社会人1年目2年目とかいう地獄

1 : 2021/03/08(月) 17:59:48.14 ID:0O+Apj1sM
マジでストレスしかない
2 : 2021/03/08(月) 18:00:02.40 ID:PeeFnN+c0
シャチガイか
4 : 2021/03/08(月) 18:00:15.57 ID:0O+Apj1sM
>>2
違う、信じてくれ
7 : 2021/03/08(月) 18:00:38.61 ID:PeeFnN+c0
>>4
レス返すってことはシャチガイやないな
3 : 2021/03/08(月) 18:00:04.54 ID:0O+Apj1sM
怒られるのが当たり前
5 : 2021/03/08(月) 18:00:30.44 ID:0O+Apj1sM
マジでしね
6 : 2021/03/08(月) 18:00:37.56 ID:VP8VEmQca
3年目から楽になるか?
ちなプラント設計
8 : 2021/03/08(月) 18:01:24.65 ID:0O+Apj1sM
死ぬほどどうでもいいことでマウント撮られる
9 : 2021/03/08(月) 18:01:24.77 ID:dzjDCjHX0
ワイ1年目
そろそろ新人期間が終わることに戦慄してるわ
10 : 2021/03/08(月) 18:01:25.62 ID:N9pYToE5d
言うほどか?
本当に辛いのは責任ある立場になってからやろ
12 : 2021/03/08(月) 18:02:20.89 ID:Gq1yC7e/0
>>10
これ
怒らないかん立場になったら分かる
16 : 2021/03/08(月) 18:03:32.35 ID:0O+Apj1sM
>>10
その前に辞めたるわこんなの
11 : 2021/03/08(月) 18:01:28.94 ID:s+Zz/Pdr0
社会人っていつ楽になるん?

って思ってるワイみたいやつは一生楽にならなそう

13 : 2021/03/08(月) 18:02:36.27 ID:XsHRfv0z0
ワイ新人4ヶ月目、早くもやめたい
なお2日目からもう辞めたかった模様
15 : 2021/03/08(月) 18:03:11.24 ID:s+Zz/Pdr0
>>13
1日目はどんな気持ちやったん?
18 : 2021/03/08(月) 18:03:57.02 ID:XsHRfv0z0
>>15
座ってるだけやったし自己紹介だけやったわ
二日目からいきなり怒鳴られてるわ
23 : 2021/03/08(月) 18:04:55.81 ID:s+Zz/Pdr0
>>18
ヒェッ…
14 : 2021/03/08(月) 18:03:06.88 ID:0O+Apj1sM
何で社内ルール知ってるか知ってないかでマウント取るんあいつら
ccに〇〇入れろとか知らんわ
17 : 2021/03/08(月) 18:03:41.34 ID:hEoJkYsk0
>>14
え?お前も入れるの?みたいのはあるよな
19 : 2021/03/08(月) 18:04:27.83 ID:m3tnFHdh0
春から社畜なんやがアドバイスクレメンス
22 : 2021/03/08(月) 18:04:54.16 ID:XsHRfv0z0
>>19
合わないと思ったらすぐ辞めるんや
ワイは営業全然向いてなかった
25 : 2021/03/08(月) 18:05:23.29 ID:0O+Apj1sM
>>19
上司の言うことは絶対
逆らうのは社会人失格らしい
82 : 2021/03/08(月) 18:16:07.55 ID:Kau0CtUE0
>>25
当たり前やろが…
95 : 2021/03/08(月) 18:18:10.14 ID:vyYzyzpE0
>>19
有能なら合わないならどんどん転職しろ
無能なら精神病んでもしがみつけ
まず自分がどっち側の人間なのか自覚が大事や
98 : 2021/03/08(月) 18:18:38.43 ID:XsHRfv0z0
>>95
無能で精神やんだらガチで終わりやろ…
104 : 2021/03/08(月) 18:19:34.11 ID:vyYzyzpE0
>>98
休職は出来る
109 : 2021/03/08(月) 18:20:07.01 ID:ucmUTvuH0
>>104
そこから復帰できるやつはそもそも精神病まんわ
107 : 2021/03/08(月) 18:20:01.46 ID:zGji53SC0
>>95
自分が有能だと勘違いしてうっかり転職してしまったやつの悲惨さったらないよな
20 : 2021/03/08(月) 18:04:44.54 ID:0O+Apj1sM
〇〇社にメール送るなら上長にもccは必ず入れろ

4ねや知るかよゴミ

21 : 2021/03/08(月) 18:04:51.90 ID:CFoqyIm00
周りから「あいつはある程度ほっといても大丈夫」って思われるまでは
95点の仕事でもまるで60点だったかのような指摘貰うぞ、そういうもんや
60 : 2021/03/08(月) 18:10:51.53 ID:K6EOjiRH0
>>21
なるほど
24 : 2021/03/08(月) 18:05:20.86 ID:m7bV8f6JM
一番楽な時期やん
28 : 2021/03/08(月) 18:05:43.88 ID:0O+Apj1sM
>>24
死ぬはどどうでもいいことで全てに置いてマウント取られるんだぞ
30 : 2021/03/08(月) 18:06:05.35 ID:m7bV8f6JM
>>28
で?だからなんなん?
27 : 2021/03/08(月) 18:05:41.95 ID:CFoqyIm00
メールのCCごときが悩みかよ

こいつ可愛げなさそう

35 : 2021/03/08(月) 18:07:06.76 ID:0O+Apj1sM
>>27
俺だって可愛げが有るかどうかで必死になってすみません、次こそはを表向きにして腹の中では4ねよゴミ屑がで思ってるぞ
42 : 2021/03/08(月) 18:08:05.92 ID:JigRWMRzp
>>35
日本語もままならんやんけお前
そら仕事できんわそんな奴
48 : 2021/03/08(月) 18:08:52.02 ID:0O+Apj1sM
>>42
さっき怒られてメンタル行かれた
29 : 2021/03/08(月) 18:05:44.52 ID:k+bc/udu0
無能認定されて仕事振られなくなったから楽やわ
32 : 2021/03/08(月) 18:06:26.79 ID:XsHRfv0z0
>>29
ワイ大卒やから無駄に期待されてるわ
38 : 2021/03/08(月) 18:07:44.23 ID:4+l3DeUe0
>>29
ワイもこれ
プライドなんて捨てた方が楽ちんよ��
47 : 2021/03/08(月) 18:08:49.69 ID:vyYzyzpE0
>>29
割と発達障害言われてる人の
生き方ってこれよな
変に真面目やからしんどいねん
31 : 2021/03/08(月) 18:06:21.44 ID:man2uvKW0
今2年目やけど、6末で退職決まってるから気が楽やで
33 : 2021/03/08(月) 18:06:39.03 ID:XsHRfv0z0
>>31
なんでやめるんや?
63 : 2021/03/08(月) 18:11:48.69 ID:man2uvKW0
>>33
今IT土方やってるんやけど、暗黒感半端ないからやで
34 : 2021/03/08(月) 18:06:43.92 ID:yGASpCtEd
指摘をマウントってとられると一生学ばないし成長しなくね?
どうすれば良いんだこういうやつ
36 : 2021/03/08(月) 18:07:13.76 ID:CFoqyIm00
1年目2年目に一番必要なのは可愛げ

要するに笑顔やおしゃべりや素直さ
これだけやぞ
これがない奴は要らん

40 : 2021/03/08(月) 18:07:52.27 ID:XsHRfv0z0
>>36
ワイに全く無くて草
37 : 2021/03/08(月) 18:07:43.56 ID:mEm/qKBB0
むしろ成長出来ずに3年目迎えたやつが一番ヤバそう
周りは3年目やし一人前なったやろ的な目で見るしな
53 : 2021/03/08(月) 18:09:30.89 ID:XsHRfv0z0
>>37
わかるかも
3年目くらいの先輩が3年やってこんなことも分かんねぇのか!!!って怒られてた
39 : 2021/03/08(月) 18:07:49.27 ID:re9kxbKsa
「上」で待ってるで
41 : 2021/03/08(月) 18:08:05.86 ID:2v6FP5ep0
何年目になっても地獄なんだよなぁ
44 : 2021/03/08(月) 18:08:28.26 ID:9xtRTNle0
新卒三年立たないで転職するとあんまり印象良くないってまじなん?
49 : 2021/03/08(月) 18:09:00.85 ID:Co34sXIa0
J民ってテレワーク大好きやけど1年目テレワークとか普通に地獄じゃね
57 : 2021/03/08(月) 18:10:10.88 ID:eqOfQBhE0
>>49
それな
自分が新卒1年目でテレワークしてると思ったらゾッとするわ
52 : 2021/03/08(月) 18:09:22.91 ID:vyYzyzpE0
無能やからこそ勉強せなあかんのよな
もっとガチれば良かったわ
55 : 2021/03/08(月) 18:09:51.04 ID:1jUEJOOuH
3年目で更にキツくなるぞ😢
56 : 2021/03/08(月) 18:10:02.97 ID:ZQ6xYZTAd
後輩できるのが一番つれーわ
いつまでも2年目でいたい
58 : 2021/03/08(月) 18:10:33.50 ID:yO6GtxEVa
本業以外の仕事くっそ押し付けられるの糞
59 : 2021/03/08(月) 18:10:47.93 ID:+ECwjNrQ0
1年目2年目はわりとガムシャラやし精神的にはそんなやったな
ある程度なれてきたとこでこのままこの仕事しててもスキルも何も付かんわと悟ってすべてが終わる
61 : 2021/03/08(月) 18:11:14.99 ID:1jUEJOOuH
同期のクソにほんま腹立つんやがワイはこんなに頑張ってるのに今日お前1日テレワークで何しててん😡
62 : 2021/03/08(月) 18:11:22.04 ID:lREfVl9L0
ワイ7年目転職開始
64 : 2021/03/08(月) 18:11:52.51 ID:yGASpCtEd
失敗が自分で挽回できる仕事や職制でいるウチは楽だな
65 : 2021/03/08(月) 18:12:21.90 ID:D2yf91J/a
大卒同期がいないからつらいわ
もう2年目になってまう
66 : 2021/03/08(月) 18:12:27.57 ID:JigRWMRzp
大した能力もないくせにコミュニケーション能力もない奴が多すぎる

普通の頭してたらいざという時にに助けてもらうためにある程度他人に気に入られようとするはずやねん

68 : 2021/03/08(月) 18:12:36.28 ID:mEm/qKBB0
給料が上がらないのは我慢(最悪)できる。もっと問題なのは技術が上がらない事。いわゆる単純労働を押しつけられる層は、10年やっても20年やっても何も変わらない仕事をやらされる。これが問題で、この状態で中年になるとゲームオーバーである(私)。アメリカではこういう職をマックジョブというらしい。確かにマックのバイトを10年やろうが20年やろうが技術差はない。例えば、55歳になっても高校生のバイトと同等である。
70 : 2021/03/08(月) 18:13:01.44 ID:XsHRfv0z0
>>68
べつにええんちゃうか?
スキルがあるからなんやねん!
75 : 2021/03/08(月) 18:13:57.47 ID:vyYzyzpE0
>>70
これよな
定年退職まで働けば勝ちみたいなところはあるし
72 : 2021/03/08(月) 18:13:25.77 ID:vyYzyzpE0
>>68
マックの仕事ってやったことあるけど
普通に無理やったわ
69 : 2021/03/08(月) 18:12:46.31 ID:0O+Apj1sM
そもそもワイみたいな新卒1年目2年目で抱えた仕事のccに
部長とかその辺の役職者入れてなんの意味あんの?絶対見てねえだろうが4ねや
76 : 2021/03/08(月) 18:14:13.53 ID:bq8wOMMKd
>>69
アホやな
いざという時そっちに責任押し付けるためやし
お前を守るに言うとんねん
77 : 2021/03/08(月) 18:14:43.67 ID:JigRWMRzp
>>69
何か起きた時に見れないし斜め読み程度には見るぞ

なんなら1年目2年目が初めて業務関連でよこしたメールなら余計注視することすらあり得る

71 : 2021/03/08(月) 18:13:12.45 ID:3y3PP5CPa
教えてない方が悪いんやからイッチがストレスためる必要ないやろ

キレたればええねん

73 : 2021/03/08(月) 18:13:54.04 ID:0O+Apj1sM
>>71
部下から上司へ切れる奴なんて見た事ねえよ
83 : 2021/03/08(月) 18:16:28.22 ID:3y3PP5CPa
>>73
お前は見たことあるものしか体現できひんのか?雑魚が

先例とか身分なんか関係なく相手に非があってかつ反省もしてないようなら誰かが声あげて怒らなアカンねん

74 : 2021/03/08(月) 18:13:54.75 ID:cNanhp0pr
電話対応とかいうクソみたいな仕事
78 : 2021/03/08(月) 18:14:52.20 ID:Kau0CtUE0
年次上がるともっと辛いぞ
成果求められるからな
80 : 2021/03/08(月) 18:15:29.88 ID:0O+Apj1sM
>>78
その前に辞めるわ
89 : 2021/03/08(月) 18:17:07.65 ID:Kau0CtUE0
>>80
やめて次どうするん?
また新人からやり直しやで
79 : 2021/03/08(月) 18:14:55.20 ID:PpvOKJUYM
新人でテレワークやとわからんこと多くて進みが遅いわ
なんJしてるせいもあるが
81 : 2021/03/08(月) 18:15:30.79 ID:XsHRfv0z0
電話取るのほんまこわい(泣)
84 : 2021/03/08(月) 18:16:29.82 ID:man2uvKW0
今日は1日中、目の前の作業から逃げてサボりまくってました
87 : 2021/03/08(月) 18:17:03.52 ID:XsHRfv0z0
>>84
サボれるの裏山
わいは常に上司が後ろにいるから無理や(泣)
88 : 2021/03/08(月) 18:17:03.84 ID:0O+Apj1sM
>>84
いいなあワイも逃げたいわ
85 : 2021/03/08(月) 18:16:37.42 ID:0O+Apj1sM
「君のためを思って言ってるんだ!」
いや半分以上手前のストレスだろうが
86 : 2021/03/08(月) 18:16:53.09 ID:urkV4FmP0
仕事帰りに会いたいのに彼女がバイトしたいって言うからバイト代で稼げる給料ぐらいワイが出してやるからたかが時給1000円のためにそんなクソみたいなとこに貴重な時間売るなって言ったのに結局申し訳ないからって面接受けてきて採用されちゃって萎えてる
96 : 2021/03/08(月) 18:18:20.71 ID:Co34sXIa0
>>86
ええことやん
どうなしょうもない仕事でもやってないと金持ってても人権ないからなこの国
118 : 2021/03/08(月) 18:22:05.09 ID:urkV4FmP0
>>96
ストレス溜めながら働いてきた後に会えるのが唯一の癒しだったのにクソみたいなバイトのせいで癒しの時間がなくなるのが辛すぎる
こうしてる間にもワイが寂しい思いしてるのにセブンの店長は彼女と喋ってると思うと憎くて仕方ない
ストレスでタバコの本数めっちゃ増えたわ
90 : 2021/03/08(月) 18:17:16.94 ID:EOuxtGYLd
自分が無能って認めろよカス
91 : 2021/03/08(月) 18:17:17.47 ID:JigRWMRzp
初めて客先にメール送る
とかなら新入社員ワイとか確実に2年目あたり捕まえてこのメールそのまま送ってええか?
って聞くけどな

その辺が無能なんやでイッチは

94 : 2021/03/08(月) 18:18:00.80 ID:0O+Apj1sM
>>91
なんと1人も同期いませーーーん
他は40代の爺と30代のおばさんでーーす
100 : 2021/03/08(月) 18:19:02.84 ID:CFoqyIm00
>>94
そんな過疎過疎の職場ならますますコミュニケーションが重要やん

お前とっくに職場で疎まれてるやろ

92 : 2021/03/08(月) 18:17:17.61 ID:yGASpCtEd
上司可哀想や
93 : 2021/03/08(月) 18:17:32.89 ID:9k3bA+SPd
ワイも2年目までは職場と帰り道で泣いてたわ
97 : 2021/03/08(月) 18:18:30.66 ID:3y3PP5CPa
おかしいと思ったものをおかしいと言えないクソ雑魚無能野郎が一丁前に愚痴こぼすなや
101 : 2021/03/08(月) 18:19:02.89 ID:vyYzyzpE0
無能なら無能なりの生き方はあるからな
間違えても自分が有能だと勘違いしたらあかん
102 : 2021/03/08(月) 18:19:26.63 ID:si2sFwbOa
ワイ中途入社始め絶賛放置プレイ中や
103 : 2021/03/08(月) 18:19:28.81 ID:9k3bA+SPd
ワイの職場はメールはダブルチェック必須になってるわ
体制がカスやな
105 : 2021/03/08(月) 18:19:46.90 ID:kxNr/4PRd
全部先に言えば解決することなのにな
なんで後だしで文句つけてくるんやろ
106 : 2021/03/08(月) 18:19:47.39 ID:+eBK9dmB0
新人が社外とやり取りするならccは要るやろ
108 : 2021/03/08(月) 18:20:06.31 ID:7aCYJbtCd
ワイ4年目、どんどんつらくなる
112 : 2021/03/08(月) 18:21:20.15 ID:man2uvKW0
>>108
ストレスやばそう
110 : 2021/03/08(月) 18:20:52.60 ID:3rF2CC5gd
ただの指示をマウントと捉えるあたり、なんJに毒されすぎやろ
111 : 2021/03/08(月) 18:20:57.69 ID:mEm/qKBB0
多分1,2年目に対して怒ったことなんて相手も別に覚えてもないし気にせず過ごしたらええやろ
113 : 2021/03/08(月) 18:21:20.30 ID:XsHRfv0z0
無能は正社員ならんほうがよくないか?
今更気づいたワイは遅かったわ
114 : 2021/03/08(月) 18:21:27.36 ID:Co34sXIa0
結局お付き合いとお友達精神や
これは上級も下級も変わらん
上司にタメ口使ってるようなヤンチャでも可愛がられてるやつっておるやん?
115 : 2021/03/08(月) 18:21:37.82 ID:3y3PP5CPa
イッチかばっとろうと思ったのに腰抜けでかばえへんわ

うっせぇわとか好きそう

116 : 2021/03/08(月) 18:21:53.14 ID:p+2P4jHcM
ワイは新卒2ヶ月で辞めてずっと無職
長時間労働と職場での挨拶と電話対応が苦痛すぎた
そろそろ再就職活動しなきゃいけないなと検討中や
117 : 2021/03/08(月) 18:21:55.44 ID:HdnhYJsWa
ワイ5年目やけどここまで来ると多少楽になるぞ
ここまで来ると仕事も慣れて会社内の評価とかも固まってくるし
119 : 2021/03/08(月) 18:22:33.74 ID:yr1fHyqyd
同期がおったら大事にしろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました