「デキサメタゾン」を新型コロナ治療薬に推奨へ 厚労省 有効性確認は二例目

1 : 2020/07/22(水) 06:05:53.23 ID:tUwHTnk99

重度の肺炎などに使用されるステロイド剤の「デキサメタゾン」が新型コロナウイルスによる重症患者の治療にも効果があることが海外の研究で確認されたとして、厚生労働省は治療薬として推奨することになりました。
「デキサメタゾン」は、重度の肺炎やリウマチなどに使用されるステロイド剤で、イギリスで行われた臨床試験の結果、新型コロナウイルスによる重症患者の死亡例を減少させたことが先月明らかになりました。

これを受け、厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の診療ガイドラインに「デキサメタゾン」を新たに掲載しました。

軽症患者については効果が見られなかったということで、重症患者への投与を推奨することにしています。

この薬はすでに重度の感染症や肺炎の治療薬として国内で広く使われているため新たな承認の手続きは必要ありませんが、厚生労働省は治療薬としての周知を図ることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200722/amp/k10012527291000.html

2 : 2020/07/22(水) 06:17:56.30 ID:8WWGSkmM0
デストロンやて!?
3 : 2020/07/22(水) 06:20:04.46 ID:NJStAaqr0
たった二例
20 : 2020/07/22(水) 06:58:21.19 ID:N8IgJc470
>>3
生きてるだけやけど丸儲け
4 : 2020/07/22(水) 06:21:12.67 ID:GMfkTJPJ0
ベタメタゾンじゃあかんの?
5 : 2020/07/22(水) 06:24:26.49 ID:SVuGC2rH0
デキサメタゾンってステロイドパルスできんの?
6 : 2020/07/22(水) 06:27:16.17 ID:baFQSNvp0
俺皮膚科でいつも貰うけど効くんか
7 : 2020/07/22(水) 06:30:14.26 ID:rOGRPVU10
そんなことよりサメの話しようぜ
8 : 2020/07/22(水) 06:30:42.22 ID:19/xzb240
こんな強いステロイド使えるか
リンデロンローションくらいにしとけ
9 : 2020/07/22(水) 06:36:47.70 ID:uwPUM1Yl0
ここだけの話、V3は1号と2号の倍強い

ライダーマンは1号と2号の半分くらいの強さなんだ
すまない

10 : 2020/07/22(水) 06:37:15.63 ID:Tqz1/aNi0
普通にソルメドとかプレドニンじゃアカンの
11 : 2020/07/22(水) 06:38:48.87 ID:jedE3XEM0
どうせワクチンが開発されても接種しないヤツは一定数いる

インフルエンザだってオマエラ毎年ワクチン接種してるか?

さっさと経済回したほうが明日の日本につながる

22 : 2020/07/22(水) 07:03:43.21 ID:fl3JtTCX0
>>11
健康体にとってワクチンは有害物質ですよ
12 : 2020/07/22(水) 06:41:25.57 ID:zx3Q/RRj0
これとレムデシビルが有効らしいな
アビガンとか全然注目もされてない
15 : 2020/07/22(水) 06:46:54.59 ID:ZvFVvhdV0
>>12
レムデジビルって結局承認されたあとに効果薄いとかで株価さがってなかったけ?
どれぐらい承認されたあとに使われて効果があったのか
ソースが知りたい
13 : 2020/07/22(水) 06:45:29.17 ID:Ynta/G1U0
デキルサメダゾン
16 : 2020/07/22(水) 06:49:42.57 ID:lFXfMMYH0
我ら、治癒魔導士ギルドの出番だな。
17 : 2020/07/22(水) 06:50:21.09 ID:EY8TkXgD0
安く治療できそうやな
18 : 2020/07/22(水) 06:55:14.65 ID:P2PcK2un0
ステロイドは副作用多いからダメです
でもデキサとシクレソニドは推奨です

根拠が滅茶苦茶

27 : 2020/07/22(水) 07:13:50.60 ID:Y0k/QDqt0
>>18
シクレソニドは最近メカニズムが判明したよな
コロナウイルスのRNAの安定化機構を阻害するらしい
19 : 2020/07/22(水) 06:56:50.61 ID:YW/cQF4L0
処方できる患者は高齢者にはほとんどいない副作用だらけのステロイドをなんでこのタイミングで?
まずアビガンだろ…
現場の医師をこれ以上絶望させるなよ
31 : 2020/07/22(水) 07:24:05.33 ID:WCumg3TV0
>>19
安くて供給も潤沢な薬でしょ
若くて体力があり特に持病もない患者に有効なら、それでいいじゃん

夜の街絡みで感染対策もろくにせずに営業していた人、それを承知で遊んでいた人に、むやみに供給量の限られた薬、高額な薬を使うのは、国民感情として納得いかないしね
治療費は国持ち、つまりは税金

21 : 2020/07/22(水) 06:58:42.49 ID:MGrvM51+0
外来で使える薬にしてくれや
プレドニンでええやろ?あかんの?
23 : 2020/07/22(水) 07:07:26.78 ID:lrlzayh10
どうせ失敗する
副作用で苦しんで終わり
24 : 2020/07/22(水) 07:08:09.69 ID:7XA0Kssl0
出来たリエゾン?
25 : 2020/07/22(水) 07:11:30.56 ID:Tqz1/aNi0
副作用とか言ってる奴は素人丸出し
集中治療で使うような短期間だとステロイドの副作用なんて無いに等しい
26 : 2020/07/22(水) 07:11:58.53 ID:/+rEZFCe0
使うタイミングが難しそう
諸刃の剣だな
28 : 2020/07/22(水) 07:14:08.43 ID:DsL++HlX0
イベルメクチンはやくしろよ
29 : 2020/07/22(水) 07:14:58.72 ID:uFkIbABD0
デリカメゾンなら知ってる
30 : 2020/07/22(水) 07:22:42.11 ID:KQI/Jbc40
厚労省って、やっぱ頭おかしいんじゃないのか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました