友達が仕事やめてユーチューバーやるとか言いだしたんだが

1 : 2020/04/29(水) 13:11:50.131 ID:H/cAx1vDaNIKU
芸能人も多く参入している今、新規の素人が多くの登録者数を獲得するのは難しいよね?
なんとか説得したい
2 : 2020/04/29(水) 13:12:22.787 ID:YtsixfRo0NIKU
人の言葉に耳を貸さない奴はほっとけ
お前の人生の無駄
6 : 2020/04/29(水) 13:14:47.598 ID:H/cAx1vDaNIKU
>>2
本来はこんな大胆でリスクが大きい決断する奴じゃないんだよね
チャンスは平等にあるの一点張りで、この姿勢を崩すのは無理なのか
3 : 2020/04/29(水) 13:12:31.118 ID:yAwWtrr+0NIKU
止める必要ある?
8 : 2020/04/29(水) 13:16:15.189 ID:H/cAx1vDaNIKU
>>3
仕事と並行するなら応援したいなとも思うけど、いきなり仕事辞めてまでする事では無いんじゃないかと思うんだよ
真面目な奴だったからなんとか説得したい
4 : 2020/04/29(水) 13:12:36.084 ID:qXIpDVIu0NIKU
なんで?
ほっとけばいいじゃん他人が堕ちるのおもろいやん
11 : 2020/04/29(水) 13:17:25.229 ID:H/cAx1vDaNIKU
>>4
その友人が堕ちる所は出来れば見たくない
いや、才能あるのかどうなのかはやってみないと分からないって言い分は理解できるんだが…
5 : 2020/04/29(水) 13:12:50.318 ID:5VZ4i+f30NIKU
仕事と並行してやればいいじゃん
14 : 2020/04/29(水) 13:18:38.831 ID:H/cAx1vDaNIKU
>>5
そう言ってるんだけどね
7 : 2020/04/29(水) 13:15:35.082 ID:nZqkU+zO0NIKU
ぶっちゃけ広告主激減してるから大丈夫かと
まー、1年ぐらい我慢して配信してたら才能あるならどうにかなるのかな
どうせ今はアカウントを作っても広告付くまでがメチャクチャ時間掛かるし
22 : 2020/04/29(水) 13:27:09.420 ID:H/cAx1vDaNIKU
>>7
ユーチューバーって企画力とかトーク力が必要な印象だけど、どれも持ってるとは思えないんだよね
9 : 2020/04/29(水) 13:16:22.053 ID:YsI/WZAV0NIKU
止めるよりお前がそいつの動画を毎日見てやればいいだろ
10 : 2020/04/29(水) 13:16:34.356 ID:PDf2+a5M0NIKU
魚介類普通に食ってるだけでもアンチ沸くような職によくつこうと思えるな
25 : 2020/04/29(水) 13:30:10.535 ID:H/cAx1vDaNIKU
>>10
アンチもつくし、下手な事するとネットのオモチャになるかもしれないじゃん
12 : 2020/04/29(水) 13:17:49.419 ID:nZqkU+zO0NIKU
あーその友人が女で巨乳なら行けるな
13 : 2020/04/29(水) 13:18:29.352 ID:0m/QzWSB0NIKU
本気ならいいでしょ 無理だったら励まして終わり
16 : 2020/04/29(水) 13:18:43.114 ID:U3yxBOQWdNIKU
お前はなんでそいつがYouTuberうまくいかないと思ってるの?
その考えを伝えた上でそいつが考え変えないならもう好きにさせろよ
お前にそいつの人生の決定権はない
17 : 2020/04/29(水) 13:19:03.219 ID:88vi4d76pNIKU
別に人生終わるわけじゃないしいいんじゃね
18 : 2020/04/29(水) 13:19:34.103 ID:ZOtQ15/KaNIKU
そろそろオワコンじゃないかな
TV業界か参入してきた時点でオレはオワコンだと思った
19 : 2020/04/29(水) 13:19:46.227 ID:CZia7qIA0NIKU
好きにさせとけよ
20 : 2020/04/29(水) 13:20:04.612 ID:cwnHO6LIaNIKU
ネットでよく出てくる「友人」ってのは、十中八九それ書いてる「本人」なんだよな
>>1
友人とか書いてる時点で、お前はYoutuber向いてないよ
26 : 2020/04/29(水) 13:35:02.265 ID:H/cAx1vDaNIKU
>>20
まぁ俺はユーチューバーになりたいなんて思わないしまずなれないわ
21 : 2020/04/29(水) 13:20:36.542 ID:Dr8XzzZ2KNIKU
お前の考えが正しいとは限らないだろ
素人みたいな大手もちらほらいるしお前が安定思考ってだけ
27 : 2020/04/29(水) 13:37:30.113 ID:H/cAx1vDaNIKU
>>21
まぁ確かにそうなんだけど、これは本当に偏見だけど再生数欲しさに訳わからん事やって炎上させる人とかいるじゃん、ああはなって欲しくない
24 : 2020/04/29(水) 13:28:50.233 ID:nfNKgYjL0NIKU
おでんツンツン男みたいになって欲しくないよな
28 : 2020/04/29(水) 13:38:43.389 ID:cjD5wEDnHNIKU
>>1
今youtuberの単価やばいし過剰参入でバイト以下だよ
29 : 2020/04/29(水) 13:40:17.763 ID:+8I5dcMydNIKU
なんでもそうだけど急に専業でやるのはアホだと思う
しんどいかもしれんけど仕事とそのYouTubeを同時にやってそれで掴めたら仕事やめればいい
完全な博打は頭悪いぞ
34 : 2020/04/29(水) 13:57:14.732 ID:H/cAx1vDaNIKU
>>29
だよね、それで飯食える人なんて一握りらしいしね

>>30
やっぱりやった事ある人の話を聞くと仕事辞めてデビューするのは博打だなって思うわ

36 : 2020/04/29(水) 14:03:18.690 ID:OcKsSg4ldNIKU
>>34
特化した分野で
トークに自信があるなら
専念すりゃ登録5万はいけるだろ

毎日投稿できる時間の余裕はでかい

30 : 2020/04/29(水) 13:46:46.222 ID:OcKsSg4ldNIKU
おれもやってるけど
一年で登録100人もいってない

登録一万目指すなら、企画力は絶対必須

ゴミでも一回のバズりでかなり変わる

32 : 2020/04/29(水) 13:53:22.473 ID:vBge/JGD0NIKU
ニコ生とか全く金にならなかったような時期から黙々とユーザー増やした奴が
今稼いでいる
33 : 2020/04/29(水) 13:56:51.779 ID:5VZ4i+f30NIKU
有名ゆーつーばーとコラボすれば1万人は余裕
37 : 2020/04/29(水) 14:11:17.119 ID:G4AtGX/o0NIKU
もしかしたら大成功するかもしれないだろ
38 : 2020/04/29(水) 14:11:57.899 ID:1TOKkBXsaNIKU
まともに放送する機材買ったら数百万とかするらしいし
それより稼げないと生活出来んぞ
39 : 2020/04/29(水) 14:13:39.590 ID:4ebB0YdS0NIKU
>>38
それくらいなら以降のランニングコストはかからないし貯金でかえるならやってもいいんじゃねっておもうわ
40 : 2020/04/29(水) 14:31:18.107 ID:vBge/JGD0NIKU
収益化するには登録1000人以上より
12ヶ月で再生時間4000時間がエグイ
41 : 2020/04/29(水) 14:48:10.927 ID:OcKsSg4ldNIKU
>>40
登録千人にもなってれば余裕だしょ
42 : 2020/04/29(水) 14:59:37.689 ID:vBge/JGD0NIKU
伊集院光も5万人以上登録いて申請しているけど未だに通らない

コメント

タイトルとURLをコピーしました