『麒麟がくる』はまたスルー?丹波攻略でみせた光秀の残虐さ

1 : 2020/12/26(土) 07:32:53.88 ID:CAP_USER9


12/26(土) 6:06
女性自身

『麒麟がくる』はまたスルー?丹波攻略でみせた光秀の残虐さ
42歳の誕生日を迎えた19年3月、鈴木京香の自宅から出てきた長谷川/Copyright (C) 2020 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
「第37回『信長公と蘭奢待』では、織田信長(染谷将太)打倒で挙兵した足利義昭(滝藤賢一)が、どのように描かれるか期待していました。ところが、義昭が最も頼りにしていた武田信玄(石橋凌)をはじめ、朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)、浅井長政(金井浩人)といった武将があっさり死んでしまい、信長VS.義昭の攻防が一気にスルーされて……。とくに長政は、その死をナレーションのみで語られる“ナレ死”扱いだったのは残念でした」

【写真あり】光秀は信長から丹波攻略を命じられ、ここから約4年にわたる苦難の戦いの幕が上がる

20日放送の『麒麟がくる』について、こう語るのは戦国時代に詳しい歴史学者の渡邊大門さん。

放送終了後、ネット上でも『何で重要な後半戦をナレ死で終わらせるの? もったいない!』『怒涛の急展開。前半期と時間の配分が全然違う』『足利義昭&駒(門脇麦)のシーンは不必要』といった疑問や不満の声が多く上がっていた。

ドラマでは浅井長政がナレ死したため、長政の正室・市(織田信長の妹)や、その2人の間に生まれた3人の娘、茶々、初、江についてもまったく描かれなかった。おそらく、今後のストーリーの中で、とくに重要な役どころとして登場することがないからだと推察できる。

だが、ネット上でそんな批判が飛び交うのも、今回の大河に期待するファンが多いという証拠。

20日放送の同時間帯の裏番組には、テレビ朝日系「M-1グランプリ2020」、フジテレビ系「鬼滅の刃」〈柱合会議・蝶屋敷編〉があったために、視聴率の低下が懸念されていた。結果は、「M-1~」は19.8%、「鬼滅の刃~」が14.4%と、予想通り高視聴率をマーク。ところが、「麒麟がくる」も最近の通常回とほぼ変わらずの12.2%をキープ(※視聴率数字はいずれも関東地区の平均世帯視聴率、ビデオリサーチ調べ)。

大河ファンにとっては、お笑いや話題のアニメよりも、やはり本能寺の変に向けてどんな展開になるのか、オンタイムでチェックしたいという人が多かったのだろう。

そして、次回放送(第38回『丹波攻略命令』)では、いよいよ明智光秀(長谷川博己)が残した功績の中でも有名な丹波攻めが始まる。天正3年(1575年)、光秀は信長から丹波攻略を命じられ、ここから約4年にわたる苦難の戦いの幕が上がる。

はたして、ドラマではどのように描かれるのか――。

「天正7年(1579年)の丹波八上城の攻防で、光秀が丹波の土豪衆に宛てた文書が残っています。『敵兵を1人たりとも残さず抹殺せよ。首の数に応じて恩賞を与える』といった内容で、光秀の残酷で非情な一面を記した史料(『小畠家文書』)です。

光秀は波多野秀治が居城とする八上城を包囲して、砦を作って兵糧攻めで追い込んだ。ドラマでは、信長の非情な比叡山焼き討ち命令に反し、光秀は女、子どもは逃がしたというように描かれていました。しかしこの丹波攻略では、光秀自身がかなり残酷なことをやっていたのです」(渡邊さん)

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/110bac9abe6c7f255d6dc6216acabc02be3123e3
>>2続く

3 : 2020/12/26(土) 07:35:36.17 ID:J4Yeo9tt0
ハマタスルー
4 : 2020/12/26(土) 07:38:18.62 ID:bi+kqKB30
なぜその画像
14 : 2020/12/26(土) 07:54:09.69 ID:I/9d9abk0
>>4
うむ
5 : 2020/12/26(土) 07:40:18.98 ID:fY9gSgdI0
比叡山焼き討ちだって、立案者で地元の土豪に協力感謝と全員皆殺しにするって手紙書いてるはず。実際の明智光秀は裏切りや密会を好む謀略家。
6 : 2020/12/26(土) 07:44:14.13 ID:Uo3LVdEO0
それくらいの冷酷さがないと成り上がれない
やるかやれるかの時代だしな
7 : 2020/12/26(土) 07:46:48.75 ID:O3c69Kyp0
やっと信玄登場だと思ったら軽く流されてた
8 : 2020/12/26(土) 07:49:00.90 ID:FWCPMSjb0
>>7
直虎の松平健みたいに
小悪党で登場するのも
息子の太郎義信自害から駿河制圧
上洛戦の流れは中井貴一のがあるから
9 : 2020/12/26(土) 07:49:16.46 ID:VgHpeBf80
今で言うとヤンキー、半グレ、ヤクザみたいなオラつき具合なんじゃないの?
当時の戦国大名のノリは
10 : 2020/12/26(土) 07:50:44.38 ID:amGZD3sV0
首の数で恩賞って、この時代あたりまえじゃないの?
11 : 2020/12/26(土) 07:50:51.38 ID:g7ZOkoFN0
石橋なんてセリフ3つくらいで終わった 武田信玄がだよ
12 : 2020/12/26(土) 07:53:15.87 ID:sQXGUME30
時系列的には石山本願寺とももう揉めてるんだろうけど描かれてるのかな?
19 : 2020/12/26(土) 07:56:12.97 ID:5+chGhTL0
>>12
気になるよな
顕如は義昭とも結託してたはずなのに全く出てこないってことは今後もスルー?
本願寺戦も重要な筈なんだが
13 : 2020/12/26(土) 07:53:26.05 ID:rHgZJKHT0
怒鳴るか泣くかの演技で話が進む大河
15 : 2020/12/26(土) 07:55:10.84 ID:GIOf0YMU0
例年だともう最終回で総集編だよね。
いつ最終回?
16 : 2020/12/26(土) 07:55:16.59 ID:65JrV+MD0
叡山はともかく丹波攻略は別に残虐でもなんでもない
17 : 2020/12/26(土) 07:55:40.82 ID:YHU09GJx0
当時では当たり前の残虐さも、現代の価値観でなかったコトにするから
物語として頭おかしいことになるんだよ
100%フィクションなら、出来が悪いで済むけど
実在だった人物を使ってそれなりに記録も
見つかっちゃってるのに、そこまで捻じ曲げたら
陳腐で滑稽になります
18 : 2020/12/26(土) 07:56:09.68 ID:TP1sgfap0
駒が出る時間あらかじめ知らせてくれる4k先行組がありがたい
26 : 2020/12/26(土) 08:05:54.01 ID:gIcMz4yB0
>>18
実況で数字で駒タイム出してくれるのありがたい
20 : 2020/12/26(土) 07:56:13.01 ID:8a7N9Pb60
NHK「コロナ対策で密になるシーンはすべて省略します
   余った時間は駒ちゃんをお楽しみください」
21 : 2020/12/26(土) 07:57:20.90 ID:RhBKy+/80
>>20
出てくるだけで腹立たしいんだが
22 : 2020/12/26(土) 07:59:11.07 ID:qngrCiE+0
この際本能寺もナレーションで終えた方が斬新でいいかも
23 : 2020/12/26(土) 08:03:31.98 ID:37Jr6v7r0
ナレ死だったっけ?
ながら見だったから確信ないけどエヴァっぽいフォントでテロップ出るエヴァ死だった気がする
24 : 2020/12/26(土) 08:04:03.37 ID:SgD3fNfP0
平清盛でもこれまでのイメージと異なるから清盛自身が頼朝の島流しに反対してたみたいに変更しますw
25 : 2020/12/26(土) 08:05:14.68 ID:iIZJ/GJR0
光秀は比叡山で焼き討ちにノリノリで女子供も皆殺しにしてたしな
27 : 2020/12/26(土) 08:05:54.17 ID:Kf/2jvIG0
もうアイツらNHKは
歴史考証が正しいドラマも
質の高いドラマも(質が高かった事なんてなかったなスマンスマンw)
鑑賞にたえる娯楽もハナから作る気ねーから
受信料のために最低限の手抜き捏造制作してるだけ、アリバイにな

コメント

タイトルとURLをコピーしました