- 1 : 2021/02/07(日) 10:30:19.73 ID:JpX1LJRZp
-
画像
- 2 : 2021/02/07(日) 10:30:32.16 ID:bsHXrdC5M
- 潰れとけ
- 3 : 2021/02/07(日) 10:30:34.23 ID:JpX1LJRZp
ぐぇ- 4 : 2021/02/07(日) 10:30:47.03 ID:b0hBNzH30
- 潰れましょう
- 5 : 2021/02/07(日) 10:31:23.91 ID:o9tNwOfk0
- 潰れろゴミきぎ
- 6 : 2021/02/07(日) 10:31:44.56 ID:m5Dry19P0
- なんで社員に有給取らせたら潰れるの?
- 29 : 2021/02/07(日) 10:37:47.56 ID:yZZDzOhP0
- >>6
有給っていう資産を溝に捨ててもらう事で生きながらえてる - 7 : 2021/02/07(日) 10:31:57.14 ID:ENFL+7pd0
- 猶予期間どれくらいあったと思うんだ
- 8 : 2021/02/07(日) 10:31:58.46 ID:vJghZtXe0
- こういう相談に社会保険労務士はどう答えているんだろうな
- 26 : 2021/02/07(日) 10:36:37.81 ID:ek7Nbr/30
- >>8
抜け道を伝授する(あるか知らんが - 9 : 2021/02/07(日) 10:32:41.92 ID:KZTeEQI60
- 潰れてどうぞ
- 10 : 2021/02/07(日) 10:33:18.92 ID:xnoEQmfV0
- やっと中小でも残業規制始まるか
- 11 : 2021/02/07(日) 10:33:36.35 ID:t8tUeFVC0
- 俺の会社みたいに正月とかお盆を出勤日扱いにして有休奨励日にすればいい
てかどこもそうだと思ってたけど違うのか? - 48 : 2021/02/07(日) 10:40:38.53 ID:rZS8fIvu0
- >>11
不利益変更になるから簡単に移行できないんだぜ - 51 : 2021/02/07(日) 10:41:30.20 ID:NxYdoZIh0
- >>48
有給捨てさせせた会社がそんなこと気にすると思うか? - 71 : 2021/02/07(日) 10:45:03.02 ID:Y8qmc5Kl0
- >>48
社員代表とかいうイエスマンがいてな年間出勤日が8日増えて、その内5日が有給休暇になるんだぜ
- 53 : 2021/02/07(日) 10:41:55.33 ID:pJlfAlCX0
- >>11
就業規則や雇用契約書に明記していなければ違法 - 12 : 2021/02/07(日) 10:34:00.97 ID:bdtbBOcu0
- 猶予期間は十分あった
- 13 : 2021/02/07(日) 10:34:10.16 ID:GDbIcTPrM
- 労働者はもっと資本家のこと考えて!
- 14 : 2021/02/07(日) 10:34:23.69 ID:NfR8omTL0
- パソナがすべて解決
- 44 : 2021/02/07(日) 10:40:11.83 ID:GiKh7ejdM
- >>14
余計に高い人件費が高くなるだろ - 15 : 2021/02/07(日) 10:34:31.22 ID:9/LdKWgT0
- 潰れろよ
- 16 : 2021/02/07(日) 10:34:47.13 ID:FHqFIT3Na
- 買い取りオッケーにしていいぞ
- 17 : 2021/02/07(日) 10:34:52.79 ID:KeE76IdA0
- 菅のブレインは正しかったな
- 18 : 2021/02/07(日) 10:34:57.96 ID:UFY7kgF2p
- 毎年義務化言ってねーか
- 19 : 2021/02/07(日) 10:35:08.64 ID:v0psGu+Aa
- 消化できなかったら買い取ってほしい
- 20 : 2021/02/07(日) 10:35:16.80 ID:imtaJqpn0
- 有給とらせて潰れる会社なら潰れちまえ
それが社会の今後のためになるから - 21 : 2021/02/07(日) 10:35:52.39 ID:1HzEvZq50
- 有能上司は有給休暇つかったことにしてくれるぞ
- 22 : 2021/02/07(日) 10:35:54.12 ID:iocSV7//p
- 違法行為で成り立ってる会社ってヤバすぎだろ
- 23 : 2021/02/07(日) 10:36:01.81 ID:7Fgb+DT8M
- 潰れろバーカ
- 24 : 2021/02/07(日) 10:36:05.79 ID:yAKqigL00
- とっとと潰れろ糞企業
- 25 : 2021/02/07(日) 10:36:11.84 ID:o1NUQqUN0
- うちは適当に消化したことにしてるよ
- 28 : 2021/02/07(日) 10:37:35.24 ID:EEZX5a+U0
- ワロタ、従業員に甘えた経営してたからだろ
- 30 : 2021/02/07(日) 10:37:48.81 ID:NxYdoZIh0
- そもそも5日の義務化で潰れないだろ
全日義務化しろ - 31 : 2021/02/07(日) 10:37:53.74 ID:yU6/NKZ70
- 営業日200日で有給5日と考えた場合
2.5%程度の稼働時間が減るけどそれで死活問題まで行くもんか?
どうせ他にも問題あって潰れかけで有給問題は最後の藁なだけだろ - 38 : 2021/02/07(日) 10:39:08.30 ID:syk7+eIa0
- >>31
担当者が一人しか居ないから担当者が休むとその間その業務が完全にストップするんだろ - 32 : 2021/02/07(日) 10:37:59.23 ID:ZsYCKJym0
- これ去年からじゃないのか?
- 37 : 2021/02/07(日) 10:39:03.32 ID:ZsYCKJym0
- >>32
2019年からだったわ - 39 : 2021/02/07(日) 10:39:15.73 ID:ek7Nbr/30
- >>32
大企業だけな
中小は猶予もたせてる - 43 : 2021/02/07(日) 10:39:44.14 ID:ZsYCKJym0
- >>39
そうなんか?知らなかった - 33 : 2021/02/07(日) 10:38:03.39 ID:d//VOedB0
- 徹底して取り締まってくれ
- 35 : 2021/02/07(日) 10:38:07.31 ID:UIteI785a
- お前はもう潰れてる
- 36 : 2021/02/07(日) 10:39:01.13 ID:92bUQ+QAr
- 有給消化したくらいで潰れる会社はやべーよ
- 40 : 2021/02/07(日) 10:39:27.24 ID:1tmYHL2w0
- もう始まってんだろ5日有給取ってない人は強制で休まされてるぞ
- 41 : 2021/02/07(日) 10:39:31.55 ID:067InwUh0
- 有給とれない会社はつぶれるべき
ドイツは連続での休暇取得の義務まであるのに - 42 : 2021/02/07(日) 10:39:37.97 ID:XkJ+nNZKd
- じ
- 45 : 2021/02/07(日) 10:40:28.20 ID:G1LDfiHa0
- 現状でも労働者の請求あったら取らせないといけないのに
- 46 : 2021/02/07(日) 10:40:29.16 ID:XkJ+nNZKd
- 実際趣味もないから有休使えとか言われて休んでもやることないんだよな
有休取得強要されるんだがこれってパワハラじゃないのか - 47 : 2021/02/07(日) 10:40:29.95 ID:wEmvoBdw0
- 有給どころかサービス残業なんだが
- 49 : 2021/02/07(日) 10:40:46.03 ID:910O6se50
- いやいつの話してんだよじじいども
- 50 : 2021/02/07(日) 10:40:48.15 ID:lrFsT/ZRd
- 去年からだね
パートさんも5日付与
ウチは取り慣れてない高齢者が多いから
こっちで日程決めて取らせたけど
( ´・∀・`) - 52 : 2021/02/07(日) 10:41:36.98 ID:TvfnKrsX0
- 社長からすりゃ言葉の通り潰れるって意味じゃなく
金払ってんのに何でそんなことしなきゃならんのって意味なんだろ - 67 : 2021/02/07(日) 10:44:11.62 ID:LmjEgEyX0
- >>52
そういうことだろうな - 54 : 2021/02/07(日) 10:42:02.44 ID:RYhGDJgI0
- 無理ってのはね嘘吐きの言葉なんですよ
- 55 : 2021/02/07(日) 10:42:05.39 ID:PgvXZveMa
- なら潰れろよ
- 56 : 2021/02/07(日) 10:42:40.31 ID:arH+apVd0
- 社員を食い潰してのさばるような会社は潰れた方がマシ
- 57 : 2021/02/07(日) 10:42:47.76 ID:aNkcbr4NM
- 個人に仕事が付いてきてるのが有給取れない一番の問題だよね
ゴミ管理職がちゃんと仕事すれば誰でも有給取れるはずなんだが… - 58 : 2021/02/07(日) 10:42:52.70 ID:IwiBk6wQM
- 潰れないぞ
むしろ酷使した方が潰れる - 59 : 2021/02/07(日) 10:43:05.81 ID:ynGY94Efr
- 年間数日休んでも変わらんだろ
- 60 : 2021/02/07(日) 10:43:15.19 ID:aJzEPGwRM
- サビ残で補填
- 61 : 2021/02/07(日) 10:43:31.64 ID:0KcxMjU20
- 工場とかなら労働=生産だから影響はでかい
- 62 : 2021/02/07(日) 10:43:33.18 ID:clCmSAaJM
- 無休休暇も取れないのに何で仕事やらないで給料据え置きなんだよ?
有給休暇とったら給料天引きされるに決まってるだろ。
ボーナス査定下げたり。残業も無給なのに
- 63 : 2021/02/07(日) 10:43:39.61 ID:NYhR4bPo0
- 完全週休二日制を週休二日制にして土曜に消化させればいい
元から土曜休みでなければ盆と正月で消化 - 64 : 2021/02/07(日) 10:43:47.52 ID:6F9Yy0rtr
- 1年に5日休んだら潰れるって遅かれ早かれ誰か辞めるか病気や怪我で長期入院したら潰れるレベルだろ
潰れろよ
- 65 : 2021/02/07(日) 10:43:49.64 ID:59X6Lmuj0
- 潰れないように給料を下げるとか、休日を減らして有給休暇にすればいい
- 66 : 2021/02/07(日) 10:43:57.05 ID:kdKQVhvh0
- 中小企業を潰して構造改革が目的だからな
- 68 : 2021/02/07(日) 10:44:37.92 ID:PwzWqBKe0
- 弊社は元々休みの日を有給に置き換えただけ
うーん天才的 - 69 : 2021/02/07(日) 10:44:47.87 ID:eVZcyjwM0
- 社会の変化について行けないということで潰れるしかない
- 70 : 2021/02/07(日) 10:44:52.00 ID:7hNQn0uh0
- 中小零細は潰れる前に
従業員の給与カットという大技があるから平気だよ - 72 : 2021/02/07(日) 10:45:05.83 ID:bgSZkPNC0
- アトキンソンも呆れとったわ
- 73 : 2021/02/07(日) 10:45:10.00 ID:5ftsSseE0
- 有給取って勝手に会社に来たこと
にしてボランティアで働かせればいいよね - 74 : 2021/02/07(日) 10:45:20.90 ID:9TYODYML0
- そんな会社は潰れろ
- 75 : 2021/02/07(日) 10:45:22.37 ID:J+durt2a0
- あとは情に訴えるだけ
- 76 : 2021/02/07(日) 10:45:32.49 ID:6F9Yy0rtr
- なろう社長「ふむ、では本来の休みを減らしてそこに有給を当てよう」
- 77 : 2021/02/07(日) 10:45:32.53 ID:CszSp0dk0
- 土日祝日が休日の会社は 土曜日を出勤日 に変更して、有給奨励日にしてたりする
- 78 : 2021/02/07(日) 10:45:38.90 ID:QPxKjK+3p
- 5日で潰れる会社は変更なくても潰れる会社でしょ
- 79 : 2021/02/07(日) 10:45:40.16 ID:shXdWt3wr
- あれ来年度からだったっけ
3月までにそれぞれ後2,3日有給取らなきゃいけねえっててんやわんやしてるウチの部署ただの馬鹿じゃん😨 - 80 : 2021/02/07(日) 10:46:03.45 ID:pMFqSNM00
- 義務だけだと
従わないゴミクズ経営者が出るのでは - 81 : 2021/02/07(日) 10:46:06.83 ID:atIrsCD80
- お盆休みを無くせば解決なのに経営者無能すぎね
- 82 : 2021/02/07(日) 10:46:19.43 ID:fUYBflX10
- 廃業するか、どっかに会社を売却
- 83 : 2021/02/07(日) 10:46:22.64 ID:4oE1SFgw0
- どうせ有給未消化ごときじゃ労基は動かないよ
って思ってるんだけど
4月から有給義務化 中小企業の社長「会社潰れる。どうしたらいいの?」と相談が殺到

コメント