20代社員「テレワークだからといって日報を義務付けるのはパワハラ」「オンライン会議で顔出し強要するのもパワハラ」「遠隔での説教はやめて」

1 : 2021/01/05(火) 22:27:20.67 ID:XkMWy79a0

オンライン会議での顔出し強要、20代の過半数が「パワハラだと思う」 世代間ギャップが顕に
2021.1.5

https://news.careerconnection.jp/?p=108097

2 : 2021/01/05(火) 22:27:44.26 ID:XkMWy79a0

ダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社は12月25日、「世代間におけるハラスメントに対する感じ方・認識」に関する調査結果を発表した。

調査は11月にネット上で実施し、テレワーク実施中で上司および部下のいる20~60代の会社員1091人から回答を得た。

「テレワークの際、上司が仕事をしているか分からないことを理由に、日報を書いて送ることを義務付けること」はパワハラに該当するかと聞くと、
20代の50.0%が「該当する」と答えた。一方、50代は31.3%と、両者間に約20ポイントの差がついた。

上司がテレワーク中の会議で顔出しすることを強要することについては、20代の55.0%は「パワハラに該当する」と回答。
50代は35.7%で、こちらも約20ポイントの差がついた。

また、チャット上で「サボらず、きちんと仕事をしているのか」と言うことについても、20代の6割が「パワハラに該当する」と回答し、世代間でギャップがみられた。

回答者からは、

「オンラインだとさぼっているのでは、と思われる表現があるので、言葉には注意いただきたい」(36歳)
といった声も寄せられている。

さらに、出社をしていた頃よりも上司からの言動に「ストレスを感じることが増えた」という20代は48.2%。

オンライン上でのコミュニケーションで、上司に気を付けてほしい点としては、

「オンラインの用語などを説明しなければいけないので勉強していてほしい」(28歳)
「オンライン飲み会の必要性。お酒は特別好きというわけではないから。わざわざ買いに行くのも面倒」(25歳)
「文面からでは、口調などが伝わらないので、優しい言葉掛けをしてほしい」(23歳)
「オンライン会議のときにあまり後ろの部屋を眺め回さないでほしい」(31歳)
といった声が挙がった。

中には「遠隔での説教は勘弁してほしい」という人もいた。

3 : 2021/01/05(火) 22:28:14.60 ID:OUpP8k6l0
わざわざ顔移す意味ないと思う
9 : 2021/01/05(火) 22:30:40.97 ID:50HvuaoxM
>>3
参加していることを証明できるならな
4 : 2021/01/05(火) 22:29:15.03 ID:fMbLdB1yM
家みたいなプライベートな領域でまで上司に説教されるとか禿げ上がるわ
テレワークって絶対病むだろ
16 : 2021/01/05(火) 22:35:04.71 ID:2IaXGmL+0
>>4
オレの部署はQ1の成績で
上位案件の1,2フィニッシュ達成してるから、正直、部下が在宅でさぼろうが、家で寝てようが何も言うつもりないわ
俺も昼寝したりしてるし

いろいろ言われる奴は成績がしょぼいからじゃね?

20 : 2021/01/05(火) 22:40:10.61 ID:3yr2Ex9C0
>>4
会社から出れば開放されるっていう切り替えが出来なくなるからな・・・大変だと思うよ さらに夜間外出禁止じゃ、逃げ場すらない
5 : 2021/01/05(火) 22:29:15.81 ID:ZN/jUv0fM
これチョンモメンだろ
6 : 2021/01/05(火) 22:29:28.31 ID:qjVGcWz10
もう滅ぶまで変わらんよ
7 : 2021/01/05(火) 22:30:21.25 ID:2IaXGmL+0
もうこいつら会社員やめろよ
向いてないわwwwwwwwwww
8 : 2021/01/05(火) 22:30:30.23 ID:MjJ+iAsq0
上司が美少女アバターとして表示されるオンライン会議システム作ったら日本の労働環境に革命起きると思う
パワハラがツンデレに変換されて社員のモチベーションが上がる
12 : 2021/01/05(火) 22:32:41.89 ID:L7YVXQvfa
>>8
音声も全てボイスチェンジされて聞こえてくればええな
10 : 2021/01/05(火) 22:30:47.58 ID:94wNVm2Y0
電話会議でいいよね
グループLINEでいいよね
やる意味ないよね

早くここまで進化してくれんか

11 : 2021/01/05(火) 22:32:04.85 ID:gZgZBq6V0
テレワークハラスメントがあるのは事実
雑音がうるさいとか離席多いが代表なやつ
13 : 2021/01/05(火) 22:32:52.39 ID:ZN/jUv0fM
むしろこういう馬鹿がいるからテレワークが広がらないんだよ
コロナ収束したらテレワークなんて廃れる
14 : 2021/01/05(火) 22:33:49.90 ID:PAzt5tBa0
背景は隠せる機能あるだろそれちゃんと使えよ
17 : 2021/01/05(火) 22:35:17.12 ID:sA5lYw9C0
顔出しはいらんわな
18 : 2021/01/05(火) 22:36:31.38 ID:yBaqhK3h0
きたねえ上司の顔をうちの4k32インチモニタに移したくないんだよ
いちいちチームズの画面を小さくして見えないようにしてるおれの手間も考えてくれ
19 : 2021/01/05(火) 22:37:23.78 ID:U2zu/1ypM
パワハラと思うなら仕事辞めればいい
21 : 2021/01/05(火) 22:41:16.04 ID:ekVpvSBr0
会社に行ってれば普通じゃん
22 : 2021/01/05(火) 22:42:32.90 ID:ohvjD1xLH
日報なんか3分で終わるだろ
どんなフォーマットで書かされてるんだよ
23 : 2021/01/05(火) 22:43:58.28 ID:Hq6ZUovLd
日報はマジで苦行
24 : 2021/01/05(火) 22:45:24.35 ID:EAL5vtzQa
テレワークなんて3時間で仕事を終わらせてあとは酒飲んで寝ちまえばいい
みんなそのくらいの気持ちでやろうぜ
時間をかけりゃ成果が出るわけじゃないっこてとがよくわかる
8時間もダラダラ仕事してりゃ効率も当然落ちるよ
成果上げたいなら時間を半分にする
25 : 2021/01/05(火) 22:49:10.08 ID:T5bv7/rwp
サボりたいだけだろ
何やったか報告すんのが日報だろうが
26 : 2021/01/05(火) 22:58:08.07 ID:OXfgRsYc0
いや絶対サボってるで
ワイは漫画見ながらゲームし放題やぞ
27 : 2021/01/05(火) 23:22:32.72 ID:WV5Op8Qs0
サボってるかどうかの確認を含めてだろ
別にやましい事がなければ問題なくね
28 : 2021/01/05(火) 23:23:58.78 ID:q9UmW6GH0
成果なんてほぼないヤツがほとんどだろうしなぁ
やってる感で評価するしかない

営業なら売上見ればいいだけだから簡単なんだけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました