- 1 : 2020/12/27(日) 16:55:53.54 ID:8bcJmVNR0
-
過疎化や高齢化に伴う「移動弱者」を地域社会で支えようと、バスなど公共交通の代わりに住民のマイカーなどに有償で「相乗り」する社会実験「ノッカルあさひまち」が2021年1月から富山県朝日町で本格スタートする。「MaaS(マース)」と呼ばれる次世代交通サービスで地域の足を確保しようと、町やタクシー会社などが手を組んだ。どんな仕組みなのか。
◇高齢化進む町、公共交通に構造的な問題
富山県の東端にある朝日町は人口1万1246人(10月1日推計)。65歳以上人口の割合を示す「高齢化率」は40%を超えて全国平均を大きく上回り、県内で最も高い。車社会で路線バスやタクシーは十分な採算が見込めず、町が費用負担して運行する「コミュニティバス」も十分な本数を確保できないなど、公共交通に構造的な問題を抱える。このためマイカーが必要と考える高齢者が多く、運転免許証の返納も進んでいないという。
そうはいっても元来、住民同士のつながりが強い土地柄。買い物などの相乗りも珍しくないが、「ただで『乗っかる』のはお願いしにくい」と気後れし、気軽に外へ出にくいと感じる人もいる。
MaaSは情報通信技術(ICT)や規制緩和によって、公共交通にとらわれずに移動できる交通サービスを指す。10年代から欧州で実用化の動きが出始め、政府も18年から検討を本格化。鉄道会社や自動車メーカーなどがこぞって研究に乗り出している。
◇地元タクシー会社が予約や運行管理業務担当
実験は町と自動車メーカーのスズキ、広告代理店の博報堂の3者が共同で実施。地元タクシー会社が予約や運行管理業務を担うのが大きな特徴だ。タクシーにとってMaaSは“商売敵”になり得る存在だが、元々コミュニティバス事業を請け負うなど町とは協力関係にあり、今後はMaaSとの共存を図る考えという。
とはいえ、当初は手探り状態だった。20年8月の実験開始直後はスズキが町に軽自動車3台を貸与し、町職員が無償で町民を送迎してニーズを探った。10月以降は町の公募に応じて必要な講習を受けた町民9人(12月24日現在)が実験に参加し、自身の車などで利用者を無償で送迎した。
町によると、8月3日から12月17日までの約5カ月半で延べ150人の送迎を請け負い、需要は右肩上がり。一方で利用者のほとんどが高齢者で、電話予約の負担が増えることも分かった。今後は利用者向けにスマートフォン教室を開くなど、ICTを使った予約の利便性も周知する。
21年1月4日からは国の規制緩和を活用し、1回当たり600円、相乗りの場合は同400円の運賃で送迎する「自家用有償旅客運送」に移行する。乗車希望者は前日までに予約し、指定の時間と場所に迎えに来た車に乗って町中心部の駅や病院、商店などへ出かける。予約すれば帰りにも利用できる。
MaaSで住民の移動を促進することで、町は地元商店の活性化などにもつながると期待する。しかし需要と供給のバランスが目下の課題だ。早朝の通勤時などマイカー移動が活発な時間帯にうまく予約が入らず、逆に病院への通院など帰宅時間が明確でない場合には予約を取りにくい。
町の担当者は「あくまでも既存の公共交通を補完するもの」と強調。21年3月までの実験を通じ、町単独での事業継続の可能性を慎重に見極める考えだ。【砂押健太】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20201224k0000m040111000c - 2 : 2020/12/27(日) 16:56:06.50 ID:8bcJmVNR0
僕を載せて!- 3 : 2020/12/27(日) 16:57:21.33 ID:CxHDTnKL0
- ぼくのおちんちんも白タクです!
- 4 : 2020/12/27(日) 16:58:03.89 ID:9sKkpIha0
- 白タクじゃん
- 5 : 2020/12/27(日) 16:58:12.04 ID:Adrp8qnw0
- 白タクか
- 6 : 2020/12/27(日) 16:59:24.87 ID:Xr45rfYm0
- クラスターの温床
- 7 : 2020/12/27(日) 16:59:43.86 ID:IhszdINS0
- 白タクかよ
- 8 : 2020/12/27(日) 17:00:07.37 ID:LZZ2G2Mv0
- 女子が拉致されそう
拉致までしなくても送った後にシート舐める合法チカンをするやつは日常的に発生するよな - 10 : 2020/12/27(日) 17:00:41.51 ID:CxHDTnKL0
- >>8
ヨボヨボの婆さんとかを乗せるんやで? - 11 : 2020/12/27(日) 17:01:14.64 ID:8bcJmVNR0
>>8
運転できない高齢者や傷病者を乗せるんやで- 18 : 2020/12/27(日) 17:12:01.00 ID:UXZXjqsD0
- >>8
座ったあとのシートを痴漢ってなに?
セカンドレイプみたいな新しい言葉? - 9 : 2020/12/27(日) 17:00:28.31 ID:EEdljhi80
- バス停で待ってる女の子ならタダでいいから駅まで乗せてあげたい
- 12 : 2020/12/27(日) 17:02:21.65 ID:dwuXePA10
- ほのぼのレイプ
- 13 : 2020/12/27(日) 17:06:28.88 ID:+R0FOiUk0
- タクシー改革はよ
- 14 : 2020/12/27(日) 17:06:28.92 ID:JOT/38ae0
- 怖くて乗せられない。
- 15 : 2020/12/27(日) 17:06:57.55 ID:Adrp8qnw0
- こんなの認めたら二種免許取得しなくても良くなるな
- 16 : 2020/12/27(日) 17:08:10.31 ID:eX4ZCTv/0
- 有料にすると老人とか途端に態度悪くなるけど大丈夫か?
- 22 : 2020/12/27(日) 17:14:18.76 ID:tR9ZBjU+0
- >>16
AM6時…
老人「○○さ~ん車だしてくれんかいの!駅に行きたいんじゃ!…なにこっちは金払うんだぞ!ホントは払うの嫌なのに!払うんだからワシが神様!」 - 17 : 2020/12/27(日) 17:08:35.71 ID:dx/K/Viw0
- 保険どうなるん?
- 19 : 2020/12/27(日) 17:12:10.01 ID:tofgZeGw0
- 警察「免許行政は国交省じゃなくて警察所管だー!」
- 20 : 2020/12/27(日) 17:12:22.21 ID:QaQXIqNd0
- あいのりでクラスター発生!
- 21 : 2020/12/27(日) 17:14:02.46 ID:EU5tga/l0
- 予約制で有償なら乗り合いタクシーというのが有るわけで、わざわざ素人が運転する車に乗る意味が有るや無しや
事故ったときの保証、車が故障した時の対応
渋滞や自然災害の時の時の料金や責任の所在は
善意で無料で人を乗せる分には良識の範囲でなんとかなるんだけど - 23 : 2020/12/27(日) 17:15:04.29 ID:0/Dracb/0
- UBER的にやるしかないと思うんだけど、車に乗れない人はスマホも使えないんだよね。
- 25 : 2020/12/27(日) 17:18:06.57 ID:tofgZeGw0
- 〉自家用有償旅客運送自動車の運転者要件
〉第一種運転免許を受けており、過去2年以内に免許の効力を停止されていない者
過疎地で暇している者、つまり、老人が老人を運ぶという事が現実。 - 26 : 2020/12/27(日) 17:19:18.73 ID:5FJmX1fK0
- 年寄りを満載したハイエースが事故で!!
一網打尽だな
- 27 : 2020/12/27(日) 17:20:07.38 ID:BY8R/f7/0
- うーばー?
- 28 : 2020/12/27(日) 17:24:24.53 ID:JA+OKB/a0
- 最低賃金蟲の雪かきボランティアに続いて白タク容認か
雪国は春まで冬眠してろ
マイカーに有償で「相乗り」 移動弱者のための足確保、社会実験開始へ 富山

コメント