ニシキヘビの捜索、雨が降ってきたので中止 神奈川県警

1 : 2021/05/07(金) 18:57:55.07 ID:19wQ3PccM
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/k10013017461000.html
横浜市のアパートからペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」が逃げ出し、警察が7日、付近を捜索しましたが、見つかりませんでした。8日も引き続き捜索することにしています。
2 : 2021/05/07(金) 18:58:09.03 ID:19wQ3PccM
しょうがないね
3 : 2021/05/07(金) 18:58:27.91 ID:FQnmlY1C0
しゃーない
4 : 2021/05/07(金) 18:58:42.13 ID:mcpTpJMNa
雨ならしゃーないな
5 : 2021/05/07(金) 18:58:50.87 ID:lPWaBHoq0
打てん中止
6 : 2021/05/07(金) 18:59:02.63 ID:yfqhV1yR0
巳年生まれのワイがいまから捜索行くわ
7 : 2021/05/07(金) 18:59:10.07 ID:/Mx0T+dK0
誰かが噛まれて死んだらまたちょっとだけ探そうね
8 : 2021/05/07(金) 18:59:19.39 ID:HAihTYy1M
蛇って雨でパワーアップするよな
15 : 2021/05/07(金) 19:00:25.90 ID:ED1JV0kh0
>>8
この時期じゃ熱奪われてぶるぶるじゃねーの?
9 : 2021/05/07(金) 18:59:21.13 ID:UEZSD/NHd
10人ぐらいで歩き回ってても見つからんわ
大人しく通報待っとけよ
10 : 2021/05/07(金) 18:59:26.79 ID:J4FkJYwF0
草むらツンツン部隊出動してる?
115 : 2021/05/07(金) 19:10:33.41 ID:zK+rYadN0
>>10
これ脱獄犯やっけ?
208 : 2021/05/07(金) 19:17:19.23 ID:L8yvc1Ifa
>>115
検土杖部隊なら死体探しやな
11 : 2021/05/07(金) 18:59:57.29 ID:CWABrgtg0
ヘビって何嫌がるん?
16 : 2021/05/07(金) 19:00:29.33 ID:HGF9qP4A0
>>11
なめくじ
20 : 2021/05/07(金) 19:01:22.73 ID:CWABrgtg0
>>16
そんなもん何年も見てへん
12 : 2021/05/07(金) 19:00:20.61 ID:O68Da/y20
狭いアパートで体長3.5mもある蛇飼ってたらもう実質世帯主蛇やん
13 : 2021/05/07(金) 19:00:23.37 ID:cfi0zh5kd
よろしくニシキーwwww
221 : 2021/05/07(金) 19:17:53.93 ID:OrZ5EeDWr
>>13
いいね
14 : 2021/05/07(金) 19:00:25.77 ID:9B6L+/Dwr
そんなに見つからんもんかね
フカしとるだけで実際35cmくらいちゃうんか?
18 : 2021/05/07(金) 19:00:59.27 ID:2bEVoH7b0
>>14
こいつら35cmで産まれてくるぞ
17 : 2021/05/07(金) 19:00:44.69 ID:XwPZSwUt0
もう人間食べてそう
19 : 2021/05/07(金) 19:01:21.79 ID:2inn68Ked
遠足かな?
21 : 2021/05/07(金) 19:01:43.05 ID:EIn8f0yA0
蛇飼ってる男とか気持ち悪い容姿してそう
22 : 2021/05/07(金) 19:01:50.16 ID:TmW3L3j70
降りすぎて不利になっちゃうわね
23 : 2021/05/07(金) 19:02:18.34 ID:xkjQZ34o0
いきなり天井から現れるんやで
24 : 2021/05/07(金) 19:02:31.68 ID:r9MhSseq0
蛇さんも雨のときはお家にいるからな
25 : 2021/05/07(金) 19:02:52.66 ID:PF45rc7/0
雨ならしゃーないわ
26 : 2021/05/07(金) 19:02:54.18 ID:eYojPLtW0
捜索費用は飼い主に全額請求しとけよ
27 : 2021/05/07(金) 19:02:54.61 ID:LRYkOdLqa
雨降るだけで仕事止めれるとかええなあ
28 : 2021/05/07(金) 19:03:02.73 ID:eTGMuCffd
ツイッターでチラホラ「いやぁああ!!!丸呑みにされるぅううう!!!飼い主だけに責任持って探させろ!!!!」ってファビョってる奴いて草
30 : 2021/05/07(金) 19:03:30.64 ID:TmW3L3j70
>>28
飼い主が悪いししゃーない
40 : 2021/05/07(金) 19:04:40.52 ID:eTGMuCffd
>>30
調べもしないで憶測だけでファビョりお気持ち表明して周囲の不安をさらに煽るのやめーや
77 : 2021/05/07(金) 19:07:46.46 ID:Iv1M1QM1d
>>40
別にチー牛面をニチャニチャさせながらレスするような事でも無いやろ
35 : 2021/05/07(金) 19:04:12.62 ID:xs/3p2Iu0
>>28
そらそうやろなあ
46 : 2021/05/07(金) 19:05:00.60 ID:n3k9AUzxa
>>28
3.5mで丸呑みできるんか? 絞め殺されるかもしれんが
93 : 2021/05/07(金) 19:08:43.31 ID:oQZe3Hcca
>>46
重さが13kらしいからヘビが飲み込める体重が自分の体重のおよそ1/4って考えると小型犬や猫あたりくらいじゃなきゃ無理
29 : 2021/05/07(金) 19:03:29.99 ID:2u5S898J0
これ日本で繁殖したらどうすんの?
31 : 2021/05/07(金) 19:03:49.72 ID:I7fOY/Y7d
交通安全週間も雨だとやらないよな
32 : 2021/05/07(金) 19:04:00.88 ID:iRjWcGQja
やれや
33 : 2021/05/07(金) 19:04:10.85 ID:8+EeHC9M0
雨の方が限定できて見つけやすそう
34 : 2021/05/07(金) 19:04:12.45 ID:eNBMFcRd0
成果報酬あればワイも探しに行くのに
36 : 2021/05/07(金) 19:04:18.98 ID:GQJMZviLd
飼い主は探せや
38 : 2021/05/07(金) 19:04:39.98 ID:PjyZBThR0
安定の神奈川県警
39 : 2021/05/07(金) 19:04:40.12 ID:Jqon2SlU0
ケロロOP定期
41 : 2021/05/07(金) 19:04:44.57 ID:ZRB2P58q0
神奈川で脱走したもの
カピバラ
コロナ感染者
ニシキヘビ
42 : 2021/05/07(金) 19:04:46.76 ID:0rxzRFOsp
リアルシャーロックホームズやん
43 : 2021/05/07(金) 19:04:51.02 ID:3vUqkTAM0
3.5mっていうけど太さなんぼなん
100 : 2021/05/07(金) 19:09:16.68 ID:0Bq0VLV+0
>>43
1センチ言ってたで
44 : 2021/05/07(金) 19:04:55.17 ID:IeNSc4GG0
窓空いてたらしいけどパクられた可能性はないんか?
45 : 2021/05/07(金) 19:04:56.51 ID:GQJMZviLd
雨降ったら雨やどりしにどっかの家におじゃましますするかもしれないやん
はよ見つけろ
47 : 2021/05/07(金) 19:05:03.21 ID:wHhTq4dJ0
地形に救いがなくて悲惨だったわ
野生の巨大蛇確定で笑った
48 : 2021/05/07(金) 19:05:12.32 ID:ZbP7D9gtM
毒とかあるんか?
49 : 2021/05/07(金) 19:05:14.05 ID:5hNwzjDy0
明日には何人か喰われてそうやな
50 : 2021/05/07(金) 19:05:20.78 ID:8+EeHC9M0
許可した市も悪いだろ
51 : 2021/05/07(金) 19:05:26.96 ID:K6THEXigd
野良猫食われそう
52 : 2021/05/07(金) 19:05:29.32 ID:Au4Pi1jKd
赤ちゃんくらいなら丸呑みいえるんか?
80 : 2021/05/07(金) 19:07:55.68 ID:IyhsNh+w0
>>52
サイズ的にチワワとか猫くらいならいけるらしい
性格は大人しいから近寄らなければ問題ないらしい
104 : 2021/05/07(金) 19:09:26.27 ID:oPqCGZ3j0
>>80
性格おとなしいのならどうやってその獲物キャッチするんや?
87 : 2021/05/07(金) 19:08:30.99 ID:RFxSqZaJ0
>>52
生後何ヶ月も経ってない本物の赤ちゃんならギリイケるけどちゃんと餌付けされてるペットやから
まずお腹が空いてないのと狩りに習熟しとらんから今逃げてるコイツが人間食べることは絶対にない
53 : 2021/05/07(金) 19:05:44.01 ID:JtinH3jhr
自粛に持ってこいやな もっと放てば?
56 : 2021/05/07(金) 19:05:55.60 ID:0rxzRFOsp
>>53
かしこい
64 : 2021/05/07(金) 19:06:46.31 ID:GQJMZviLd
>>53
小池百合子「いいわね」
75 : 2021/05/07(金) 19:07:36.39 ID:T3DAVywf0
>>53
これは賢j民
78 : 2021/05/07(金) 19:07:47.81 ID:nHTQUAQza
>>53
54 : 2021/05/07(金) 19:05:46.71 ID:CWABrgtg0
家の周りぐるっと見てみたけどなめくじおらんやんけ
55 : 2021/05/07(金) 19:05:49.24 ID:RFxSqZaJ0
ヘビも雨宿りするからどっかの家に逃げ込むかもな
57 : 2021/05/07(金) 19:06:07.26 ID:GQJMZviLd
打突武器で頭の部分を上からぐさっとやって地面に縛りつけてころしてもええんか?
58 : 2021/05/07(金) 19:06:14.04 ID:ClBxbSwx0
そら3メートルあっても蛇やからな
そんなホイホイ見つからんわ
59 : 2021/05/07(金) 19:06:18.06 ID:19wQ3PccM
現場はここみたいです
レス59番の画像サムネイル
79 : 2021/05/07(金) 19:07:50.72 ID:GQJMZviLd
>>59
これもうひっそり自然の中で暮らしてさようならやろ
89 : 2021/05/07(金) 19:08:34.13 ID:IyhsNh+w0
>>79
冬には死にますね
84 : 2021/05/07(金) 19:08:11.69 ID:9B6L+/Dwr
>>59
こんなん森入ったら見つからんわ…
60 : 2021/05/07(金) 19:06:30.65 ID:y+gVrKFx0
((🐍))(寒いヘビぃ……)
67 : 2021/05/07(金) 19:06:56.61 ID:0rxzRFOsp
>>60
語尾がニョロじゃない!
61 : 2021/05/07(金) 19:06:33.88 ID:B7wgbCYK0
一式ヘビもどこかにいるという事実
70 : 2021/05/07(金) 19:07:03.53 ID:EIFucIGUd
>>61
ちょっと草
74 : 2021/05/07(金) 19:07:34.01 ID:gRC5OBs50
>>61
零式もおるんか
62 : 2021/05/07(金) 19:06:35.07 ID:5X43QOFB0
神奈川だっけ?
3.5mって岡くん襲われたらどうするんや
63 : 2021/05/07(金) 19:06:35.09 ID:NegHqZ9Dr
これはしゃーない
65 : 2021/05/07(金) 19:06:51.70 ID:iy8OteJf0
そらアテもないのに、暗い雨の中をペット探すとか非効率の極みわね
66 : 2021/05/07(金) 19:06:55.38 ID:S5tAeHKJp
夜行性なんだから昼探しても見つからんやろ
68 : 2021/05/07(金) 19:07:01.29 ID:dkIfuUbF0
これって人件費は誰に請求がくるの?
69 : 2021/05/07(金) 19:07:03.05 ID:Qu0f+xEY0
雨で捜索中止はなんかちいかわみたいやな
71 : 2021/05/07(金) 19:07:04.72 ID:B9Zlw8aU0
神奈川県警vsヘビさんはヘビさんの勝ちですな
72 : 2021/05/07(金) 19:07:07.08 ID:g26XX3pvd
これもう飼い主デラーリンやろ
73 : 2021/05/07(金) 19:07:08.34 ID:QyaOCuXB0
にょろ~ん(笑)
76 : 2021/05/07(金) 19:07:38.98 ID:/x91jqMXa
でっか
81 : 2021/05/07(金) 19:07:57.12 ID:WvVV1url0
雨ならしゃーない
82 : 2021/05/07(金) 19:07:58.02 ID:TmW3L3j7p
噛まれたら毒で死ぬの?
97 : 2021/05/07(金) 19:08:57.45 ID:S5tAeHKJp
>>82
毒はないけど巻き付かれたら骨バキバキやで
107 : 2021/05/07(金) 19:09:48.02 ID:GQJMZviLd
>>97
蛇が獲物にまきついて骨バキバキにするのは骨砕いて丸呑みしやすくするためなんやねぇ
103 : 2021/05/07(金) 19:09:22.37 ID:HWtZVa89p
>>82
毒ないし大人しいから基本噛まない
動物園とかで触れ合える大蛇や
83 : 2021/05/07(金) 19:08:09.15 ID:q7ru43aQ0
直径もそれなりにありそうなのにどうやって逃げ出すん?
アパートなんかに住んでる貧乏人が爬虫類飼うなや
85 : 2021/05/07(金) 19:08:11.98 ID:3EFZ9fJG0
雨だもんね
86 : 2021/05/07(金) 19:08:27.30 ID:AKwhiayu0
神奈川県警ごときにニシキヘビが捕獲できるわけないやろ
伊達で無能名乗ってる訳ちゃうで」
88 : 2021/05/07(金) 19:08:32.33 ID:/IPA6slr0
ヘビちゃんかわいそう
90 : 2021/05/07(金) 19:08:37.72 ID:QofofOHf0
飼い主のインタビューみたけど泣いてて草
126 : 2021/05/07(金) 19:11:35.73 ID:F8wOBUDY0
>>90
逃がすな😭
92 : 2021/05/07(金) 19:08:42.47 ID:Ga+9+43w0
別に人間襲わないやろ
94 : 2021/05/07(金) 19:08:45.68 ID:jQvXTNst0
神奈川県警「ふぇぇ……お雨ちべたぁい……」
95 : 2021/05/07(金) 19:08:48.59 ID:+c+xWw4r0
ワイ見つけたら「自然にお帰り…」って言って海に流すわ
96 : 2021/05/07(金) 19:08:49.57 ID:6y89xF2Z0
これ飼い主に罰則あるの?
98 : 2021/05/07(金) 19:09:00.48 ID:j4/ik5lg0
↑miwaが
99 : 2021/05/07(金) 19:09:15.96 ID:fA2F4ncf0
マンションいうてたのにアパートになっとるやんけ
101 : 2021/05/07(金) 19:09:19.67 ID:QVJq/IeS0
ヘッビ
102 : 2021/05/07(金) 19:09:21.94 ID:TmW3L3j70
夜道で見たら漏らす自信ある
105 : 2021/05/07(金) 19:09:38.33 ID:PEfQB+r50
やばすぎだろ
106 : 2021/05/07(金) 19:09:46.88 ID:D8P4Am2DM
二日とかもう箱根の山の中まで逃げられるやろ
108 : 2021/05/07(金) 19:09:52.84 ID:qmdG5LgTd
このサイズのヘビって餌何やるん?
131 : 2021/05/07(金) 19:12:11.74 ID:RFxSqZaJ0
>>108
基本マウスやけどそろそろラットも挑戦してるかもしれん
150 : 2021/05/07(金) 19:13:46.23 ID:qmdG5LgTd
>>131
ラットで済むんか
幼稚園児とか丸呑みしてたら面白いと思ったけど無理そうやな
110 : 2021/05/07(金) 19:09:59.43 ID:8UryglRP0
ニシキヘビならほっといてええやろ
111 : 2021/05/07(金) 19:10:09.00 ID:f9B/C97J0
こわい
112 : 2021/05/07(金) 19:10:12.06 ID:0rxzRFOsp
実は家の中で隠れてるの見つかってて
飼い主気まずくてわざと外に逃してそう
113 : 2021/05/07(金) 19:10:19.39 ID:JlT9ncG70
渡辺が普通のオッサンやからしゃーないね
114 : 2021/05/07(金) 19:10:30.85 ID:PhfhhQDFa
調べたら適正温度28°で草
餓死するか冬に凍死ルートですね…
132 : 2021/05/07(金) 19:12:12.42 ID:XR/dRgtLM
>>114
普段から餌やってたなら餓死は当分せんぞ
越冬は厳しい
117 : 2021/05/07(金) 19:10:41.25 ID:3TTIvdKnM
近所にこんなのがいると思うとガクブルやわ
危険動物飼育者は公表しろよ
118 : 2021/05/07(金) 19:10:48.04 ID:bxQVwVsPd
普段からガバガバな飼育管理やったんやろなあ
119 : 2021/05/07(金) 19:10:48.27 ID:9ACr4Vn/0
まだ見つかっとらんのかいな
120 : 2021/05/07(金) 19:10:48.43 ID:Z24AFXoJ0
つべで動画みたけど普通に子豚とかいくんやな
121 : 2021/05/07(金) 19:10:50.27 ID:+5RQGv5P0
一匹いくらする!?
124 : 2021/05/07(金) 19:11:22.47 ID:HAihTYy1M
>>121
250万
128 : 2021/05/07(金) 19:11:42.63 ID:2bEVoH7b0
>>121
数万で買える
153 : 2021/05/07(金) 19:13:54.74 ID:ByTnN1Hc0
>>121
四,五万らしい
122 : 2021/05/07(金) 19:11:09.33 ID:f54p5zSY0
だいぶ前に動物園からデカい亀が逃げて懸賞金掛けたら速攻で発見されたのあったよな
123 : 2021/05/07(金) 19:11:20.88 ID:CUoureAf0
野良猫をいっぱい放てば一匹捕食してお腹いっぱいになって人を襲うこともなくなるんちゃうか?
125 : 2021/05/07(金) 19:11:27.48 ID:MMCy0kOH0
爬虫類なんか飼ってるガ●ジは監視つけとけ😅
127 : 2021/05/07(金) 19:11:37.53 ID:r4sH1mBk0
もし仮に人を絞め殺したら飼い主は殺人罪になるんか?
129 : 2021/05/07(金) 19:11:59.71 ID:pSgwrij4d
よく知らんけど赤外線カメラつけたドローン導入すればすぐに見つかりそうなもんやけどな
146 : 2021/05/07(金) 19:13:09.42 ID:D8P4Am2DM
>>129
すまん、砂漠ですらそれうまくいかんと思うで
148 : 2021/05/07(金) 19:13:38.06 ID:pSgwrij4d
>>146
なんでや?
209 : 2021/05/07(金) 19:17:24.17 ID:D8P4Am2DM
>>148
蛇に限らず動物は移動してるとき以外は基本日陰、象とか強い動物でなきゃ隠れてるやろ
130 : 2021/05/07(金) 19:12:08.06 ID:a+dw9rP7a
毒あるわけでもないし別にかまへんやろ
134 : 2021/05/07(金) 19:12:13.85 ID:pzLV3TGFa
これ人襲ったら誰が責任取るんや
149 : 2021/05/07(金) 19:13:39.04 ID:lAkHALki0
>>134
飼い主やろ
152 : 2021/05/07(金) 19:13:52.16 ID:HAihTYy1M
>>134
蛇やろ
135 : 2021/05/07(金) 19:12:15.44 ID:qlUgLUTYa
下水でひっそり暮らして10mサイズになるんやろ?
137 : 2021/05/07(金) 19:12:17.41 ID:xq/xbhd6d
気温低いし今夜いっぱいもたんな
143 : 2021/05/07(金) 19:12:53.20 ID:0rxzRFOsp
>>137
ニシキヘビって寒いのダメなん?
147 : 2021/05/07(金) 19:13:18.21 ID:a+dw9rP7a
>>137
ニシキヘビは冬眠出来へんのか?
179 : 2021/05/07(金) 19:15:46.04 ID:xq/xbhd6d
>>147
冬眠てのはそんな簡単なもんやないんや
少しずつ下がる気温に体を慣らさな死ぬ
そもそも現地では冬眠なんかせん
138 : 2021/05/07(金) 19:12:31.53 ID:B3THwTal0
神 奈 川 県 警
139 : 2021/05/07(金) 19:12:40.83 ID:OtPXmiwo0
ヘビちゃん専用のアパートに決まってるやろ
142 : 2021/05/07(金) 19:12:51.03 ID:XD3hcIeRM
イタチ君がボコってくれるやろ
あの戦闘力はヤバい
145 : 2021/05/07(金) 19:13:06.41 ID:gaxk9kbBp
これ飼い主かなんか罰則ないん?
151 : 2021/05/07(金) 19:13:48.30 ID:hoxFe5s1M
ヘビって30センチくらいのシマヘビでもめっちゃ力強いから飼うときは水槽の蓋にレンガ三つのっけたりするよな
154 : 2021/05/07(金) 19:14:08.55 ID:f/qceTWxd
野生化して増殖したらどうするんや
156 : 2021/05/07(金) 19:14:27.28 ID:a+dw9rP7a
>>154
番はどこ…ここ…?
157 : 2021/05/07(金) 19:14:28.45 ID:OtPXmiwo0
>>154
交尾相手どうするんだよ
193 : 2021/05/07(金) 19:16:23.41 ID:+c+xWw4r0
>>157
割と別種の蛇と交雑する
214 : 2021/05/07(金) 19:17:34.10 ID:OtPXmiwo0
>>193
はえ~サイズ比すごいことになりそうやけどいけるんかな
247 : 2021/05/07(金) 19:19:11.62 ID:+c+xWw4r0
>>214
合法ロリ、ショタみたいなもんや
160 : 2021/05/07(金) 19:14:40.68 ID:0rxzRFOsp
>>154
言うほど配偶者見つかる?
158 : 2021/05/07(金) 19:14:35.62 ID:wEP1k0Hu0
ハマスタの猫が咥えて乱入するやろ
159 : 2021/05/07(金) 19:14:39.38 ID:8+EeHC9M0
10年ぐらい前にペットショップのおっさんを殺したけど食わなかった例もあるからペットや子供がいる家は気をつけた方がいい
162 : 2021/05/07(金) 19:14:54.21 ID:I2MbKKYmM
これからワイ横浜に帰るのに
やめてクレメンス
163 : 2021/05/07(金) 19:14:55.69 ID:hoxFe5s1M
養殖して百匹くらい放流したい
164 : 2021/05/07(金) 19:15:01.81 ID:yjVqO+I8a
いうて餌食ってないやろうし、いつも食ってるのネズミとかやろうし
幼女とか襲ってもおかしくないやろ
177 : 2021/05/07(金) 19:15:43.11 ID:a+dw9rP7a
>>164
ネズミから幼女とか飛び級しすぎやろ
165 : 2021/05/07(金) 19:15:06.85 ID:QQSq9pw00
怖すぎやろ
166 : 2021/05/07(金) 19:15:18.45 ID:wwfq3++Vd
まぁ蛇なんざ飼ってるやつはガ●ジやしな
厳罰化でええわ
169 : 2021/05/07(金) 19:15:28.20 ID:Z24AFXoJ0
タマゾン川で幸せに暮らすんやで
170 : 2021/05/07(金) 19:15:29.57 ID:yZ3IOHEAa
あと5匹くらい放てば神奈川県民みんなステイホームするぞ
171 : 2021/05/07(金) 19:15:32.50 ID:BLu4uMPk0
犬猫なら余裕で食う大きさやろ?
こわい😞
172 : 2021/05/07(金) 19:15:37.26 ID:sHGGt7460
こんなにデカいと餌代大変やろ?野性のネズミやカエルを捕獲してるんかな?
173 : 2021/05/07(金) 19:15:37.89 ID:u7ksiTdA0
ニシキヘビ「すいません、今晩泊めて頂けませんか? 外は雨で寒くて……」

ワイ「むほほw」

190 : 2021/05/07(金) 19:16:12.77 ID:S4BTre6X0
>>173
朝謎の絞殺死体が発見されそう
174 : 2021/05/07(金) 19:15:39.49 ID:67eYMzsAa
落ち着けば絞め殺されることなんてないのに素人が五月蝿えな
175 : 2021/05/07(金) 19:15:41.91 ID:LGz545VSM
神奈川県県警はカメハメハ大王なのか
176 : 2021/05/07(金) 19:15:43.07 ID:B7wgbCYK0
3メートルのヘビ相手に戦うなら武器は何がええんやろ
178 : 2021/05/07(金) 19:15:46.00 ID:X+OZFrpkr
体温奪われて死んでしまえ
195 : 2021/05/07(金) 19:16:37.72 ID:Ny7EnTpp0
>>178
おやすみするだけやで
180 : 2021/05/07(金) 19:15:46.62 ID:eJeKOZwQ0
こんな仕事させんなよ
183 : 2021/05/07(金) 19:15:59.38 ID:OZP4L4ghd
害獣駆除してくれるなら放っといていいのでは?🤔
184 : 2021/05/07(金) 19:16:02.01 ID:kD/UhnmM0
ヘビって懐くのか?
185 : 2021/05/07(金) 19:16:03.87 ID:8+EeHC9M0
毎日餌あげてるんなら腹減ってるやろな
186 : 2021/05/07(金) 19:16:07.11 ID:uHdf+bkY0
稲中のキングコブラの話思い出した
187 : 2021/05/07(金) 19:16:09.93 ID:LOv2phEta
首にAirTag付けとけぱこんな事にはならなかったのに
188 : 2021/05/07(金) 19:16:10.76 ID:yLbBSgQ20
蛇の食える基準て体長の半分だか3分の1だっけか
205 : 2021/05/07(金) 19:17:14.88 ID:BLu4uMPk0
>>188
ええ…対象の大きさ1m以上になってまう
191 : 2021/05/07(金) 19:16:16.18 ID:Ny7EnTpp0
安定と信頼の神奈川県警
194 : 2021/05/07(金) 19:16:27.16 ID:xFTNvq+7M
近所の子供が集団登校するようになったら飼い主はもう立場ねえな
196 : 2021/05/07(金) 19:16:39.09 ID:4zu3/+A9p
いくらデカくても所詮ヘビやろ?人間が襲われることなんてないんやからシカトでええやろ
197 : 2021/05/07(金) 19:16:40.96 ID:VHTEIf5T0
相変わらず神奈川県警はやる気なし
198 : 2021/05/07(金) 19:16:41.73 ID:fA2F4ncf0
東北北海道で野生の熊出るのとそない大差ないニュースちゃうの
237 : 2021/05/07(金) 19:18:30.98 ID:xhgPtS360
>>198
クマは普段備えてるけど蛇は普段いないからな
199 : 2021/05/07(金) 19:16:43.59 ID:BD05dGzV0
天敵いないとかもうニシキの縄張りじゃん
225 : 2021/05/07(金) 19:17:58.42 ID:Ny7EnTpp0
>>199
元々の家の近くに林もあったしこれは育ちまくるやろなあ
なおギネスは全長約10m
200 : 2021/05/07(金) 19:16:45.97 ID:iJ2qkLwFM
鶏にロープでも着けてそこらの木に繋げてといたら明日の朝にでも引っかかってるんちゃう?
201 : 2021/05/07(金) 19:16:59.23 ID:ds+Vxjpt0
蛇は寒さに弱いから雨が降ったら溶けて海に流れるで
202 : 2021/05/07(金) 19:17:01.09 ID:UZH1gsTTa
今頃は下水や川の中でスイーよ
207 : 2021/05/07(金) 19:17:18.89 ID:gWVGCWaLa
>>202
刃牙かな
203 : 2021/05/07(金) 19:17:06.25 ID:n0p2ZqqxM
飼い主に縄つけてでも探せや
206 : 2021/05/07(金) 19:17:17.27 ID:at2R865Ed
まさか今日が運命の分岐点になるなんてな
211 : 2021/05/07(金) 19:17:25.14 ID:XwZes8CI0
赤ちゃんとかもう呑んでそうやな
215 : 2021/05/07(金) 19:17:40.55 ID:zK+rYadN0
アナコンダ♪逃げ込んだ♪
216 : 2021/05/07(金) 19:17:41.53 ID:CFnr1hTFd
これもう2人くらい食われてるだろ
217 : 2021/05/07(金) 19:17:42.11 ID:38uqCDhk0
そもそも探して見つかるようなタマじゃないだろ
219 : 2021/05/07(金) 19:17:47.10 ID:XwyItRhJ0
まだちっさいからそんなでもないけど野生で生き残って大蛇になる可能性も?
222 : 2021/05/07(金) 19:17:56.99 ID:qmdG5LgTd
人間の子供は無理でも迷子になった飼い犬くらいはペロリといってほしい
224 : 2021/05/07(金) 19:17:57.53 ID:C5/fKqJBd
飼い主餌に探せばいいじゃん
226 : 2021/05/07(金) 19:18:01.37 ID:TwfakIvFp
懸賞金かけたら近所のキッズが見つけてくれるやろ
227 : 2021/05/07(金) 19:18:02.07 ID:L8yvc1Ifa
巻き付かれてフルパワーで引きちぎる奴やりたい
228 : 2021/05/07(金) 19:18:04.46 ID:dT/tnrk/0
逆にグエンに食べられてそう
243 : 2021/05/07(金) 19:18:57.27 ID:0rxzRFOsp
>>228
こんな時はグエン頼もしいんだな
252 : 2021/05/07(金) 19:19:34.33 ID:3z1EnwDcd
>>243
ハブ退治のマングースみたい
254 : 2021/05/07(金) 19:19:47.99 ID:7tILpqWz0
>>228
食いはしないけど捕まえて誰かに売りそうではある
229 : 2021/05/07(金) 19:18:06.24 ID:AwgD9tsQ0
こちらスネーク、ニシキヘビを確保した
これから調理する
230 : 2021/05/07(金) 19:18:07.17 ID:OtM8IaId0
アミメニシキヘビはそんな凶暴じゃないから大丈夫でしょ
幼児は食われるかもしれんが
232 : 2021/05/07(金) 19:18:18.34 ID:PhfhhQDFa
特定指定動物やし飼い主はおわりやね
見つかっても殺処分か施設行きやろうねこの蛇は
233 : 2021/05/07(金) 19:18:20.71 ID:Pzn7Ipn10
就寝中の奴が絞め殺されて密室になるというトリックはどうや
234 : 2021/05/07(金) 19:18:23.90 ID:2++On9Ag0
でも河川敷とかで大蛇がおるってロマンあるよな
235 : 2021/05/07(金) 19:18:26.53 ID:aKsp/8gJ0
こうやって外来種が繁殖していくんやろなぁ
無能な飼い主は死刑でええやろ
236 : 2021/05/07(金) 19:18:27.21 ID:mTTRpyW1M
これ横浜のどこやねん
怖いわ
273 : 2021/05/07(金) 19:20:36.48 ID:D8P4Am2DM
>>236
戸塚やから東海道線や東京上野ラインに乗ってこん限り中心部は大丈夫や
238 : 2021/05/07(金) 19:18:36.60 ID:uyJYCKmJ0
日本の野生で生存できないやろ
240 : 2021/05/07(金) 19:18:37.95 ID:f54p5zSY0
クソデカくても巻くとそれなりにコンパクトになるから見つけるの大変そうやな
256 : 2021/05/07(金) 19:19:51.64 ID:Ny7EnTpp0
>>240
色が通常色なら森林やと迷彩みたいになって全然わからんやろな
242 : 2021/05/07(金) 19:18:49.02 ID:JrQH7T9Ka
特定生物の飼育をさらに厳しくしろよ
規制前から飼育してた蛇でも処分しろ
245 : 2021/05/07(金) 19:19:03.40 ID:MHOGdZWh0
さむいからね
246 : 2021/05/07(金) 19:19:08.32 ID:7F1rCNqI0
いや雨でやめんなや
249 : 2021/05/07(金) 19:19:25.00 ID:B9Zlw8aU0
暇してるYoutuberを動員しよう

ヘビ捜索動画とかワクワクして面白そう

265 : 2021/05/07(金) 19:20:14.74 ID:RuE1/IdOa
>>249
ゲテモノ食べる系ユーチューバーを派遣しよう
250 : 2021/05/07(金) 19:19:28.41 ID:5UcPqJz80
見つけたらぶっ飛ばして食ってええか?
251 : 2021/05/07(金) 19:19:32.99 ID:ROgVrnG3a
言うて猫くらいやろ食われるの
260 : 2021/05/07(金) 19:20:02.90 ID:9B6L+/Dwr
>>251
ネコちゃんかわいそう😿
263 : 2021/05/07(金) 19:20:13.33 ID:CzB1w/Bza
>>251
公園で子供が行方不明になるで
253 : 2021/05/07(金) 19:19:44.13 ID:u7ksiTdA0
ワイアミメニシキヘビ、雨がパラついてきたので今日はもう暖かくして寝る
257 : 2021/05/07(金) 19:19:52.13 ID:j22pKHRv0
家帰ったら出迎えるはずのペットが現れず居間で膨らんだこいつが丸まっていた
早くどっかの家で起これ!
258 : 2021/05/07(金) 19:19:57.10 ID:rpiniQh00
まあみつからんだろうな…
259 : 2021/05/07(金) 19:19:58.78 ID:f54p5zSY0
横浜でニシキヘビがでかくなり過ぎて飼育に困ってる奴は今が捨てるチャンスやな
261 : 2021/05/07(金) 19:20:09.73 ID:orA7Qp0Y0
グエンを放て!
262 : 2021/05/07(金) 19:20:10.32 ID:abCvlY5QM
近所のやつマジで怖いだろ
さすがに3.5mは腰が砕けるわ
274 : 2021/05/07(金) 19:20:37.86 ID:BLu4uMPk0
>>262
気持ちいい季節やのに窓開けられんな
264 : 2021/05/07(金) 19:20:13.57 ID:jYHYVMX20
子供が外で寝てなければ大丈夫やろ
268 : 2021/05/07(金) 19:20:23.32 ID:fA2F4ncf0
飼い主がSNSやってるか知らんけどその界隈じゃもう特定されてそう
269 : 2021/05/07(金) 19:20:26.86 ID:rpiniQh00
つーか留守にするなら窓あけて出たらダメだろ
特定動物の飼育は厳重管理が前提なのに
270 : 2021/05/07(金) 19:20:29.60 ID:vmiiN2oU0
奴の時間が来てしまった…
271 : 2021/05/07(金) 19:20:34.16 ID:N0fz+e7N0
どうせ夜は冷えて蛇もどっかでうずくまってるから見つからんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました