【芸能】コロナ第3波でどうなる年末年始特番 テレビマン達の苦労と本音

1 : 2020/12/26(土) 07:38:33.63 ID:CAP_USER9


12/25(金) 14:02
FRIDAY

コロナ第3波でどうなる年末年始特番 テレビマン達の苦労と本音
毎年恒例の年末特番『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!笑ってはいけないシリーズ』(日本テレビ系)では、『アンジャッシュ』渡部建がサプライズ出演するという報道と、その後の謝罪会見が波乱を呼んだ
感染者の数や重症者の数が最多を更新するなど、コロナ第3波のニュースが連日お茶の間を騒がせているが、年末年始特番の季節のいま、テレビ番組制作に影響は出ているのだろうか?

筆者は急遽、年末年始特番の制作を担当する関係者たちに現在の状況を聞いてみた。現場のテレビマンたちの現在の「飾らぬ生の声」をお届けする。

「今、いつロケや収録ができなくなるかわからないのでどんどん前倒しで作ろうとしています。でも地方ロケが『東京からスタッフが来るのはちょっと……』ということで断られるケースが増えて、ネタ探しに四苦八苦です。歌番組やお笑い番組は当然無観客ですし、旅番組は地元の人との触れ合いができません。それだと盛り上がりに欠けてしまって、非常にやりにくいです」と語るのは、民放制作局の幹部。

今後どこまで深刻化するか先行きが見えない中、一体いつロケや収録がストップせざるを得なくなるかわからず、今年は年末年始特番の制作スケジュールが前倒しで進行しているという。そんな中、現場の実働部隊からは「ロケに支障が出始めている」との証言も。

「今年の特番は、『ネタが飛んでは補充』の戦いです。実はこれから年始特番のロケで1週間以上地方撮影なのですが、いろいろ予定していた取材ロケがダメになって、やっと受け入れてくださる取材先が見つかり、ようやく訪問できる感じです。

まず最初に『ネタが飛んだ』、つまりロケが没になったのはGoToが停止になった大阪、北海道でした。地方だと行けるのは『今まだ感染数が多くない場所』だけで、行けても撮影時間がかなりタイトに指定されていたり、制限が多いです。それでも取材に行ける嬉しさは少しありますが、こんな大変な時期に東京からズカズカと行くのか……という暗い気持ちは拭えないです」(大手制作会社のバラエティー担当ディレクター)

前倒しのスケジュールの中、どんどん予定していた地方ロケが断られて、ネタが差し替えになり、次々に企画変更を余儀なくされているようだ。現場の苦労が忍ばれる。

そして、地方ロケ以外にも「タレントやスタッフに感染させないための配慮」により、いろいろな制限が次第に厳しくなってきているという。

「タレントの家に行くロケがダメになるケースが増えています。行けたとしてもかなり人数が制限されるようになりました。スタジオに入れるスタッフの数にも制限がかかって、やりにくくなりました」(フリーのバラエティ番組ディレクター)

「サブ(スタジオの横にあってスタッフがオンエアに必要な作業をする副調整室)が密になりやすいので、人数制限して入れない人は廊下でモニターチェックをしています。リモート収録でPCを使う番組も増えましたが、サブに居場所がないので皆苦労しています。カメラマンも最低限なので、固定カメラがかなり増えました」(前出の民放制作局幹部)

そして、コロナ対策は番組予算も圧迫しているという。

「スタッフの検温、消毒、マスクなどのコストもかなり増えましたね。あと、ドラマで撮影関係者全員PCR検査を受けなければならなかった番組があって、費用がシャレにならなかったです。」(前出の民放制作局幹部)

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1f052cbdaa4170097db254c4924fd97a7f00dc9

3 : 2020/12/26(土) 07:39:42.63 ID:6TYuiECX0
岡村隆史が大人数の会食したり
タモリが長時間のカラオケ大会司会

テレビって呑気だよな

4 : 2020/12/26(土) 07:42:07.57 ID:qngz+euw0
>>3
フェイスシールドからして、馬鹿丸出しだからな
ちゃんとマスクをしろっての
21 : 2020/12/26(土) 08:57:43.56 ID:0Sc7cP+30
まあ、マスゴミがただの風邪をここまで大々的に煽ったんだから、自業自得だろw

>>4
マスク真理教のお前も馬鹿丸出しだぞwww

5 : 2020/12/26(土) 07:47:31.49 ID:b5cvukN60
生とか各地の輪番中継じゃないの
6 : 2020/12/26(土) 07:53:13.63 ID:SvXvSFTH0
棺桶に片足突っ込んでるお歴々しか出て来ない
年忘れにっぽんの歌は本当にどうやって収録したんだろう…

医者と看護師が呼吸器持ってスタンバイ?

7 : 2020/12/26(土) 07:56:36.68 ID:g1nYBdSc0
ひたすら映画放送してくれれば
8 : 2020/12/26(土) 08:06:48.63 ID:kH5RDnAw0
あと怖いのが出演者が轢き逃げしてたりとかか
9 : 2020/12/26(土) 08:06:56.06 ID:cepyv0k70
テレビなんか見とる奴は知恵遅れやろ
10 : 2020/12/26(土) 08:15:51.26 ID:0cPp4PY10
番組やるときはせめて出演者全員マスクをつけてやれよ
それができないのならずっと再放送を流しとけ
14 : 2020/12/26(土) 08:39:11.16 ID:iq/mnh5O0
>>10
さいきんテレビでマスクつけてる芸能人、めっちゃ減ったよね。申し訳程度の
ちっちゃなフェイスシールドつけてるだけで。
26 : 2020/12/26(土) 09:06:27.36 ID:xNhTV0B20
>>14
あれなんの意味もないって自分たちのニュースで流してんだから、
止めろよって思うわ。なんでそういう考えにならないんだろうね
11 : 2020/12/26(土) 08:21:13.78 ID:Awz1HEBk0
武漢のせい
12 : 2020/12/26(土) 08:35:16.25 ID:yBzPdgbP0
空から日本を見てみようで三が日ぶっ通せば良いだろう
雲爺元気かな?
13 : 2020/12/26(土) 08:38:32.17 ID:0GyKj4qB0
映画かアニメの再放送でいいよ
15 : 2020/12/26(土) 08:43:10.38 ID:eBtAzRO30
昔のいいドラマやドキュメンタリーの放送で埋めて。
16 : 2020/12/26(土) 08:44:20.08 ID:yBzPdgbP0
死なないテレビ局、死なせないテレビ局だけ生き残るゲームの始まりです
17 : 2020/12/26(土) 08:47:49.03 ID:yBzPdgbP0
安倍内閣総復習みたいな、安倍の言動だけを時系列で並べる番組は必要
ついでに昭恵夫人の言動もチェック
18 : 2020/12/26(土) 08:48:10.33 ID:vDKPQz/70
芸能人がコロナを拡げてる
地方ロケはするな
19 : 2020/12/26(土) 08:49:02.51 ID:NwqR9W8e0
デビ~~ル!
22 : 2020/12/26(土) 08:59:26.97 ID:eVjHDXUm0
飲食観光叩きと同じくらいバラエティもいらないんじゃね
23 : 2020/12/26(土) 09:00:05.48 ID:yBzPdgbP0
ショーン・コネリーの映画10連発!
24 : 2020/12/26(土) 09:00:55.61 ID:xNhTV0B20
てゆうか、クラスターはもう起きてるんだろ?隠してるだけで。
25 : 2020/12/26(土) 09:02:23.65 ID:Me2GK+Im0
休みに入ったとたん咳が出始めた(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました