- 1 : 2021/04/09(金) 11:49:40.52 ID:7h8x2CYy0
-
何も言い返せんかったわ・・・ これに言い返す方法無いですか?
国家公務員定年延長法案、13日にも閣議決定 首相、再提出表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba442d6d72b681471b80d7f052f6f107ce79eb97 - 2 : 2021/04/09(金) 11:51:42.59 ID:Uwx7xR1K0
- 途上国のくせに先進国以上の待遇にする必要はないよな
- 3 : 2021/04/09(金) 11:56:27.99 ID:IkOwSica0
- 年齢制限が云々
- 4 : 2021/04/09(金) 11:57:28.65 ID:WHWE0VG00
- でも僕いざ有事の際に肉壁となれる覚悟は持ち合わてないし
- 7 : 2021/04/09(金) 11:59:04.92 ID:tF/S2Uged
- >>4
肉壁なんかにならんやろ
関係ないで逃げ切れる - 5 : 2021/04/09(金) 11:57:40.62 ID:cb/B4f2Kd
- そいつが公務員になったら人件費に充てられていた税金は減るのか?
- 6 : 2021/04/09(金) 11:57:43.40 ID:HLwpLtNx0
- 税金使ってなければその通りなんだが。
- 17 : 2021/04/09(金) 12:12:09.41 ID:qRW6v2XLd
- >>6
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー - 8 : 2021/04/09(金) 11:59:53.01 ID:cw6/aqR9a
- 役所の窓口とかで「公務員のくせに!」とか言って非正規雇用にイキってるおじさんの魅力
- 9 : 2021/04/09(金) 12:02:09.14 ID:52aZGlhz6
- ガキの頃から公務員は不景気に強いと言われて育ってきたくせに、公務員は目指さず民間に就職し、
いざ不景気になると公務員は優遇され過ぎと文句を言うジャップ - 10 : 2021/04/09(金) 12:05:43.89 ID:0/id3XT9M
- われわれがその連中を雇用してんだが……
- 11 : 2021/04/09(金) 12:07:04.47 ID:8yvt4k/ea
- 仕事も楽で給料も良いし、ボーナスも大企業なみ
公務員目指さない理由ないだろ - 13 : 2021/04/09(金) 12:08:28.22 ID:m0wosAp8M
- >>11
そんなレベルの思考のやつはやっぱなれないんだろうな - 19 : 2021/04/09(金) 12:12:52.73 ID:jOOWFhtz0
- >>13
でも表向きどんな立派な事を言ってるやつでも
待遇が派遣やバイト並みだったら誰も公務員にならないだろ - 12 : 2021/04/09(金) 12:07:44.57 ID:liUzGwEmd
- 俺のようなFラン大だと1年の時から勉強初めてなんとか現役で受かったぐらいだからな。
- 14 : 2021/04/09(金) 12:09:51.61 ID:BqipHLfX0
- 公務員になったら無駄な人件費が下がらねえだろうが
アホか - 15 : 2021/04/09(金) 12:10:10.46 ID:sdTxD4WAM
- 待遇いいように見えるけど、実際やってみると大変だよ。公務員で市役所務め40代なのに辞めちゃう人いるんだから。
- 21 : 2021/04/09(金) 12:13:24.17 ID:dzDjQiwJ0
- >>15
大変でやめるわけじゃないやろ - 30 : 2021/04/09(金) 12:18:28.52 ID:qvzBMgUeM
- >>15
マジメな奴はイジメられて精神を病んで辞めるらしい - 16 : 2021/04/09(金) 12:11:13.71 ID:5O3nNZz0a
- 公務員は民間より楽という派閥とブラックいう派閥が別れる謎
- 18 : 2021/04/09(金) 12:12:52.57 ID:xKoV5DWv0
- 今はいろいろひがまれて大変だと思うよ
特に住民との接点が多い市役所系は
ま、知ったこっちゃないけどねw - 20 : 2021/04/09(金) 12:12:56.09 ID:t+0oHTBT0
- 仮に公務員の待遇が良いのだとしたら、自分の職場も同程度になるように働きかけた方がよほどいいだろうに
- 22 : 2021/04/09(金) 12:13:35.20 ID:GybF2ASY0
- なりたくはないけど
文句はいいたい - 23 : 2021/04/09(金) 12:14:52.68 ID:6rKRxrKQp
- 市役所の窓口でキレてるのだいたい爺さん
ちんこさんさぁ、公務員しか相手してくれないのはわかるけどお前の存在のほうが税金の無駄だよ? - 24 : 2021/04/09(金) 12:15:08.54 ID:xKoV5DWv0
- まあ実際、公務員の待遇を下げたら
それに合わせて(というかそれを上回る勢いで)民間の待遇も下げられてしまうのがジャップという国だということを忘れないようにね - 27 : 2021/04/09(金) 12:16:49.67 ID:nWGwBJqHd
- >>24
これほんとなのかね公務員はそれはそれで一定規模以上の民間企業を目安にしてるわけだけども
- 25 : 2021/04/09(金) 12:15:50.89 ID:nEFFQTwAM
- 問題点を指摘してるのに
個人の動向は関係ない
- 26 : 2021/04/09(金) 12:16:26.02 ID:X8itxDEXa
- 本気でスレタイのような考え方しか出来ないなら、日本はもう冗談抜きでおしまいだ
人がズルしてるのを見たとき、それを正そうとする力よりも、自分もズルしようという力のほうが大きくなっている
国のトップがアレだから、しょうがないんだが
- 28 : 2021/04/09(金) 12:17:18.24 ID:obkJA5TgH
- コロナ宴会で忙しいというのも嘘だとバレたしなw
- 29 : 2021/04/09(金) 12:17:26.13 ID:a0bWV8BkM
- (優秀なら)誰でもできる仕事
- 31 : 2021/04/09(金) 12:18:58.49 ID:NOR8B9Y1H
- 公務員より貰ってるし
- 32 : 2021/04/09(金) 12:19:45.42 ID:obkJA5TgH
- 数は増やして給料は下げるべき
- 33 : 2021/04/09(金) 12:19:50.58 ID:ltT07DGY0
- 屁理屈言うな!問題のすりか
- 34 : 2021/04/09(金) 12:20:25.71 ID:sgN9Th18p
- 公務員の給与下げても自分のが上がるわけじゃないのにな
- 38 : 2021/04/09(金) 12:21:23.67 ID:obkJA5TgH
- >>34
上げても上がるわけじゃないからなw - 35 : 2021/04/09(金) 12:20:39.68 ID:1x7c27ItM
- 公務員が未来永劫何があっても存在できるという前提がないと、お前も公務員になれ論は成り立たない
寄生虫が宿主から栄養を吸い尽くせば皆滅ぶから成り立たない - 36 : 2021/04/09(金) 12:21:09.09 ID:DwwhK0thd
- ナマポ叩きにじゃあお前も申請すれば良いじゃん並の糞返し
- 37 : 2021/04/09(金) 12:21:10.39 ID:mqSy6mNO0
- 中卒で水道局か高卒で現業に行くかが給料だけ考えるなら最高。
門は広いしな。
大卒は門は狭いし出世の道はないしでコスパ悪いぞ。
キャリア官僚になれるなら話は違ってくるが、そうでないなら高卒がおすすめ。 - 39 : 2021/04/09(金) 12:21:25.66 ID:Y8DS9TTHa
- 公務員以外を上げる方向でいこうぜ
- 40 : 2021/04/09(金) 12:21:41.25 ID:ja7ZdwrXM
- 給料の問題か?
手取り15とか最低クラスでも構わないから
公務員で雇って欲しいってのが多くの人間の本音じゃね - 41 : 2021/04/09(金) 12:21:58.29 ID:33I9/inM0
- 公務員の給料を下げるんじゃなくて、民間をそのくらいの賃金に上げようとなぜしない?
- 42 : 2021/04/09(金) 12:22:48.17 ID:0ZlG/p4hM
- 公務員と変わらない待遇で公務員叩きからも逃れられる独法ってええよな
ワイ「公務員待遇良すぎ!給料下げろ!!」 (ヽ´ん`)「じゃあお前も公務員になればいいじゃん」 ワイ「・・・」

コメント