- 1 : 2021/03/25(木) 22:43:34.33 ID:NTcWzEf10
-
政治家やマスコミはコロナ対策として「ステイホーム」を呼びかけてきた。しかし、その結果、健康不安に陥る人が増えている。長尾クリニック院長の長尾和宏さんは「テレビが国民を殺していると言ってもいい。今、国民が健康状態を保つために必要なのはテレビから離れて、とにかく歩くことだ」という――。
※本稿は、長尾和宏『コロナ禍の9割は情報災害 withコロナを生き抜く36の知恵』(山と渓谷社)の一部を再編集したものです。 - 2 : 2021/03/25(木) 22:44:24.15 ID:NTcWzEf10
ステイホームで浮き彫りになった、歩かない弊害
コロナ禍で定着したスローガンの1つが、「ステイホーム」。新型コロナから命を守るために家にいよう、というものです。第1波が収束したあとも、ステイホームの空気は根強く、「旅行をした」「どこそこへ遊びに行った」などと気軽に言いにくい雰囲気がまだまだ漂っています。
日本人はとてもまじめなので、飼い主に「ハウス!」と言われた犬が自分のハウスに入ってじっと待っているように、偉い人に「ステイホーム!」と言われれば、多くの国民はその命令に従順です。それは日本人の美徳でもありますが、その美徳があだとなることもあります。
先述したように、まじめにステイホームを守り続けている人ほど、生活習慣病が悪化し、筋肉が落ち、かえって健康を損なう可能性が高い。特に高齢の人は、1カ月も真面目にステイホームを続けていれば、驚くほど衰弱します。
まず、外に出て体を動かさなくなると、食べることが唯一の気分転換、ストレス発散になりがちなので、てきめんに太ります。太れば、血糖値も血圧もコレステロール値も、さまざまな血液検査の数値が悪くなります。だから、生活習慣病が軒並み悪化するのです。
また、家にこもってじっとしていると、筋肉は委縮し、関節も固まり、転倒や骨折を起こしやすくなります。人と会わない、外に出ない刺激のない生活を続けていれば、認知機能も低下して、物忘れもひどくなります。もともと認知症のある人は、妄想や抑うつ、暴言、意欲の低下といった周辺行動がひどくなります。
- 3 : 2021/03/25(木) 22:44:38.20 ID:NTcWzEf10
必要だったのは「ステイホームタウン」というスローガン
若い人でも、家に一人で閉じこもっているうちに、不安がつのって眠れなくなったり、昼夜逆転の生活になったり、うつや過呼吸に陥ったりする人もいます。「自分もコロナかもしれない」という思いに囚われて、ストレスを抱え込み、微熱が続く人、不整脈や帯状疱疹などを引き起こす人もいます。命を守るためのステイホームが、こうしたさまざまな健康被害を引き起こす可能性があるのです。このことを、私は勝手に「ステイホーム症候群」と呼んでいます。
日本中が新型コロナを恐れてステイホームしていたわけですが、私にしてみれば、ステイホーム症候群のほうが100倍怖い。私のクリニックの患者さんで、新型コロナが原因で亡くなった方はいませんが、ステイホーム症候群で亡くなった方は数人います。ある方は、ステイホームを守って家から出ない、歩かない生活を続けているうちに、転んで骨折して入院し、結局、入院先の病院でお亡くなりになりました。
だから、コロナ禍で掲げるべきスローガンは「ステイホーム」ではなかったのです。ステイホームでは家に閉じこもって歩かない、体を動かさない生活に陥ってしまうので、「ステイホームタウン」というべきでした。
ステイホームタウンをスローガンに、「あんまり遠くには行かないでね、でも歩こうね」と伝えれば、歩かずに病気になることは防げたのです。
- 4 : 2021/03/25(木) 22:44:57.72 ID:NTcWzEf10
コロナ怖い怖い病にかかっていませんか
私がステイホーム症候群と名づけて、外来に来られる患者さんに「歩いてね」と言い続けてきたように、危機感を持っている医者は多くいます。南多摩病院総合内科の國松淳和先生は、新型コロナに対する不安がつのっていつもと違う精神状態に陥ってしまうことを「シャムズ(CIAMS)」と名づけています。シャムズは「COVID-19/Coronavirus-induced altered mental status」の略で、直訳するなら、コロナウイルスによって引き起こされる精神状態の変化のこと。不安からイライラがつのり、いつものその人であれば絶対に言わないようなことを言うようになったり、いつもは穏やかな人が急に怒りっぽくなったりすることです。
外来診療を行っていると、まさにシャムズの患者さんだらけです。
「微熱があるんです」とおっしゃるので、測ってもらうと36度7分。
そんなに気にするほどではないなと思っていると、
「だるいんです、それに食欲がないんです」と。
「季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。私も同じです」と伝えると、
「それだけじゃないんです。なんだかイライラするんです」と、早口でおっしゃる。
「あー、イライラすることもありますよね」と返すと、
「いやいや違うんです! 味覚もなんだかおかしいし、私はコロナなんですよ。先生、わかってくださいよ」
と言って怒りだす。そんな患者さんが多々いらっしゃいます。
なかには殴りかかるような勢いで、怒りだす方もいます。それだけで、「ああ、コロナではなく、シャムズやなぁ」とわかります。いうなれば、シャムズとは「コロナ怖い怖い病」なのです。
- 5 : 2021/03/25(木) 22:45:15.91 ID:NTcWzEf10
日本人は世界でいちばん不安を感じやすい
第1波が収束してから、私のクリニックで目立って増えたのが介護職員の方からの相談でした。テレビでは医療崩壊ばかりが強調されますが、介護崩壊も切実です。介護は、人と人とのふれあいそのもの。それだけに、「自分が感染させたらどうしよう」「入所者にうつしたらどうしよう」「職場に迷惑をかけたくない」と悩み、シャムズに陥る人が多いのです。なかには、うつが悪化して休職を余儀なくされる人もいて、ただでさえ人手不足の現場がさらに大変な状況になっています。
介護職員に限らず、シャムズに陥りやすいのが、「他人様に迷惑をかけたくない」という気持ちの強いまじめな人です。
そもそも日本人は、世界でいちばん不安を感じやすく、まじめな国民です。だからこそ、お上の指示に従いやすく、ステイホーム症候群がまん延し、シャムズに悩む人が増えてしまったのだと思います。
新型コロナは、国にとっても初めての経験なので、最初からすべてが上手くいくわけがありません。政治家が間違ったリードをしてしまうこともあるでしょう(繰り返しますが、ステイホームというスローガンは間違いだったと思います)。それを反省して、間違いは間違いと認め、今後に生かしてほしいと思います。
- 6 : 2021/03/25(木) 22:45:26.61 ID:NbSCJCZa0
- 長い
- 7 : 2021/03/25(木) 22:45:33.55 ID:NTcWzEf10
視聴者のコロナ不安を煽るばかりのワイドショー
なぜ、ステイホームを続けているうちにメンタル不調に陥るのかといったら、ストレスと不安が最大の敵だからです。ストレスほど怖いものはありません。これまで、多くの人が抱えていたストレスは、夫婦仲が悪い、子どもとの関係が悪いといった家族の問題、あるいはパワハラや過重労働といった職場の問題が主でした。そこにどーんと重くのしかかったのが、コロナストレスです。
家にいると、ついテレビばかり見てしまう人は多いと思いますが、第1波が収まったあとも、しばらくは、テレビをつければワイドショーはコロナの話題一色でした。どの番組も「今日は新たに◯◯人の感染が確認されました」「今日はどこどこでクラスターが発生しました」と、毎日毎日、新規感染者数を紹介し、視聴者の不安を煽っています。
テレビでは、PCR検査で陽性となった人を「感染者」としてまるでワルモノのように報道しますが、「PCR陽性者=感染者」ではありません。PCR検査で調べているのは、ウイルスが唾液中や鼻の中にいるかどうか。
一方で感染は、ウイルスが体内に入って、さらに細胞内に入り込んで初めて成立するので、唾液中にウイルスが見つかってPCR陽性となっても、感染しているとは限りません。当然、他人にうつす力があるとも限りません。でも、そんなことはテレビでは説明しませんよね。
- 8 : 2021/03/25(木) 22:46:07.28 ID:NTcWzEf10
日本で深刻なのは「パンデミック」より「インフォデミック」
また最近では、タレントさんやスポーツ選手など、有名人が感染したという報道が相次いでいます。ここで、ちょっと考えてみてください。誰もが知っている有名人というのは、万に一人もいませんよね。多く見積もっても、人口10万人に1人くらいでしょうか。そのくらいまれな人たちのなかでも次々に感染が見つかっているということは、それだけ市中感染が広がっているということです。誰が感染していてもおかしくない状況に、すでになっているということ。
その一方で、重症者数、死亡者数はそれほど増えていません。何が言いたいのかといえば、新型コロナは、誰もがなりえる、数ある病気の1つにすぎず、ほとんどの人は無症状または軽症だ、ということです。
日本においては、パンデミック(感染爆発)よりも、「インフォデミック」のほうが深刻です。インフォデミックとは、不確かな情報が大量に拡散されて現実世界に悪い影響を与えてしまうこと。
連日のワイドショーの報道が、視聴者の不安と恐怖を煽り、家に閉じこもらせてステイホーム症候群やシャムズを生んだ。これはまさにインフォデミックそのものです。
さらに、過度な自粛が経済をより悪化させることで、経済破綻する人、行き詰まる人、自殺を選ぶ人も増えるでしょう。テレビ(特にワイドショー)によるインフォデミックが、国民を殺している。そう言っても言い過ぎではないと思います。
- 19 : 2021/03/25(木) 23:07:15.65 ID:mn4MayVL0
- >>8
0.2文字で
だいたいそのくらいの内容でしょ - 9 : 2021/03/25(木) 22:46:54.28 ID:2R2ANFn90
- これね
安倍の
罪は、
デカイ - 10 : 2021/03/25(木) 22:48:14.01 ID:0qCfpRrp0
- いや言う程みんなステイホームしてねえよ
- 11 : 2021/03/25(木) 22:50:42.06 ID:/iG/0iYY0
- カタカナ多すぎ
- 12 : 2021/03/25(木) 22:55:14.73 ID:6U5+LT080
- ステイウィズミーだよな
- 13 : 2021/03/25(木) 22:56:28.14 ID:ck1fqJGY0
- テレビを消して有酸素運動は間違いない
- 15 : 2021/03/25(木) 23:00:10.47 ID:kz3L/oTc0
- ん?
- 16 : 2021/03/25(木) 23:01:45.28 ID:xtqMzhgq0
- 死ぬほど長い
- 17 : 2021/03/25(木) 23:04:46.43 ID:hIiFx8K20
- へ??
- 18 : 2021/03/25(木) 23:05:26.97 ID:VuPejPmG0
- コロナの件だけに限らず他のあらゆる面においても日本のマスメディアはもう完全に害悪でしかない
国民の敵だ - 20 : 2021/03/25(木) 23:07:26.93 ID:tDLTuuYE0
- 普通の人って一年外出しないと狂うのか?
20年は外出してないけど正常だぞ? - 21 : 2021/03/25(木) 23:09:25.73 ID:LyiXhmeU0
- へー?
- 22 : 2021/03/25(木) 23:10:03.39 ID:ThkPvGsF0
- >>1
コロナ対策として間違ってないやんそのせいで別の健康被害が出ただけでしょ?
ホラ吹き4ね - 23 : 2021/03/25(木) 23:12:20.76 ID:7VePaKql0
- コロナ脳じゃない、テレビ脳だと言ってきたが
やっぱそうなんだな - 24 : 2021/03/25(木) 23:12:46.84 ID:iLNAAD3Z0
- そんなもん、草笛光子さんご愛用のナイスデイで
十分対応できるから外でろっていうやつは人類の敵 - 25 : 2021/03/25(木) 23:12:55.64 ID:B4CDDfum0
- ステイホーム&テレワーク以降の離婚率~というか、家庭崩壊率が気になる
- 26 : 2021/03/25(木) 23:14:49.63 ID:PjpcmaDr0
- 計画感染すべきなんだや
- 27 : 2021/03/25(木) 23:15:35.86 ID:XyZieWiG0
- >>1
テレビでストレッチや体操コーナーが増えたしな
あと年寄りは外出するより家の中や庭のほうが危険もなく適度な運動になると思うがねそして健康な年寄りは意外と外出てるしな
日本は外出禁止令とか無いから。スーパーはいつも通り爺さん婆さんが通ってる - 29 : 2021/03/25(木) 23:20:42.42 ID:cpkOpwFW0
- それ??
【悲報】政治家やマスコミが連呼した「ステイホーム」はコロナ対策として大間違いだった

コメント