【若者】Z世代(1997年頃~2008年頃生まれの若者)がなりたい職業1位「インフルエンサー」

1 : 2021/04/15(木) 09:31:28.37 ID:MF7MKLYxM

Z世代のなりたい職業ランキング、3位芸能人、2位保育士・幼稚園教諭 1位は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7164e1ed18b72108d25a93e11e1272d8139f08e

デジタルネイティブのZ世代(1990年代半ば~2000年代の初め生まれ)は、将来をどのように考えているのか。15~21歳の女性114人になりたい職業を聞いたところ、1位は「インフルエンサー」(21.1%)であることがSNSトレンドとZ世代インサイトの研究機関memedays(ミームデイズ)の調査で分かった。

【画像で一気に見る】15~21歳の女性114人に聞いた「なりたい職業」ランキング

 2位は「保育士・幼稚園教諭」(18.4%)、3位は「芸能人(歌手・俳優・声優など)」(13.2%)、4位は「公務員」(12.3%)、5位は「教師・教員」(11.4%)だった。

 「インフルエンサー」はもともとマーケティング用語だった。その後、SNSの普及により消費行動に影響力を持つ一般人が急増したことで、いまや若い世代の間では一般用語となり、れっきとした職業として認識されている。

 同じくインフルエンサーとしての意味を含む「YouTuber」は11位(5.3%)だったことから、動画制作に限らず多様な手法で個性を発揮することへの憧れが強いと考えられる。

 インフルエンサーと芸能人以外は、どちらかというと保守的な職業が並んでいることから、Z世代の職業観は個性的で華やかさを求める「刺激志向」と、社会に信頼され堅実さを求める「安定志向」とで両極化している様子がうかがえる。

2 : 2021/04/15(木) 09:31:50.26 ID:MF7MKLYxM

次に、その職業を選んだ理由について聞いた。トップ3は、1位「たのしそう」(56.1%)、2位「自分に向いていそう」(54.4%)、3位「やりがいがありそう」(53.5%)だった。

 反対に回答が少なかった理由は、「世間体がよさそう」(3.5%)、「きちんと休めそう」(5.3%)などが挙がった。

 ここ数年ワークライフバランスの重要性が叫ばれ、19年からは年5日の有給休暇の義務化が始まるなど、労働者の負荷を減らそうという機運が高まっている。一方で、Z世代にとっては余暇の多さよりも個性を発揮し、心を満たす働き方の方が重要だと捉えられているようだ。

3 : 2021/04/15(木) 09:34:42.87 ID:maPrn2F/0
最新版の詐欺師のシノニム
4 : 2021/04/15(木) 09:36:08.35 ID:lSD/eJaf0
966 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (アウアウウー Sae7-GD1z) 2021/02/25(木) 12:12:39.98 ID:78iK3Y/xa
>>964
渋谷ジャックして大々的に広告打ち出した電通案件のサム8が打ち切られた時点でそれはない
それに呪術は原作がグダってるからブームもじき終わる
嫌儲公認漫画のチェンソーマンが次は来る
5 : 2021/04/15(木) 09:36:59.59 ID:0lPHXEvtd
ゼータガンダム世代
6 : 2021/04/15(木) 09:37:54.09 ID:uPm9vXDY0
Z戦士
7 : 2021/04/15(木) 09:40:50.52 ID:fYPVmcMO0
SNSでチヤホヤされたいってだけやん…
8 : 2021/04/15(木) 09:41:09.31 ID:p1WTBFC70

老人騙すか老人の面倒見るかバカを騙すかくらいしか仕事ねーしな
9 : 2021/04/15(木) 09:50:42.32 ID:SnYqoZ690
こいつらはコロナーでいいだろ
後遺症に苦しめ
11 : 2021/04/15(木) 09:58:50.70 ID:8OenG2/K0
ジャップの未来明るいじゃんw
究極形は総理だろw
12 : 2021/04/15(木) 10:02:45.30 ID:jxmi/FaNM
アンケートとった場所が良くねえんだろうけど
インフルエンサー保育士芸能人教師
って生産性皆無だな
13 : 2021/04/15(木) 10:11:36.10 ID:sUkDyQAS0
Z世代って何だよ ファースト世代とかユニコーン世代とかあんのか?
14 : 2021/04/15(木) 10:15:51.33 ID:sWJNEg9fM
ゆとりはSEED世代
15 : 2021/04/15(木) 10:18:46.64 ID:T/tvklEd0
ゆとりと違うのは思考放棄してるところかな
16 : 2021/04/15(木) 10:20:44.22 ID:C2FTCpeNF
アニメの放送が85年だから、Z世代つったら75年前後の生まれだろ
17 : 2021/04/15(木) 10:20:58.12 ID:7TAmLd0aM
女に聞くから馬鹿みたいな結果になってるだけだろ
18 : 2021/04/15(木) 10:22:19.79 ID:j4RPffle0
Z世代って1985年に小中学生だったやつら?
あんなしょーむないアニメ見て育つとろくなもんにならん
19 : 2021/04/15(木) 10:23:47.87 ID:0FTu+K+2M
コロナウイルスのほうで我慢しといて
20 : 2021/04/15(木) 10:24:04.53 ID:0rTu6X0G0
やりたいことはないくせに名だけ欲しがるという
椎木みたいなマヌケな結果になるぞ
21 : 2021/04/15(木) 10:24:45.34 ID:aBDv2Ctq0
食ったり買ったりしてるだけの連中だよな。単なる浪費家。
22 : 2021/04/15(木) 10:29:20.46 ID:0FTu+K+2M
そっちは最近めっきり見かけなくなったからコロナウイルスのほうで我慢しろ
23 : 2021/04/15(木) 10:31:18.84 ID:aMOuA4HT0
予防接種するだろ
24 : 2021/04/15(木) 10:39:14.41 ID:YcKLCo0A0
何かを意図的にバズらせて流通をつくるってこと?電通みたいな業種ってことか?
25 : 2021/04/15(木) 10:40:25.74 ID:NPLzJAg3M
f91~v世代の俺でさえ40代なのに
26 : 2021/04/15(木) 10:45:29.14 ID:sXsVU+8h0
Z世代って言うと40代くらい?
27 : 2021/04/15(木) 10:47:06.20 ID:EIQAvbMB0
やってることはステマなのに、何かっこいい職業みたいになってるんだよ
28 : 2021/04/15(木) 10:52:15.41 ID:G01uU7P70
広告塔、だろがw

インフルエンサー(笑)なんて、ステマやペニオクなど芸能人が芸能人としてやっている詐欺師商売だからな

29 : 2021/04/15(木) 11:34:18.15 ID:sTvObRye0
アナルリスト
30 : 2021/04/15(木) 11:38:44.57 ID:qKs8hKPFM
でも最近音楽とかネットのコンテンツの風向きがちょっと変わってきたのは、金儲けの対象が貧乏くさいゆとりからこいつらにシフトしてきたおかげだぜ?たぶん
31 : 2021/04/15(木) 11:39:43.11 ID:+M47G1JSM
すごいことだよ
俺だったら注目されたいとか情報発信したいとか全く考えないのに
32 : 2021/04/15(木) 11:40:03.80 ID:6k9g5CMS0
昔は「芸能人になってCMとか出たい」だったのがインフルエンサーになっただけだな
ただなりたい職業で芸能人はこんな順位高くなかったと思うけど、YouTuberとかは芸能人より身近に感じるのかもな
33 : 2021/04/15(木) 11:40:29.12 ID:hpTNE7pu0
勇者みたいなもんで職業ではないだろ
35 : 2021/04/15(木) 11:43:45.96 ID:6xNIc33t0
ユーチューバーと何が違うんよ
tiktokでやったらインフルエンサーなんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました