(ヽ゚ん゚)「工業高校行って大手メーカーの工員やるのが最強の勝ち組!」→油まみれで肉体労働のどこが勝ち組なんだよw

1 : 2021/02/01(月) 19:14:57.69 ID:3VXFuLPHM

http://chimpo.vhujfggghjnn

早慶行って大手メーカーホワイトカラーの方が勝ち組だろ

2 : 2021/02/01(月) 19:15:59.92 ID:p8Q9v6yc0
やつは自分の夢俺に背負わせて心ごまかしているのさ
3 : 2021/02/01(月) 19:16:00.53 ID:0R0/uAFd0
それはそう
4 : 2021/02/01(月) 19:16:18.64 ID:cAPCO4a+0
お前の工員のイメージどうなってんだ
5 : 2021/02/01(月) 19:17:13.74 ID:Nj1GnhIX0
知り合いの娘が工業高校卒業後デンソー就職したと聞いた
勝ち組と思った
6 : 2021/02/01(月) 19:17:19.25 ID:2zy04h97M
油まみれなのは保全と調整マンだけ
俺らはエアコンの効いたクリーンな職場でボタン押すだけ
一流メーカーだし福利厚生も充実してる
7 : 2021/02/01(月) 19:17:53.43 ID:AlHfAwaPM
現場なん派遣だらけで工業高卒で就ける現実は零細企業の単純工
大手とか普通は行けない
そもそも大手行けるほど優秀なら進学する
18 : 2021/02/01(月) 19:21:49.47 ID:Uau8k9BL0
>>7
いけるぞ、正確にはいけた
日鉄なんか募集かけてたぞ
作業環境はお察しの通り
早死にする
8 : 2021/02/01(月) 19:18:06.20 ID:pnPsEbo8a
平均年収以上はもらえるぞ
9 : 2021/02/01(月) 19:18:19.24 ID:suLnMT7da
何でも続ける事が大事な
10 : 2021/02/01(月) 19:19:02.79 ID:GEtXQGfT0
今時油まみれ泥まみれなんて現場はないだろな
11 : 2021/02/01(月) 19:19:39.79 ID:LMQtY/d70
デスクワークなんて体が鈍るだけだぞ
12 : 2021/02/01(月) 19:19:45.36 ID:29Ouniqzr
工業高校卒
リフト免許
普通自動車免許のみ

東芝の物流倉庫勤務
これどうよ?

26 : 2021/02/01(月) 19:24:29.70 ID:2exyeGViM
>>12
ロジって売られなかったか?
13 : 2021/02/01(月) 19:20:41.37 ID:hChXgxXa0
しかも夜勤あるし
地獄やで。

料理人の方がまし

14 : 2021/02/01(月) 19:21:28.73 ID:9dXhxSZg0
電力会社とか入れるんやろ
23 : 2021/02/01(月) 19:23:38.49 ID:E+3P0Egf0
>>14
雨の中で電柱登って修理とかしたくねえwww
15 : 2021/02/01(月) 19:21:33.19 ID:WiZKD6lO0
工場も集約化される時代だからなぁ
16 : 2021/02/01(月) 19:21:35.34 ID:FjkFbrw8r
「工業高校行って大手メーカーの工員やるのが最強の勝ち組!」

こいつ頭名古屋土人かよ

17 : 2021/02/01(月) 19:21:38.09 ID:I1aqo1UU0
だからさ、
なんで会社名とか年収でしか人生を語れないのさ
大事なのはそれが好きかどうかだろ?
19 : 2021/02/01(月) 19:21:57.51 ID:1dH5E4FI0
きつくて稼げる仕事すら無くなってきてるからな
20 : 2021/02/01(月) 19:22:25.08 ID:CEt95DY4d
>>1
過労でジサツするんだよな
21 : 2021/02/01(月) 19:22:45.14 ID:JGQ5b5b30
肉体労働って悪くねえぞ
事務で20マンより荷物担いで30万の方が心身ともに充実するわ
25 : 2021/02/01(月) 19:24:27.36 ID:E+3P0Egf0
>>21
実際は事務が30万で肉体労働が18万な
28 : 2021/02/01(月) 19:25:26.91 ID:NGcYzekc0
>>21
うん
そもそもデスクワーク向いてないからある程度身体動かす仕事のが好き
デスクワークは眠くなっちゃうんだよな
肉体労働も危険なのは嫌だけどね
22 : 2021/02/01(月) 19:23:12.90 ID:W5795oo4d
まぁ、それぞれの社会層で到達出来る範囲で生きてく方が幸せだろ。
工業行くような人らには早慶なんて無理なんだからさ。
24 : 2021/02/01(月) 19:23:50.24 ID:VU51C1wH0
実際大手メーカーに就職出来るのって
卒業生のうちの何割くらいなの?
32 : 2021/02/01(月) 19:25:49.77 ID:RhnU04hG0
>>24学年10位以内とかだよ
27 : 2021/02/01(月) 19:24:35.87 ID:2rHxkyyf0
事故死してそう
29 : 2021/02/01(月) 19:25:33.16 ID:MNLklAa4M
ホワイトカラーはリストラされるからな
工員なら安泰
30 : 2021/02/01(月) 19:25:38.64 ID:ssNQcLCgH
大手メーカーの工場正社員てエアコン効いた詰所なり制御室なりでPCと睨めっこしてるイメージなんだが
31 : 2021/02/01(月) 19:25:40.55 ID:iO/HgRao0
腕だけの産業ロボットの制御ソフト作ってるけど
うちの会社がロボット一台納めるたびに、そこの現場ではたらている人が5人ぐらいクビになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました