- 1 : 2021/01/26(火) 07:38:13.15 ID:hx7VtY4ba
-
※ABEMA TIMES緊急事態宣言が発出されている11都府県では、営業時間の短縮要請に応じた中小の事業者(飲食店)に対し、1日当たり一律6万円の協力金が支払われることになっている。
しかし、結果は複数の企業が雇用や店舗、関係企業を守るため“営業継続”に踏み切った。
実は大手メディアの報道からは聞こえてこない飲食店の声として「世間に対しては“コロナで困っている”と言わないといけない空気がある」と話す経営者もいるという。「オフレコでの発言だが、私の店と同規模の飲食店を経営する者同士で会話をしていると、
“コロナバブルだ”とか、“コロナがずっと続いてほしい”と話す人もいる」と明かすのは、飲食業界の取材も手がけるフリージャーナリストの肥沼和之氏だ。
1日6万円では全く足りない規模や業態のお店もある一方、自分の店がある新宿ゴールデン街や四谷荒木町などで取材してみると、
同じような業態、規模、売り上げのところは以前よりも利益が出てしまっている。つまり“十分すぎる補償”になってしまっているケースも少なくない。すごく不平等だと感じている」。とはいえ、昨年は緊急事態宣言の終了後も客の入りは例年の4割程度までしか戻らなかった経験から、
「一時的には“もらいすぎ”だが、安堵もしているというのが本音。
やっぱりすごく複雑な思いだ。だから飲食店=大変そう、と全てを一括りにすることはできないと思う」と話した。(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f00d532769738e306c2d70bda3d8d213dc1cd0a - 2 : 2021/01/26(火) 07:38:37.91 ID:SI4KSwjLM
- 勝ち組
- 3 : 2021/01/26(火) 07:39:28.82 ID:Bsw2E4ihd
- ええな
- 4 : 2021/01/26(火) 07:39:55.62 ID:ysaEHXMr0
- アルバイトは全員解雇?
- 8 : 2021/01/26(火) 07:41:14.59 ID:9NDbAIyxa
- >>4
もちのろん - 22 : 2021/01/26(火) 07:46:28.12 ID:crPfD8ggM
- >>4
雇用調整助成金があるでしょ - 80 : 2021/01/26(火) 08:07:51.16 ID:KYIa0NJ20
- >>22
バイトごときに出るの? - 91 : 2021/01/26(火) 08:12:50.04 ID:crPfD8ggM
- >>80
雇用保険入ってたらでるよ
雇用保険入ってなくても特別雇用調整助成金だかなんかできたと思う
緊急事態宣言の翌月まででるんじゃなかったかな
前回も貰ってる人結構いるんじゃね - 101 : 2021/01/26(火) 08:16:56.31 ID:PvScC/HGa
- >>80
特別なんとかなら雇用保険入ってないバイトやパートでも出るってなってるけど。そんなのわざわざ企業やらが手続きやらんわな。クビで次探してねの方が手っ取り早いし。 - 84 : 2021/01/26(火) 08:09:18.93 ID:ZftnJj8h0
- >>4
まあコロナで焼け太りできるのは個人・家族経営だけだわな - 5 : 2021/01/26(火) 07:40:47.68 ID:JN9BJwpr0
- 家族経営で店舗持ちだったら笑い止まらないだろうな
- 6 : 2021/01/26(火) 07:40:55.54 ID:sKZA0t8Fp
- うーん、公助w
あ、お前らは自助w
それと給付金ナシwwww - 7 : 2021/01/26(火) 07:41:06.03 ID:xap9mPr3M
- 確定申告で返還させろよ
- 24 : 2021/01/26(火) 07:47:14.94 ID:Pd89Qrlnd
- >>7
経費とかの控除ほぼ無いから満額取られるな。 - 33 : 2021/01/26(火) 07:49:16.99 ID:jqI1ywKN0
- >>24
ホントだ
来年の税金や保険料漠上がりなら面白いな
元は非課税世帯だったり - 34 : 2021/01/26(火) 07:49:20.41 ID:jXZXdWKm0
- >>24
満額いうても所詮2割5分くらい税金になるだけだし。 - 9 : 2021/01/26(火) 07:41:15.76 ID:jgv6yDM2a
- 特例を挙げて問題を矮小化するジャップ仕草キタコレ
- 10 : 2021/01/26(火) 07:41:53.12 ID:XDWcL8rp0
- 京都大阪も貰えるのか
メシマズ - 11 : 2021/01/26(火) 07:41:59.46 ID:By+bM+Hwa
- 中小飲食店経営者が高級外車ディーラーに殺到してるのはこのせいか
バイトをクビにして休業にすれば、家賃補償とは別に月収180万円だもんね - 23 : 2021/01/26(火) 07:46:57.13 ID:OxX//VSj0
- >>11
高級外車ディーラーに殺到してるというソースくれ - 127 : 2021/01/26(火) 08:35:20.10 ID:3GnRLq0R0
- >>23
先輩が100万を封筒に入れてレクサスでバチーン - 48 : 2021/01/26(火) 07:55:20.54 ID:BvRplhAg0
- >>11
高級外車買えるほどの金額は儲かってないだろ
これが1年ぐらい続くなら別だが - 63 : 2021/01/26(火) 07:59:45.51 ID:Bv1+Yxzp0
- >>11
なんで息を吐くように嘘をつけるの? - 12 : 2021/01/26(火) 07:42:03.95 ID:ZftnJj8h0
- いやもうころせよこんなの
- 13 : 2021/01/26(火) 07:42:31.49 ID:OpvA0Y6e0
- 人件費0っておかしくね?
アルバイトを首にしないようにってのも含まれての金額じゃねえの
それともアルバイトは別に保証金受け取れるから首にしてもいいってお達しあったんか? - 19 : 2021/01/26(火) 07:44:18.34 ID:pFHVBf/5M
- >>13
そんな決まりないやろ - 44 : 2021/01/26(火) 07:53:37.14 ID:uTumM2NxM
- >>13
雇用調整助成金が出るから休業させとけば国から従業員に払うぶんの休業手当が貰える - 49 : 2021/01/26(火) 07:55:55.52 ID:OxX//VSj0
- >>44
良くわからんけど首にしちゃったら雇用調整助成金貰えないんじゃ?
あれって休業手当てを従業員に払ってなくても申請出来るのだろうか - 83 : 2021/01/26(火) 08:09:04.94 ID:Sia0F3xmd
- >>13
首じゃなくシフト入れてないだけだから指摘には当たらない - 14 : 2021/01/26(火) 07:42:52.65 ID:Zt+mYhwjd
- わかるわかるそもそも商売ってギャンブルなのに一律補償なんて笑うは
- 20 : 2021/01/26(火) 07:45:49.91 ID:XBvQmuoPd
- >>14
これ、投資の損を補填してるという - 15 : 2021/01/26(火) 07:42:57.65 ID:g0TV0UwK0
- え?なんで人件費0になってんの?
クビにするなら補助費やらなくて良いだろ - 16 : 2021/01/26(火) 07:43:06.56 ID:qrtDx7ov0
- こういうちっちゃい店って山ほどあるけど果たして特例かな?
- 17 : 2021/01/26(火) 07:43:26.64 ID:EpZHpUPAp
- 雇用維持してねえ草
- 18 : 2021/01/26(火) 07:44:14.46 ID:X3r1k/pc0
- 2万なら守らないから6万になったんだろ
もらいすぎッて意味わからんわ - 21 : 2021/01/26(火) 07:45:57.65 ID:5YR+Tj4eM
- バイト首にして
私腹を肥やす奴にはやらんでいい - 25 : 2021/01/26(火) 07:47:18.17 ID:DYpd9x1Xd
- 五時から八時までで6万円も貰えちまうんだ!
- 26 : 2021/01/26(火) 07:47:22.26 ID:Ngoeucrgd
- これもう半分現代の錬金術だろ…
- 27 : 2021/01/26(火) 07:48:06.24 ID:jXZXdWKm0
- そもそも夜営業してない店でも貰えるからなこれ。めちゃくちゃ
- 31 : 2021/01/26(火) 07:48:26.46 ID:XDWcL8rp0
- >>27
酷いな - 32 : 2021/01/26(火) 07:49:00.76 ID:NgwpFIts0
- >>27
なにそれ… - 28 : 2021/01/26(火) 07:48:14.81 ID:J4qiXsAg0
- どんな計算だよ
- 29 : 2021/01/26(火) 07:48:17.21 ID:NgwpFIts0
- 売上少ない店ほど得して多い店ほど損するバカみたいな補償
- 37 : 2021/01/26(火) 07:49:56.90 ID:DYpd9x1Xd
- >>29
政府がバカだからね
しかも濃厚接触者と無症状の若者は検査しないというザル検査
いや、もうこれ歴代最悪の無能政権ですわ - 30 : 2021/01/26(火) 07:48:19.07 ID:8gs5GXq70
- 一月の売り上げが50万以下とかの田舎の小さい店なら休めば大儲けだからね
- 35 : 2021/01/26(火) 07:49:22.43 ID:o/OAjNR9a
- まぁでもこのおかげでコロナ収束してきてるんだから必要悪として受け入れるしかないか
- 36 : 2021/01/26(火) 07:49:53.15 ID:GRzMrXQl0
- これマジでいらつくわ
1日6万とか小規模な店は儲かって仕方ないだろ
イライラしすぎて吐きそう - 38 : 2021/01/26(火) 07:51:22.00 ID:va9sgT1A0
- 月の売り上げが30マン程度の個人経営だと助かりすぎて笑えるだろう
- 39 : 2021/01/26(火) 07:51:35.98 ID:GLYTnlHTp
- 悔゛し゛い゛で゛す゛🥺
- 40 : 2021/01/26(火) 07:51:40.36 ID:NgwpFIts0
- 飲食店じゃないけどこの補償で8時から店閉めろって言われたらコンビニは喜びそうだよね
本部はブチギレそうだけど - 41 : 2021/01/26(火) 07:52:40.72 ID:8gs5GXq70
- 前の給付金詐欺では嘘の申告で逮捕者が出たけど
これは不正申告しなくても大儲けや - 42 : 2021/01/26(火) 07:52:52.03 ID:V+evs3j/H
- 潰してやりたくなる
俺らが納めた税金返してくれよ - 43 : 2021/01/26(火) 07:53:25.77 ID:CjgghhKzM
- なんで一律なの?
- 45 : 2021/01/26(火) 07:53:43.30 ID:jXZXdWKm0
- うちの市も独自で駅前の飲食店に1日四万のお金出してるけどこんな田舎町で今の時期日に四万稼げる飲食店なんてないわ。
- 46 : 2021/01/26(火) 07:54:44.16 ID:kMSKBVly0
- なんで売上の50%といった客観的な指標で補償できないのか
遅れると現金が足りないなんてのは言い訳にもならない、まともな店なら金が入ってくるのがわかってるんだからそれまで信金信組から運転資金を借りられる
そんなごく一部の自転車操業の飲食店のためならあまりにも杜撰 - 47 : 2021/01/26(火) 07:55:07.02 ID:GRzMrXQl0
- 家族経営で家で飲食やってる奴らとかどうなんの?
もう一気に金持ちじゃん。俺らの税金で
イラつくイラつくイラつく - 50 : 2021/01/26(火) 07:56:04.29 ID:kMSKBVly0
- 世界中で飲食店に自粛させて補償してるけど
こんな一律なんて馬鹿なことをやってるのはおそらく日本だけだろ - 51 : 2021/01/26(火) 07:56:08.21 ID:QhzAOMj1M
- 何店舗
いくら税が使われているのか - 57 : 2021/01/26(火) 07:57:56.25 ID:HTEsUKjma
- >>51
2兆円とのこと - 61 : 2021/01/26(火) 07:59:22.77 ID:QhzAOMj1M
- >>57
何店舗 - 52 : 2021/01/26(火) 07:56:34.99 ID:RpsWQ1/X0
- 半分家みたいな居酒屋は笑いがとまらんだろうな毎日寝てるだけで6万
- 53 : 2021/01/26(火) 07:56:45.87 ID:jXZXdWKm0
- 飲食店
定額給付金10万、持続給付金100万、雇用助成金で給料保証(めちゃくちゃザル)、家賃給付金で家賃の大半を保証、協力金で1日6万一般人 定額給付金10万
- 65 : 2021/01/26(火) 08:00:40.88 ID:PvScC/HGa
- >>53
他はザルだけど雇用調整助成金はザルじゃないよ。かなりめんどくさいって。その上従業員休業させてその休業時の給料補償だからバイトとかパートとかならわざわざ維持する手間考えりゃクビの方が手っ取り早い - 69 : 2021/01/26(火) 08:01:50.27 ID:LD0UWMVL0
- >>65
雇用維持する前提ならザル - 74 : 2021/01/26(火) 08:05:23.99 ID:PvScC/HGa
- >>69
ザルの意味がww。一応従業員と休業時とかの契約交わして雇用保険もきちんと入っていればだろ。
わざわざ維持する前提で今のところはだしコレで継続させても元に戻らんのに雇用維持して大丈夫なのかよ。その企業は - 54 : 2021/01/26(火) 07:56:48.94 ID:nGYhDa8D0
- 来年の税申告でうっかり記載忘れて、過去の調査
- 55 : 2021/01/26(火) 07:57:25.86 ID:PvScC/HGa
- ホント馬鹿だな。1日6マンなんて今回くらいで次あっても無理な上にコレ解除後間違いなく客足は元に戻らない。
コロナで経済的にやられた人もいるし飲み会とかも激減したのも戻らんし酒飲みの習慣、外食の習慣自体も変わってくる。そりゃ今の時点で補償も込みで儲かるかもしれんがコロナ続いたら良いは馬鹿しか言えん。 - 71 : 2021/01/26(火) 08:02:31.32 ID:SBIMB6iFa
- >>55
日本企業は総じて補助金ありきの体質だぞ
今まではそのネットから漏れてた個人経営の飲食店も補助金にありつけるようになっただけだ - 78 : 2021/01/26(火) 08:07:10.39 ID:PvScC/HGa
- >>71
今回だけだよ。この規模の補助金ありきでずっと継続して保つわけないだろ。まあ自民党のオトモダチ企業なら別かもしれんがこんな個人店大半が補助打ち切られ遅かれ早かれだろ。 - 56 : 2021/01/26(火) 07:57:51.01 ID:/Ibnntuz0
- バイトの人数の割に人件費安すぎない?
- 58 : 2021/01/26(火) 07:58:20.19 ID:/dZpmg/PH
- 今後飲食は同情の余地なしかもね
- 59 : 2021/01/26(火) 07:58:33.59 ID:a0TAQZNA0
- 大型店や売上が多い店ほど多額の納税をさせられといて補償金が少ないなんて可哀想やろ
ほんと日本の政府は中身がスッカラカンやな - 60 : 2021/01/26(火) 07:58:45.61 ID:fiv1MoA+p
- さいきん近所にメニュー1種類テイクアウトのみの中華屋が出来たんだけど、適応されんのかなこれ
- 62 : 2021/01/26(火) 07:59:34.29 ID:H2UnBT0r0
- マジで見直せよこの補償
一律でやってるの頭おかしすぎる - 64 : 2021/01/26(火) 08:00:28.84 ID:VeNgfdlw0
- クラスターは起こすは税金は吸うわで飲食業界はガンだな
- 66 : 2021/01/26(火) 08:00:46.08 ID:x/s9VtWC0
- 次年度の税金上がってから次年度は支給が無くなるだけだろw
- 67 : 2021/01/26(火) 08:01:31.06 ID:+exJtIB9d
- わけわからん誰も入らんようなきったねえ居酒屋でも店閉めるだけで6万貰えんだろ、そら笑い止まらんだろ
- 68 : 2021/01/26(火) 08:01:46.83 ID:kYgpKlZhM
- こうやって叩きやすい敵を作って世間の目を反らすためにわざとやってるだろ自民党は
- 70 : 2021/01/26(火) 08:01:54.36 ID:SI4KSwjLM
- なんの企業努力もせず汚くて不味い店が
一律6カ月で1000万円ですか… - 72 : 2021/01/26(火) 08:02:53.15 ID:rY6Wj5VFM
- バイトはクビでオーナーはぼろ儲けがこの国のやり方
本当にムカつく - 73 : 2021/01/26(火) 08:03:06.78 ID:kMSKBVly0
- 一律ってのは要するに行政に規模に見合った補償をする能力がないからだろ
なぜできないのか、どのように体制を変える必要があるのか
こうしたことをコロナの初期から議論するべきだったのになにもやってきていない、今でも何もやらない
そのために膨大な国費が無駄に垂れ流されているし今後もそうなるだろ
なぜなら自営が自民や層化の票田で、所得や売上を把握されないことそのものが利権だからだよ
いい加減にサラリーマンは怒れよ - 75 : 2021/01/26(火) 08:05:47.02 ID:/E8PfyO2a
- オフレコとは一体
- 76 : 2021/01/26(火) 08:06:04.77 ID:Xk8DspyeM
- これもう半分ベーシックインカムだろ
- 77 : 2021/01/26(火) 08:07:08.94 ID:LgwfZqEt0
- もっとやりようないんか
外国はどうしてんだろ - 81 : 2021/01/26(火) 08:08:25.24 ID:kMSKBVly0
- >>77
売上に応じて補償金を変えている - 79 : 2021/01/26(火) 08:07:45.23 ID:pHITMsGpa
- ずっと続くって
そんな手厚い補償がずっと続くわけねぇだろ - 82 : 2021/01/26(火) 08:08:59.25 ID:mrZ25DvX0
- なんでこんな不公平な仕組みにしたんだろな
- 85 : 2021/01/26(火) 08:10:01.30 ID:zr+qZoVk0
- 税金ドロボー
- 86 : 2021/01/26(火) 08:11:03.89 ID:byED9QeI0
- 餌与えたらすぐこれだよ
- 87 : 2021/01/26(火) 08:11:12.50 ID:EbxfWf3L0
- 売上ベースに変動できないってどういうことなんだろうな
- 88 : 2021/01/26(火) 08:11:43.16 ID:AJq9MVJYM
- のちの愛の貧乏脱出作戦である
- 89 : 2021/01/26(火) 08:12:18.04 ID:mrZ25DvX0
- そのご指摘は当たらない受け止めるで終わりだからどうしようもないけど
- 90 : 2021/01/26(火) 08:12:26.38 ID:PfymFz7M0
- 今後は特措法改正で罰則かしょぼい補償で我慢するかの二択になるだけだろ
- 92 : 2021/01/26(火) 08:13:27.78 ID:YH4xOcGg0
- 税金払うのが馬鹿らしいわ
- 93 : 2021/01/26(火) 08:14:09.49 ID:PPB9am7pd
- 自分は恵まれすぎて不公平とか言いながらバイトに一円も払ってないの草
- 94 : 2021/01/26(火) 08:14:52.90 ID:k4V95Anb0
- なんつーか
実務能力ゼロだよな自民て
会食政党と言われるだけのことはある - 95 : 2021/01/26(火) 08:14:56.92 ID:IcGk0sxh0
- 仕事場近くに夕方から営業してるボロいラーメン屋があるが1ヶ月間休業してる
どう見ても補助金のほうが圧倒的に稼ぎよりいいだろうから
大喜びだと思うわ - 96 : 2021/01/26(火) 08:15:23.07 ID:gUxyzUfqd
- これが一律給付という馬鹿制度
早く納税情報を活用出来るようにしろ - 97 : 2021/01/26(火) 08:15:48.27 ID:i8Nz2DYud
- だからこうなるから補償は規模に合わせて最小限なんだよ。
- 98 : 2021/01/26(火) 08:15:53.81 ID:uw1T45YH0
- コロナでも出勤してる社畜敗北😂😂😂😂
- 99 : 2021/01/26(火) 08:16:46.70 ID:YTOwPVirp
- バイト10人で30万とか技能実習生でも使ってんのか?
- 100 : 2021/01/26(火) 08:16:49.02 ID:JDPjVVFJ0
- なんで飲食店だけなんだ
そこに卸してる食材屋とかリネンサービスとか死んじゃわない? - 106 : 2021/01/26(火) 08:19:06.54 ID:2cI/TGZQM
- >>100
ほんとこれ
接客業は全て含むにせず不平等なバラマキまじで糞 - 102 : 2021/01/26(火) 08:17:03.51 ID:kMSKBVly0
- 実務能力だけは野党より上という自民党神話が完全に虚構だとよくわかるね
- 103 : 2021/01/26(火) 08:17:14.71 ID:2cI/TGZQM
- 売上で補助額が上下し下限と上限がある、でよかったろうに雑なこの制度作った奴ら全員死刑にしろよ
血税が一部の人間にだけガッポリ入るとかふざけるな
4ねよ自民党 - 104 : 2021/01/26(火) 08:17:16.59 ID:xPa6+3EuM
- 夕方までは営業できるのに完全休業してる店も多いな
バカンスでも行ってるんだろうけどこれなら感染拡大に効果的かもしれん - 105 : 2021/01/26(火) 08:19:04.76 ID:oVPHEH1Y0
- 4ねゴミクヅにゃ
- 107 : 2021/01/26(火) 08:19:13.28 ID:SFt94UGC0
- 自民党政治は無茶苦茶。
統治能力ゼロ。 - 108 : 2021/01/26(火) 08:20:45.51 ID:RTp4GU4t0
- この絵文字腹立つわ
- 109 : 2021/01/26(火) 08:21:09.74 ID:i8Nz2DYud
- 飲食店も大変で未来も見えないってのも解るし今回は特別なのかも知れないが他の業種と差が有りすぎで不公平感から逆にヘイトを集めると思うがな。
- 112 : 2021/01/26(火) 08:24:51.74 ID:PvScC/HGa
- >>109
普通に去年の確定申告から売上だして何割補償とかで良いのに。行政や政治が無能で一律しか出来ないんだろ。
その上緊急事態宣言とか各月の協力金のたびに毎回アホみたいに同じような書類提出させる。
ホント2,30年は遅れてるよこの国。 - 110 : 2021/01/26(火) 08:22:56.24 ID:dG3pXK4Ld
- 打ち切れ
- 111 : 2021/01/26(火) 08:23:53.87 ID:sg0kjpKB0
- 迅速に金を出すためには仕方ないというが、それなら貰い過ぎな部分は確定申告で精算するってことで良かっただろ
それなら申告まで1年以上も猶予があるんだから時間はたっぷりあるのに - 113 : 2021/01/26(火) 08:25:43.20 ID:pqI+P3PI0
- 階段の下でやってるようなくそ狭い店でも180万円貰えるからな
- 114 : 2021/01/26(火) 08:27:01.26 ID:G2j4zkPTM
- 自業自得
- 115 : 2021/01/26(火) 08:27:44.14 ID:jZYcJ+JGa
- しねよ
- 116 : 2021/01/26(火) 08:28:19.32 ID:JGCOZyiEM
- だから一律はクソなんだよ
- 117 : 2021/01/26(火) 08:29:39.73 ID:EHbHZ5zSd
- 飲食店は補償あるけどリーマンは基本ないからな
乞食できて浦山 - 118 : 2021/01/26(火) 08:29:51.40 ID:zRDLM38a0
- つーか雇用調整助成金もらえる奴が羨ましいわ
働かなくても給料もらえるとかおかしくね??????ワイ名ばかり役員やから助成対象外やしほんま糞やわ
- 119 : 2021/01/26(火) 08:30:28.70 ID:mrZ25DvX0
- そのご指摘は真摯に受け止める(改善するとは言ってない)
- 120 : 2021/01/26(火) 08:31:06.51 ID:6dMP26x10
- これ半分詐欺だろ
- 121 : 2021/01/26(火) 08:31:50.25 ID:9OLjzMB+0
- だから確定申告で損害が出てる分補充するとかのほうがよかったんだよ
ただの税金の無駄でしかない
しかもどうせこれも中国や韓国あたりがネコババしてんだぜ? - 122 : 2021/01/26(火) 08:32:27.50 ID:cEexDSVz0
こうやって雇用をまもるための補填だろ
余ってる方を叩くんじゃなくて足りない店を報道するのが正しい
貰いすぎなら後から税金かけることもできる- 123 : 2021/01/26(火) 08:33:16.64 ID:xGqAX4iDd
- 一律なんかにしたバカ政府とバカ東京なw
1年間何やってたんだかw - 124 : 2021/01/26(火) 08:33:20.05 ID:6dMP26x10
- 従業員20以上とか条件つけないと不公平だろうが
- 125 : 2021/01/26(火) 08:34:04.38 ID:cEexDSVz0
>>124
そうしたら19人以下が文句言うだろ- 126 : 2021/01/26(火) 08:34:30.93 ID:YHoeigFDH
- バイト全員解雇で丸儲け
- 128 : 2021/01/26(火) 08:35:41.98 ID:J8C3/6TJ0
- 続くわけねーだろ馬鹿
- 129 : 2021/01/26(火) 08:38:14.25 ID:PCi+t4fg0
- 自民党政権はマジでゴミクズだわ
- 130 : 2021/01/26(火) 08:39:14.03 ID:LmB8jmOW0
- gotoもそうだし感染拡大させてる奴らに金ばら撒いてるだけのゴミ政府
- 131 : 2021/01/26(火) 08:40:17.49 ID:iU1WysCs0
- 飲食店から税金取る時は規模に応じて取るのに配る時は一律ってマジでバカなのかこの国
- 132 : 2021/01/26(火) 08:41:51.21 ID:VR8D0JL8d
- うちも回せなくて閉めてた3店舗オープンしたぜw
- 133 : 2021/01/26(火) 08:42:22.23 ID:atj9VPlD0
- でもまあコロナになってから街に空き店舗が溢れてるのも事実なんだよな
コロナで廃業せざるをえなかった飲食も多いわけで一部の飲食店で利益が出てるとはいえ厳しい状況なのは確かだろ - 134 : 2021/01/26(火) 08:42:59.39 ID:5q4kBjJMa
- いや給付金はずっと出ないから
- 135 : 2021/01/26(火) 08:45:04.84 ID:8MZMjNdW0
- 来年の確定申告が楽しみだな
飲食経営者「コロナ、ずっと続いて欲しい。2店舗で月に300万円。仕事は夕方まで。」🤗

コメント