【COCOA】厚労省、パーソルの禁止行為をなぜか黙認していた

1 : 2021/02/24(水) 09:15:16.03 ID:KluJZJDH0
新型コロナウイルス感染者と接触したことを通知するスマートフォンのアプリ「COCOA(ココア)」をめぐり、厚生労働省から開発を委託されたIT企業が、契約金額の9割を超える費用で別の3社に再委託していた。不具合が報告されながら長期間放置された背景には、こうした複雑な契約構造で責任の所在があいまいになったとの指摘も出ている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210222-00000048-asahi-soci

2 : 2021/02/24(水) 09:15:32.11 ID:KluJZJDH0
厚労省によると、同省はIT企業「パーソルプロセス&テクノロジー」(東京)と随意契約を結び、約3億9千万円でCOCOAの開発を委託した。パーソル社は「エムティーアイ」(同)や「日本マイクロソフト」(同)など3社に約3億6800万円で再委託し、さらにエムティーアイは別の2社に再々委託している。アプリは昨年6月に提供が始まった。

 パーソル社は感染者情報を管理する厚労省のシステム「HER―SYS(ハーシス)」の開発も受託しており、追加してCOCOA開発の契約を結んだ。約2200万円を自社の取り分として工程管理を担当し、事業の大半を他社に再委託した。

 厚労省は通知で、再委託契約の金額の比率が委託契約の50%を超えることを原則禁止している。パーソル社の再委託比率は9割超にのぼり、この原則から外れるが、厚労省の担当者は「業務が多岐にわたっており、例外的に認めることになった。手続き上も問題はない」としている。パーソル社は取材に「委託内容に応じて再委託の方針を決め、厚労省に再委託先や再委託金額について承認を得ながら進めた」と回答した。

 COCOAは、感染者から1メートル以内に15分以上いた場合に接触を知らせるアプリ。アンドロイド版で昨年9月から通知が届かないなど、不具合が相次いだ。利用者から「通知が届かない」などとする指摘が出ていたにもかかわらず、厚労省が不具合を発表したのは今年2月3日と遅れた。

3 : 2021/02/24(水) 09:15:39.26 ID:xm6ZWmAH0
友達やから
4 : 2021/02/24(水) 09:16:04.44 ID:1wGMFCL40
田村更迭しろよ
7 : 2021/02/24(水) 09:17:23.74 ID:oellUTDzd
>>4
時期的に加藤だろ
8 : 2021/02/24(水) 09:18:11.15 ID:yjPrN92u0
>>4
責任取るのは政府ではなくパーソルだろ
13 : 2021/02/24(水) 09:20:29.68 ID:umli6jspM
>>8
パーソルの責任範囲は「進捗管理」だけで結果責任は負わなくてええんや
5 : 2021/02/24(水) 09:16:27.04 ID:OW3nZRRtM
おかしいよねこの国😢
6 : 2021/02/24(水) 09:17:20.63 ID:susnGFVT0
パーソルにしか発注出来ないから足元見られたんやろ
9 : 2021/02/24(水) 09:19:17.41 ID:c182FBhj0
>>6
……なぜ?
17 : 2021/02/24(水) 09:22:57.31 ID:susnGFVT0
>>9
厚労省のHER-SYSとcocoa関係してて、その発注処理に追加した形だから
イチからcocoaの見積もりと入札間に合わんからここはファインプレーと思うけどな

これこそ安倍が思いつきで3週間でリリースと言ったのが悪い
なぜか叩かれんけど

45 : 2021/02/24(水) 09:34:14.06 ID:V+/OLbTa0
>>6
人材派遣会社なんだが?
11 : 2021/02/24(水) 09:19:33.21 ID:hTJEprZv0
ただ友達に税金ばらまきたかっただけか
12 : 2021/02/24(水) 09:20:18.58 ID:Z2X/KoLR0
🇯🇵「ワクチン?国産も作っちゃいるけど…ねw 🇺🇸さん🇬🇧さんワクチンください!😆」
🇯🇵「ごめん、税金3億使ってゴミ作ったけどどうする?」

じゃあこの国何なら作れるんだよ😡

22 : 2021/02/24(水) 09:24:37.66 ID:fgIYNdcDr
>>12
どうする?じゃねえんですわ
25 : 2021/02/24(水) 09:25:39.00 ID:yjPrN92u0
>>12
中抜き下請け丸投げは得意分野だがw
14 : 2021/02/24(水) 09:21:49.76 ID:qO9+kQIz0
むっ
15 : 2021/02/24(水) 09:22:09.59 ID:vSmrNjlX0
無能
16 : 2021/02/24(水) 09:22:37.09 ID:4dHLgoUA0
カスで草
18 : 2021/02/24(水) 09:23:33.09 ID:XKMqgQ4qp
責任を取ればいいというものではない
19 : 2021/02/24(水) 09:23:50.63 ID:emSOMjDSd
パーソルは6パーしか貰ってないん?
なんか2億抜いとるとかなんとか言われてたけど
33 : 2021/02/24(水) 09:29:11.05 ID:ohTtvKb/0
>>19
キックバックとかの搦め手がない限りは個別の額面と再委託先は明らかやからないやろな
51 : 2021/02/24(水) 09:35:45.30 ID:wrbrgLl5d
>>19
そんなん言ってるのはガ●ジだけやろ
20 : 2021/02/24(水) 09:24:26.01 ID:3T4AvsuI0
ごめんこのままだと中抜きするけどどうする?
21 : 2021/02/24(水) 09:24:26.58 ID:jLJJj2Vsd
うーん、めんどくさいから黙認!!
24 : 2021/02/24(水) 09:25:08.95 ID:Z4FjmTp2d
どっちも糞みたいな仕事してお互いお金貰えるとか最高やな
26 : 2021/02/24(水) 09:25:46.39 ID:yHvLxweQa
言うほと責任が曖昧か?
厚労省とパーソルだろ?
29 : 2021/02/24(水) 09:27:18.03 ID:u+Q4MfU/r
>>26
どっちもどっちだから誰も悪くないわ
それよりウイグルについて議論しろよ
27 : 2021/02/24(水) 09:26:47.23 ID:MhdpOlpSd
こいつら税金だからって好き勝手しすぎやろ
28 : 2021/02/24(水) 09:27:03.18 ID:lrggVp090
ごめん、このままだと何もできないけどどつする?
30 : 2021/02/24(水) 09:27:25.00 ID:5MLO/b54d
キックバックパーソル
31 : 2021/02/24(水) 09:27:31.14 ID:ieq3OK+Xa
自民党「でも俺らの税金やし」
32 : 2021/02/24(水) 09:28:33.91 ID:ieq3OK+Xa
厚労省官僚「キックバックうまいンゴオオオオオw」
34 : 2021/02/24(水) 09:29:23.76 ID:S7+D8cfoa
ごめん定期
35 : 2021/02/24(水) 09:29:52.59 ID:lalJKUw5d
こんな状況でよく作れたな
36 : 2021/02/24(水) 09:30:11.76 ID:7BODKjn8a
緊急やから例外承認したのはまだ理解できる
ただ管理費2,000万抜いても管理できんのなら、抜くの2,000円にしてその分下請けに流してやった方が遥かに建設的だわ
37 : 2021/02/24(水) 09:31:07.10 ID:Elwu2oRWa
日本マイクロソフトはなんやねん
無能か?
49 : 2021/02/24(水) 09:35:27.27 ID:pmwuyWfD0
>>37
マイクロソフトってでかいだけの無能やしそこに日本要素が重なることで10倍になる
59 : 2021/02/24(水) 09:39:40.72 ID:82j/2Jsf0
>>37
MSの社員がボランティアがコード書いてそれがそのまま採用されたからサーバーインフラもMS azureがそのまま採用されて儲かってる
38 : 2021/02/24(水) 09:31:27.27 ID:DEqWxFh00
ごめんそのままだと正常に動作しないけどどうする?
39 : 2021/02/24(水) 09:31:34.17 ID:bjD6Y2Jd0
ガ●ジムーブしかしねえよなこいつら
41 : 2021/02/24(水) 09:32:43.95 ID:SjodygOYd
今の無能官房長官が厚労省大臣やってた時の話やな
42 : 2021/02/24(水) 09:33:14.10 ID:V+/OLbTa0
パーソルは厚労省にバック払ってるだろ
検察は何で動かんのや?
こんなん中世以下なんだが��
43 : 2021/02/24(水) 09:33:44.75 ID:/5YBf1zS0
自民4ね
44 : 2021/02/24(水) 09:34:11.20 ID:dSJsg4F0M
右から左に流すだけで2000万儲かるってええな
46 : 2021/02/24(水) 09:34:15.80 ID:oUlgvDbg0
台湾に外注した方がいいんじゃね?
47 : 2021/02/24(水) 09:34:51.80 ID:WsZreq08r
こんなんばっかやってるから落ちぶれるんちゃう?
48 : 2021/02/24(水) 09:35:20.72 ID:waatsoxEM
うるさいですね……
50 : 2021/02/24(水) 09:35:40.56 ID:/CroJpkpa
ごめん国民に技術後進国だってことバレたけどどうする?
54 : 2021/02/24(水) 09:38:22.45 ID:yjPrN92u0
>>50
ごめん
国民は何が問題なのか分からないけどどうする?
システム開発にバグはしょうがない!でゴリ押すけど
52 : 2021/02/24(水) 09:35:49.15 ID:c182FBhj0
まあでもこの中抜き自体を叩くとそれこそNTTデータとか日本の根幹企業まで全滅するから無理なんやろな
日本全体に巣食う癌や
64 : 2021/02/24(水) 09:40:37.22 ID:mBDNQdef0
>>52
ITゼネコンならもうちっとマシな仕事するやろ
桁は1つあがるけど
53 : 2021/02/24(水) 09:37:43.09 ID:sAZpXfNE0
で実際にかかったアプリ制作料はいくらなんや
56 : 2021/02/24(水) 09:38:36.33 ID:yjPrN92u0
>>53
ボランティアが無料で構築
57 : 2021/02/24(水) 09:39:03.24 ID:xvmVVUgyp
>>53
5000万ぐらいや
他は全部中抜きされとる
60 : 2021/02/24(水) 09:39:51.83 ID:mBDNQdef0
>>57
500万やろ
55 : 2021/02/24(水) 09:38:29.88 ID:2umIyrFX0
この業界は違法行為をしていても見て見ぬ振りをするのがデフォだろ
二次受け以下が偽装請負で奴隷を連れてきたって元請けは知らんふりだ
58 : 2021/02/24(水) 09:39:16.57 ID:S0PTES4Va
それで73億円の大作コロナアプリは?
61 : 2021/02/24(水) 09:39:53.42 ID:nILT/NiDM
五輪競技場もそうだけど専門家の見積もりの意味ないんだよな
中抜き額は見積もれないから3倍4倍に膨らむという
62 : 2021/02/24(水) 09:40:06.13 ID:XKMqgQ4qp
もっと金掛けてまともな企業に作らすべきだったんじゃないかって思ったが
中抜き会社の取り分が増えるだけだな
63 : 2021/02/24(水) 09:40:17.28 ID:c182FBhj0
それこそソシャゲ作ってる会社にでも頼んだ方が良かったよな
66 : 2021/02/24(水) 09:40:56.72 ID:xyTNA96f0
なんで日本の政治家ってここまで我田引水するんやろな
民主党の時も太陽光利権構築してソフバンのハゲとウマウマしてたし

政権変わっても変わらんのを見るに
これもしかして政治家っつーか官僚あたりが利権握ってんのか

68 : 2021/02/24(水) 09:41:51.66 ID:c182FBhj0
>>66
そらそうよ
基本省庁が発注してるからな
67 : 2021/02/24(水) 09:41:20.34 ID:jhOk9FbaM
下請け規制しろよ特に国の事業は
アメリカでも規制しとるぞ
69 : 2021/02/24(水) 09:41:53.10 ID:uwQO89bWa
これ作り直したらいけないんかな?って思ったが根本から作り直すとアップデート出来なくなるんかな
70 : 2021/02/24(水) 09:42:21.06 ID:QLBPSLqh0
取り急ぎ作ってバグはおいおい修正していくみたいなパターンは分かるが
金がかかりすぎなんはどうにも

コメント

タイトルとURLをコピーしました