- 1 : 2021/04/25(日) 11:37:25.82 ID:x+qIXUez0
-
昨年の10万円給付金、7割貯蓄に 低所得者層ほど消費 日豪調査
新型コロナウイルス対応で政府が昨年支給した1人10万円の特別定額給付金について、少なくとも7割が貯蓄に回ったとする分析を日豪の研究チームが24日までにまとめた。
低所得者層はそれ以外の層に比べて消費に回す額が多かったことも判明した。
家計簿アプリ「マネーフォワード ME」の利用者23万人分のデータを事前の同意を得て調べた。2020年3~11月のデータを活用して給付金の消費への影響を調べると、振り込み時点で最も使われ「その後も5週間程度にわたって消費水準の上昇が確認できた」(マネーフォワードの兼田充氏)という。
- 2 : 2021/04/25(日) 11:37:52.45 ID:9v280jcja
- 株で16万になってる
- 3 : 2021/04/25(日) 11:37:54.98 ID:HoJmJbyk0
- (当たり前じゃん…)
- 4 : 2021/04/25(日) 11:37:55.78 ID:d5keZD//0
- 何を当たり前なことを
- 5 : 2021/04/25(日) 11:37:56.04 ID:SQxhIWEh0
- apple製品とか買ってそう
- 6 : 2021/04/25(日) 11:38:01.46 ID:UhpLUO280
- 日本が貧乏になって生活できないから
消費に回さざる得なかったんだろ - 11 : 2021/04/25(日) 11:38:43.22 ID:kj7rml4lp
- >>6
日本は裕福になった - 7 : 2021/04/25(日) 11:38:06.80 ID:VS5VTJkA0
- (´;ω;`)
- 8 : 2021/04/25(日) 11:38:30.69 ID:kj7rml4lp
- 何を言う早見優
- 9 : 2021/04/25(日) 11:38:32.39 ID:0IncnEmS0
- 低所得者層にだけお代わりすれば良いんじゃないか
- 10 : 2021/04/25(日) 11:38:40.20 ID:yrXucxF/0
- そらそうよおじさん「そらそうよ」
- 12 : 2021/04/25(日) 11:38:43.40 ID:BUvJBD1d0
- いやそりゃそうだし
それでいいだろ - 13 : 2021/04/25(日) 11:38:45.56 ID:edFBMu/y0
- パヨクほど無駄遣いしたのか
- 17 : 2021/04/25(日) 11:38:55.40 ID:kj7rml4lp
- >>13
やめたれw - 14 : 2021/04/25(日) 11:38:48.49 ID:VdiDHAWFd
- なら麻生の言ってたことは嘘ってことだな
- 15 : 2021/04/25(日) 11:38:49.77 ID:fJPK6hg50
- 贅沢品なんて買うかよ
嗜好品の備蓄だろ - 16 : 2021/04/25(日) 11:38:51.00 ID:2VnVqGb4a
- 時計買うた
- 18 : 2021/04/25(日) 11:38:59.58 ID:TM4FLPql0
- 当たり前だろ・・・
- 22 : 2021/04/25(日) 11:39:09.63 ID:RbHJYLjU0
- 低所得に配ればいいやん
- 23 : 2021/04/25(日) 11:39:17.36 ID:Q9rDhb6Ad
- 年収400マン以下には配ってええやろ
- 24 : 2021/04/25(日) 11:39:18.45 ID:wrZl1BHB0
- そりゃそうだ
景気回復したいなら金持ちじゃなくて貧乏人に金を配ったほうがいい - 25 : 2021/04/25(日) 11:39:23.24 ID:UQC41mNp0
- そらそうやろ
- 26 : 2021/04/25(日) 11:39:24.67 ID:Ptyosgl80
- つまり貧乏人に金バラまけば
日本の経済は潤うじゃん - 100 : 2021/04/25(日) 11:46:11.03 ID:qFc2oAXK0
- >>26
貧乏人が可哀そうとか弱者を助けようとかそういう話ではなく
貧乏人の所得を底上げしてある程度可処分所得のある状態にして社会に組み込んで消費してもらった方が
結果的に全体として経済回っていくよって話なんだよね - 112 : 2021/04/25(日) 11:46:48.59 ID:kJVtGk6ld
- >>26
既に日本は世界有数の格差大国だからな - 27 : 2021/04/25(日) 11:39:24.99 ID:cUcEYkM50
- オーストラリアはなんなん
- 28 : 2021/04/25(日) 11:39:25.06 ID:9R/eD/RP0
- 全く予想外だな
- 32 : 2021/04/25(日) 11:39:41.66 ID:Eqa3+05Ba
- アベノミクス失敗wwwwwwww
- 33 : 2021/04/25(日) 11:39:44.98 ID:xOs/CAzV0
- 当たり前じゃん
ムダな調査すんな - 67 : 2021/04/25(日) 11:43:01.33 ID:/y2CQshl0
- >>33
その当たり前を麻生あたりは本当に分からないのか
わざと分からないふりしてるのか
こういうの突きつけても多分とぼけて効果否定するからな - 34 : 2021/04/25(日) 11:40:01.89 ID:7Vb0frLPM
- そらそうよ
- 35 : 2021/04/25(日) 11:40:03.71 ID:AOHLh7XN0
- しなかったというか出来なかったっていうのが正しいんじゃないか?
そりゃそうだろとしか言えんよなw - 36 : 2021/04/25(日) 11:40:05.84 ID:qVIx6Nee0
- じゃあ早く寄越せよ
- 37 : 2021/04/25(日) 11:40:14.26 ID:i/G5HhDR0
- 車の税金と保険料の支払いでマジで消えたんだが…むしろ温存出来てる層は富裕層なのでは??
- 38 : 2021/04/25(日) 11:40:32.89 ID:0JEXhDQ10
- この件では本当に創価学会が憎い
あいつらは弱者の味方でもなんでもなかったな - 42 : 2021/04/25(日) 11:40:52.26 ID:kj7rml4lp
- >>38
弱者の味方は自民党やろ - 39 : 2021/04/25(日) 11:40:33.72 ID:RMAHUj4G0
- クッソ当たり前で草
- 40 : 2021/04/25(日) 11:40:39.30 ID:1LbD/iAU0
- 必要だったてことだな
- 41 : 2021/04/25(日) 11:40:47.50 ID:iRZFD/XY0
- 対象を絞れば効果的ってことじゃねえか
一律給付なんて適当な事せずに役所はちゃと仕事して困ってる奴らに配ってやれ - 43 : 2021/04/25(日) 11:40:53.32 ID:MWRIT3XRM
- 効果出てて草
- 44 : 2021/04/25(日) 11:40:57.37 ID:gKWglx8Q0
- 使えって言われて渡されたもの貯金してるバカがいるから追加で出ねぇんだよ
- 46 : 2021/04/25(日) 11:41:09.28 ID:MWRIT3XRM
- 効果あるじゃん
- 47 : 2021/04/25(日) 11:41:09.79 ID:4GOIdUex0
- 当然だよな
嫌儲の賢人たちは「トリクルダウンなんかないから、低所得層に直接金配ったほうが効率よく経済回せるぞ」といい続けてきたわけで - 86 : 2021/04/25(日) 11:44:44.19 ID:4GOIdUex0
- >>47に加えて、
嫌儲の一律給付反対派は
「金のあるやつは貯金するから意味ない。所得制限かけろ」だった
これも当たっていた - 91 : 2021/04/25(日) 11:45:12.44 ID:kj7rml4lp
- >>86
それが自民案だったじゃん
なんで反対した - 113 : 2021/04/25(日) 11:46:58.46 ID:4GOIdUex0
- >>91
嫌儲の賢人は反対してない
乞食と野党と公明党の声がデカかった - 120 : 2021/04/25(日) 11:47:25.94 ID:kj7rml4lp
- >>113
いやいやアベガーが反対してたから
やっぱり反安倍はバカだな - 131 : 2021/04/25(日) 11:48:26.37 ID:sbE+rjO60
- >>91
低所得層の想定が極めて限定的だったから
もっと広い層に配った方が良いとの考え
正しいかったと思うぞ - 140 : 2021/04/25(日) 11:49:11.11 ID:kj7rml4lp
- >>131
広い層に配ったら一律給付と同じになる - 146 : 2021/04/25(日) 11:49:42.71 ID:sbE+rjO60
- >>140
だから一律でOKだろw - 153 : 2021/04/25(日) 11:50:23.03 ID:kj7rml4lp
- >>146
一律給付は意味ないだろ
それがこのスレの結論なんだけど - 48 : 2021/04/25(日) 11:41:14.52 ID:bSVjf0Rb0
- つまり低所得者に20万でも30万でもサッサと配れよ
- 49 : 2021/04/25(日) 11:41:15.97 ID:NKJxypq70
- 消費してるなら良い事だろ
これからも所得制限して配れよ - 50 : 2021/04/25(日) 11:41:23.42 ID:yQ2zvqPd0
- 貧乏人ほどパチやらソシャゲに使ってそうだもんなw
- 59 : 2021/04/25(日) 11:41:57.00 ID:kj7rml4lp
- >>50
やめたれw - 51 : 2021/04/25(日) 11:41:25.82 ID:0HpKENY10
- そりゃそうじゃん
あとは金持ちから貯金した分の税金取ればいいだけだろ
毎月やれ - 52 : 2021/04/25(日) 11:41:33.93 ID:2Mixe/2/M
- どーせ、お前らは高級ソープだろ?w
- 53 : 2021/04/25(日) 11:41:40.37 ID:ihVDiJYpM
- 貧乏人に30万の方がやっぱ良かったじゃねえか
- 54 : 2021/04/25(日) 11:41:41.91 ID:u/dF8Wob0
- 麻生が嘘ついたん?
- 62 : 2021/04/25(日) 11:42:35.29 ID:0RLLs9Hn0
- >>54
あれは麻生のお友達の話だから - 127 : 2021/04/25(日) 11:47:57.97 ID:kJVtGk6ld
- >>54
麻生はそんなていへんみてない - 147 : 2021/04/25(日) 11:49:45.14 ID:4GOIdUex0
- >>54
麻生は一律給付に反対で、所得制限を設けろって話をしてたんだぞ
それが正しかったって話だよ - 158 : 2021/04/25(日) 11:50:42.36 ID:kj7rml4lp
- >>147
そうなんだよ
麻生はいつも正しい
反安倍はいつも間違ってる - 55 : 2021/04/25(日) 11:41:42.30 ID:3D5INuRV0
- 当たり前体操するぞ
- 56 : 2021/04/25(日) 11:41:47.75 ID:0RLLs9Hn0
- そりゃそうやろ
- 57 : 2021/04/25(日) 11:41:48.66 ID:qyNAdw31p
- 判明も何も当たり前だろ
- 60 : 2021/04/25(日) 11:42:07.64 ID:LUYP/SI70
- 麻生はどうすんのこれ
- 61 : 2021/04/25(日) 11:42:34.45 ID:ad37TY6MM
- 当然だ。必要なんだから
貧困層に配りな。即効で経済が回るから - 63 : 2021/04/25(日) 11:42:40.26 ID:oGKEHJ+/0
- 余裕のある底辺てどういうことだよ
- 64 : 2021/04/25(日) 11:42:43.03 ID:S5NhEpkhH
- 生活費と貯蓄に給付金をどちらに当てたかってどうやって判断してるの?アホ?
- 66 : 2021/04/25(日) 11:42:56.03 ID:kj7rml4lp
- >>64
ワロタw - 65 : 2021/04/25(日) 11:42:49.45 ID:ujZ1fiLc0
- 低所得だけど全部貯金したわ
- 68 : 2021/04/25(日) 11:43:09.76 ID:WgPk+KN80
- つまり日本の経済を停滞させてる犯人は貯金する中間所得層だったというわけ
- 69 : 2021/04/25(日) 11:43:13.98 ID:mWKDID2Z0
- いいことじゃん、内部需要が喚起されたんだから。
一部のみ給付だとそれ自体が商売になって消費が発生しないから
一律で給付のほうが効率いい。 - 70 : 2021/04/25(日) 11:43:15.45 ID:8m8AxYM2M
- 車の税金と何に使ったかなー
物買うのに使ってないのは間違いない - 76 : 2021/04/25(日) 11:43:35.84 ID:kj7rml4lp
- >>70
それ使ってないってこと - 71 : 2021/04/25(日) 11:43:17.60 ID:zRjs8NBa0
- うむ安倍ちゃんからお小遣いで5900x買ったわ
- 72 : 2021/04/25(日) 11:43:21.42 ID:FuYNC5dzM
- 貧乏人は食費と日用品買っておしまい
- 81 : 2021/04/25(日) 11:44:07.13 ID:kj7rml4lp
- >>72
それって使ったことになんのw - 73 : 2021/04/25(日) 11:43:25.72 ID:/eR6NcBz0
- マネフォワード使ってる層を調査対象にしてる時点でかなりバイアスがかかってる
- 74 : 2021/04/25(日) 11:43:31.05 ID:z7PaK5LV0
- 車買ったから40万くらいよこせ
日本の基幹産業支えたんだから税金分位くれよ - 75 : 2021/04/25(日) 11:43:33.20 ID:hSfAXKqSM
- 手持ち少ないほど消費が目に見えるってもんよ
- 77 : 2021/04/25(日) 11:43:36.33 ID:OfDVdmCV0
- おいあのゴミ政治家捨てろよほんと
- 78 : 2021/04/25(日) 11:43:44.44 ID:BsKY7o55M
- 貯蓄にまわしたとかネトウヨの妄言に決まってるだろ
- 79 : 2021/04/25(日) 11:43:55.06 ID:xnvL4a2p0
- え、やる前から分かりそうなもんなのにいまさら気付いたんですか?
- 80 : 2021/04/25(日) 11:44:00.61 ID:sz7QHcpF0
- 麻生が4ねばこの国は少しはましになるのか?
はよコロナに罹れ - 82 : 2021/04/25(日) 11:44:08.94 ID:mnCsDSMW0
- 効果ありじゃん
所得が少ない人にしばらく配れよ文句言う金持ちには日本人としての心得を教えて、わきまえらせろ
- 83 : 2021/04/25(日) 11:44:15.02 ID:lxnBwJGm0
- は?全部使ったわ当たり前だろ
代わりに普段の生活費を貯蓄に回したけどなwwwで、その調査って何か意味あんの?
- 85 : 2021/04/25(日) 11:44:42.77 ID:YQAi5dqY0
- いやいやだから低所得者に30マンって話しだったべ
- 97 : 2021/04/25(日) 11:45:34.54 ID:4GOIdUex0
- >>85
野党と公明党が反対して一律給付を訴え、何も考えてない安倍ちゃんが折れたんだっけ - 101 : 2021/04/25(日) 11:46:17.20 ID:kj7rml4lp
- >>97
そうそう - 106 : 2021/04/25(日) 11:46:26.28 ID:YpsW7vB40
- >>97
むしろ安倍は給付自体反対派でした - 87 : 2021/04/25(日) 11:44:49.10 ID:mBgavSlPd
- 自動車税の時期だったからな
それ払って終わりだよこの国 - 88 : 2021/04/25(日) 11:45:06.27 ID:CSWmT5nj0
- 貧乏人に金配って消費させるとそれがインフレ圧力になるから困るって財務省が自供してただろ
誰も問題視してないけどこれは国家反逆罪に値する発言だからな - 89 : 2021/04/25(日) 11:45:08.63 ID:nKVQhHjB0
- 当たり前だろ
そもそも生活保障だろ - 90 : 2021/04/25(日) 11:45:11.70 ID:slaeJffn0
- 車買う足しにしたわ
- 92 : 2021/04/25(日) 11:45:15.72 ID:z7PaK5LV0
- やっぱり自動車税も考えたら50万くらいくれないと駄目だ
そしたらまた全部使うから頼むわ - 93 : 2021/04/25(日) 11:45:23.53 ID:4X9cI5uFa
- 生活保護の奴に100万づつとか渡せば?
あいつら全額使うだろ - 94 : 2021/04/25(日) 11:45:24.65 ID:sfV/o3nV0
- 貧乏人に金回し続ければインフレになるで
- 95 : 2021/04/25(日) 11:45:25.70 ID:qCHKZDC30
- 生活困窮者の救済政策なのか景気刺激策なのか
何もかもごっちゃにして話すジャップ自民党って頭は大丈夫? - 96 : 2021/04/25(日) 11:45:29.56 ID:T4g2ZvSY0
- 国民は給付金用の口座一つだけしか持っていないことにされてるよ
- 98 : 2021/04/25(日) 11:45:41.39 ID:kJVtGk6ld
- そのための10万だろ?麻生は金持ちだけ見て貯金したとかほざいてたけど即使わなきゃいけなかった層だって一定数いるんだよ
- 110 : 2021/04/25(日) 11:46:40.58 ID:kj7rml4lp
- >>98
即使わなきゃいけない金は使ってないのと同じだよ - 129 : 2021/04/25(日) 11:48:12.56 ID:kJVtGk6ld
- >>110
バーカ - 133 : 2021/04/25(日) 11:48:30.67 ID:kj7rml4lp
- >>129
バカはおまえだ - 99 : 2021/04/25(日) 11:45:58.50 ID:DlFYW2zRM
- 貯金10万ガッチリキープ
低所得者じゃなかった! - 102 : 2021/04/25(日) 11:46:25.15 ID:xxgY2tBpa
- 当たり前じゃん
使って悪いみたいな言い方するな - 103 : 2021/04/25(日) 11:46:25.45 ID:XEq7bMd20
- なんだ?マネーフォワードは自民党に忖度してるってこと?
- 104 : 2021/04/25(日) 11:46:25.55 ID:nRTnqUJI0
- 1+1=2ぐらい当たり前で草
- 105 : 2021/04/25(日) 11:46:25.66 ID:kjEA76Gr0
- 貧乏人に金を配れば景気回復論の正しさが証明されたな
- 107 : 2021/04/25(日) 11:46:27.92 ID:sbE+rjO60
- 3割でも消費されればOK
実際は別建の金が消費されてるだろうから実態はもっと多いぞ
- 108 : 2021/04/25(日) 11:46:36.60 ID:tdIra1kMa
- つまり、所得制限やって配ればいいのか
- 128 : 2021/04/25(日) 11:47:59.46 ID:CSWmT5nj0
- >>108
制限すると非課税世帯まで一気に絞ってくるでしょ(自民党、立憲民主党)
こいつら頭の中腐ってる - 149 : 2021/04/25(日) 11:49:52.20 ID:kJVtGk6ld
- >>128
日本の場合非課税世帯は逆に貧困ビジネスで外車乗り回したりしてるからな
非課税にならないラインで底辺職でクソ真面目に働いてる層が1番苦しんでるし当然その人達は結婚もしないし将来の貯金もない - 151 : 2021/04/25(日) 11:50:18.93 ID:n5N/V9n30
- >>128
あいつら加減というものを知らないからな
飲食店や百貨店への給付とか - 109 : 2021/04/25(日) 11:46:38.70 ID:MHx2OUIz0
- ボロボロの冷蔵庫買い替えるのに使った、助かった、また来たら古いエアコン変えるわ
- 111 : 2021/04/25(日) 11:46:45.78 ID:vZfZsFOJ0
- 当たり前や!食う金にも困ってる人間が貯金するかい!ボンクラ!やっぱ麻生の捏造やったんやな!麻生!謝れ!謝れよ!土下座や土下座!
- 114 : 2021/04/25(日) 11:46:59.11 ID:yWNpPEsC0
- 一律10万に加えて当初の予定通り低所得世帯に30万すれば良かったんだよ
支援金やらgotoやら元々金ある層に再配分ばかりして少子化対策と同じく的外れな利権政策ばかりやってる - 115 : 2021/04/25(日) 11:47:00.48 ID:0bDKRPeg0
- ナマポだけど貯金した
安心感出た - 116 : 2021/04/25(日) 11:47:01.12 ID:mnCsDSMW0
- 立憲の枝野がここ数年ずっと言ってるのと同じだわ
介護、保育とか補助金で成り立ってる賃金の低い業界の所得を上げろ、消費に回るから効果があると - 124 : 2021/04/25(日) 11:47:53.43 ID:kj7rml4lp
- >>116
所得を上げるとか無理じゃん - 142 : 2021/04/25(日) 11:49:16.56 ID:sbE+rjO60
- >>116
この点は枝野正解 - 117 : 2021/04/25(日) 11:47:01.48 ID:0VItjjJFH
- みんな家計簿とかつけてんの?
- 118 : 2021/04/25(日) 11:47:12.85 ID:uVb4NSPw0
- SE第二世代普通に買ってしまったからなぁ
- 119 : 2021/04/25(日) 11:47:22.44 ID:aNwmgeS00
- 期間限定の電子マネーにしとけば?
- 121 : 2021/04/25(日) 11:47:26.72 ID:iWSLibIn0
- 当たり前体操
- 122 : 2021/04/25(日) 11:47:40.70 ID:oGKEHJ+/0
- そうかそうか そうかそうか そうかそうか..
- 123 : 2021/04/25(日) 11:47:49.17 ID:M6SIyoju0
- 半年くらいかけて全部使ったよ
- 125 : 2021/04/25(日) 11:47:55.19 ID:TXy9IKc7M
- 生活費や借金の支払いに消えてそう
消費と言って良いかは疑問 - 130 : 2021/04/25(日) 11:48:14.73 ID:kj7rml4lp
- >>125
それは消費ではないね - 126 : 2021/04/25(日) 11:47:55.25 ID:hZopMkJS0
- だから高所得者に給付金の分課税すればいいだけなのにな
使えば控除してやればいい
本当にバカな政府だ、麻生ともども - 132 : 2021/04/25(日) 11:48:27.77 ID:JXUnpcd7M
- こんなの当たり前だろ
金持ちはもうなんでも持ってるんだからいまさら10万もらっても使わないわ
だからこそ経済まわすにはなんとか底辺に配るしかない
お友達にばっかり配っても景気はよくならない - 134 : 2021/04/25(日) 11:48:37.86 ID:XkvVu9AQ0
- できねンだよって言わないと駄目か?
- 135 : 2021/04/25(日) 11:48:44.10 ID:vTJIQvcw0
- ヘリコプターマネー反対派の外堀がどんどん埋まっていく
- 136 : 2021/04/25(日) 11:48:47.13 ID:yWNpPEsC0
- 生活保護に陥る人も少なくなっただろうし生活保護の人は壊れた家電や服買ったり消費して悪くなかっただろうにな
- 148 : 2021/04/25(日) 11:49:46.31 ID:kj7rml4lp
- >>136
生活保護はコロナでも減額されないから配るのがおかしいとも言われていたよ - 156 : 2021/04/25(日) 11:50:34.32 ID:0bDKRPeg0
- >>148
それなら公務員もそうだね - 160 : 2021/04/25(日) 11:51:06.67 ID:kj7rml4lp
- >>156
公務員は暇な保健所とかが仕事増えたからいいんだよ - 137 : 2021/04/25(日) 11:48:56.46 ID:BsKY7o55M
- 貯蓄に回してる層だってよほどの上級でもなけりゃいずれ消費するだろうし
一部の国民が貯蓄するから給付は無駄とかキチゲェ論法ですわ - 138 : 2021/04/25(日) 11:49:02.37 ID:uu+jo8mEM
- 当たり前やんけ
- 139 : 2021/04/25(日) 11:49:09.98 ID:hZ6F96/6r
- 給付直後の家電屋とか見た奴なら、冷蔵庫とかエアコンとか買いに来てた客がうじゃうじゃいたって目で見て知ってるはずだがな
- 141 : 2021/04/25(日) 11:49:12.08 ID:j/cCqvS20
- そんなもん調査せんでもわかるだろ
- 143 : 2021/04/25(日) 11:49:18.39 ID:ntnVgeKtM
- 当たり前だろ
- 144 : 2021/04/25(日) 11:49:27.67 ID:T/XuPMCv0
- 調査不要なレベルの常識で草
- 145 : 2021/04/25(日) 11:49:38.22 ID:zRjs8NBa0
- おかわり欲しい
くれればくれた分使ったるで - 150 : 2021/04/25(日) 11:50:07.78 ID:jI+Tx8ZXM
- 飲食店は「毎日」6 万 円 なんやで
ええんか?これでえんか?
おれたちはコロナ下で
こんなにもカネに苦労しているのに
ええんか?飲食店は「毎日」6 万 円 なんやで - 152 : 2021/04/25(日) 11:50:19.75 ID:IH2h2hbBp
- これ負の所得税効果ありそうだな
なまぱーに毎年100万円配れ - 154 : 2021/04/25(日) 11:50:26.79 ID:apN9McKW0
- んなもん当たり前だろが、経済の活性化には低所得者層に絞った持続的給付金が最も効果的
早く配れ - 155 : 2021/04/25(日) 11:50:31.44 ID:QYqsLIZV0
- 当たり前だろ
その調査にいくら税金と時間かけてんだよ馬鹿なのか - 157 : 2021/04/25(日) 11:50:34.97 ID:XqfVUCJCM
- そらそうやろ…だから金を撒くなら低所得者層なんだよしっかり使ってくれるんだからさ
- 159 : 2021/04/25(日) 11:50:54.64 ID:4amecBfi0
- そりゃそうだろ
- 161 : 2021/04/25(日) 11:51:10.48 ID:8Mg1ijBOM
- 十万円使った人だけがまたもらえるようにしろ
昨年の10万円給付金、低所得者層ほど貯金しなかったことが調査で判明

コメント