日本、発達障害急増。子供の1割以上が発達障害に。

1 : 2020/12/15(火) 15:59:06.12 ID:dfYKhmYBM

発達障害の割合に関する最近の報告をまとめてみると、知的障害1%、自閉症2%、
注意欠陥多動障害3~5%、限局性学習障害5%などとなっています。
 
単純に合計すると、子供の約1割以上が発達障害ということになります。
近年に入り発達障害の児童数は増加しているのです。

http://humane-place.org/genin

2 : 2020/12/15(火) 15:59:41.90 ID:MceNQey10
今まで調べてなかっただけ
6 : 2020/12/15(火) 16:03:33.71 ID:jqLdLmRd0
>>2
昔なら出来が悪い子の一言で済んでたのを病気にしてるだけだからな
7 : 2020/12/15(火) 16:04:55.56 ID:IHRI3KpY0
>>6
障害と病気は違うんだけどな
15 : 2020/12/15(火) 16:20:50.30 ID:w0anC1TIM
>>6
だからお前みたいな障碍者がのうのうと生きてるんだな
3 : 2020/12/15(火) 16:00:02.49 ID:ZuP2KTfa0
嫌儲は率100なので勝ち
4 : 2020/12/15(火) 16:00:47.52 ID:IHRI3KpY0
単純に合計すんなよ
重複してる場合も多いんだから
5 : 2020/12/15(火) 16:01:58.68 ID:zKrlMfK9M

ADHDとASD併発ワイ、
8 : 2020/12/15(火) 16:05:00.97 ID:ADc2ooVrp
これ絶対寝凍夜発狂するやつですやんwww
9 : 2020/12/15(火) 16:07:18.58 ID:TxvVy66aa
小麦の農薬、グリホサート
10 : 2020/12/15(火) 16:07:35.22 ID:TxvVy66aa
高齢精子もダメ
11 : 2020/12/15(火) 16:09:12.46 ID:k585Vdx20
前からやろ
12 : 2020/12/15(火) 16:10:33.73 ID:UVSBemd50
何やってんだよ、アンダーコントロールしろよ
13 : 2020/12/15(火) 16:12:57.13 ID:pAzyR4MPM
外人の血を入れたほうが良さそうだな
14 : 2020/12/15(火) 16:20:38.51 ID:6ZAcgAMB0
殺処分しろキュキュット
17 : 2020/12/15(火) 16:24:16.98 ID:QW8bSgiTa
>>14
バカじゃねーの
お前が嫌いなジャップ社会作ってんのは自己愛発症済の健常者だよ
発達とグエンに今優しくして期待しねーでいつマシな社会にすんのさ
16 : 2020/12/15(火) 16:22:48.62 ID:yC1YSuVmH
俺たちは早すぎたんだ
18 : 2020/12/15(火) 16:24:57.91 ID:w6K306Wi0
他の国より多いんか?割合的に
19 : 2020/12/15(火) 16:25:37.65 ID:xS1hE83g0
出産年齢が上がっているからだと思う
ただこれはおおやけに口に出しては言えない
20 : 2020/12/15(火) 16:26:19.95 ID:6UpTzPssM
仲間が増えて嬉しいな🤗
21 : 2020/12/15(火) 16:26:24.64 ID:ZZs0f0dS0
ハイスペックリア充の奴以外は全員発達障害だから、実際は9割ぐらいか?
25 : 2020/12/15(火) 16:27:55.64 ID:IHRI3KpY0
>>21
定型発達が1割しかいない社会だったら
定型発達が迫害される社会になるだろうなw
22 : 2020/12/15(火) 16:26:38.57 ID:Esmx2y4ad
LDそんなに多いの?
23 : 2020/12/15(火) 16:26:48.76 ID:MceNQey10
昔から学校にアレ?って思う奴いたろ
24 : 2020/12/15(火) 16:27:39.52 ID:VjnurpnQ0
淘汰を加速しろ
26 : 2020/12/15(火) 16:29:07.13 ID:6vDEt2b/0
実際思い返してみるとオタクと呼ばれてた連中って
発達障害だったんだろうなとは思う
32 : 2020/12/15(火) 16:34:24.55 ID:xS1hE83g0
>>26
オタクというか、何か一つの物にのめり込む人はそういう傾向があると思う
テレビ番組で「博士ちゃん」っていうのがあるけど、それを見ててそう感じる
33 : 2020/12/15(火) 16:34:24.71 ID:IHRI3KpY0
>>26
オタクでもいろいろいて
オタク同士のネットワークを広げて交流することができるオタクは定型
オタク全員が発達障害であるわけではない
27 : 2020/12/15(火) 16:29:26.73 ID:ewY3hzsRa
とりあえず発達って言われたら児童デイ使えるからな
学童感覚で考えてる親多い
28 : 2020/12/15(火) 16:30:24.13 ID:BvWhJ3Sw0
ジャップは子供を育てる環境じゃねえよ
なんだよ子供食堂って
29 : 2020/12/15(火) 16:30:57.42 ID:1cBzqmfd0
学校通えるレベルが発達なのんなよ
30 : 2020/12/15(火) 16:31:51.13 ID:cqUJ7Lxhx
たいして強くない卓球部なのにレギュラーに
なれない感じの奴らだろ
ただし勉強はできるのが多い
31 : 2020/12/15(火) 16:32:19.45 ID:vh/5OqKW0
昔からおるやろ
小中友人もなくずっと自分の席にいて話さない奴とか、一桁台の点数しか取れない奴とか、忘れ物ばかりして上履きなしの奴とか
34 : 2020/12/15(火) 16:36:21.39 ID:5phYL9wzp
晩婚化と高齢出産ですな
35 : 2020/12/15(火) 16:36:27.95 ID:z9d38piKa
昔から居ただろ
昔の仕事は肉体労働が多くてあまり目立たなかっただけで
36 : 2020/12/15(火) 16:40:20.50 ID:zrxdQR3nM
発達障害は大抵いくつか併発してるから単純に足せるもんじゃない
37 : 2020/12/15(火) 16:46:17.15 ID:2j1SPoKb0
多数派が正義の国だから

コメント

タイトルとURLをコピーしました