZuV0
アクセル戻らなくなった?
よくあるんだよ
20 : 2021/05/25(火) 07:27:59.47 ID:HwwBdEEB0
いかなる事故も責任を負わないって同意書にサインしないと入校出来なかったと思うから死に損だね
21 : 2021/05/25(火) 07:28:37.33 ID:lu5/BQWI0
50代のおっさんなら、諦めもつくけど。
知り合いで、バイクレーサーの息子をサーキットでなくした人を知ってるわ。
両親とも、いまだに無念に思ってるわ。
38 : 2021/05/25(火) 07:38:01.21 ID:2q+5oZhR0
>>21
おっさんの自損事故ならなんとも思わないけど
若かったり子供が小さい人には乗らないほうがいいって
止めるね 危ないから
22 : 2021/05/25(火) 07:28:43.63 ID:13bta7ZY0
講習会か
モビリティランドの責任になるのか
講習会一度行きたかったがもう開催は無理だな
34 : 2021/05/25(火) 07:35:37.22 ID:qU8qsJdf0
>>22
バイクスクールなんてどこででもやってるよ
23 : 2021/05/25(火) 07:29:35.17 ID:MyQLDVA80
それなりに乗って来た人だろうけど、公道とは勝手が違うのかな
24 : 2021/05/25(火) 07:30:02.89 ID:egbvkNLB0
嘘やろ30キロ位のはずだぞ
25 : 2021/05/25(火) 07:30:05.32 ID:i+ml6IgQ0
直線コースを200km/hで走行中、
考え事しててふっと現実に戻ったら
コーナー直前ってブレーキが間に合わずってあるよね

オレが死んだときはそうだった

44 : 2021/05/25(火) 07:40:09.33 ID:Iq2SYyAC0
>>25
成仏して
46 : 2021/05/25(火) 07:40:27.04 ID:QYe6iAmQ0
>>25
迷わず成仏してください
50 : 2021/05/25(火) 07:41:46.52 ID:himPbY3l0
>>25
早く成仏しなさい
26 : 2021/05/25(火) 07:30:58.44 ID:wM8e2V/o0
コーナー出口見ずにガードレール見ちゃうタイプか
27 : 2021/05/25(火) 07:32:30.87 ID:7OQaQWDt0
曲がれず、だろ
28 : 2021/05/25(火) 07:33:11.20 ID:pGxF2eks0
バイクは煩くて交通ルールを守らんから嫌い
29 : 2021/05/25(火) 07:33:51.30 ID:csfLoZde0
俺も57歳で大型二輪取って
1月にz900rs 買っちゃったよ
俺は運動神経いいから大丈夫ですよ
30 : 2021/05/25(火) 07:34:04.59 ID:cs1iY9g50
コレは脳卒中だね。
31 : 2021/05/25(火) 07:34:09.11 ID:p5B6Iku+0
無免で高校のとき友達がいち早く16で免許取って250ホーネットとかいうの乗ってたんで借りて乗ったとき、やっぱり初めてだとハンドルで曲がろうとするら曲がらなくて田んぼに突っ込みそうになったわ
腰ってか体使って荷重移動しないとだめなんだよな
39 : 2021/05/25(火) 07:38:54.23 ID:pKTgRtzW0
>>31
曲がりたい方のステップに荷重をかける、シートはケツが触れるかどうか
もちろんグリップは糞握りではなく、掌を当てて親指人差し指&小指で軽くホールドして開け締め
目線は目的方向、これで基本バイクは曲がる
片山敬済、辻司の本を読めばええで
63 : 2021/05/25(火) 07:49:16.37 ID:33KFM9YQ0
>>39
曲がりたい方向を見るってのが初心者は出来ないんだよな
教習だと低速だから正面見たままハンドルだけでも曲がれるしね
おそらく重いから怖くて倒し込めない→コースアウトしてアボンのパターンだろうな
身の丈に合わないバイクを買うとこうなるって見本みたいなやつ
32 : 2021/05/25(火) 07:34:23.52 ID:pKTgRtzW0
限定解除に戻せよ
36 : 2021/05/25(火) 07:36:54.26 ID:kKe0ztlo0
バイク乗りは集団でうるさいから迷惑
あんなの珍走団と一緒だよ
37 : 2021/05/25(火) 07:37:20.80 ID:TbscE/cC0
直線での加速Gに耐えきれず失神でもしたのかな?
40 : 2021/05/25(火) 07:39:03.85 ID:+mik4x/q0
充分な車間距離とってたなら先導付の講習会じゃねえの? HMSみたいなやつなら基本追越し禁止やし。
フリー走行なら知らん。 速い奴の尻についてアプローチタイミングマズったとしても、グラベルで減速してるあいだにまあ何とかなるやろ…ならんかったんか?
41 : 2021/05/25(火) 07:39:10.25 ID:Hx8lkSg40
公道でやられたら迷惑だからよかったね
42 : 2021/05/25(火) 07:39:51.80 ID:QfCA4lSb0
制御できないなら二輪なんて乗るべきじゃない四輪にしとけ
43 : 2021/05/25(火) 07:40:06.67 ID:G0w5s96K0
センス無さすぎだろわろた
48 : 2021/05/25(火) 07:41:11.29 ID:j6OfmQwB0
講習でなんでスピードだしたり危ない走りになるのかわからない?
49 : 2021/05/25(火) 07:41:43.49 ID:AvGqwLo50
ハングオフができてなかったんだろな

ちなみにハングオンは和製英語だからね

74 : 2021/05/25(火) 07:57:40.66 ID:9tc0SR460
>>49
ぼくはサロン派なんで
117 : 2021/05/25(火) 08:13:36.07 ID:+mik4x/q0
>>74

500に変わってからは腰ずらし取ったやろ…って所で微妙な年齢差出るなw

サーキット走行会や講習会なんざ寧ろ年寄りが積極的に参加してカネ落として行くべきやと思うが、持ち込み車両の整備不良が原因ならすんごくマヌケな話だと思うで。

51 : 2021/05/25(火) 07:42:59.87 ID:aOkv861h0
50代以上で大型はムリだぞ。

原付の5速にしておけ、ツーリングでも楽しめるから。

52 : 2021/05/25(火) 07:43:03.78 ID:TEeEh1fk0
>>1
コースアウトしてタイヤバリアまで行く前にグラベルがあるんじゃないの?タイヤバリアに突っ込む手前でコケそうだけど
53 : 2021/05/25(火) 07:44:27.89 ID:Myeo/HWB0
池袋のジジイでよろ
54 : 2021/05/25(火) 07:44:32.28 ID:j9A3N7xw0
どこのコーナーだ?
55 : 2021/05/25(火) 07:45:04.44 ID:yyAaobQy0
原付だって乗りこなすのは容易でない、
パワーかあり溢れるカテゴリーは当然数倍も難しいと思うよ
56 : 2021/05/25(火) 07:45:23.57 ID:haid5xs90
もてすぎ

かと思った

57 : 2021/05/25(火) 07:46:04.53 ID:Nqphl4ed0
先日普通の交差点でバンクさせて転倒している60歳くらいの爺さんを見て笑ってしまった
あまりにアホらしくて声を掛ける気にならんかった
68 : 2021/05/25(火) 07:52:28.51 ID:LK0TtoXk0
>>57
アホらしい無かったら、おっさんに声を掛けるんか?
58 : 2021/05/25(火) 07:47:10.00 ID:l3RjmSEH0
普通二輪の免許取るときはカーブに入る前に時速20キロ位にしましょうとか言われたけど大型だと言われないのか
59 : 2021/05/25(火) 07:47:18.82 ID:jIXOSclE0
二輪を楽しむなら原付きで充分
61 : 2021/05/25(火) 07:48:04.65 ID:Re7plGWa0
スポンジバリアなら生きていた(適当
62 : 2021/05/25(火) 07:48:09.13 ID:EO6WL92b0
中型持ってて、大型を習得しにきたのかな?
64 : 2021/05/25(火) 07:50:24.16 ID:qUegdQgr0
デスクワークばかりで体の基本機能が若い時と比べてガタ落ちなのを
自覚していない年寄りが多い。
肉体労働やってる俺ですら大型は降りてCT乗ってるのに。
93 : 2021/05/25(火) 08:03:29.78 ID:33KFM9YQ0
>>64
だよなぁ
15年前なら250kg近いバイクも起こせたけど今はたぶん無理だろうなw
3年前に沖縄でレンタルバイクのMT09に乗ったけどとても扱い切れるような代物じゃなかったわ
65 : 2021/05/25(火) 07:50:47.13 ID:8wcfu3nR0
若い頃憧れだったものを仕事や子育てが一段落した50代になって始める同年代が多いんだよなあ
バイクもそうだしチャリもジジイばっか
仕事の邪魔だから公道走んないで欲しいよw
66 : 2021/05/25(火) 07:50:52.29 ID:bLx7Rf1c0
山下りだったらヘタレの大型より俺の原付の方が速いぜ。
69 : 2021/05/25(火) 07:53:10.93 ID:Y4a/h5AZ0
どのような講習会?
レース走行の講習会?
99 : 2021/05/25(火) 08:05:03.21 ID:jIXOSclE0
>>69
サーキットライセンス無しでサーキット走れる
サーキット初めての人向け
バイクでサーキット初めてだからオーバースピードでブレーキの問題
速度出て曲がらず停まらずで重いバイクが矢のように走っていったんだろう
70 : 2021/05/25(火) 07:54:01.69 ID:j6OfmQwB0
国内Aライセンスの講習会なのかな?
71 : 2021/05/25(火) 07:54:47.33 ID:LK0eTIt20
ワロタ、こんなのに免許たくさん取らせてるからすぐにすり抜け禁止になるだろうな
接触しないことが前提にあって、今まで許容されていただけだし
72 : 2021/05/25(火) 07:56:01.95 ID:jIXOSclE0
自前のバイクで走ってる
初心者向けの講習

大型バイクはブレーキがサーキット向けだと調整できるようにカスタムしとかないと効かなくなる問題とかあるだろ
車重が重いからサーキット向けにカスタムしてないバイクでサーキット走るのは危険って事だよ

76 : 2021/05/25(火) 07:59:10.84 ID:B51EsbxO0
>>72

周回してて突然って話ならそういうトラブルもあるかもな
通常は街乗り前提の液だろうし

73 : 2021/05/25(火) 07:57:00.51 ID:B51EsbxO0
バイクで高速フルブレーキって結構怖いからな
フロントがズルズルすべってく
車と違ってリオーバースピード時のカバリーが難しい

今はABSあるから簡単なんかな?

75 : 2021/05/25(火) 07:58:37.81 ID:kYyLfqPd0
殺人未遂だな
77 : 2021/05/25(火) 08:00:07.71 ID:4I/AKFp30
年食ってからハッスルしても体が動かないのだから無理すんな
78 : 2021/05/25(火) 08:00:19.03 ID:29ZO+0y10
初めてサーキット走ると
限界が高すぎてオーバースピードでよくある事
79 : 2021/05/25(火) 08:00:26.91 ID:yW7Y0mEc0
サーキット行くバカw
80 : 2021/05/25(火) 08:00:32.30 ID:d96FNet+0
かと言って50にもなって軽自動車はちょっとなあ
81 : 2021/05/25(火) 08:00:37.23 ID:dDu4iieu0
50代かよwよかったな自分に大型バイクは不適合とわかって
82 : 2021/05/25(火) 08:00:58.72 ID:wvVO6t300
普通はあんまり考えられないことだよな 経験者だろうしスピードを出していたわけでもないだろうし
上でもあったが病気?
101 : 2021/05/25(火) 08:05:38.95 ID:j6OfmQwB0
>>82
自前のバイクで大型免許を持っているならベテランバイク乗りぽいけどな。
初めてのコースで何か見落としのミスがあったんだろな。
83 : 2021/05/25(火) 08:01:08.13 ID:dyJeHxI90
ハーレーとか注文済みでウッキウキやったんやろか。
かわいそうに
84 : 2021/05/25(火) 08:01:25.41 ID:sLgkvnXJ0
まぁこりゃ仕方ないやね
ちゃんと場所を選んで身内以外に迷惑かけずに死んだんだから良しとすべき
ご冥福
85 : 2021/05/25(火) 08:01:36.40 ID:PVAusl3q0
自分は鈍臭いとわかってるからこういうのは乗れないわあ
86 : 2021/05/25(火) 08:01:53.91 ID:CpENxgi60
カブでいいじゃん
87 : 2021/05/25(火) 08:02:13.86 ID:Y4a/h5AZ0
曲がり方ってそんな難しい?
自転車でもハンドルで曲がってなかった気がする
それでかすんなり原付乗れた
96 : 2021/05/25(火) 08:04:25.88 ID:wvVO6t300
>>87
バイクを乗っていて久しぶりに自転車に乗るとふらつく 
意識してなくてもバイクの時は曲がる際に体重をかけている事に気が付く
その癖が自転車でも出るからふらつく
102 : 2021/05/25(火) 08:05:55.03 ID:NfpgWFWo0
>>96
下りカーブでもなければチャリは99%直進だろ
88 : 2021/05/25(火) 08:02:29.13 ID:NfpgWFWo0
減速仕切れずブレーキ引きずったままカーブに入ったんだろうなw
アクセル開けて横倒しになれば助かったかも
89 : 2021/05/25(火) 08:02:38.33 ID:o4HMm8DT0
バイクの不具合の可能性もあるだろ
ハンドルがロックしたとか
91 : 2021/05/25(火) 08:03:19.16 ID:8mBTKkJZ0
>>1
大型wwww

250以上のバイクなんて完全に道楽だろ
オモチャに乗って遊んでんじゃねーよ!

94 : 2021/05/25(火) 08:03:54.77 ID:dDu4iieu0
林道でアクセル戻したのに回転が下がらず崖からジャンプした5年前の思い出
95 : 2021/05/25(火) 08:04:02.27 ID:3XloAjhA0
原付しか乗ったこと無いのが
いきなり大きいのに乗ると
こーなる。

あと加齢で反射神経の鈍さも出てるから
公道でこーならなかった事を喜べ。

97 : 2021/05/25(火) 08:04:32.97 ID:wqO1ncaI0
サーキットの走行会だと理解できてない奴がいるみたいだな
98 : 2021/05/25(火) 08:04:54.96 ID:fz+hhmx80
レース場で講習する意味とは
講師の指導
バイクの調整
講習で死亡者出すこと
どれも問題がある
100 : 2021/05/25(火) 08:05:10.36 ID:SPgOdK6O0
公道でやらんだけマシだな
103 : 2021/05/25(火) 08:06:52.76 ID:NfpgWFWo0
事故らんと限界がどの辺か分からないのに事故ると死ぬゲーム
無理ゲー
104 : 2021/05/25(火) 08:07:17.26 ID:CQL9TsWi0
大人しく4輪にしとけよ
105 : 2021/05/25(火) 08:08:05.80 ID:txBMAxyY0
バイクカスざまぁ
106 : 2021/05/25(火) 08:08:15.14 ID:jY8Zq+Nv0
なんで左折のやり方忘れたんだよ
107 : 2021/05/25(火) 08:08:31.97 ID:Ar34oAa50
初心者がサーキットデビューすると、コースの幅の広さに超ビビる
頭ではスローインファストアウト、アウトインアウト、クリッピングポイントは理解してるが、どうやって走ったら良いかイメージがわかずパニックになる
しかも路面は公道と違い粗めの紙ヤスリみたいな感じ
108 : 2021/05/25(火) 08:08:44.44 ID:8YM9KUze0
スマホでも見てたのか?
109 : 2021/05/25(火) 08:09:22.59 ID:onXSsUFX0
SEGAハングオンで練習してからサーキット走れ  
110 : 2021/05/25(火) 08:09:55.66 ID:2V++S01Z0
飯塚案件だろ、これは
111 : 2021/05/25(火) 08:10:52.99 ID:aOkv861h0
400ccでさえ、スピード出すと遠心力でボディーを相当傾けないと曲がれないからな。

恐怖心との闘いだよ。

高齢者にはこのボディーを傾けるのは難しいと思う。

112 : 2021/05/25(火) 08:11:16.37 ID:80JEySV60
40超えたらシミュレーターの時間増やした方がいいんじゃね
ゲームやってると衰え分かるからな
113 : 2021/05/25(火) 08:12:26.14 ID:IM+S69pP0
アクセルとブレーキ間違えたのかな
114 : 2021/05/25(火) 08:13:00.06 ID:NfpgWFWo0
車のような横G掛からないのでバイクのコーナリングは怖くないよ
恐怖心との戦いとか言ってる奴は乗ったことがないだろ
116 : 2021/05/25(火) 08:13:26.94 ID:l4CPkZVK0
講習中に死ぬてヤバいな
118 : 2021/05/25(火) 08:14:19.24 ID:4JOBh3ge0
あ~恐らくコーナーのライン取り誤って吸い込まれるあの感覚に陥ったんだろな
俺も峠攻めてて一度有ったわ
バンクしても何しても無理だと悟ってそのまま真っ直ぐ突っ込んでいくしか無くなるあの感覚に陥ったんだろな
119 : 2021/05/25(火) 08:14:44.09 ID:oVam4r/40
寝てたのかな?
120 : 2021/05/25(火) 08:14:53.19 ID:ozOfPx/20
右手ブレーキ握りつつアクセル全開
121 : 2021/05/25(火) 08:15:58.81 ID:1nX2aEtt0
こう言う、自分の技量をわきまえない奴は、どっちみち事故で逝くだろうからな。
123 : 2021/05/25(火) 08:17:14.45 ID:i/0phMC90
減速Gでブラックアウトしたのか
124 : 2021/05/25(火) 08:17:15.35 ID:/MKE77WZ0
バイクには男のロマンが有るからな
125 : 2021/05/25(火) 08:17:43.25 ID:iG2l8rIp0
途中からポックリいって意識無かったんじゃね
128 : 2021/05/25(火) 08:19:14.44 ID:ab30MT9b0
自分で制御できない速度で走ってたからでしょ
129 : 2021/05/25(火) 08:19:29.31 ID:yuTdruqE0
どうせまたスマホ運転だろ
130 : 2021/05/25(火) 08:20:13.55 ID:QoJCOTEp0
大型免許と取るための講習?
をレース場でやるの?
131 : 2021/05/25(火) 08:20:21.99 ID:5jWM3y970
曲げる練習の前にかがんで乗る練習しないと
本当の下手くそはコーナー走れないよ
これ基本
133 : 2021/05/25(火) 08:20:36.67 ID:ahsj89540
昔教習所で二輪で壁にクラッシュして死んだってニュースあったな
たしか女の人だった気が
134 : 2021/05/25(火) 08:21:38.14 ID:kswMaaVj0
50代とか無理するから

コメント

タイトルとURLをコピーしました