アラサーニートなんだけど親や兄弟から週一でもバイトして社会と関われって言われるんだが

1 : 2021/03/10(水) 16:44:46.529 ID:lg4pGpNoM
ふつうに社会人サークル参加してたりボランティア参加したり趣味仲間と遊んだりしてるんだけどこれは社会に参加してることにならないのか…?
2 : 2021/03/10(水) 16:46:03.491 ID:3poJFP5T0
そこまでできるならバイトしろよボケ
4 : 2021/03/10(水) 16:47:41.614 ID:lg4pGpNoM
>>2
時給800円とかで働きたくねえ

>>3
貯金一千万以上あるから誰にも迷惑かけてない

3 : 2021/03/10(水) 16:46:24.730 ID:YO5nGE7Ia
穀潰しがなにほざいてんだ?
5 : 2021/03/10(水) 16:47:57.433 ID:sVa3EvoI0
社会人サークル入りたての時はまだ社会人してましたってオチだろニート舐めんな
8 : 2021/03/10(水) 16:49:41.838 ID:lg4pGpNoM
>>5
毎年転勤、1年の3/4は出張みたいな生活だったからサークルどころか習い事も友達作るのも不可能だったよ
6 : 2021/03/10(水) 16:48:52.314 ID:lg4pGpNoM
コロナ禍がもうちょっと落ち着いてまともな求人増えてきたら就活するつもりなんだが、理解してもらえない
7 : 2021/03/10(水) 16:49:15.091 ID:7+yNhDnXd
またマウント取られないために適当な設定つけてる…
11 : 2021/03/10(水) 16:50:52.725 ID:lg4pGpNoM
>>7
貯金の話?
貯金がないと>>1みたいなことするの自体不可能だろ
アラサーニートの息子に遊ぶ金くれる親がどこにいるんだ
9 : 2021/03/10(水) 16:50:32.134 ID:AI/0eDQX0
それは基本的には友人や仲間との交流だけでしょ?
社会との関わりって要は趣味嗜好や思想信条の異なる不特定多数の人間と一定以上の関わりを持てってことでしょ?
12 : 2021/03/10(水) 16:51:52.626 ID:lg4pGpNoM
>>9
そこがよくわからないんだわ
10年近くサラリーマンやってたけど、ごくごく狭い範囲の会社や取引先との人付き合いしかないんだよ
人脈の広さでいうと会社員時代よりも今の方が比較にならないほど多い
10 : 2021/03/10(水) 16:50:44.841 ID:FTAoFW6EM
ボランティアやサークルづてにないのか?
16 : 2021/03/10(水) 16:54:05.543 ID:lg4pGpNoM
>>10
仕事に関しては無いな
1人採用したら年間一千万近く人件費かかるから気軽に頼めるようなことでもない
13 : 2021/03/10(水) 16:52:59.509 ID:lg4pGpNoM
会社員時代よりも今の方がかかわる人の価値観だとか年齢だとかも広い
14 : 2021/03/10(水) 16:53:33.146 ID:JsYOY4hSd
一人暮らし?
実家なら家に毎月いくら入れてる?
17 : 2021/03/10(水) 16:54:57.977 ID:lg4pGpNoM
>>14
実家の近くで一人暮らし

>>15
こっちは800円が普通
夜勤で900円いくかどうか

15 : 2021/03/10(水) 16:53:36.286 ID:mnm7oKhM0
今どき時給800円とか逆に珍しいだろ
工場でも1000円だぞ
18 : 2021/03/10(水) 16:55:09.024 ID:OPomt66A0
ソシャゲで殴り合っててもつき合ってることにならんか?
21 : 2021/03/10(水) 16:56:30.050 ID:lg4pGpNoM
>>18
俺はなると思う
5chだって同じだと思う
会社で同じ部署の人とすこし会話したり、お客さんと事務的な会話したところで、なんでそれが社会と関わってることになるのかが理解できない
26 : 2021/03/10(水) 17:00:19.597 ID:0rXVKgyM0
>>21
こういう異常な思考が30でニートやってる理由だな
時給800円だろうが働いてる人間よりう自分が上だと思いこんでるし
誰もお前の考えに賛同する奴いないわ
19 : 2021/03/10(水) 16:55:48.417 ID:3poJFP5T0
福島?
22 : 2021/03/10(水) 16:57:15.344 ID:lg4pGpNoM
>>19
四国

>>20
一人暮らししてる

20 : 2021/03/10(水) 16:56:23.361 ID:CqlXY7930
そんだけ貯金あって過干渉されてなんで一人暮らししないの?
23 : 2021/03/10(水) 16:57:45.929 ID:sLUFHMzQ0
27だけど危機感あるだけマシかなって思えた
24 : 2021/03/10(水) 16:59:14.613 ID:lg4pGpNoM
>>23
何に対する危機感?
コロナ禍でろくな求人ない中で無理矢理変なブラック企業に入って何年も無駄にするより、今は我慢して求人倍率回復してきてからがっつり就活するほうがどう考えても得策だと思うんだが
27 : 2021/03/10(水) 17:01:07.028 ID:sLUFHMzQ0
>>24
その我慢を365日続けてさらにそれを100回繰り返すだけで死が待ってる
さっさと動いた方がいいかと
25 : 2021/03/10(水) 16:59:54.573 ID:lg4pGpNoM
俺が危機感も計画性もなかったらとっくに適当な仕事してるよ
28 : 2021/03/10(水) 17:01:59.059 ID:Rs30NaXEM
貯金あっての考えだな
その貯金も自分でこさえたものだろうから尚更
好きにしてりゃいいんじゃない?
余裕って大事

コメント

タイトルとURLをコピーしました