【悲報】運転士さん、仕事辞めてプログラミングスクールに通い、年収600万→300万になってしまう…

1 : 2021/01/11(月) 01:11:06.64 ID:yjsRmhplp
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
私は、大手鉄道会社で電車運転士として働いていた。

コロナ禍の中で自由と鉄道会社の危機を覚えてプログラミングスクールに通うため、運転士を辞めた。

授業料に80万消えて、SESにぶちこまれて年収も300万下がり、自由を失った。

甘い言葉に乗せられて安定を捨てると人生終わる

絶対に辞めるな

2021-01-02 14:16:20
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
つまらないけれどミスなく運転して600万もらえる仕事を続けてればよかった

本当にしんどい

2021-01-02 14:28:53

2 : 2021/01/11(月) 01:11:17.46 ID:yjsRmhplp
https://togetter.com/li/1647611
3 : 2021/01/11(月) 01:11:42.31 ID:JcGTeWzC0
情弱にも程がある
4 : 2021/01/11(月) 01:12:03.67 ID:M2mJDIT/M
これ嘘だってよ

プログラマーになって年収上がったけどみんなに教えたくないからわざと嘘広めてるって

59 : 2021/01/11(月) 01:22:39.06 ID:YYLSg44n0
>>4
君嘘つくん下手やな
5 : 2021/01/11(月) 01:12:11.60 ID:kNrbFNmS0
本当にやる奴いたんだ
6 : 2021/01/11(月) 01:12:51.00 ID:/u8jNWhO0
そこで実務経験つけて転職なり独立なりしていくって感じやないんか
JRやって新卒に600万出したわけやないやろうし
7 : 2021/01/11(月) 01:13:00.81 ID:HRja39Uk0
運転士って一時間運転したら一時間休憩あるような
実労働時間で言うたら糞楽やからなミスしたらボロカスにされるけど
8 : 2021/01/11(月) 01:13:34.19 ID:f5tbxw6h0
プログラミングスクールとか無職が行くもんやろ
9 : 2021/01/11(月) 01:13:45.74 ID:KblU6u5I0
実務未経験のやつがいきなり600万ももらえるわけないやん
10 : 2021/01/11(月) 01:13:47.07 ID:h7nYb8Rzd
ガ●ジやん
11 : 2021/01/11(月) 01:13:55.06 ID:8tiA9jgS0
電車と飛行機の違いが分からなくても運転士になれるんやな
16 : 2021/01/11(月) 01:14:54.90 ID:ad6SXe7Ea
>>11
12 : 2021/01/11(月) 01:14:13.41 ID:HRja39Uk0
職業訓練校行った方がまだいい仕事つけるよな
13 : 2021/01/11(月) 01:14:39.07 ID:S6ly5F7Td
今調べたけどJRも大卒総合職の初年度は300-350万円くらいやろ
20 : 2021/01/11(月) 01:16:22.57 ID:1eRP7hIz0
>>13
当たり前だよなぁ?
27 : 2021/01/11(月) 01:17:46.65 ID:/u8jNWhO0
>>20
しかも大学に数百万円払って年収300万円やしSESのコスパ良すぎってことやないの?
35 : 2021/01/11(月) 01:19:17.62 ID:1eRP7hIz0
>>27
キャリア積まなきゃどの職も未経験からなら年収上がらねえよって意味だよ糞ガ●ジ
48 : 2021/01/11(月) 01:21:03.26 ID:/u8jNWhO0
>>35
ワイもそういう意味を踏まえた上でスクールに80万円払ったのに年収300万円って嘆いてるのはおかしいよなってレスしたんやぞ😡
57 : 2021/01/11(月) 01:22:34.01 ID:4onsIBWTa
>>48
スクールがなぜキャリアになるんや…
65 : 2021/01/11(月) 01:23:50.40 ID:/u8jNWhO0
>>57
知らんけど年収1000万円余裕みたいな情報商材に騙されたんやろ多分
62 : 2021/01/11(月) 01:23:25.63 ID:1eRP7hIz0
>>48
そうやって書かなきゃわからないやんけ👹
それともわからなかったワイが悪いんか😡?
54 : 2021/01/11(月) 01:22:06.92 ID:TlFRJyRf0
>>35
なんでキレてんのよ
69 : 2021/01/11(月) 01:24:37.30 ID:1eRP7hIz0
>>54
ワイもガ●ジだからや
75 : 2021/01/11(月) 01:25:51.20 ID:/u8jNWhO0
>>69
🤗
60 : 2021/01/11(月) 01:22:59.87 ID:NUu1aPCv0
>>13
いやそれ一年働いてないからやろ
14 : 2021/01/11(月) 01:14:52.20 ID:CMvzwLP20
バカすぎるな
鉄道現業なんてなりたくてもなれない人ばかりなのにな
24 : 2021/01/11(月) 01:16:44.36 ID:HRja39Uk0
>>14
鉄道会社見た目の倍率は高いけど受けに来るのはガ●ジばっかりやからまともにしてたら受かるで
保線とかは定員割ればっかりや
29 : 2021/01/11(月) 01:17:59.33 ID:1eRP7hIz0
>>24
総合職が難しいだけで他は別にな
鉄オタは一掃されるから案外ね
まあワイは落ちたけど
30 : 2021/01/11(月) 01:18:00.17 ID:CMvzwLP20
>>24
そうなん?ガ●ジは草
15 : 2021/01/11(月) 01:14:53.77 ID:fnu3TX7V0
運転士は別にやめていいと思うけど
別にSEにならなくてもよいのでは
17 : 2021/01/11(月) 01:14:59.93 ID:C98Lkf9dp
プログラミングスクール出たらモダンなWEB系自社開発企業に入社かフリーランスで年収1000万も夢じゃないらしいで
ソースはYouTube
21 : 2021/01/11(月) 01:16:23.68 ID:f5tbxw6h0
>>17
夢じゃなくて幻定期
22 : 2021/01/11(月) 01:16:37.49 ID:8yfeIO72M
>>17
あのクソ広告に乗せられる奴いそうだよな
18 : 2021/01/11(月) 01:15:10.31 ID:7rkiyfOi0
たのしいならそれでええ!
19 : 2021/01/11(月) 01:15:52.53 ID:UEXz6rTbp
マナブとかマコなりを信じたバカの末路
23 : 2021/01/11(月) 01:16:44.21 ID:l29ctbTFr
こんな馬鹿が運転士やってたらいつか事故起こしてただろうし辞めて正解やろ
25 : 2021/01/11(月) 01:17:06.75 ID:t/mDI3g10
sesかい!
26 : 2021/01/11(月) 01:17:18.53 ID:Db72CaWk0
お前らもテックキャンプ始めようや!
28 : 2021/01/11(月) 01:17:56.76 ID:ZB+XB6Cn0
300万ってホントにSEか?ただのIT土方じゃねーの
31 : 2021/01/11(月) 01:18:15.13 ID:ZhbLTvak0
運転士辞めるってなかなかおらんよな
32 : 2021/01/11(月) 01:18:25.73 ID:wgy543Bqa
SESはアカン
まあ未経験で社内SEとかそもそも無理やけど
38 : 2021/01/11(月) 01:19:32.09 ID:8rE7FW3Ga
>>32
ワイ新卒のときからずっと社内SEやで
34 : 2021/01/11(月) 01:18:36.67 ID:CMvzwLP20
鉄道オタクは即不採用になるの?
36 : 2021/01/11(月) 01:19:21.67 ID:7eh5PBQU0
>>34
声優オタクが声優事務所のマネージャー受からんやろ
そういうこと
43 : 2021/01/11(月) 01:20:37.55 ID:1eRP7hIz0
>>34
せやで
百害あって一利なしや
37 : 2021/01/11(月) 01:19:27.56 ID:JMQTicRV0
辛いけど高年収なら辞めてもいいけど
楽で高年収なら辞める理由がないよな
39 : 2021/01/11(月) 01:19:42.40 ID:t/mDI3g10
大手企業はプログラミングスクールレベルの未経験者より新卒の情報学部卒採るからきついんちゃうか??
52 : 2021/01/11(月) 01:21:49.43 ID:1eRP7hIz0
>>39
大手やと枠違うやろ
プログラミングスクールなんか専門卒程度やろ?
40 : 2021/01/11(月) 01:19:52.05 ID:h6DMNk5Rp
派遣とか、正社員でも介護とか飲食の底辺なら別に行き先がSESでも前よりはマシかもしれんけど
鉄道会社で運転士まで行って辞めるのは悪手が過ぎるんちゃうか
僧侶Lv20からファイターLv1になるようなもんやろ
41 : 2021/01/11(月) 01:20:05.48 ID:G5bN1PDg0
そらそうやろ
大企業で高給貰ってんのは主に情報系出身の高学歴や
経験積んでフリーランサーという手もあるけど、一朝一夕にはできん
42 : 2021/01/11(月) 01:20:32.75 ID:KI7zy//j0
何に危機を感じるのか
49 : 2021/01/11(月) 01:21:35.80 ID:JcGTeWzC0
>>42
自己啓発系YouTuberとか見てるアホが洗脳されるんやで
今までじゃアカンって
44 : 2021/01/11(月) 01:20:38.59 ID:IZ+x8BjIa
よくわからんけどプログラミングで裕福に暮らすなら新卒で大企業行くしかないと思うんやが
50 : 2021/01/11(月) 01:21:40.63 ID:8rE7FW3Ga
>>44
プログラミング経験めっちゃ聞かれたる仕事でプログラミングいっさいやらないっていうね
45 : 2021/01/11(月) 01:20:41.99 ID:/X0eKqjG0
マナブとか見てそう
46 : 2021/01/11(月) 01:20:49.52 ID:07jcuXkQ0
運転士は走った距離で手当つくから給料めちゃくちゃいい
47 : 2021/01/11(月) 01:20:58.37 ID:fX3nMmI10
淡々と運転してた方が絶対いい
51 : 2021/01/11(月) 01:21:48.44 ID:zckbo8qcM
新卒でメガベンチャー就職ワイ、高みの見物
61 : 2021/01/11(月) 01:23:17.85 ID:/X0eKqjG0
>>51
大学どこや?
68 : 2021/01/11(月) 01:24:36.57 ID:zckbo8qcM
>>61
marchやで
76 : 2021/01/11(月) 01:25:56.96 ID:cSx+ZgMEp
>>68
長期インターンいった?
53 : 2021/01/11(月) 01:21:55.40 ID:fX3nMmI10
未経験のキャリアで年収下がるとか当たり前やろ…
55 : 2021/01/11(月) 01:22:16.62 ID:ddflqtw00
56 : 2021/01/11(月) 01:22:25.58 ID:G5bN1PDg0
現業に将来性ややりがい感じないのはわかる
プログラマーは一応スキル上げてけばキャリアアップしていける
58 : 2021/01/11(月) 01:22:36.16 ID:aije/S+H0
運転してるだけで年収600万とか羨ましいわ
63 : 2021/01/11(月) 01:23:40.00 ID:4onsIBWTa
工場の仕事とかも含めて、多少キツかろうが危険があろうが、言われたことだけやってればよくて安定的に給料もらえる仕事は、今の世の中じゃ手放さない方がいいよな
72 : 2021/01/11(月) 01:25:08.70 ID:G5bN1PDg0
>>63
そうは思わないけどな
やってて辛いことだけに人生費やすのかと
64 : 2021/01/11(月) 01:23:49.14 ID:f5tbxw6h0
まぁ中途未経験のおっさんの就職先見つけてくれるって考えたらスクールも有能か
66 : 2021/01/11(月) 01:23:52.20 ID:G5bN1PDg0
今は数学やアーキテクチャとかも知らないといけないんちゃうか
67 : 2021/01/11(月) 01:24:24.73 ID:SBqD4IMhp
まだまだ努力が足りんのやろ
マコなりが新しく始めたウ●コモンかいう17万の商材買えば世界変わるで
ついでにテックキャンプアドバンスとかいう卒業生向けの15万のカリキュラムもあるから受ければええやろ
70 : 2021/01/11(月) 01:24:41.55 ID:T8kLC0YR0
ワイも運転士やけど責任重すぎて指令に行くわ
71 : 2021/01/11(月) 01:24:41.73 ID:pKr17MmSp
運転士っていうほどコロナの影響あるか?
73 : 2021/01/11(月) 01:25:18.34 ID:f5tbxw6h0
>>71
鉄道会社冷えっ冷えやろ
78 : 2021/01/11(月) 01:26:21.15 ID:/u8jNWhO0
>>71
大江戸線の職員壊滅したぞ
74 : 2021/01/11(月) 01:25:42.66 ID:D14q4S/Yr
ぶっちゃけ就職できたんならマシだろ
77 : 2021/01/11(月) 01:25:58.30 ID:fX3nMmI10
SESはガチャだから転職しろ
79 : 2021/01/11(月) 01:26:27.27 ID:beSzZg/1p
トミティーの亜種みたいなのめっちゃいるよな
堀江とか中田敦彦とか大好きで意識だけ高いやつら

コメント

タイトルとURLをコピーしました