VIPニシキヘビ捜索隊in横浜

1 : 2021/05/09(日) 11:50:06.482 ID:i7t7IMEWd
暑い☀😵💦
2 : 2021/05/09(日) 11:50:25.564 ID:KjqNbCvE0
自粛しろ
5 : 2021/05/09(日) 11:51:08.665 ID:i7t7IMEWd
>>2
すんまへん
3 : 2021/05/09(日) 11:50:42.343 ID:i7t7IMEWd
ヘビもやられてんじゃねえの 暑さで
4 : 2021/05/09(日) 11:51:00.675 ID:PKgAGHq7r
鳥取県民だけど高みの見物
6 : 2021/05/09(日) 11:51:23.206 ID:6+TDten90
気をつけてな
7 : 2021/05/09(日) 11:51:29.300 ID:9df/WD/A0
ヘビは変温動物なので暖かいと行動的になり寒いと大人しくなる
9 : 2021/05/09(日) 11:51:59.871 ID:i7t7IMEWd
>>7
ダメじゃねーか!
8 : 2021/05/09(日) 11:51:58.121 ID:sKjRJJ0A0
写真うp
10 : 2021/05/09(日) 11:52:00.202 ID:g/5uQqMPa
食べるの?
11 : 2021/05/09(日) 11:52:26.805 ID:i7t7IMEWd
>>10
飼うよ
12 : 2021/05/09(日) 11:52:29.854 ID:v8e9X5zEH
どうせ下水道だろ
22 : 2021/05/09(日) 11:56:59.706 ID:i7t7IMEWd
>>12
>>21
やっぱ下に行ったのかな?
13 : 2021/05/09(日) 11:52:45.102 ID:R3JQc47c0
1割貰おうぜ
14 : 2021/05/09(日) 11:53:30.102 ID:zFRd4pmO0
勝手に拾って飼ったら窃盗だぞ
16 : 2021/05/09(日) 11:54:06.405 ID:i7t7IMEWd
>>14
まじ? じゃあBBQで
15 : 2021/05/09(日) 11:53:48.128 ID:3/pxGXSH0
ニシシ
17 : 2021/05/09(日) 11:54:46.265 ID:VdSBBgNx0
装備はしっかりな
19 : 2021/05/09(日) 11:56:15.323 ID:i7t7IMEWd
>>17
>>18
おk
18 : 2021/05/09(日) 11:55:13.040 ID:os5OF2ZEr
洞窟を探せ
20 : 2021/05/09(日) 11:56:23.629 ID:g34DNcL90
厚木市民だけど参加しようかな
21 : 2021/05/09(日) 11:56:31.903 ID:MBbukAtR0
下水道でドブネズミとか食ってる奴を食うのか…
23 : 2021/05/09(日) 11:57:33.726 ID:dg3Z+OyF0
中国のロケットに絡みついてたよ
24 : 2021/05/09(日) 11:57:48.655 ID:egpHCoG2d
あそこら辺ベトナム人住んでるから多分食われたよ
25 : 2021/05/09(日) 11:58:13.685 ID:MBbukAtR0
アフリカニシキヘビとかアナコンダとかが穴やら水中に潜むのは知ってるけどアミメはどうなんだろう
26 : 2021/05/09(日) 11:58:52.357 ID:mQSLoZ6A0
俺の横で寝てるよ
27 : 2021/05/09(日) 11:59:07.830 ID:L3n0WkCx0
電車に乗った可能性
28 : 2021/05/09(日) 11:59:45.570 ID:n6hMRWjCp
30度って真夏じゃねーか
29 : 2021/05/09(日) 12:00:01.304 ID:jsEpzPft0
逃した飼い主がサイズを正確に報告するかなできるかな?
30 : 2021/05/09(日) 12:00:16.848 ID:hje8qQs50
野生化させればホームレスとか処理してくれるんじゃね?
31 : 2021/05/09(日) 12:00:32.138 ID:BAGfqSOE0
群馬の蛇センターが近隣の人ら向けに注意点をツイートしてたな
32 : 2021/05/09(日) 12:00:58.303 ID:CErRthIa0
いったん落ち着く場所見つけたら週単位でじっとしてたりするし
天気がいいからその辺散歩しようかなとかなる生き物でもないから
サイズの割には見つからなさそう
33 : 2021/05/09(日) 12:01:40.132 ID:kTdN9rysd
柏尾川の河原にいるよ
34 : 2021/05/09(日) 12:17:00.962 ID:ALyVFFYo0
蛇はとぐろまくから3.5ってイメージより実物は全然小さい
ただもし見つけてちょっかいかけて襲われたらアミメにはおそらく勝てない
普段と違う環境に出て興奮してるだろうし
35 : 2021/05/09(日) 12:29:41.791 ID:i7t7IMEWd
>>34
ローション塗っておくか
45 : 2021/05/09(日) 12:49:08.835 ID:Y1NUA+ck0
>>35
鰻じゃないから凹凸のある人の身体じゃローション塗ったとしても絞めなれね?
36 : 2021/05/09(日) 12:33:52.451 ID:7v8O/FkB0
生まれてから一度も外に出てないヘビってちゃんと獲物襲えるの?
38 : 2021/05/09(日) 12:37:28.892 ID:CErRthIa0
>>36
もともと待ち伏せに近い感じの狩りだし問題ないと思う
数週間食べなくても全然平気だしな
外飼いの犬とかならあっさり食えるだろうし
人間の被害よりもそっちの方が不味いかも
37 : 2021/05/09(日) 12:35:03.612 ID:EjFAuFw10
電動ガン装備した?
39 : 2021/05/09(日) 12:37:53.496 ID:J4YYOLg40
3.5mのアミメは5歳児ぐらいまでは丸呑みできる
>>1が小柄ならワンチャンある
40 : 2021/05/09(日) 12:42:37.166 ID:i7t7IMEWd
>>39
キャーーーーー(>_<)
43 : 2021/05/09(日) 12:44:54.463 ID:jsEpzPft0
>>39
4mだとどう?
42 : 2021/05/09(日) 12:44:41.049 ID:epHDZIObM
(幼児を除く)
44 : 2021/05/09(日) 12:47:07.004 ID:Y1NUA+ck0
昨日のニュースでやってたが
アミメニシキヘビは夜行性で日中は穴のなか等の涼しい所に居ることが多いってさ
日本の気候で何処までが暑いになるかわからないが側溝の中とかにいるんじゃね?
46 : 2021/05/09(日) 12:49:54.483 ID:i7t7IMEWd
>>44
やっぱ下だな 手柄は貰うぜ

コメント

タイトルとURLをコピーしました