【生活保護】“家族に知られたくない” 「扶養照会」 運用を見直し 厚労省

1 : 2021/03/02(火) 11:13:51.14 ID:crWbFKme9

生活保護の申請をした人の親族に援助が可能かどうかを問い合わせる「扶養照会」について、厚生労働省は10年程度親族と連絡をとっていない場合は、照会をしなくてもよいとするなど運用を見直しました。

「扶養照会」は、自治体が生活保護の申請をした人に親族の経済的な状況などを聞き、援助を受けられる可能性があると判断した場合に親族に問い合わせることです。

これまでは、親族からDV=ドメスティック・バイオレンスや虐待を受けていたり、親族と20年にわたって連絡をとっていなかったりする場合などには、扶養照会をしなくてもよいとされていました。

しかし「家族に知られたくない」など、扶養照会を理由に生活保護の申請をためらう人が相次いでいて、厚生労働省はこれまでの運用を見直し全国の自治体に通知しました。

今月から始まった新たな運用では、照会をしなくてもよいケースとして、親族と連絡をとっていない期間をこれまでの「20年」から「10年程度」としたほか、親族に借金を重ねていたり、相続で対立したりするなど著しく関係がよくない場合だとしています。

また、親族がDVや虐待の加害者だった場合は、照会を控えるよう求めています。

見直しの理由について厚生労働省は「今の時代や実態に沿った形で運用できるようにした」としています。

一方、要望書を提出していた支援団体の「つくろい東京ファンド」は「一歩前進ではあるものの、根本的な問題解決にはならないと評価している。扶養照会の運用改善にあたっては、申請者が事前に承諾した場合に限定すべきだ」などとして抜本的な見直しを求めています。

NHK 2021年3月2日 5時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210302/k10012892541000.html

2 : 2021/03/02(火) 11:14:39.28 ID:qDYfDegx0
10年音信不通じゃ解決になって無いだろ
3 : 2021/03/02(火) 11:14:42.66 ID:jP4yMWiS0
乞食が今さら
見栄はるなボケ
4 : 2021/03/02(火) 11:14:47.03 ID:6BxbAeNi0
法的義務とかほざいてた今まではどうするよw
5 : 2021/03/02(火) 11:15:40.21 ID:F5xwmYqj0
いや、その家族に頼れよ
犯罪関係ないなら
14 : 2021/03/02(火) 11:19:56.52 ID:3Rn14Tep0
>>5
いや、家族に頼るなよ
18 : 2021/03/02(火) 11:24:22.53 ID:wimf9hyY0
>>14
はぁ?
21 : 2021/03/02(火) 11:25:38.25 ID:F5xwmYqj0
>>14
親族ならわかるけど家族いるなら家族に頼れよ
6 : 2021/03/02(火) 11:16:35.30 ID:H9LUr0mL0
そらそやろ
民法上の「親族間の扶養義務」は有効だしな
7 : 2021/03/02(火) 11:16:59.20 ID:E3DuP++g0
照会をしなくてもよいケースとして、親族と連絡をとっていない期間をこれまでの「20年」から「10年程度」としたほか、親族に借金を重ねていたり、相続で対立したりするなど著しく関係がよくない場合だとしています。また、親族がDVや虐待の加害者だった場合は、照会を控えるよう求めています。

これを裏付けるためにも聞き取りが必要だろ。生活保護受けるようなやつの言葉を鵜呑みにするのか?

8 : 2021/03/02(火) 11:17:12.13 ID:zZ9P0ku/0
要は10年程度家族親族と連絡なし……という事をその家族親族に確認する訳だ。
意味無いから
15 : 2021/03/02(火) 11:21:41.93 ID:H9LUr0mL0
>>8
意味あるじゃん。扶養照会する前に、まず付き合い関係だけ確認するわけ
9 : 2021/03/02(火) 11:17:31.35 ID:k04fi/MK0
水際作戦で連絡とってますよねとか言われそう
10 : 2021/03/02(火) 11:17:41.85 ID:JkkQL2Zb0
年数は撤廃しろよ
11 : 2021/03/02(火) 11:18:54.72 ID:uIJGKJCC0
そんなの確認のしようがないだろ
扶養照会は親子の関係だけに限れば良いんだよ
17 : 2021/03/02(火) 11:23:05.99 ID:H9LUr0mL0
>>11
3親等間助け合いルールは民法上では生きてるが
27 : 2021/03/02(火) 11:29:02.20 ID:uIJGKJCC0
>>17
生活保護の法律上は扶養照会なんていう項目はないだろ
運用上の通達で扶養紹介をしろと言っているだけ
33 : 2021/03/02(火) 11:31:36.09 ID:H9LUr0mL0
>>27
役所には生活保護の対象者(親族間扶養でも救われない困窮者)選ぶ責任があるからやろ。
12 : 2021/03/02(火) 11:19:03.66 ID:H9LUr0mL0
「相続での対立」なんて何も関係ないと思うが
13 : 2021/03/02(火) 11:19:32.79 ID:mdFA5j3K0
もう家族じゃ無いって言われちゃうからな
16 : 2021/03/02(火) 11:22:48.13 ID:F3+19zLt0
家族に保護されたくないプライドがあるから自治体に保護されたい
19 : 2021/03/02(火) 11:24:24.22 ID:KutPzkcg0
日本人は日銀乞食よりマシと思ってるから
生活に困ったら受ければいいよ
ジサツするなよ
カネあるのに日銀に乞食してもらってんだぜ。上級どもは
20 : 2021/03/02(火) 11:24:37.70 ID:HMIe+Otr0
10年程度親族と連絡をとっていない場合ってどうやって確認すんの?
「お父さんが生活保護を申請してますけど、ここ10年連絡とってますか?」
とか?
24 : 2021/03/02(火) 11:27:16.63 ID:H9LUr0mL0
>>20
「福祉事務所です。お父さんとこの10年、連絡取りましたか。取ってるんですね、なら・・」
22 : 2021/03/02(火) 11:26:16.61 ID:4btpAE1G0
なに世間体
気にしてんだ?近所で資産家の息子が申請OKで生活してたり
親がアパート持ちで20代の娘がもらってるぞ・・・
なめてるよなほんと行政は・・・
32 : 2021/03/02(火) 11:31:35.45 ID:wimf9hyY0
>>22
ちゃんと親族の一筆とって手続きすれば
資産家の息子やアパート持ちの娘でも、申請を認めるってことやん
舐めてるのは行政ではなく、その手間すら惜しむ申請者だろ
23 : 2021/03/02(火) 11:26:59.68 ID:4btpAE1G0
なに世間体なにしてんだ?近所で資産家の息子が申請OKで生活してたり
親がアパート持ちで20代の娘がもらってるぞ・・・
なめてるよなほんと行政は・・・
31 : 2021/03/02(火) 11:30:41.16 ID:12z2stbP0
>>23
でもそれ妄想ですよね
25 : 2021/03/02(火) 11:27:42.77 ID:wimf9hyY0
親族から借金してるなら
その整理も含めて連絡とらにゃならんだろ
保護費で返済なんざ許されんし、さらに借金重ねたら詐欺罪だぞ
29 : 2021/03/02(火) 11:29:12.86 ID:H9LUr0mL0
>>25
個人の債務整理に役所が立ち入るのもやりすぎやろ
40 : 2021/03/02(火) 11:34:54.07 ID:wimf9hyY0
>>29
そのやりすぎの非常手段を求めてるんじゃないの?
43 : 2021/03/02(火) 11:37:24.17 ID:H9LUr0mL0
>>40
保護費で債務返済不可ルールは正しいが
役所が債権取り立て、仲裁に介入する権限までは無いやろ。
57 : 2021/03/02(火) 11:42:37.73 ID:wimf9hyY0
>>43
そう
介入も支援もできないから、清算してから申請してって流れになる
少なくとも解決を受任した弁護士の存在が必要
26 : 2021/03/02(火) 11:28:56.99 ID:EU0jgh1V0
ネトウヨまた敗戦
28 : 2021/03/02(火) 11:29:06.18 ID:duIWmb/f0
照会を無くせば自殺者は確実に減るからね。
大きな前進。

これはスガ政権を評価する。

30 : 2021/03/02(火) 11:30:31.55 ID:YvT3RJyr0
ハロワ職員切るからか?
34 : 2021/03/02(火) 11:32:54.55 ID:kyALxX8m0
俺は扶養照会?ってのを止めて生保はもっと出してやっていいと思う
確かに家族や親族の援助が先という考え方は当然だが時代が違う
今や親族は一番頼りたくない存在ってのが本音だろう
勿論ノーリスクはありえん
代わりに選挙権停止や自治体への勤労奉仕の義務化とか相応の債務を背負わせろ
41 : 2021/03/02(火) 11:34:55.56 ID:H9LUr0mL0
>>34
それするなら、まず、民法上の扶養義務のルールをすべて変えないといけない
42 : 2021/03/02(火) 11:35:58.79 ID:wimf9hyY0
>>34
時代が違うって何?
35 : 2021/03/02(火) 11:33:06.97 ID:nnIzUWRi0
ID:wimf9hyY0
アホ
36 : 2021/03/02(火) 11:33:35.76 ID:Duth/MFr0
これを全力で押してるのは共産党
おい小池!
37 : 2021/03/02(火) 11:34:27.65 ID:aaiNXjJJ0
まず、在日にナマポを渡すなよ
38 : 2021/03/02(火) 11:34:27.94 ID:CbtJ3yJJ0
お前らは人の意見を否定することしかしないな
39 : 2021/03/02(火) 11:34:33.43 ID:45uTY/J60
ふざけんな
税金を何だと思ってんだ
44 : 2021/03/02(火) 11:37:48.26 ID:xUH27TiX0
扶養照会自体はいいと思うけど、3親等まで連絡するのはやりすぎじゃね?と思うわ
55 : 2021/03/02(火) 11:41:46.30 ID:H9LUr0mL0
>>44
逆に、口先だけで通用する「親族の扶養逃れ」がいい加減すぎると思う
45 : 2021/03/02(火) 11:38:11.90 ID:iHC7aXG00
今は、実子に見捨てられる親も増えてるからな
子供としても、親の事で役所から連絡されるのは嫌だろうし
子供が、親の老後の面倒を見る義務から解放されるのは良い事
46 : 2021/03/02(火) 11:38:54.95 ID:pDyaWZq50
こんな貧困の連鎖を助長するような制度が21世紀になっても存在するって
なんて酷い国なんだよ
50 : 2021/03/02(火) 11:39:59.25 ID:DpLJ6xoT0
>>46
あと連帯保証とか
53 : 2021/03/02(火) 11:41:17.32 ID:pDyaWZq50
>>50
不動産関連の連帯保証は仕方のない面もある
日本の借地借家法はさらに酷い制度だし
47 : 2021/03/02(火) 11:38:55.84 ID:fmqO0qts0
教育困難高卒って、今なにで生計たててるの?
48 : 2021/03/02(火) 11:39:27.26 ID:9fLhZvXY0
まあDVは昔から存在はしてたからなこの部分は仕方ないにしても
49 : 2021/03/02(火) 11:39:39.07 ID:uIJGKJCC0
生活保護が増えることで、消費が増えるし生活苦からの犯罪、自殺が減るのは社会にとってプラス
51 : 2021/03/02(火) 11:40:06.00 ID:yTDTKaK/0
生活保護ってのはNPOと役所が結託して乞食から搾取する貧困ビジネスだろ
52 : 2021/03/02(火) 11:40:37.39 ID:Ub6qIJKh0
頭おか志位
まずは親族に頼れや
独り暮らし初めて家賃が払えなくなったら実家に帰るだろ
照会せずに生活保護が出る訳ないわ
54 : 2021/03/02(火) 11:41:39.06 ID:Magrdoef0
貰えるもんは貰ろたらエエねん
こういう輩が増えてる
財政圧迫するんですがねw
56 : 2021/03/02(火) 11:41:48.83 ID:iHC7aXG00
でもこれ、あくまでも本人が「家族に知られたくない」と望む場合だけだよな?
例えば本人が「子供が養ってくれるならその方がいい」と考えてる場合は、子供に連絡が行ってしまうんだろ
子供側の迷惑にも配慮して、もう親族への照会そのものを廃止すればいいのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました